カイロス
図鑑No.127 タイプ:むし
特性:かいりきバサミ(攻撃を下げられない)
かたやぶり(相手の特性を無視して攻撃できる)
隠れ特性:じしんかじょう(相手を倒すと攻撃が1段階上がる)
メガシンカ時特性:スカイスキン(ノーマルタイプの技が飛行タイプになり威力が1.3倍になる)
体重:55.0kg(けたぐり・くさむすびの威力80)
|
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
カイロス |
65 |
125 |
100 |
55 |
70 |
85 |
メガカイロス |
65 |
155 |
120 |
65 |
90 |
105 |
カイロス |
ばつぐん(4倍) |
--- |
ばつぐん(2倍) |
ひこう/いわ/ほのお |
いまひとつ(1/2) |
かくとう/じめん/くさ |
いまひとつ(1/4) |
--- |
こうかなし |
--- |
メガカイロス |
ばつぐん(4倍) |
いわ |
ばつぐん(2倍) |
ひこう/でんき/ほのお/こおり |
いまひとつ(1/2) |
むし |
いまひとつ(1/4) |
くさ/かくとう |
こうかなし |
じめん |
種族値のバランスに優れた物理アタッカー。だが実際は虫タイプのアタッカーにしても
ヘラクロス(未作成)の方が優秀だったり、型破りでの地震やハサミギロチンを活かそうにも
オノノクス(未作成)で十分だったりと活躍の機会は殆ど無かった。
しかし今作でメガシンカを獲得。飛行タイプが追加され、特性スカイスキンによって強力な一致飛行ウェポンを放てるようになった。こいつのスキン恩返し(40986)は
メガガルーラの親子愛恩返し(40621)を凌ぐ単体火力を叩き出せる。そして現段階でゴーストに無効化されないフェイントを打つことのできる唯一のポケモンとなった。
メガシンカ後の種族値も良配分に恵まれバランス良く伸び、激戦区である100族を抜き去るなどアタッカーとしてのスペックは申し分のないものとなっている。メガシンカ前の特性かいりきバサミによってある程度威嚇に強いのも長所。
ファイアローや岩雪崩によって即死級のダメージを受けてしまうため現在の環境では単騎で動かしにくい。カイロスを採用するにあたってメガ枠がほぼ必須なこともあって、他の人気があるメガシンカポケモンに枠を食われてレート環境で数が増えないのが現状。
カイロスの苦手な相手を牽制する構築やワイガなどのサポートなど動かすにあたってしっかりとしたPT単位のサポートが必須である。
技候補
物理技 |
威力(補正込) |
命中 |
タイプ |
備考 |
習得 |
フェイント |
30(58) |
100 |
ノーマル |
ダブルで極めて重要な技。ゴーストタイプにも無効化されない。 |
遺伝 |
おんがえし |
102(198) |
100 |
ノーマル |
安定したメインウェポン。 |
マシン |
すてみタックル |
120(234) |
100 |
ノーマル |
超火力。フェイントなどの一部の遺伝技と両立不可。 |
3rd教え |
あばれる |
120(234) |
100 |
ノーマル |
超火力。相手を狙えず極めて扱いにくい。無効タイプが無いのが救い。 |
自力 |
からげんき |
70(273) |
100 |
ノーマル |
超火力。敵か味方に状態異常をかけてもらう必要がある。 |
マシン |
インファイト |
120 |
100 |
かくとう |
飛行との範囲が優秀。メガ後ならメガガルに先手で撃てる。 |
遺伝 |
シザークロス |
80(120) |
100 |
むし |
虫タイプの一致技。範囲が狭いので優先度は低い。 |
自力 |
変化技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
備考 |
習得 |
まもる |
- |
- |
ノーマル |
基本技 |
マシン |
つるぎのまい |
- |
- |
ノーマル |
積めれば突破力はすさまじい。 |
マシン |
ステータス調整
基本的にようきAS252。
持ち物
カイロスナイト
メガシンカするため、確定
型サンプル
メガシンカ基本型
特性:かいりきバサミ→スカイスキン
性格:ようき
努力値:AS252
持ち物:カイロスナイト
確定技:まもる/フェイント/おんがえし
選択技:シザークロス/インファイト/じしん
メガシンカの基本型。
元の特性は怪力ばさみを推奨。顔出しのターンに限るがダブルで需要の高い威嚇が効かないのはアタッカーとしても評価点である。
型破りは浮遊相手に地震を打つくらいにしか使い道がなく、全体技なのでダブルでは威力が足りない。自信過剰はコンボとしての使い道があるが、即シンカが基本のコイツでは活用の場面も少なく場持ちのいいポケモンでも無いので怪力バサミ推奨となる。
運用方法は至って単純で自身より遅いアタッカーに一貫性が高い飛行技の超火力を叩き込んでいく。
相手側からすれば一致フェイントによって守るのリスクが非常に高いので、飛行弱点ポケモンや瀕死寸前のポケモン相手にはファイアロー以上の圧力をかけることができる。
ファイアローや岩雪崩によって簡単に縛られてしまうのでファストガード、ワイドガードや隣に岩タイプを置くなどのカバーが必要。
タッグ候補
ラグラージ
シングルでお馴染みのラグカイロス。氷が一貫しない地面との組み合わせで飛行半減の電気鋼岩に対してコチラが弱点を突いていける。そして最大のシナジーはワイドガードを覚えることでカイロスをいわなだれやふぶきと言った弱点を突く全体技から保護することができる。
キリキザン
全ポケ中最高機能クラスのフェイントと高火力の一致ダメ押しによるコンボ。2体とも威嚇や
ギルガルドのキングシールドの影響を受けにくい物理アタッカーなので並べることに不自由はない。前述のコンボで多くの敵を確定1圏内に叩き込むためキリキザンより遅めの中速アタッカーには驚異の一言に尽きる。
対策
電気タイプは弱点を突かれにくい。電磁波やトリックルームで足を殺したり、鬼火や威嚇で火力を削ぐのも有効。
ファイアローでも簡単に縛ることができる。
外部リンク
- ポケモンBW・ダブルバトル考察まとめwiki - ポケモン名
- ポケモンXY(第六世代)・対戦考察まとめWiki- ポケモン名
- ネタポケまとめwiki - ポケモン名
コメント
最終更新:2021年02月06日 23:01