ドーブル
図鑑No.235 タイプ:ノーマル
特性:マイペース(「こんらん」状態にならない)
テクニシャン(威力60以下の技の威力が1.5倍になる)
隠れ特性:ムラっけ(ターン終了時にランダムで選ばれた自分の能力1つを2段階上げ、1つを1段階下げる)
体重:58.0kg(けたぐり・くさむすびの威力80)
|
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
ドーブル |
55 |
20 |
35 |
20 |
45 |
75 |
ドーブル |
ばつぐん(4倍) |
--- |
ばつぐん(2倍) |
かくとう |
いまひとつ(1/2) |
--- |
いまひとつ(1/4) |
--- |
こうかなし |
ゴースト |
全ての技を習得するポケモン。
とはいっても攻撃種族値はごらんのあり様なので専ら補助専門。
殴る手段は固定ダメージ技やイカサマに限られる。
環境唯一のダークホールの使い手。
8割眠りを2匹に飛ばすとあって、非常に強力。
その他猫やアンコ等おなじみの強力な補助技でサポートするので放置できない。
薄命ではあるが、その分隣へのマークが外れやすいので、短いターンで十分に形成を作れる火力の高いポケモンの横や、
トリックルーム等準備が必要なコンボパーティで使うと良い。
隣にねこだましなどを置き、コイツ自身がサポートされダークホールを撃つ場合もあるが、あまり火力の無いポケモンでそれをやると、短い眠りターンを有効に使うのが難しい。
ダクホサポートが基本運用ではあるが、
誓いパに組み込んだり、ジオコントロールをよこどりしたり、独特なコンボ要因として活かされる事も。
技候補
物理技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
備考 |
習得 |
イカサマ |
95 |
100 |
あく |
相手依存の火力。 |
スケッチ |
いかりのまえば |
不定 |
90 |
ノーマル |
|
スケッチ |
がむしゃら |
不定 |
100 |
ノーマル |
タスキ発動後に使うと強力 |
スケッチ |
こごえるかぜ |
55 |
95 |
こおり |
相手2体のSを下げる。じならしより使いやすい。 |
スケッチ |
ねこだまし |
40(60) |
100 |
ノーマル |
スカーフ以外ならば大体の場合で欲しくなる技 |
スケッチ |
特殊技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
備考 |
習得 |
ぜったいれいど |
一撃必殺 |
30 |
こおり |
一撃必殺技で唯一無効化される心配が無いが運ゲ |
スケッチ |
変化技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
備考 |
習得 |
ニードルガード |
- |
- |
ノーマル |
まもるの上位互換。先制技やねこだましで止めてくる相手を削る。 |
スケッチ |
キングシールド |
- |
- |
はがね |
ニードルガードとは選択。補助技を防げないが、ステータスダウンは魅力。 |
スケッチ |
ダークホール |
- |
80 |
あく |
このポケモンの代名詞 |
スケッチ |
このゆびとまれ |
- |
- |
ノーマル |
同じ効果のいかりのこなはくさタイプ、ぼうじん、ぼうじんゴーグルで無効化されるようになってしまった |
スケッチ |
ファストガード |
- |
- |
かくとう |
|
スケッチ |
ワイドガード |
- |
- |
いわ |
|
スケッチ |
アンコール |
- |
100 |
ノーマル |
|
スケッチ |
かなしばり |
- |
100 |
ノーマル |
|
スケッチ |
おいかぜ |
- |
100 |
ひこう |
4ターンの間味方のS2倍 |
スケッチ |
すりかえ |
- |
100 |
あく |
スカーフ持ちの時に使用 |
スケッチ |
へんしん |
- |
- |
ノーマル |
スカーフと特に好相性。メガシンカポケモン等にへんしんしたい |
スケッチ |
ねばねばネット |
- |
- |
むし |
設置技。ダブルでは使い方が難しい。 |
スケッチ |
マジックコート |
- |
- |
エスパー |
挑発を跳ね返したり。キングシールドとで択にさせられる。 |
スケッチ |
ステータス調整
- 132-x-86-x-65-139(12-0-244-0-0-252,おくびょうorようき)
物理に偏らせた配分
最速
A194メガガルーラの親子愛ねこだまし2連続急所を超高乱数耐え
A200
ハッサムのテクニシャン+命の珠バレットパンチ耐え、133
ファイアローのブレイブバード耐え
素早さ
基本は最速(S実値:139)。準速FCロトム抜き、準速85族抜き抜き。ミラーでも役立つ。
トリパでも最遅が確定…と言う訳でも無い。
攻撃・特殊
攻撃するポケモンでは無いので、基本的に振らない。
耐久
へんしんを使う際はHP振りで、それ以外はHPに振るよりはBDに偏らせて振る方が硬い。
基本的にタスキ持ちなのであまり深く考える意味はないが、一応振ればそれなりに等倍の攻撃ならば耐える。
自分以上のスカーフ持ちや先制技を耐える調整が考えられる。
H130B82(H0B212)…A200ハッサムのテクニシャン+命の珠バレットパンチ耐え、133ファイアローのブレイブバード耐え
H132B86(H12B244)…A194メガガルーラの親子愛ねこだまし2連続急所を超高乱数耐え、(182マンムーのつららばり3発耐え)
H162B95(H252B252+)…A146ファイアローの命の珠ブレイブバード耐え(参考)
持ち物
レーティングシーズン3,2014/3/31時点(PGLより)
順位 |
道具 |
全国ダブル |
カロスダブル |
1 |
きあいのタスキ |
74.4% |
83.4% |
2 |
こだわりスカーフ |
16.2% |
13.5% |
3 |
メンタルハーブ |
3.1% |
1.4% |
4位以下省略
きあいのタスキ
低耐久を補う。
メンタルハーブ
ちょうはつ対策。
こだわりスカーフ
スカーフダークホールを撃つ。
最速@スカーフでS実値208となりS252振りスカーフFCロトム抜き、最速メガライボルト+3。
型サンプル
基本型
特性:マイペース/ムラっけ
性格:ようきorおくびょう
努力値:S252 HBD調整
持ち物:きあいのタスキ/メンタルハーブ
確定技:ダークホール
選択技:ねこだまし/ニードルガードorキングシールド/このゆびとまれ/ワイドガード/ファストガード/へんしん/がむしゃら/おいかぜ等
ダークホールとねこだましは基本的に入る技となる。
それ以外の技候補は多数あるため、月並みだがパーティに合わせて「ドーブルにやってほしいこと」を考えて技を選んでいくしかない。
- 参考・レーティングシーズン3の使用率ランキング(2014/3/31)
レーティング帯を問わない統計、スカーフ型も含めた合計であること留意
全国ダブル
順位 |
道具 |
使用率 |
1 |
ダークホール |
95.4% |
2 |
ねこだまし |
40.4% |
3 |
へんしん |
30.6% |
4 |
キングシールド |
30.3% |
5 |
このゆびとまれ |
29.0% |
6 |
ニードルガード |
15.5% |
7 |
がむしゃら |
15.1% |
8 |
まもる |
13.5% |
9 |
ぜったいれいど |
11.0% |
10 |
ワイドガード |
9.5% |
※ドーブルにおいては、まもるはニードルガードの劣化技となる
スペシャルバトル(カロスダブル)
順位 |
道具 |
使用率 |
1 |
ダークホール |
94.8% |
2 |
へんしん |
48.9% |
3 |
ねこだまし |
44.7% |
4 |
このゆびとまれ |
44.0% |
5 |
キングシールド |
29.0% |
6 |
ニードルガード |
28.3% |
7 |
おいかぜ |
24.4% |
8 |
ワイドガード |
12.5% |
9 |
アンコール |
12.3% |
10 |
ファストガード |
5.9% |
スカーフ型
特性:マイペース
性格:おくびょう
努力値:HS252orBS252
持ち物:こだわりスカーフ
確定技:ダークホール
選択技:すりかえ/いかりのまえば/すてゼリフ/みかづきのまい/フリーフォール等
スカーフダークホールである。
タスキ型と比べると後発に置いても仕事をしやすい。
lv1型
特性:マイペース/ムラっけ
性格:おくびょう
努力値:
持ち物:きあいのタスキ
確定技:ダークホール
選択技:がむしゃら/ねこだまし/まもる/このゆびとまれ/ワイドガード/ファストガード等
がむしゃらが最初から高火力。トリックルーム絡みで使いたい。
タッグ候補
メガ
ガルーラ
猫ダクホのコンボからメガシンカの強力火力を叩きこめる。
ゴウカザル
猫+ドーブル。アンコやフェイントでまもるを許さない。火力もそれなり。
対策
スイートベールを持つ
ぺロリーム等は完封級の相性を持てるが、現実的な対策としては微妙。
横の火力に張り倒されかねない。
スカーフに先んじて打ちたいので
ニャオニクスや
ボルトロス等に限られるが、
しんぴのまもりやちょうはつを撃っておけばとりあえずは安心できる。
ヤミラミ等はねこだましもスル―してちょうはつを撃ちこめる。
やはり猫+なにかで集中というのは安定してドーブルを落とせる。また、スカーフ+先制攻撃等での対処も可能。
とはいえそもそも対策されるのが前提のようなポケモンなのは使用者も承知であるだろうし、
あまりこいつにかまって横を放置してしまうと本末転倒になってしまいやすい。
殴って対処する場合は範囲攻撃等で横にもちょっかいを出しつつ、というのが望ましい。
外部リンク
- ポケモンBW・ダブルバトル考察まとめwiki - ドーブル
- ポケモンXY(第六世代)・対戦考察まとめWiki- ドーブル
- ネタポケまとめwiki - ドーブル
コメント
最終更新:2015年03月03日 01:17