15年戦争資料 @wiki内検索 / 「安定ヨウ素剤予防服用の考え方・参考文献」で検索した結果

検索 :
  • 安定ヨウ素剤予防服用の考え方・おわりに
    「原子力災害時における安定ヨウ素剤予防服用の考え方について」 おわりに 本報告書では、原子力災害時における、放射性ヨウ素による甲状腺への内部被ばくを予防するための安定ヨウ素剤服用の必要性と有用性について、医学的見地から検討した。 過去の放射線被ばく事例や科学的文献を詳細に検討し、国際機関の指針等も参考にした。安定ヨウ素剤の予防的服用の妥当性については、服用による副作用や服用しないことによる甲状腺がんの発症などを考慮したリスク・ベネフィットバランスよりその基本的な考え方を示した。さらに、安定ヨウ素剤服用の措置については、新生児や乳幼児を最優先とすべきであるとの提言を取りまとめた。 本報告書では、安定ヨウ素剤予防服用に係る考え方についての基本的な枠組みを示したが、その内容を具体的に実効性のあるものとするためには、 自治体における各々の実情を踏まえた、安定ヨウ素剤予...
  • 安定ヨウ素剤予防服用の考え方・参考資料・図
    「原子力災害時における安定ヨウ素剤予防服用の考え方について」 参考資料-図 参考資料-図I 参考資料-図II-11 参考資料-図II-12 参考資料-図II-21 参考資料-図II-22 「原子力災害時における安定ヨウ素剤予防服用の考え方について」
  • 安定ヨウ素剤予防服用の考え方・まとめ
    「原子力災害時における安定ヨウ素剤予防服用の考え方について」 まとめ 広島、長崎の原爆、マーシャル諸島における核爆発実験、チェルノブイリ原子力発電所事故等の調査結果及びヨウ素と人に係る生理学的、病理学的な知見を踏まえ、放射性ヨウ素による甲状腺の内部被ばくに対する防護対策について、以下の基本的な考え方をまとめた。 原子力災害時に放出された放射性ヨウ素の吸入による甲状腺への影響が著しいと予測された場合、安定ヨウ素剤を予防的に服用すれば、甲状腺への放射性ヨウ素の集積を効果的に抑制し、甲状腺への障害を低減できることが報告されている。このため、災害対策本部の判断により、屋内退避や避難の防護対策とともに安定ヨウ素剤を予防的に服用することとする。 放射線被ばくによる甲状腺への影響は、甲状腺がんと甲状腺機能低下症がある。被ばく後の甲状腺がんの発生確率は、乳幼児の被ばく者で増加する場合があ...
  • 「原子力災害時における安定ヨウ素剤予防服用の考え方について」
    「原子力施設等の防災対策について」原子力安全委員会 「原子力災害時における安定ヨウ素剤予防服用の考え方について」 平成14 年4 月 原子力安全委員会 原子力施設等防災専門部会 http //www.nsc.go.jp/bousai/page3/houkoku02.pdf 目 次 はじめに 1. 原子力災害時における放射性物質の放出と安定ヨウ素剤の意義について 2. 放射線被ばくによる甲状腺への影響    2-1 甲状腺がん    2-2 甲状腺機能低下症    2-3 その他の甲状腺疾患 3. 安定ヨウ素剤による効果 4. ヨウ素を含む製剤の服用による副作用    4-1 ヨウ素に対する過敏症    4-2 甲状腺機能異常症    4-3 その他の副作用    4-4 事例に基づく副作用のリスク評価    4-5 原...
  • 安定ヨウ素剤予防服用の考え方・はじめに
    「原子力災害時における安定ヨウ素剤予防服用の考え方について」 はじめに 平成11年9月30日に株式会社ジェー・シー・オー(JCO)ウラン加工工場において発生した臨界事故(以下「JCO 事故」という。)は、我が国で初めて周辺住民の避難等の防護対策が行われるとともに、3名の作業員が重篤な放射線被ばくを受け、2名が亡くなられる前例のない大事故となった。 JCO 事故以降、この事故の対応の反省を踏まえて、原子力災害対策特別措置法が制定されたことを受け、原子力安全委員会は、原子力防災対策の技術的、専門的事項を取りまとめた「原子力施設等の防災対策について」(以下「防災指針」という。)の改訂を平成12年5月に行った。その後、緊急被ばく医療については、平成13年6月に、原子力発電所等周辺防災対策専門部会において、緊急被ばく医療の基本的な考え方やその体制について、「緊急被ばく医療のあり方につ...
  • 安定ヨウ素剤予防服用に当たって
    「原子力災害時における安定ヨウ素剤予防服用の考え方について」 安定ヨウ素剤予防服用に当たって (1) 安定ヨウ素剤予防服用に係る防護対策の指標 全ての対象者に対し、放射性ヨウ素による小児甲状腺等価線量の予測線量100mSv とする。 (2) 服用対象者 40歳未満を対象とする。 ただし、以下の者には安定ヨウ素剤を服用させないよう配慮する。 ヨウ素過敏症の既往歴のある者 造影剤過敏症の既往歴のある者 低補体性血管炎の既往歴のある者又は治療中の者 ジューリング疱疹状皮膚炎の既往歴のある者又は治療中の者 (3) 服用回数 1回を原則とする。 なお、2回目の服用を考慮しなければならない状況では、避難を優先させ ること。 (4) 服用量及び服用方法 以下の表に示す。 対象者 ヨウ素量 ヨウ化カリウム量 新生児(注1) 12.5 mg 16...
  • 安定ヨウ素剤予防服用の考え方・参考文献
    「原子力災害時における安定ヨウ素剤予防服用の考え方について」 参考文献 1.原爆放射線の人体影響1992(放射線被曝者医療国際協力推進協議会編)p60-68,文光堂、東京、1992. 2.Thompson, D.E., et al. Cancer incidence in atomic bomb survivors. Part II Solid tumors, 1958-1987. Radiat Res 137 S17-67, 1994. 3.Ron, E., et al. Thyroid cancer after exposure to external radiation a pooled analysis of seven studies. Radiat Res 141 259- 277, 1995. 4.Hamilton, T.E., et al. Th...
  • 安定ヨウ素剤予防服用の考え方・参考資料
    「原子力災害時における安定ヨウ素剤予防服用の考え方について」 参考資料 参考資料Ⅰ. 各国の安定ヨウ素剤服用に係る介入レベル等についてドイツ イギリス オーストリア フランス ベルギー アメリカ(FDA) Ⅱ. 世界保健機関による介入レベルの考え方 Ⅲ. リスクに基づく介入レベルの試算について(1) ヨウ素摂取による甲状腺発がんリスクについて (2) 安定ヨウ素剤の服用による副作用リスク (3) その他 以上の(1)~(3)を踏まえ Ⅰ. 各国の安定ヨウ素剤服用に係る介入レベル等について 1、服用対象・介入レベル等 2、用法 3、配布方法 4、備蓄等 ドイツ 1、服用対象・介入レベル等 0-12 歳 50 mSv 13-45 歳 250 mSv 45 歳を超える 投与せず 線量は甲状腺の予測線量 2、用法 年齢   ヨウ素量として...
  • 安定ヨウ素剤予防服用に係る防護対策
    「原子力災害時における安定ヨウ素剤予防服用の考え方について」 5.安定ヨウ素剤予防服用に係る防護対策 5.安定ヨウ素剤予防服用に係る防護対策5-1 国際機関における安定ヨウ素剤の服用に係る介入レベル等(1) IAEA (2) WHO 5-2 我が国における安定ヨウ素剤予防服用に係る防護対策(1) (「指標」の必要) (2) (小児甲状腺等価線量の予測線量を用いる) (3) (WHO が推奨するガイドラインについて) (4) (我が国の指標として) 5-3 安定ヨウ素剤の服用方法 5-4 服用対象(1) 年齢を考慮した服用対象者の制限 (2) 副作用を考慮した服用対象者の制限 (3) 服用に当たって注意すべき事項 5-5 服用回数、服用量及び服用方法(1) 服用回数 (2) 服用量 (3) 服用方法 5-6 ヨウ素含有食品等による効果について 5-7 防災業務関係者への安定ヨウ素剤予...
  • 安定ヨウ素剤による効果
    「原子力災害時における安定ヨウ素剤予防服用の考え方について」 3.安定ヨウ素剤による効果 放射性ヨウ素は、呼吸により吸入され気道に沈着し、気管支及び肺から迅速に体循環に移行し、また、吸入された放射性ヨウ素の一部は、咽頭部にも沈着し、食道を経て消化管から吸収され、体循環に移行する(※19,20,21)。取り込まれた放射性ヨウ素の約10~30%は、24時間以内に甲状腺に選択的に集積し、残りの大部分は主に腎臓より尿中に排泄される(※21)(参考資料-図Ⅰ)。 なお、我が国においては、医療現場などでの放射性医薬品であるヨウ素の服用による知見等から、日常の食生活において、コンブ等からヨウ素を摂取する頻度が高いため、放射性ヨウ素の甲状腺への取込みは少なくなることが知られている(※22)。 甲状腺に集積した放射性ヨウ素は有機化され、一定期間、甲状腺内に留まる。一般に、成人の甲状腺...
  • 安定ヨウ素剤予防服用の考え方・用語集
    「原子力災害時における安定ヨウ素剤予防服用の考え方について」 用語集 用語集[ア]行 [カ]行 [サ]行 [タ]行 [ナ]行 [ハ]行 [マ]行 [ヤ]行 [ラ]行 [ア]行 IAEA SS-109 国際原子力機関( IAEA ) が“ Intervention Criteria in a Nuclear or Radiation Emergency”と題して1994 年に出版したSafety Series の一つである。原子力事故や放射線事故時における緊急時計画と対応、及び介入の基本原則を述べている。 事故時に公衆を防護するための措置として、屋内退避、避難、ヨウ素剤投与、移住、飲食物の摂取制限等に対する考え方とそれらの措置を実施するための介入レベル(線量基準)について詳細に記述している。 ICRP Publ. 30 国際放射線防護委員会(Int...
  • 原子力災害時における放射性物質の放出と安定ヨウ素剤の意義について
    「原子力災害時における安定ヨウ素剤予防服用の考え方について」 1.原子力災害時における放射性物質の放出と安定ヨウ素剤の意義について 1.原子力災害時における放射性物質の放出と安定ヨウ素剤の意義について(1) 放射性物質の放出形態 (2) 安定ヨウ素剤の意義 (1) 放射性物質の放出形態 原子炉施設等において、原子力災害が発生した場合、放射性物質として、気体状のクリプトン、キセノン等の希ガスとともに、揮発性の放射性ヨウ素が周辺環境に異常に放出されるが、希ガスは外部被ばく、放射性ヨウ素は内部被ばくにより、人体に影響を与えることが想定される。 一方、多重の物理的防護壁により施設からの直接の放射線はほとんど遮へいされ、固体状及び液体状の放射性物質が広範囲に漏えいする可能性は低い。 また、核燃料施設において、臨界事故が発生した場合、核分裂反応によって生じた核分裂生成...
  • ヨウ素を含む製剤の服用による副作用
    「原子力災害時における安定ヨウ素剤予防服用の考え方について」 4.ヨウ素を含む製剤の服用による副作用 4.ヨウ素を含む製剤の服用による副作用4-1 ヨウ素に対する過敏症 4-2 甲状腺機能異常症 4-3 その他の副作用 4-4 事例に基づく副作用のリスク評価 4-5 原子力災害時における安定ヨウ素剤服用による副作用についての考え方 4-1 ヨウ素に対する過敏症 ヨウ素過敏症は、ヨウ素に対する特異体質を有する者に起こるアレルギー反応である。服用直後から数時間後に発症する急性反応で、発熱、関節痛、浮腫、蕁麻疹様皮疹が生じ、重篤になるとショックに陥ることがある。 また、ヨウ素を含む造影剤によるアレルギー反応は、造影剤過敏症として知られている。 さらに、低補体性血管炎(Hypocomplementemic Vasculitis)はヨウ素に過敏である場合があり、ジュ...
  • 12 周辺住民等に対する安定ヨウ素剤予防服用に係る防護対策について
    「原子力施設等の防災対策について」原子力安全委員会 付属資料 12 周辺住民等に対する安定ヨウ素剤予防服用に係る防護対策について
  • 5-2 防護対策
    「原子力施設等の防災対策について」原子力安全委員会 第5章 災害応急対策の実施のための指針 5-2 防護対策 5-2 防護対策(1) 屋内退避について (2) コンクリート屋内退避について (3) 避難について (4) 安定ヨウ素剤予防服用について (5) 飲食物摂取制限について (6) 立入制限措置について (7) 防災業務関係者の防護措置 (8) 各種防護対策の解除 放射性物質又は放射線の異常な放出が発生した場合に、心理的負担や経済的負担も考慮しつつ、周辺住民等の被ばくをできるだけ低減するために講ずる措置を防護対策という。 防護対策には、屋内退避、コンクリート屋内退避、避難、安定ヨウ素剤予防服用、食物摂取制限等が考えられるが、ここでは、主な防護対策についての基本的な考え方を示す。防護対策の指標について参考とした資料を、付属資料7(未作成)に示す。 (1...
  • 国会事故調報告 4.4.2 防護策として機能しなかった安定ヨウ素剤
    福島第1原発事故 市町村別、甲状腺検査結果を開示 国会事故調報告 4.4.2 防護策として機能しなかった安定ヨウ素剤 http //warp.da.ndl.go.jp/info ndljp/pid/3856371/naiic.go.jp/blog/reports/main-report/reserved/4th-3/#toc-4-4-2 4.4 放射線による健康被害の現状と今後 4.4.1 放射線の健康影響 国会事故調報告 4.4.2 防護策として機能しなかった安定ヨウ素剤1)ヨウ素剤と小児甲状腺がん 2) ヨウ素剤服用指示における国と県のすれ違いa. 届かなかった服用指示 b. 指示を出さなかった県知事 c. 服用を指示した市町村 d. 配布のみ実施したいわき市と楢葉町図4.4.2-1 ヨウ素剤の服用・配布した市町村の状況 e. 配布・服用を実施しなかった30km圏内...
  • 部会・分科会名簿
    「原子力災害時における安定ヨウ素剤予防服用の考え方について」 部会・分科会名簿 部会・分科会名簿原子力安全委員会原子力施設等防災専門部会 名簿 原子力安全委員会被ばく医療分科会 名簿 原子力安全委員会被ばく医療分科会ヨウ素剤検討会 名簿 原子力安全委員会原子力施設等防災専門部会 名簿 担当原子力安全委員 松原 純子   原子力安全委員会委員長代理 飛岡 利明   原子力安全委員会委員 専門委員 石塚 昶雄   (社)日本原子力産業会議理事・事務局長 榎田 洋一   名古屋大学環境量子リサイクル研究センター教授 海部 孝治   電気事業連合会理事・事務局長 (部会長)片山 恒雄   独立行政法人防災科学技術研究所理事長 金子 勝   東日本電信電話(株)サービス運営部災害対策室長 河瀬 一治   全国原子力発電所所在市町村協議会会長・敦賀市長 神...
  • 放射線被ばくによる甲状腺への影響
    「原子力災害時における安定ヨウ素剤予防服用の考え方について」 2.放射線被ばくによる甲状腺への影響 2.放射線被ばくによる甲状腺への影響2-1 甲状腺がん(1) 広島、長崎の (2) 放射線治療後の患者の (3) 核爆発実験で (4) チェルノブイリ事故後 (1)~(4)の調査より 2-2 甲状腺機能低下症 2-3 その他の甲状腺疾患 甲状腺への放射線の影響は、外部被ばくによる場合と甲状腺に取り込まれた放 射性ヨウ素の内部被ばくによる場合がある。安定ヨウ素剤の予防服用は、放射性 ヨウ素の内部被ばくに対してのみ有効である。 放射線の甲状腺への外部被ばくは、放射性ヨウ素の甲状腺への内部被ばくに比 べて、放射線の影響が厳しくなることを踏まえ、ここでは、甲状腺への放射線の 外部被ばく及び内部被ばくの知見を考え合わせることとする。 2-1 甲状腺がん (1) ...
  • 1 防災指針に関連する指針及び報告書一覧
    「原子力施設等の防災対策について」原子力安全委員会 付属資料 1 防災指針に関連する指針及び報告書一覧 (付属資料1) 平成20年10月改訂時資料 防災指針に関連する指針及び報告書一覧 環境放射線モニタリング指針(平成20年3月原子力安全委員会)(未作成) 原子力緊急事態の解除を行う旨の公示等に係る技術的助言の基本的考え方について(平成17年10月原子力安全委員会原子力施設等防災専門部会) 緊急被ばく医療のあり方について(平成13年6月原子力安全委員会原子力発電所等周辺防災対策専門部会) 原子力災害時における安定ヨウ素剤の予防服用の考え方について(平成14年4月原子力安全委員会原子力施設等防災専門部会)(未作成) 原子力災害時におけるメンタルヘルス対策のあり方について(平成14年11月原子力安全委員会) 「原子力施設等の防災対策について」原子力安全委員会
  • 5-3 防護対策のための指標
    「原子力施設等の防災対策について」原子力安全委員会 第5章 災害応急対策の実施のための指針 5-3 防護対策のための指標 5-3 防護対策のための指標(1) 屋内退避及び避難等に関する指標 (2) 安定ヨウ素剤予防服用に係る防護対策の指標 (3) 飲食物の摂取制限に関する指標 防護対策をとるための指標は、なんらかの対策を講じなければ個人が受けると予想される線量(予測線量)又は実測値としての飲食物中の放射性物質の濃度として表される。 予測線量は、異常事態の態様、放射性物質又は放射線の予想される又は実際の放出状況、緊急時モニタリング情報、気象情報、SPEEDIネットワークシステム等から推定されることとなる。※4 なお、SPEEDIネットワークシステムを用いた予測線量の算定についての参考資料を、付属資料10(未作成)に示す。 (1) 屋内退避及び避難等に関する指...
  • 「原子力施設等の防災対策について」原子力安全委員会
    放射能汚染とデマ汚染に抗す 「原子力施設等の防災対策について」原子力安全委員会 いわゆる『防災指針』 2012.9.19原子力規制庁開庁に伴い、移転 http //www.nsr.go.jp/archive/nsc/anzen/sonota/houkoku/bousai220823.pdf ↓ さらに国会図書館に移転。まさしくお蔵入り。 http //warp.da.ndl.go.jp/info ndljp/pid/3532002/www.nsc.go.jp/shinsashishin/pdf/1/so001.pdf (これは平成20年改訂のもの。平成22ねん改訂のものがあるかも) 原子力安全委員会http //www.nsc.go.jp/ 原子力安全委員会についてhttp //www.nsc.go.jp/annai/tsuite.htm ...
  • ヨウ素剤、今すぐ配布を 仏放射線専門家グループ
    放射能汚染とデマ汚染に抗す ヨウ素剤、今すぐ配布を 仏放射線専門家グループ 【パリ共同】ロイター通信によると、フランスの放射線専門家グループCRIIRAD関係者は3月31日、福島第1原発事故を受け、放射性ヨウ素による甲状腺被ばくを防ぐ効果がある安定ヨウ素剤を、直ちにできるだけ広範囲に配る必要があると表明した。  日本の原子力安全委員会は放射線量が100ミリシーベルトを超えた場合、安定ヨウ素剤を予防的に服用すべきだとしているが、同団体は放射性物質の影響を過小評価していると批判。基準をさらに下げる必要性を強調している。  同団体によると、安定ヨウ素剤の配布を怠った場合、甲状腺がんの患者が今後数年で急増する可能性があるという。  関係者は「放射性物質による汚染が続く今、安定ヨウ素剤の配布を直ちに始めるべきだ。健康被害を最小限に抑えることができる。早急にできるだけ広...
  • ヨウ素剤配布で混乱、誤った服用指示も
    放射能汚染とデマ汚染に抗す ヨウ素剤配布で混乱、誤った服用指示も 福島県三春町の避難所で避難住民に配られたヨウ素剤=中村光一撮影  東京電力福島第一原子力発電所の事故で、各地で比較的高い放射線が観測されていることから、福島県内では国の指示を待たずに住民に安定ヨウ素剤を配布する自治体が出始めていることが、読売新聞社の調査で分かった。  各地で観測されている放射線レベルでは健康には問題がないが、国と自治体の方針が一致せず、混乱が広がっている。  ヨウ素剤は医療関係者の立ち会いのもと、避難時に服用するのが原則だが、「自分の街は大丈夫か」という不安が住民をヨウ素剤入手に駆り立て、その要求に自治体側も応じている。しかし、必要がない人まで服用してしまう可能性があるほか、事前に備蓄を消費してしまうと、いざという時に必要量が確保できない恐れがある。  独自判...
  • 2 原子力安全委員会の活動に係る防災基本計画の抜粋
    「原子力施設等の防災対策について」原子力安全委員会 付属資料 2 原子力安全委員会の活動に係る防災基本計画の抜粋 (付属資料2) 防災基本計画(平成19年3月) 原子力安全委員会の活動に係る防災基本計画の抜粋 2 原子力安全委員会の活動に係る防災基本計画の抜粋第10 編 原子力災害対策編第1章 災害予防第2節 迅速かつ円滑な災害応急対策、災害復旧への備え1 情報の収集・連絡関係 2 災害応急体制の整備 第4節 原子力防災に関する研究等の推進 第5節 再発防止対策の実施 第2章 災害応急対策第1節 情報の収集・連絡、緊急事態体制及び通信の確保1 特定事象発生情報の連絡 2 応急対策活動情報の連絡 第2節 活動体制の確立2 指定行政機関等の活動体制 3 原子力安全委員会緊急技術助言組織等の活動 7 防災業務関係者の安全確保 第3節 屋内退避、避難収容等の防護活動1 屋内...
  • 「環境放射能が人体に及ぼす影響等について」(福島県災害対策本部)
    長崎大・山下俊一教授の『語録』 「環境放射能が人体に及ぼす影響等について」(福島県災害対策本部) http //www.pref.fukushima.jp/j/Q A.pdf 平成23年3月20日 このQ&Aは、平成23年3月19日付けで福島県放射線健康リスク管理アドバイザーに就任された長崎大学大学院 医歯薬学総合研究科長(医学博士)山下俊一氏の記者会見時における内容をとりまとめたものです。 Q 福島市で環境放射能の測定値が1時間当たり20マイクロシーベルトと高くなっているが、安定ヨウ素剤の配布は必要ないのか。 1時間当たり20マイクロシーベルトの放射線が降り注いだとして、人体に取り込まれる量は約1/10の1時間当たり2マイクロシーベルト以下か更に少ないと考えられます。2マイクロシーベルトを24時間受け続けたとしても約50マイクロシーベルトにしかなりません...
  • 今の放射線は本当に危険レベルか、ズバリ解説しよう
    長崎大・山下俊一教授の『語録』 日経ビジネス 今の放射線は本当に危険レベルか、ズバリ解説しよう 「水道水、牛乳は飲んでも大丈夫か」「暫定規制値とは」「チェルノブイリと何が違うのか」   ――第一線の専門家にインタビュー http //business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20110323/219112/?rt=nocnt 東京電力福島第一原発での事故の影響で放射線被害の波紋が広がっている。 菅直人首相は3月23日、福島産のほうれん草や小松菜、茨城産のパセリや原乳など一部の農作物について摂取や出荷制限を自治体トップに指示。東京都も同日、金町浄水場(東京・葛飾)で水道水1リットル当たり、210ベクレルの放射性ヨウ素を検出し、乳児向けの安全性を示す暫定規制値を上回ったとして、1 歳未満の乳児に飲ませることを控えるよう求めた。 ...
  • 福島第1原発事故 市町村別、甲状腺検査結果を開示
    トップページ 福島第1原発事故 市町村別、甲状腺検査結果を開示 毎日新聞スクープについての第一印象 毎日新聞 2013年04月22日 東京朝刊 東日本大震災 福島第1原発事故 市町村別、甲状腺検査結果を開示 福島県、請求拒めず 毎日新聞 2013年04月22日クローズアップ2013 福島、子供の甲状腺検査 高まる県民の不信 クリアリングハウス 2013/04/22 福島県民健康管理調査 23年度実績(市町村別甲状腺検査の結果を含む) 【情報公開文書】福島県民健康管理調査事業委託 検査調書表・甲状腺検査実施状況のJPG画像 表・甲状腺検査結果概要のJPG画像 毎日新聞 2013年04月22日クローズアップ2013 福島、子供の甲状腺検査 山下俊一・県立医大副学長に聞く 参考 国会事故調報告 4.4.2 防護策として機能しなかった安定ヨウ素剤 甲状腺超音波診断ガイドブック...
  • 東日本大震災:福島第1原発事故 市町村別、甲状腺検査結果を開示 福島県、請求拒めず
    福島第1原発事故 市町村別、甲状腺検査結果を開示 東日本大震災 福島第1原発事故 市町村別、甲状腺検査結果を開示 福島県、請求拒めず 毎日新聞 2013年04月22日 東京朝刊 【1】【2】【3】【4】  東京電力福島第1原発事故を受けて福島県が実施している子供の甲状腺検査で、市町村別の判定結果一覧表が、情報公開請求していたNPO法人に開示された。県側は「プライバシー保護」を理由に公表を拒み続けていたが、県の情報公開条例上は非開示にする理由がなく、開示を余儀なくされた。識者からは「一覧表で個人が特定される恐れはなく、情報を出そうとしない県の姿勢は疑問だ」と批判が出ている。  県の甲状腺検査(1次検査)では、しこりの有無などを超音波で調べ、4段階で判定している。開示されたのは、2011年度に検査した子供3万8114人の判定結果を市町村ごとにまとめた一覧表。検査を...
  • 飲食物摂取制限に関する指標について
    ヨウ素131における「線量係数」一覧 飲食物摂取制限に関する指標について 平成10年3月8日 原子力安全委員会 原子力発電所等周辺防災対策専門部会 環境ワーキング部会 ソース http //trustrad.sixcore.jp/wp-content/uploads/2011/03/7221186cfa36d490b84f398707fcf5e2.pdf 目次 飲食物摂取制限に関する指標について1.はじめに 2.介入線量レベルの考え方 3.誘導介入計算レベル計算の基礎3.1 対象核種の選定 3.2 核種組成の考え方 3.3 単位経口摂取量当たりの預託線量 3.4 飲食物の分類と摂取量(1)放射性ヨウ素対策の場合の飲食物の分類と摂取量 (2)放射性ヨウ素以外の核種に対する対策の場合の飲食物の分類と摂取量 3.5 食品群にわたる汚染の考慮(1)放射...
  • 2-2 放射性物質又は放射線の放出形態、被ばくの形態及び被ばく低減化措置
    「原子力施設等の防災対策について」原子力安全委員会 第2章 防災対策一般 2-2 放射性物質又は放射線の放出形態、被ばくの形態及び被ばく低減化措置 2-2 放射性物質又は放射線の放出形態、被ばくの形態及び被ばく低減化措置(1) 放射性物質又は放射線の放出形態[1]原子炉施設で想定される放出形態 [2]核燃料施設で想定される放出形態(イ) 火災、爆発等による核燃料物質の放出 (ロ) 臨界事故 (2) 被ばくの形態[1]外部被ばく [2]内部被ばく (3) 被ばくの低減化措置 原子力防災に係る計画の立案あるいは充実を図るに当たって基本となる、原子力施設からの放射性物質又は放射線の放出形態、被ばくの形態及び被ばく低減化措置の考え方は以下のとおりである。 (1) 放射性物質又は放射線の放出形態 原子力施設からの放射性物質又は放射線の放出の形態は、施設の特性や事故の形態に...
  • 体表面のサーベイメータによる測定での除染の基準はどうやって決まっているのですか?
    放射能汚染とデマ汚染に抗す 体表面のサーベイメータによる測定での除染の基準はどうやって決まっているのですか? 原文 http //trustrad.sixcore.jp/survey_screening.html http //megalodon.jp/2011-0609-2205-21/trustrad.sixcore.jp/survey_screening.html 体表面のサーベイメータによる測定での除染の基準はどうやって決まっているのですか? 考え方やデータを整理してみました 安定ヨウ素剤による甲状腺への線量低減策を講じるかどうかの判断基準が用いられています 緊急被ばく医療のスクリーニングレベル I-131を想定し、I-131で汚染した空気を小児が吸い込んだ場合に、その小児の甲状腺の線量が100mSvに達する空気中濃度に対応した沈着量として誘導されていま...
  • 放射能汚染とデマ汚染に抗す
    昨日 - 今日 - 放射能汚染とデマ汚染に抗す 放射能汚染とデマ汚染に抗す拙論 汚染源 文部科学省 国会参考人質疑 批判 ヨウ素剤・スクリーニング ホールボディ検査 人体影響 報道への攻撃 資料 メモ 拙論 「安禅不必須山水」 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 リスト6 リスト7 汚染源 放影研のこれまでの調査で明きらかになったこと 東京大学中川准教授の語録  実例その1:週刊ポスト記事『「放射能と人体」本当の話』 長崎大・山下俊一教授の『語録』 New!  山下俊一教授と日本財団 New!  放医研 医療機関等における放射線緊急モニタリング対応マニュアル 放医研:島田義也氏の『語録』 産経2011.3.29放射能漏れ「生活今まで通りに」 広島大学・神谷研二教授の『語録』  産経「正論」6/22元駐タイ大使・岡崎久彦 低レベル放射能それほ...
  • 参考文献(高崎論文)
    「慰安婦」問題 調査報告・1999 「半鳥女子勤労挺身隊」について(未作成) 高崎宗司 ソース:http //www.awf.or.jp/program/pdf/p041_060.pdf 参考文献 「半鳥女子勤労挺身隊」について(未作成)参考文献日本語(アイウエオ順) 朝鮮語文献(カナダラ順) 付 記 日本語(アイウエオ順) 朝日新聞社編『女たちの太平洋戦争②──日本軍を見た内外の瞳』(朝日文庫版)朝日新聞社、1997年。 池田英箭「三菱青年学校の思い出」、東南海地震・旧三菱名航道徳工場犠牲者調査追悼実行委員会編・発行『悲しみを繰り返さぬようここに真実を刻む──東南海地震・旧三菱名航道徳工場の記録』1988年。 池田正枝「強制連行と戦後の責任」『解放教育』1991年12月号。 石川準吉編a『国家総動員史 資料編』第1巻、国家総動員史刊行会、1975年。 石...
  • 4 EPZについての技術的側面からの検討
    「原子力施設等の防災対策について」原子力安全委員会 付属資料 4 EPZについての技術的側面からの検討 (付属資料4) 第38回原子力発電所等周辺防災対策専門部会 (平成12年3月28日) 資料38-2に基づく EPZについての技術的側面からの検討 4 EPZについての技術的側面からの検討Ⅰ 原子力発電所等のEPZについて1.(基本拡散式から求められた線量) 2.(BWRとPWRの線量と風下距離の関係) 3.(スリーマイルアイランド原子力発電所の事故) 4.(チェルノブイル原子力発電所の事故) Ⅱ 試験研究炉のEPZについて1.(試験研究炉についての放出量と風下距離)(1) (放出高さ(20~80m)をパラメータとして) (2) (放出高さ(0~10m)をパラメータとして) Ⅲ 処理施設のEPZについて Ⅳ 核燃料施設等のEPZについて1.(核燃料施設等の場合)...
  • 2-6 諸設備の整備
    「原子力施設等の防災対策について」原子力安全委員会 第2章 防災対策一般 2-6 諸設備の整備 2-6 諸設備の整備(1) 周辺住民等に対する緊急時の情報伝達網 (2) 防災業務関係機関相互の情報連絡設備 (3) 防災業務関係者が必要とする防災資機材等 (4) 緊急時モニタリングに関する設備及び機器 (5) 緊急時予測支援システムの整備・維持 (6) 緊急被ばく医療設備、資機材等 原子力防災対策を円滑に実施するためには、あらかじめ緊急通報連絡網、防災業務関係者が必要とする防災資機材等、緊急時モニタリングに関する設備及び機器並びに緊急被ばく医療設備等の整備が必要である。 (1) 周辺住民等に対する緊急時の情報伝達網 緊急時において、周辺住民等の行動に関する指示が迅速かつ正確に伝達されるような体制及び設備が必要である。特に原子力防災対策においては、周辺住民等の混乱...
  • 3-1 地域の範囲の考え方
    「原子力施設等の防災対策について」原子力安全委員会 第3章 防災対策を重点的に充実すべき地域の範囲 3-1 地域の範囲の考え方 原子力施設において、放射性物質又は放射線の異常な放出が発生した場合、緊急に講ずべき応急対策は、周辺住民等の被ばくを低減するための防護措置である。 原子力施設からの放射性物質又は放射線の異常な放出による周辺環境への影響の大きさ、影響を与えるまでの時間は、異常事態の態様、施設の特性、気象条件、周辺の地形、住民の居住状況等により異なり、発生した具体的事態に応じて臨機応変に対処する必要がある。その際、限られた時間を有効に活用し、周辺住民等の被ばくを低減するための防護措置を短期間に効率良く行うためには、あらかじめ異常事態の発生を仮定し、施設の特性等を踏まえて、その影響の及ぶ可能性のある範囲を技術的見地から十分な余裕を持たせつつ「防災対策を重点的に充実すべき...
  • Team Nakagawa:水道水中のヨウ素からの被曝について
    放射能汚染とデマ汚染に抗す 水道水中のヨウ素からの被ばくについて 2011年 03月 24日 http //tnakagawa.exblog.jp/15135758/ 東大病院で放射線治療を担当するチームです。医師の他、原子力工学、理論物理、医学物理の専門家がスクラムを組んで、今回の原発事故に関して正しい医学的知識を提供していきます。 Twitter:team_nakagawa by teamnakagawa (引用者注)デマ汚染源の一つとして再録しました。 (twitter更新日2011.3.24の再掲) 3月23日、東京都葛飾区金町にある都の浄水場の水から210Bq/L(1リットルあたり210ベクレル)の放射性ヨウ素131が検出されました。 水道水中の放射性ヨウ素濃度の上昇は、空気中のヨウ素が昨日の雨と共に江戸川などの河川に流れ込んだことに...
  • 公明党福島・郡山総支部、山下教授を招きセミナー5/24
    長崎大・山下俊一教授の『語録』 公明党福島・郡山総支部、山下教授を招きセミナー5/24 公明党本部websiteより http //www.komei.or.jp/news/detail/20110530_5348 原発事故 わが子の健康は大丈夫・・・ 公明新聞:2011年5月30日付 活発な質疑が交わされた党郡山総支部と市民によるセミナー活発な質疑が交わされた党郡山総支部と市民によるセミナー 党福島・郡山総支部と市民らが共催 山下教授(長崎大学 大学院)を招きセミナー 正しい知識と情報の伝達を 理解深めてパニック防ぐ 公明党福島県本部郡山総支部と同総支部の女性党員や市民でつくる「子どもの成長を育む会」(遠藤いつ子会長)は24日、福島県郡山市内で、同県放射線健康リスク管理アドバイザーを務める山下俊一長崎大学大学院教授を講師に招き、セミ...
  • ヨウ素131における「線量係数」一覧
    ヨウ素131における「線量係数」一覧 4月に書いたものを2011.8.21改訂しました なお、パラメーターは原子力安全委員会が「防災指針」で定めた数値を用いています。よく「学者」さんのなかには、ICRP2007のほうが新しいからとそれを用いる方がいますが、そういうことを勝手にやってしまうと、ICRP1990準拠で定めた政府の放射線防護指標に矛盾が生じてしまいます。そうした配慮ができない「学者」さんが、TVで散々ヨタを飛ばしたのは、まだ記憶に新しいことです。命にかかわる無責任な所業です。例を上げますと、甲状腺の組織荷重係数としては「0.05」を用いなければなりません。 目次 ヨウ素131における「線量係数」一覧テレビ、雑誌、新聞、「学者」による通説は間違い 「実効線量」とは原子力安全委員会が規定した係数(mSv/Bq)のソース 国際放射線防護委員会が規定した係数(Sv/Bq) ...
  • 14 飲食物摂取制限に関する指標について
    「原子力施設等の防災対策について」原子力安全委員会 付属資料14 飲食物摂取制限に関する指標について 第39回原子力発電所等周辺防災対策専門部会 (平成12年4月14日) 資料39-3 飲食物摂取制限に関する指標について[1] 放射性ヨウ素について [2] 放射性セシウムについて [3] ウラン元素について [4] プルトニウム及び超ウラン元素のアルファ核種について 「5-3 防護のための指標」の表3に示した値の算出についての考え方を以下に示す。 [1] 放射性ヨウ素について ICRP Publication 63 等の国際的動向を踏まえ、甲状腺(等価)線量50mSv/年を基礎として、飲料水、牛乳・乳製品及び野菜類(根菜、芋類を除く。)の3つの食品カテゴリーについて指標を策定した。なお、3つの食品カテゴリー以外の穀類、肉類等を除いたのは、放射性ヨウ素は...
  • remnet緊急被ばく医療の知識・頸部甲状腺に沈着した放射性ヨウ素の測定
    remnet緊急被ばく医療の知識・頸部甲状腺に沈着した放射性ヨウ素の測定 http //www.remnet.jp/lecture/b03_01/04-03-03.html 3.頸部甲状腺に沈着した放射性ヨウ素の測定  頸部甲状腺部位の測定は、放射性ヨウ素の体内量のさらに精密な測定、医学的な診察等を行う二次被ばく医療のためのスクリーニング測定の一部として行われます。  ここでは、頸部甲状腺部位の測定方法と、そのために使用される代表的な1″φ1″ NaI(Tl)シンチレーションサーベイメータについて述べます。 (1)頸部甲状腺汚染スクリーニングの準備 1. 単位の表示がμSv/hのγ線量率測定用NaIシンチレーションサーベイメータ を準備します。 シンチレーションサーベイメータ NaI(Tl)シンチレーションサーベイメータ 2. サ...
  • 付録2 初期被ばく医療の放射線測定におけるスクリーニングレベル
    放射能汚染とデマ汚染に抗す 付録2 初期被ばく医療の放射線測定におけるスクリーニングレベル http //www.remnet.jp/lecture/b03_01/a02.html http //megalodon.jp/2011-0609-2200-28/www.remnet.jp/lecture/b03_01/a02.html 付録2 初期被ばく医療の放射線測定におけるスクリーニングレベル 1.スクリーニングレベル(1)体表面汚染密度:40Bq/cm2について (2)全身推定線量:100mSvについて (3)鼻腔汚染:1KBqについて (4)甲状腺131I:3KBq 1.スクリーニングレベル  初期被ばく医療のフローチャートにおけるスクリーニングレベルは、次の4つの項目からなっています。  (1)体表面汚染密度:40Bq/cm2  (...
  • 放射線の「正しい」怖がり方とニュースの読み取り方を知る・放射線とともに 生きる時代に
    東京大学中川准教授の語録 放射線の「正しい」怖がり方とニュースの読み取り方を知る・放射線とともに 生きる時代に http //www.kknews.co.jp/kenko/2011/0822_5a.html 【PTA特集】健康・安全 「放射線」の正しい知識を身につける 放射線の「正しい」怖がり方とニュースの読み取り方を知る 放射線の「正しい」怖がり方とニュースの読み取り方を知る・放射線とともに 生きる時代に放射線とともに 生きる時代に 放射線の基礎知識 私たちは日常的に 「被ばく」している 覚えておきたい数字と単位 リスク判断の「基準」を知る 【プロフィール】 (なかがわ・けいいち) 1960年東京都生まれ。 東京大学医学部附属病院放射線科准教授。 緩和ケア診療部長を兼務。 「週刊新潮」に『がんの練習帳』を連載中。 近著に「放射線のひみつ」(朝日...
  • 尖閣列島沖漁船衝突事件 加藤哲郎さん(一橋大学名誉教授、早稲田大学客員教授)の見方と考え方
    http //list.jca.apc.org/public/cml/2010-October/005832.html 尖閣列島沖漁船衝突事件 加藤哲郎さん(一橋大学名誉教授、早稲田大学客員教授)の見方と考え方 [CML 005939] 尖閣列島沖漁船衝突事件 加藤哲郎さん(一橋大学名誉教授、早稲田大学客員教授)の見方と考え方 higashimoto takashi taka.h77 at basil.ocn.ne.jp 2010年 10月 12日 (火) 17 25 40 JST 以下、「加藤哲郎のネチズンカレッジ」2010年10月1日付より尖閣列島沖漁船衝突事件に関する加藤哲郎さん(一橋大学名誉教授、早稲田大学客員教授)の見方と考え方をご紹介させていただきたいと思います(加藤教授の論は転載者の判断で読みやすさのために適宜改行しています)。 http //w...
  • 世界も注視する福島原発 「最悪」の場合、日本はどうなるのか
    長崎大・山下俊一教授の『語録』 危機的な事態が続いている 世界も注視する福島原発 「最悪」の場合、日本はどうなるのか 『AERA』2011.3.28号 8~11頁  「福島の原子力発電所から放射線が放出されています。つきましては、各研究室においてご注意ください。特に換気扇やエアコンを停止し、窓を開けないよう宜しくお願します」 放射能の危険を煽るチェーンメールが一部で飛び交っているが、このメールの出どころは、はっきりしていた。 東京大学のある研究室が、ほかの研究室に出したものだ。  約250キロ離れた福島原発から、風に乗って運ばれた放射能は、すでに都内のあちこちで検出されている。通常の約20倍の放射線量を検出した場所もある。首都圏に降り注いでいた放射線の影響に、日本の「権威」も脅えているのだ。 危機的な事態が続いている 世界も注視する福島原発 「最悪...
  • ICRPの2007年勧告:index
    放射能汚染とデマ汚染に抗す 国際放射線防護委員会の2007年勧告 作成工事中  国際放射線防護委員会の2007年勧告概観 カバーと奥付け 翻訳情報 日本語版目次(Prologue) 諸言……1(1) 2.勧告の目的と適用範囲……7 3.放射線防護の生物学的側面……15(55) 4.放射線防護に用いられる諸量……25 5.人の放射線防護体系……43(169) 6.委員会勧告の履行……63(252) 7.患者,介助者と介護者,生物医学研究志願者の医療被ばく……83(322) 8.環境の防護……91(360) (Appendix) 付属書AA1.緒論……105(A1) A2.放射線と細胞及び組織との相互作用……107(A5) A3.組織反応(確定的影響)のリスク……119(A54) A.4.放射線誘発がんのリスク……131(A85) A.5.放射線被ばく後の非がん疾患……167(A19...
  • 「放射能を正しく理解するために」
    放射能汚染とデマ汚染に抗す 放射能を正しく理解するために 教育現場の皆様へ 文部科学省 平成23年4月20日 ※本資料は日本小児心身医学会のご指導・ご協力を得て作成しています。 【ソース】 http //www.mext.go.jp/component/a_menu/other/detail/__icsFiles/afieldfile/2011/04/21/1305089_2.pdf 放射能を正しく理解するために 教育現場の皆様へ放射性物質(ほうしゃせいぶっしつ)とは? 放射能(ほうしゃのう)とは? “自然放射線” 放射線と「被ばく」の基礎 学校生活における留意点(その1) 学校生活における留意点(その2) 学校生活における留意点(その3) 放射線、放射能は感染しません 確率的影響と確定的影響(その1) 確率的影響と確定的影響(その2) チェルノブイリ原発事故による影...
  • 1Bqの摂取が与える預託線量Sv
      1Bqの摂取が与える預託線量Sv(預託線量係数Sv/Bq) ( 表によって単位が、Sv/Bq のもの mSv/Bq のものとがあります。)    印刷用ダウンロードPDF     Contents 1 Note 2  I-131(甲状腺の等価線量=甲状腺の単位重量平均) 3 I-131(実効線量=全身の単位重量平均) 4  甲状腺の等価線量係数と、実効線量係数の比 5 Cs-134(実効線量=全身の単位重量平均) 6  Cs-137(実効線量=全身の単位重量平均) 7ICRPと原子力安全委員会の違い 8ICRPとECRRの違い     1 Note   1-1 原則   ベクレルBqからシーベルトSvへ換算する「線量係数」は、あくまでも「摂取量Bq」に掛け算するべきものであって、「体内残存量Bq」に掛け算してはいけない。 たとえば、ヨウ素131の場合、原子力安全委...
  • 尖閣列島沖漁船衝突事件 加藤哲郎さん(一橋大学名誉教授、早稲田大学客員教授)の見方と考え方‏ higashimoto takashi 2010/10/12
    尖閣列島沖漁船衝突事件 加藤哲郎さん(一橋大学名誉教授、早稲田大学客員教授)の見方と考え方‏ higashimoto takashi 2010/10/12 以下、「加藤哲郎のネチズンカレッジ」2010年10月1日付より尖閣列島沖漁船衝突事件に関する加藤哲郎さん(一橋大学名誉教授、早稲田大学客員教授)の見方と考え方をご紹介させていただきたいと思います(加藤教授の論は転載者の判断で読みやすさのために適宜改行しています)。 http //www.ff.iij4u.or.jp/~katote/Home.shtml ………………………………………………………………………………  夏の調査旅行から帰国して1週間は時差ボケが直らず、昼夜逆転生活。おまけに重い資料を積み込んだスーツケースをかついでのドイツ国内鉄道旅行が効いてか持病の腰痛が再発、しばらく寝たきりのテレビ三昧で、日本という閉ざ...
  • 「放射能を「正しく恐れる」ことが大事」潮7月号
    福島の子どもたちはこの人物のhostage げんざい福島の子どもたちの運命を一手に握っている男の一文です。 この男が構想に加わってると思われる、「疫学調査計画」が報道されています。問題になってる年間20ミリシーベルト以下圏内の、園児、児童、生徒は最初から除外され、健康調査の対象からも外されています。 なぜ、この男を国会喚問もしくは参考人聴取しないのか不思議です。 ※標題の、『「正しく恐れる」ことが大事』は、近藤宗平氏の受け売りのようです。放射線影響学会を牛耳る「学者」たちのスローガンになっています。この言葉を使う者は、「100mSvまでは身体に何の影響もない」の主張者といってよいでしょう。 福島の子どもたちはこの人物のhostage 放射能を「正しく恐れる」ことが大事チェルノブイリと福島の決定的な違い 放射性ヨウ素は本当に危険なのか 原発被災者支援センターを...
  • @wiki全体から「安定ヨウ素剤予防服用の考え方・参考文献」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索

目安箱バナー