15年戦争資料 @wiki
戦史叢書 沖縄方面陸軍作戦
最終更新:
Bot(ページ名リンク)
-
view
戦史叢書 沖縄方面陸軍作戦
昭和43年1月15日発行
昭和43年10月30日増刷
防衛庁防衛研修所戦史室
朝雲新聞社
昭和43年10月30日増刷
防衛庁防衛研修所戦史室
朝雲新聞社
序文 昭和42年12月 防衛研修所戦史室長 西浦 進
執筆 戦史編纂官 伊藤常男
執筆 戦史編纂官 伊藤常男
第1章 概説
- 一、情勢推移の概況
- 二、南西諸島の地誌概況
- 三、南西諸島方面防備の由来
第2章 第32軍の創設と十号作戦準備
- 一、米軍のトラック来襲と南西諸島の強化
- 二、第32軍の戦闘序列下令と任務
- 三、十号作戦準備
- 四、大東島の急速強化
- 五、第32軍初期の航空基地設定
- 六、第32軍の西部軍編入
- 七、第32軍初期(4月~6月)の地上兵備
第3章 マリアナの失陥と捷号作戦準備
- 一、サイパン失陥と各方面の防衛強化
- 二、南西諸島の防衛強化と大本営の指導
- 三、第32軍の台湾軍編入
- 四、19年7月の大本営の作戦指導と第32軍の増強
- 五、捷号作戦計画
第4章 第32軍の捷号作戦準備
- 一、第32軍の増強と配備問題
- 二、台湾軍司令官の第32軍掌握と兵棋演習
- 三、第32軍に対する大本営の航空基地整備強化の督促
- 四、第32軍の作戦計画
- 五、10月10日の大空襲と台湾沖航空戦
第5章 レイテ作戦の生起と第9師団の抽出
第6章 大本営のレイテ作戦断念と新作戦計画
第7章 第32軍の作戦準備と航空基地問題
- 一、第84師団の沖縄派遣の内示と中止
- 二、沖縄本島の再配備変更
- 三、米軍の硫黄島来攻と沖縄の防衛強化
- 四、第32軍の戦力増強策
- 五、20年1月~3月中旬の南西諸島方面の対空戦闘
- 六、第32軍の兵力増加要望
- 七、張り付け特攻の要請と飛行場破壊
- 八、決戦を控えての人事異動
第8章 航空部隊の天号作戦準備と米機動部隊の来襲
- 一、全般概況
- 二、第八飛行師団の天号作戦準備
- 三、第六航空軍の天号作戦準備
- 四、海軍(航空部隊)の天号作戦準備
- 五、米機動部隊の九州方面来襲とこれに対する攻撃(未作成)
第9章 米軍の沖縄本島上陸前の戦闘
- 一、上陸準備の空襲と艦砲射撃
- 1、空襲と艦砲射撃開始
- 2、天一号作戦発動
- 二、慶良間列島の戦闘
第10章 米軍の沖縄本島上陸と前方部隊の戦闘
- 一、米軍の沖縄本島及び久米島への上陸
- ニ、米軍の沖縄攻略計画の概要
- 三、北、中飛行場方面の前方部隊の戦闘
- 1、特設第一聯隊の戦闘
- 2、賀屋支隊(独立歩兵第十二大隊)の戦闘
第11章 国頭地区及び伊江島の戦闘
第12章 首里周辺の戦闘(4月18日~5月末)
第13章 首里戦線の破綻と南部への撤退
第14章 作戦間における官民の活動
注 (典拠)
付録 主要部隊編成表
付録 軍隊符号一覧表
第12章 首里周辺の戦闘(4月18日~5月末)
第13章 首里戦線の破綻と南部への撤退
第14章 作戦間における官民の活動
注 (典拠)
付録 主要部隊編成表
付録 軍隊符号一覧表