プラレール総合スレ9 より(雑談・新車情報を除いたもの)

1. ぼくらはトイ名無しキッズ 2008/09/08(月) 20:06:13 ID:CF1uG0G00
タカラトミーのプラレールスレです。
ライトファンからディープマニアまで、
とことこん語り尽くしましょう!

公式サイト
タカラトミー/プラレール
http://www.takaratomy.co.jp/products/plarail/
2. ぼくらはトイ名無しキッズ 2008/09/08(月) 20:08:55 ID:CF1uG0G00
過去スレ
●  プラレール総合スレ  ●
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/toy/1047981132/
●プラレール総合スレ二本目●
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/toy/1099909296/
●プラレール総合スレ三本目●
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/toy/1120292539/
●プラレール総合スレ四本目●
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/toy/1137071819/
●プラレール総合スレ五本目●
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/toy/1153128580/
●プラレール総合  5本目●  (実質六本目)
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/toy/1153130457/
●プラレール総合スレ七本目●
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/toy/1186925821/
●プラレール総合スレ8本目●
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/toy/1202391888/

関連スレ
【超絶進化】カプセルプラレール3ガチャ目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/toy/1172586177/
プラレールにしてほしい車両 part3
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/toy/1150527272/
5. ぼくらはトイ名無しキッズ 2008/09/09(火) 15:47:12 ID:et4dshDb0
最初は子供のために、DrイエローセットとD51を買ったんだけど、
次にN700セットといろいろつながるレールセットを買ったあたりから
僕がはまりだして、500系、青いソニック、金太郎、出雲ときて、
つばめセットに手を出し、桃太郎と単品貨物まで買ってしまった。
今度こそ子供のために東海313系を買おう。
でもこの2ヶ月でどれだけの出費が。計算しないようにしよう・・・
8. ぼくらはトイ名無しキッズ 2008/09/11(木) 10:20:55 ID:StxBt1liO
2歳になる倅は通勤型車両しか興味がないので寂しい。
お父さんは金太郎を走らせたいのだよ。
9. ぼくらはトイ名無しキッズ 2008/09/11(木) 12:29:45 ID:Q8jWDpmS0
プラレールって3歳以上からじゃないの?
10. ぼくらはトイ名無しキッズ 2008/09/11(木) 18:03:55 ID:7WoUJWED0
>>8

いっそのこと環状線をつくってしまえ!


>>9

対象年齢はそうだけどみんな無視
11. ぼくらはトイ名無しキッズ 2008/09/11(木) 18:12:01 ID:q5prl5lV0
上限年齢が高いからな
12. ぼくらはトイ名無しキッズ 2008/09/11(木) 20:06:24 ID:Lw2hiqi80
リモレール面白いな

プラレーラのブログやメーカーサイトの説明読むと
1、2秒のうちに設定しないとならないのが
自分に出来るか不安でずっと様子見だった

でも中古品を譲ってもらって壊すのを恐れずにトライしたよ
前進後退と停止だけでも十分なのに微速から最高速(2スピードより速い!)
編成運転もいいけど機関車につけて単行運転にはまった1日でした
13. ぼくらはトイ名無しキッズ 2008/09/11(木) 20:29:23 ID:7WoUJWED0
まぁ、リモレールは「成人向けの製品」だしな。
確かに楽しいとおもうぜ。

おれはまだ成人じゃないゆとりだからわからないが。
15. ぼくらはトイ名無しキッズ 2008/09/12(金) 13:00:37 ID:X38MvOSl0
息子がエクスガイナーが欲しいと言い出した。
お父さんには複線を引き回すほどのお小遣いはないんだよ・・・
16. ぼくらはトイ名無しキッズ 2008/09/12(金) 15:50:33 ID:oKFNtSTB0
>15
床で遊ばせとけ
17. ぼくらはトイ名無しキッズ 2008/09/12(金) 18:52:25 ID:yj4j31Qo0
エクスガイナーはプラレールシリーズとしては巨大。
レールの上で走らすのは困難。  それで複線キットを買うのは多分まいがい。
確かに床で走らせるのが逆にいいのかもしれない…。

私としては複線キットを買うのは、2車両以上ある時だな。
複々線にして4車両走らせると非常に臨場感があっておもしろいです。

後、プラレールどうしと決闘も。
18. ぼくらはトイ名無しキッズ 2008/09/12(金) 21:00:56 ID:CjIQtsM10
>>13

ヤフオクで[おうふくEF66]を10?円出す人がいるけど
現在の通常品にリモレール載せた方が安上がりで複雑な遊びが出来るよな


ただいま自動開放と再連結のギミックを研究中
完成したらEF63重連と489あさまをリモレール化しようと思う

19. ぼくらはトイ名無しキッズ 2008/09/12(金) 22:42:34 ID:yj4j31Qo0
>>18

連結機器は磁石だから根本的な場所から改造しないと難しいと思う。
20. ぼくらはトイ名無しキッズ 2008/09/13(土) 10:23:53 ID:KSDuXE+a0
公式見てやってきました。
夢の超特急セットの橋脚は専用なの?
21. ぼくらはトイ名無しキッズ 2008/09/13(土) 13:57:57 ID:MDthjOvD0
>>20
  前スレでは見本市の商談用試作画像から
昔の山陽新幹線セットのものを金型変更したものと推定

凹凹同士の接続じゃレイアウトの幅が拡がらないから
普通に高架レールも載せられると思うけどねぇ・・・最近の宝富は意地が悪く
ヘビーユーザーが車両やレールを想定外の使い方しないよう固定方式変えてるので
「レールは、このセットのみでしか遊べません」と喧嘩売ってくる可能性も有り

自分の希望としては一般売り高架レールを使えればいいけどね
橋脚の部分で防音壁が途切れるのが解消されるし
複線に並べられるからいよいよオール灰色の複線高架システムが改造なしで組める
22. ぼくらはトイ名無しキッズ 2008/09/13(土) 14:06:38 ID:9l/oFfHz0
普通の橋げたは横に2つ並べると複線幅より広くなってしまうが、
今回のセットのは並べればぴったり複線幅に収まるはず。

セットの高架曲線は複線外側だから、2セット買えば
普通の高架曲線(複線内側)を追加して、
複線のグレー高架が作れる。
23. ぼくらはトイ名無しキッズ 2008/09/13(土) 14:36:52 ID:MDthjOvD0
片持ち架線柱はこれ専用なんだよな
複数買った場合、ビュッフェ車と曲線と架線柱があまりまくりんぐかね…

でもこのセット複線に組んで
「発進!」OR「レールスター」OR「情景いっぱい」の高架ステーション足したら
俺たち大きいよいこがしょんべん垂らすようなレイアウトにならないかぃ?
プラレール博の新製品予告展示でこそ
そういった組み方を見せるべきだと思うんだがね
24. ぼくらはトイ名無しキッズ 2008/09/13(土) 16:08:37 ID:8Fdz/Ww20
>>23

展示しようにも高架駅今は売ってないからね
都会の駅なんていう中途半端そうなもの売るくらいなら
高架駅を単品販売でもしたほうがいいと思うんだけど。
(とはいえ並べると売店・階段だらけは嫌だが)

複線高架は今まででも過去の持ってれば出来たしそう目新しくもないけど
とりあえず幅が広がるし昔の専用高架の復刻セットも悪くはないと思うよ。
(でも複線高架作らないなら曲線も直線も桁も応用が利かないゴミセット・・・)
25. ぼくらはトイ名無しキッズ 2008/09/13(土) 19:03:42 ID:SZtYx8UU0
しかし、夢セット、公式には複線外回りサイズって書いてないな。
どうなんだろう。
26. ぼくらはトイ名無しキッズ 2008/09/13(土) 19:47:40 ID:MDthjOvD0
>展示しようにも高架駅今は売ってないからね

これは理由としてあるゎな
リカちゃん博やチョロQのイベントでも
昔の絶版品を展示したり現在は入手不可能な旧製品と並べると
「いま10万円あるから売ってくれ」ってキモ厨と
「子供が見て欲しがって困るから売っていない物なんか見せびらかすな」って
基地外主婦ばかり湧くからトミカ博以外は過去の製品を資料として並べなくなったなぁ
27. ぼくらはトイ名無しキッズ 2008/09/15(月) 14:11:34 ID:jEY+KMSN0
高架駅は街の駅と同じホームで、これらは昔のは屋根が島式タイプだったが
プラキッズがホームに乗せられない関係で対向式の斜めの屋根になってしまった。

そのため発進とレールスターに付く高架駅が出る望みは無く、出るとしても
情景いっぱいのような島式なのに屋根は対向式のものになってしまう。
28. ぼくらはトイ名無しキッズ 2008/09/15(月) 15:37:52 ID:GFQXol8z0
デカプラ新幹線ステーション買うつもりで店に行ったら、タイムステーションD51が山積みになってた。
在庫処分なんだろうけど4000円だったので買ってみたら、これが息子(3歳)に大ウケ。
D51の方もモノレールの方も大喜びで遊んでる。
無性に嬉しい。
29. ぼくらはトイ名無しキッズ 2008/09/15(月) 17:21:17 ID:dbvpimaD0
>27
高架駅は既存のでもいいけど
自動のり換え駅あたりを上手くスリム化して出して欲しいな。
あれ島式でホーム自体も長いし出来もいいし。
>28
特に思い入れなければ
D51のほうが3車線だし遊びがいもあるしいいと思うよ
デカものはだんだん小さくなってきてるよね。
31. ぼくらはトイ名無しキッズ 2008/09/16(火) 20:14:05 ID:M5OIE3LP0
>>28
昔、買おうと思ってたらあっという間に消えてしまって買いのがしました。
いまどき、出てくるなんて、どこですか。
32. ぼくらはトイ名無しキッズ 2008/09/17(水) 03:59:57 ID:VxyLOOrD0
ステーションD51ならザラスいけばオリジナル商品として黒いのが売ってるよ
54. ぼくらはトイ名無しキッズ 2008/09/22(月) 20:43:44 ID:27gXN3/x0
自分の姉の息子(甥・4歳・1人っ子)が、プラレールに夢中。車両も10編成以上所有して遊んでいる。

自分も幼かったころプラレールで遊んでいたが、小6のときの引っ越しの際、母が「もう小さい子じゃ
ないんだから、捨てなさい」と言われ、プラレールの車両・踏切などのすべてを泣く泣く捨ててしまった。
確か中央の車両が2階建てで、正面のライトが光った?100系新幹線や、近鉄のビスタカーなど、
5編成くらいがあった。

母の実家が駄菓子で(自分が生まれる前に廃業)、「開運!なんでも鑑定団」で、祖父(母の父親・
既に他界)が捨てた、グリコのおまけなどのレア商品に、高額の値がつくと、母は何で残して
おかなかったんだと文句を言っているが、あんたに言う権利は無いと、いつも言っている。

55. ぼくらはトイ名無しキッズ 2008/09/22(月) 21:07:37 ID:2YMmw4qx0
2008年9月28日開催!模型板住人展示会12
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1217257624/

2ちゃんねるの有志で展示会を開いてみようか、というスレッドです。
第一回は下北沢にて行われ、なんと20人も参加して大成功!
第二回を2008年9月28日に開催します。

みんなよっといで!!!
雑誌告知もしたから、2ちゃんねる発の展示会としてマスコミとかの取材もあるかも!

な、な、なんと!  2MC出品者も多数参加!!  歴代チャンピオン勢ぞろい!!!
あの有名コテ、さすらいのジャマイカ人や埼玉チャリも参加表明!!!
模型板の全てがここに集結!!!
こ、こ、これは、出るっきゃナイト!!!

*****  これは荒らしではありません  告知です  *****

56. ぼくらはトイ名無しキッズ 2008/09/22(月) 21:08:56 ID:gEhUqnxV0
>>54

母の実家が駄菓子で出来てる、まで読んだ
58. ぼくらはトイ名無しキッズ 2008/09/25(木) 09:32:39 ID:ORCW1X9BO
>>56

それ、博多駅が明太子で出来てるのパクリだな?

参照 スケッチブックスレ
69. ぼくらはトイ名無しキッズ 2008/09/28(日) 02:43:54 ID:7DtCzP4S0
セット品でもいいんですがグレーのミニ橋脚って売ってますか?
あと、緑の1/2レールってどのセットに入っているんでしょうか?
70. ぼくらはトイ名無しキッズ 2008/09/28(日) 12:16:36 ID:jweOl4Ev0
>>69

グレーのミニ橋脚は500系ベーシックセットに1つ入っていたよ。
ただ何個も買うのはお勧めできないが。

プラレール博で色付きのレールがてにはいると思う。
グレーのミニ橋脚も簡単にてにはいるぞ…。
76. ぼくらはトイ名無しキッズ 2008/09/28(日) 23:32:52 ID:OI7RgYeSO
>>75

サンクスです。
しかし乍ら、レールタウンのプラレールとの互換性ってどうなんでしょうか?

…新参なので、過去ログで散々話題に上がってたら申し訳ありません。
77. ぼくらはトイ名無しキッズ 2008/09/29(月) 00:23:49 ID:9Hov5yuB0
ポイントとか、特殊なレールを走らせると亀さんになってしまうが、基本的なレイアウトでは、混合編成も可能。

値段が違いすぎる+内部機構が単純なので、プラレール客車の動力改造化の部品取りに使ったことがある。
78. ぼくらはトイ名無しキッズ 2008/09/29(月) 03:36:49 ID:UpDhXNAX0
ポイントはダブルクロス以外はほぼOK。
新しく出た複線片渡りや、蛇窪ポイントは、
まさにレールタウン、@レール、GOGOトレインのためのもの。
重宝しているw


79. ぼくらはトイ名無しキッズ 2008/09/29(月) 03:45:25 ID:pgerdOaV0
>>70

プラレール博にグレーのミニ橋脚あったっけ?
ブロック橋脚ならあったが。
80. ぼくらはトイ名無しキッズ 2008/09/29(月) 10:20:18 ID:04ASBZ64O
>>76

プラレールの個人サイトやブログでGOGOトレインとかレールタウンを一緒に載せてるところもいくつかあるからググってみては?


昔食玩のエクスプレスライナーを、レールタウンから奪った足回りで動力化したのが懐かしい。
81. ぼくらはトイ名無しキッズ 2008/09/29(月) 20:23:50 ID:90sBNl2T0
>>79

あら、なかったのかな?
82. ぼくらはトイ名無しキッズ 2008/09/30(火) 15:49:53 ID:foOxZsNo0
なんか0系キタ―(゚∀゚≡゚Д゚)ムハァ―!!
http://www.takaratomy.co.jp/products/plarail/enter/08_09_p/index.htm

まあ、シンプルっちゃシンプルだよね…
83. ぼくらはトイ名無しキッズ 2008/09/30(火) 18:37:56 ID:SiASD7Ft0
公式、ついにage
商品の内容を見ると、複線外側高架曲線レール、PC橋脚とか入っている模様。
85. ぼくらはトイ名無しキッズ 2008/09/30(火) 23:38:46 ID:3BE7dB1e0
今日発売の鉄おもに橋脚のこわれやすい構造とか
詳細が出ていたよ。


93. ぼくらはトイ名無しキッズ 2008/10/02(木) 00:57:34 ID:xuWv4LvF0
2000年に出た懸垂式モノレールって何気に画期的だったよね。
巨大D51で失敗したけど。。
最近はそういう新発明もないし。。

もう、いっそのこと湘南モノレールか千葉都市モノレールの新車
出してくれw
舞浜のは高いからイラン


94. ぼくらはトイ名無しキッズ 2008/10/02(木) 02:37:46 ID:8UUBGBJC0
何気に今年の地下鉄も画期的な気もしないでもないが
売上どうなんだろ・・・
地下グランドステーションとかネットでもあまり買ったって奴見かけないし
95. ぼくらはトイ名無しキッズ 2008/10/02(木) 09:48:11 ID:RY9QQWlG0
>>94

うちの子供的には地下鉄はいまいちっぽい。
基本的に車両が見えないのが気に入らないみたい。
96. ぼくらはトイ名無しキッズ 2008/10/02(木) 19:03:35 ID:P5V619VJ0
地下鉄の利点と欠点をあげてみた。


利点:地下鉄の車両、ライト付きの車両が通るとかっこいい
トンネルのかわりになるのでいろんな所につかえる。
(山にある半分トンネルやスノーシェルダーみたいな感じとかができそう)

欠点:車両が見えない。  コストが高い。
まだ複線やカーブに対応していない。  地下鉄の車両があまりない。


少なくとも利点がちょっとだけあるけど欠点の方が多いなぁ…。
もしかして地下鉄は失敗?
97. ぼくらはトイ名無しキッズ 2008/10/02(木) 19:54:54 ID:D+264VI60
副都心線用7000系改も
無理に点灯式にしてライトが内側に寄っちゃったから似てない
子供はよく見てるからひどいブーイングだ
もう少しボディ肉厚を削って導光パーツを細くし端いっぱいに離せなかったかな
そうすれば良く売れて「千代田線も」って希望が集まっただろうに
99. ぼくらはトイ名無しキッズ 2008/10/03(金) 00:12:41 ID:ER2/jEfHO
>>93

あのモノレール、ボディは湘南や千葉を意識して作ったのだろうが、メカニズム的には
ドイツのヴッパータール市営に似ているような‥‥気がするのって俺だけ?w
100. ぼくらはトイ名無しキッズ 2008/10/03(金) 13:36:46 ID:tkc/G2oh0
>>99


そう、おまえだけだよ。
101. ぼくらはトイ名無しキッズ 2008/10/03(金) 14:38:07 ID:HC3+ezJf0
地下鉄って一般的な家庭の畳やフロアレイアウトだと使いづらい
1階が地下で地上全部高架とかいろいろと無理
車両も地味でよほどの鉄か地元民しか購買意欲を誘わないだろうし
果敢にチャレンジした事は称えられるが
やっぱJRだよな
102. ぼくらはトイ名無しキッズ 2008/10/03(金) 16:40:17 ID:9GRKSVOnO
JR貨物のことですね。わかります。
103. ぼくらはトイ名無しキッズ 2008/10/03(金) 20:21:17 ID:TQHISh6v0
>>101

メトロ東西線・南砂町⇔津田沼間設定は楽だぞ
高架と水色鉄橋を複線で組めば地元の大人大喜び(←それじゃだめだろ)


これだけ地元ローカル限定や昭和復興期の名車、SLが揃ったんだから
来年のプラレール博は資料室に残る旧製品と合わせて『泣けるプラレール』をテーマにしたらどうだろうか

幼稚園児のパパ世代やじいちゃん世代が見慣れた車両と風景を再現して
会場を進むにつれて時代が古く懐かしくなっていく
父の肩車から、母の背から見た幼い日の風景を思い出させる趣向

そして出口手前の販売ゾーンには
今見たばかりの懐かしい復刻品が山積み
114. ぼくらはトイ名無しキッズ 2008/10/07(火) 22:05:48 ID:x3/v9E+e0
新参ですがプラレールに「きらきらうえつ」はありませんか?
115. ぼくらはトイ名無しキッズ 2008/10/08(水) 12:55:59 ID:UOEG4KUr0
http://iroiro.zapto.org/cmn/jb/data2/jb1675.jpg

この緑のレールはどのセットについているレールだかわかりますか?
116. ぼくらはトイ名無しキッズ 2008/10/08(水) 13:33:55 ID:NEo9nBTw0
>>114

出てないっす。要望送ってみては?

>>115

おしゃべりトーマスかと
117. ぼくらはトイ名無しキッズ 2008/10/08(水) 21:53:24 ID:UOEG4KUr0
>>116

ありがとうございます。
「もっと」じゃない絶版の方のトーマスだったのですね。
やっと眠ることができます。
137. ぼくらはトイ名無しキッズ 2008/10/11(土) 21:44:23 ID:rOSt0OPA0
ハイパーガーディアンのシリーズがザらスで市価より安かったからまとめて
買っちゃたよ。パトライナーはハッキリ言って曲者。01と02はまったくの
瓜二つ。まあ付属のプラキッズが双子の設定だからな。
139. ぼくらはトイ名無しキッズ 2008/10/11(土) 22:55:00 ID:DOZz16O00
>>133
  「不器用、ですから・・・」


>>137

一つの型でなるべく多く売上げにつなげたいメーカーの思惑ですな
でも昔の騒ぎみたいに「おどり子号」買ったら急行型と瓜二つだったっていうのより
マシじゃないかと赦しましょう
141. ぼくらはトイ名無しキッズ 2008/10/11(土) 23:07:36 ID:WRIiJMtw0
ハイパーガーディアンは何からガードするのかと思っていたら
ドリルで線路上の岩粉砕したりするみたいだね

でもパトライナーは何をするんだろう
142. ぼくらはトイ名無しキッズ 2008/10/11(土) 23:41:21 ID:CGEwg7UK0
ドリルで電車とバトルさせる
162. ぼくらはトイ名無しキッズ 2008/10/15(水) 11:50:27 ID:D18fTqL10
お子さんと遊ぶ場合、架線柱の取り外しは親がやってあげれ
若いママはネイル長くしてると危ないから剥がしてからに
昨日の晩、すぐに複線高架を組んで堪能したが片付けの時
架線柱で爪を傷めた
外れるコツを飲み込まないと自分の爪か架線柱のどっちかが犠牲になる
174. ぼくらはトイ名無しキッズ 2008/10/16(木) 21:54:54 ID:pGeXKF/vO
大宮駅の中でプラレールのイベントみたいなのやってるけどなにあれ?
175. ぼくらはトイ名無しキッズ 2008/10/16(木) 22:11:22 ID:YdV3lGMgO
>>174

地方のプラレ博と名うった、販売会。
限定品以外は、定価だから買う必要なし。
しかし、買う人が意外にいるのは、驚き!
176. ぼくらはトイ名無しキッズ 2008/10/16(木) 22:19:56 ID:pGeXKF/vO
>>175

ありがとう。初めてだったしどれも高かったけど0系を1つ買ったよ。
大宮は20日までやってるらしいから行く人はどうぞ。
205. ぼくらはトイ名無しキッズ 2008/10/18(土) 21:05:11 ID:SW+gkzN00
N700系  ベーシック
0系記念セット
クリアドーム  丸形

いま持ってるんだけど

次に買うとしたら何がいい?
206. ぼくらはトイ名無しキッズ 2008/10/18(土) 21:09:56 ID:vGuZECIG0
>>205

無難に「こんなにできちゃう!レールいっぱいセット」かな
207. ぼくらはトイ名無しキッズ 2008/10/18(土) 21:15:23 ID:SW+gkzN00
>>206


トンクス



>>179
で紹介された
12月の新製品が気になる

新製品の発表を待って考えてみるかw
227. ぼくらはトイ名無しキッズ 2008/10/21(火) 00:18:35 ID:+ixKMKJG0
0系セットは、売り切れれば、新幹線40周年3本セットのときみたいに
再生産されるからそんなに急ぐ必要は無い。
年内はもうめぼしい新商品はないのだから。。


228. ぼくらはトイ名無しキッズ 2008/10/21(火) 01:49:08 ID:aMNNHJ9jO
0系は、いらないのよ。
複線の高架レールが欲しいから複数買うのよ。
しかし積み重ねが出来ない橋脚は使えないねぇ。
229. ぼくらはトイ名無しキッズ 2008/10/21(火) 01:59:15 ID:94geX9hh0
2セットも買えば外曲線は十分だと思うけど
230. ぼくらはトイ名無しキッズ 2008/10/22(水) 01:51:06 ID:tptSV9W/0
211系ひいきしてハイパーダッシュ2モーターに交換して走らせたら全駅ストップレール無視通過しまくり
京急涙目新幹線涙目の超快速になった
昨日買ったのと合わせてダブルデッカーが6つ目でそのうち215系作れそうw
231. ぼくらはトイ名無しキッズ 2008/10/22(水) 15:19:51 ID:u0u3thyO0
モーター交換かぁ
改造のテクがある人が羨ましいっす

自分は単?か単?の直列つなぎでしのいでるけど
すぐに電力消耗してまうしモーターの寿命も短くしてしまうらしいんで
中間車増備の為に山ほど先頭動力が余りまくってる新幹線だけハイパー化してますよ
232. ぼくらはトイ名無しキッズ 2008/10/22(水) 18:15:26 ID:GoRlGHsx0
モーター交換って結構簡単だよ、

カッターひとつありゃ分解できるよ、
233. ぼくらはトイ名無しキッズ 2008/10/22(水) 19:00:46 ID:EQW2kkunO
プラモデルに使うような小さなマイナスドライバーがあれば出来るよ。
プラレール  モーターで検索すれば、個人のブログだけど分解した写真もあるし。
234. ぼくらはトイ名無しキッズ 2008/10/22(水) 19:09:06 ID:e6YMjhDr0
モーター交換は邪道だと思う俺はいったい…
235. ぼくらはトイ名無しキッズ 2008/10/22(水) 19:30:03 ID:E6pXPf+UO
色付車輪に交換する奴はもっと邪道
236. ぼくらはトイ名無しキッズ 2008/10/22(水) 20:50:28 ID:WVchlBYs0
普通に埃を噛み混んだり接触不良起こしたりするから
ギヤボックスを分解する機会は案外多いんじゃないの?

煙を吐くトーマスが動かなくなって、△ドライバーが手持ちに
無いので、分解できずに困ってますが。
237. ぼくらはトイ名無しキッズ 2008/10/22(水) 22:34:17 ID:mSsSR/2xO
今日1.9歳の子供に眺めさせたくて、自身の子供以来久々にプラレール買った。
子供向けと「トーマスつみおろしセット」を買ったんだけど、なんか自分がハマリそうだわ。
公式見て、おしゃべり車両+マウンテンセットも欲しいし、パーシー貨車セットもハイパーポリスも欲しいな。
あぁ、これはヤバいw


244. ぼくらはトイ名無しキッズ 2008/10/24(金) 00:18:14 ID:RANvwTX80
電池交換がめんどくさい
車両が増えてきて鬱だ…

245. ぼくらはトイ名無しキッズ 2008/10/24(金) 08:48:23 ID:XzmkWy6x0
>>244

線路に電線張って電気流して、車輪に電極付けてモーターに直結すると、電池交換がいらないぞ。
246. ぼくらはトイ名無しキッズ 2008/10/24(金) 15:21:25 ID:wb9Kb6VEO
>>245

それなんて(ry
276. ぼくらはトイ名無しキッズ 2008/10/28(火) 17:56:51 ID:KjXIUm5rO
洗車場のスポンジを、1歳の子供にむしられてしまいました。
どうにかしてリカバリーする方法、ないですか?
台所用スポンジを削って(?)、あんな星形に出来るかなあ?
277. ぼくらはトイ名無しキッズ 2008/10/28(火) 18:35:39 ID:Vl3aPov80
>>276

お客様相談室で対応してくれるよ。
278. ぼくらはトイ名無しキッズ 2008/10/28(火) 18:47:31 ID:KjXIUm5rO
>>277

即レス有難うございます。
電話してみます。
279. ぼくらはトイ名無しキッズ 2008/10/28(火) 19:55:00 ID:e5GM+w9y0
買い直した方が安いという罠
280. ぼくらはトイ名無しキッズ 2008/10/29(水) 00:35:16 ID:3WBBRBa70
>>274
案内ありがとうございます。
281. ぼくらはトイ名無しキッズ 2008/10/29(水) 08:28:16 ID:LYsu4takO
情景はダイソーのまがいもので代用
283. ぼくらはトイ名無しキッズ 2008/10/29(水) 13:34:13 ID:cIlbNXuU0
こんにちわ。
パトライナーを衝動買いしてしいまったのですが
自動ターンアウトレールを通過するとき
パトライナーの先頭車両には反応せず二台目の動力部でスイッチがひっかかって
先頭車両→右  二台目動力車両→左  に進路をとってしまうのですが
これって仕様ですかね  設計ミスだと思うんだけどどうでしょうか

同じ二台目動力のファスティックネコミミ買おうと思ってるけど
↑と同じ問題があるなら購入に踏み切れないです  子供はほしがってるけど
レール毎回壊れる

どなたか教えてください。
パトライナー返品きくかな、、、もし不具合なら
284. ぼくらはトイ名無しキッズ 2008/10/29(水) 14:28:58 ID:AAjlOrln0
>>283


それはですね、ないとも言える。
288. ぼくらはトイ名無しキッズ 2008/10/29(水) 18:01:46 ID:G5ZjuG7/0
>>283

仕様
293. ぼくらはトイ名無しキッズ 2008/10/31(金) 12:41:32 ID:+J+5CH4R0
>>283

自動ターンアウトに限らず、特殊動力モノは色々対応していないモノがあるよ。
それが普通なので不良品ではありません。
設計ミス以前に、最初から色々割切っているらしいよ。
294. ぼくらはトイ名無しキッズ 2008/10/31(金) 13:01:26 ID:jVZJnMqD0
頭にきたのでファスティックも購入。
ファスティックの外箱にはレールに対応してないって書いてあるね
ただ、パトライナーのほうはどこをみてもレールに対応してない旨の記載が無し。
子ども商品だからって手抜きすぎだろ  

296. ぼくらはトイ名無しキッズ 2008/10/31(金) 20:31:22 ID:IBllafJh0
動かなくなった特急あさまのモーター入れ替えて走らせた
あのサイトわかりやすいな
最後の組立が大変だったけどよかった  よく走る
316. ぼくらはトイ名無しキッズ 2008/11/05(水) 12:09:00 ID:XjXzBfZ70
爪を切らなくても
架線柱台内側のリブを削ってレール側面に密着できるようにすれば
ホームの防音壁のない箇所に引っ掛かるのを息子がハケーン
これなら「あり超」でもテープ無しに使えるわw
317. ぼくらはトイ名無しキッズ 2008/11/05(水) 17:34:21 ID:W6+XBVpI0
>>316


高架ステーション用橋脚側を、あり超橋脚と同じような形に削るのはどう?
といっても、高架直線単品大量買いで直線延ばすと架線は余らないからな。
高架ステーションは普通の灰色ブロック橋げたも使えるんだから、
駅部分は従来の架線を使うのがいいかな。
322. ぼくらはトイ名無しキッズ 2008/11/08(土) 17:01:46 ID:3n6X9+3dO
プラレールはマジすげぇ!!JR社員でさえ学習できる本格派!!
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/news/1226128321/l50
323. ぼくらはトイ名無しキッズ 2008/11/08(土) 17:48:34 ID:EGBeKEcd0
>>322

去年もプラレールを使って初めての訓練やってたが
その時にJR納入用に作られたのがN700系セットに入ってる入替用信号機
これ豆知識な
356. ぼくらはトイ名無しキッズ 2008/11/15(土) 15:18:52 ID:t7mMuGLW0
すみません、お尋ねします
プラレールのレールと、阪急GOGOトレイン&バスのレールは共用できますか?
一応ネットで「使えることは使える」みたいな記事は見付けたんですが
完全オケとは書いてなかったので。詳しいかた教えてください。
357. ぼくらはトイ名無しキッズ 2008/11/15(土) 19:57:48 ID:I/Cf2l6/0
新幹線をいなかの駅に停車させ新快速の通過待ちさせるごっこして遊んだ
358. 名無しさん 2008/11/15(土) 21:48:50 ID:Z1cIuK5m0
新快速を改造させて2段階レバーに変えてスピードを早くしました。これがかっこいい。          改造方は簡単でモーターを取り替えるだけです。
364. ぼくらはトイ名無しキッズ 2008/11/19(水) 15:06:15 ID:jkPkDyO50
2000ごろの傑作はなんといっても
懸垂型モノだよな。
巨大D51なかったら、成功していたのに。
千葉か湘南の新型で再販してくれ!


365. ぼくらはトイ名無しキッズ 2008/11/19(水) 17:14:00 ID:StQXP5Ri0
>>364

開発コストをまかなう為に
あとで架空の車両を出したのが追い討ちかけたよなあ

銀色の実在の車両を単品売りしてれば根付いた可能性だってあったと思う
366. ぼくらはトイ名無しキッズ 2008/11/19(水) 19:25:43 ID:jBnHZiHN0
結局通常のシステムじゃないと
プラロードにしろモノレールにしろ長く続けるのは無理。
367. ぼくらはトイ名無しキッズ 2008/11/19(水) 23:51:58 ID:iXhTycu10
2001年のエジプト列車は訳が分からないが、カオスに満ちた世界を作るのに使えそうだ
368. ぼくらはトイ名無しキッズ 2008/11/20(木) 00:59:48 ID:NIXwxb5fO
>>367

以前にも書きましたが、駅前のオモチャ屋にまだあります(もちろん新品)。
369. ぼくらはトイ名無しキッズ 2008/11/20(木) 11:26:42 ID:gml/3I3x0
モノレールの坂レール(平面に置くと緩いクランクになるらしい)
買っておけば良かった…
370. ぼくらはトイ名無しキッズ 2008/11/20(木) 18:13:53 ID:eNQmxxNz0
>>369

平面利用だと複線レールとの相性がよすぎるんだよねw
隣にずれるのにぴったり。
373. ぼくらはトイ名無しキッズ 2008/11/21(金) 00:34:25 ID:S9s7wHkr0
>>平面利用だと複線レールとの相性がよすぎるんだよねw
隣にずれるのにぴったり。

単線複線ポイントや今度でた複線片渡りポイントなどと
組み合わせると、国鉄型2面3線が簡単に出来ますw
貨物待避線遊びが楽しくなります。


376. ぼくらはトイ名無しキッズ 2008/11/23(日) 20:24:03 ID:rKlt81Go0
>>374

ヤフオクで「副都心線ダブル」で検索するとぽちぽち出てるよ
たまにトイザにも残ってるのを夏くらいまで見てたが今はどうなんだろう


ところでチラ裏なんだけど
高架ステーションの端の板と橋脚だけR品番でバラ売りしないかな
街の駅とストップレール組み合わせれば一応同じように組めるやつ
その為に凸凹が左右で逆になる金型直しは必要になるが
377. ぼくらはトイ名無しキッズ 2008/11/24(月) 00:38:25 ID:T2jgUcO/0
煙上げるトーマスを分解するのに△のドライバがいりますが、
入手に成功した方はいらっしゃいますか?
ベンツから○を取った形では回せないのです。
378. ぼくらはトイ名無しキッズ 2008/11/24(月) 02:41:40 ID:z25VRMyN0
>>377

通販で売っているよ
381. ぼくらはトイ名無しキッズ 2008/11/25(火) 12:35:35 ID:DejEH8Uj0
>377 △の_にはまるマイナスドライバで何とか回した。
煙も音もでなくなったんで、分解したらジョイント内部で断線してた。
太めのケーブルに取り替えて3ヶ月ほどたつが、いまのところOK。
2歳息子が振り回すからいけないんだが、もちっとマシなケーブル使ってほしい。

382. ぼくらはトイ名無しキッズ 2008/11/25(火) 13:36:02 ID:i2Y6VYGY0
トーマスじゃないんだけど、うちのスチームサウンドD51もジョイント部で断線してた。
電話して交換してもらったけどまた断線して、また電話して交換してもらったけど
またすぐ断線したので、ついに自分で太めのケーブルに交換した。
その後は快調。
そんなに乱暴に扱っているわけじゃないと思うので、ちょっと弱すぎると思う。
383. ぼくらはトイ名無しキッズ 2008/11/26(水) 16:31:41 ID:ltAATdT+0
v(^ω^)vこのスレで独身童貞なのは俺だけ!!!v(^ω^)v
384. ぼくらはトイ名無しキッズ 2008/11/26(水) 18:59:20 ID:Pc5ZvFElO
独身だが非童貞
一昨日プラレール初めて買った25才の俺
385. ぼくらはトイ名無しキッズ 2008/11/26(水) 23:01:40 ID:r7cq6tUP0
その年で初めてってのも珍しいな
普通は子供の頃に経験があるもんだが
386. ぼくらはトイ名無しキッズ 2008/11/26(水) 23:35:46 ID:DZHiYIcq0
そんな話してたら連結セットを買いたくなる俺がいる
387. ぼくらはトイ名無しキッズ 2008/11/27(木) 19:15:24 ID:V2Ek2RQ00
貧しい幼年期をつい想像しがちだが
実際は
>>384
はプラレールで遊ぶことさえままならない
さる高貴な生まれなのかな?
388. ぼくらはトイ名無しキッズ 2008/11/27(木) 21:56:03 ID:PAoch5Nx0
プラレ初購入より
>>384
の童貞喪失のシチュエーションが気になる

389. ぼくらはトイ名無しキッズ 2008/11/27(木) 22:19:18 ID:jKKxHBR6O
>>384
です。
車っ子だからトラックとかが好きだった。今も車っ子だが。
新幹線は車両基地が近くでちょっと出かけるときも新幹線のってた(一駅だけ)から特に興味はなかったかな。友達ともプラレールで遊んだ記憶はないし。


>>388

ナースのたまごとナース服でやったのが初体験
392. ぼくらはトイ名無しキッズ 2008/11/28(金) 19:59:36 ID:MWfUedy7O
単2電池使用車を単3使用に替える事って出来ますか?(モーターが共通なのか解らなくて…)
おもちゃ箱の中で動いてる時もあるみたいで電池の消費が激しいんで。 可能なら充電池に切り替えたいので。
よろしくお願いします。
394. ぼくらはトイ名無しキッズ 2008/11/28(金) 20:05:24 ID:7e1iKbE20
>>392

100円ショップで単2電池サイズのポリ製のアンコを買うといいよ
真ん中に単3が入る穴が開いてる
エネループ使う人は大抵がこいつのお世話になってる
395. ぼくらはトイ名無しキッズ 2008/11/28(金) 20:07:11 ID:GK8BizT00
>>392

100均に単ニ電池ボックスで単三を使用するためのスペーサーが売ってます。
トミーがだしてた充電池セットにも入っていた気がする。
396. ぼくらはトイ名無しキッズ 2008/11/28(金) 20:16:01 ID:MWfUedy7O
394、395様
その方法なら車両ごと改造しなくて済みますね!
ずっと、単3の電池ボックスを取り付ける方法を考えてました(汗)
ありがとうございます!
397. ぼくらはトイ名無しキッズ 2008/11/28(金) 22:02:43 ID:lCkxCMcE0
単三にしたら速くなり(これは気のせいか?)フロントが軽くなるため
ポイント無視して道なき道を走るようになることがあります
398. ぼくらはトイ名無しキッズ 2008/11/29(土) 02:54:26 ID:ySsWCrDA0
フロントが軽くなるから早くなるんだろ。


399. 目にゴミが 2008/12/01(月) 00:11:55 ID:UYqUvcsr0
単4で大事故がおきた。脱線した。カーブで勢いが余る。
400. ぼくらはトイ名無しキッズ 2008/12/01(月) 15:49:41 ID:TiSQO5Cl0
>392
カレンダーを帯状に切って単三電池をクルクル巻いてスペーサーにしる
最終更新:2011年08月09日 23:16