アルヴァドール軍の階級ごとのキャラ表です。
階級については下の方で説明しています。
階級 |
キャラ |
大佐 |
カンディード(戦闘)、白井雪白(戦闘班)、エメラルド(戦闘・情処) |
中佐 |
ヴェネツィアモヒート(研究) |
少佐 |
アドラーストス(戦闘)、ヴォミット(情報処理)、リオン()、スプモニー(戦闘)、クリーム(戦闘)、 |
大尉 |
ユダ(戦闘) |
中尉 |
三宮(情報処理)、レイナード(戦闘)、ネーレウス(研究)、ガラ(戦闘) |
少尉 |
クリス(戦闘)、オトギ(※退軍済)、ゲヘナ(※退軍済)、レーヴェ(情処)、TORON(戦闘・情処)、TERU(戦闘・情処) |
准尉 |
シュシュ(食堂)、リドラス(※退軍済) |
曹長 |
ゼノ(戦闘)、ファルベ(情処) |
軍曹 |
クライド(戦闘)、シンビジウム(戦闘)、フラッツ(戦闘)、朔太郎(研究)、雛乃(戦闘)、オラクル(※退軍済)、アルフォンソ(医療)、テラ(戦闘)、霜司(戦闘) |
伍長 |
ラム(戦闘)、エリアム(研究)、サミュエル(情報処理)、マリアンナ(戦闘)、ニーナ(戦闘)、ジュイ(戦闘) |
上等兵 |
ミザリィア(情報処理)、バイセン(戦闘)、ノウェム(戦闘)、シャロン(戦闘)、シャウディ(戦闘)べルフェゴール(戦闘)、チェルヴィエーレ(医療) |
一等兵 |
アルジャーノン(情報処理)、コウヤ |
二等兵 |
まだら(食堂)、フィーカ(医療) |
簡易階級説明
+
|
... |
大佐
軍組織内の実権をもっとも掌握している階級。
年齢は50歳程度。
軍学校出の中佐なら40~45歳で大佐になれる。
中佐
平時は特にやることはないが、戦時には大隊長として働く。
部隊経営・委員長職に熱心で部隊を離れて、師団の事務を勤める人も。
軍学校出の少佐は大体35~40歳で中佐になれる。
少佐
大隊長であるが、中佐と同じく兼任している部隊本部の委員長職に熱心。
軍のお財布の紐を握っているのもこの役職。
軍学校出の大尉は大体30~35歳で少佐となり、軍参謀を勤める。
大尉
中隊長が主な職務ですが、連隊副官、師団専属副官を勤める人もいます。
戦時では、戦闘に立って突撃をしなくてはならない時も。
軍学校を卒業した者は30歳~35歳くらいで大尉となる。
中尉
部隊本部の各係の主任や、大隊副官になって、中隊とは離れて勤務する人が多い。
戦闘では第1小隊長、中隊付中尉として活躍し、中隊長である大尉が倒れた場合は、中隊長代理をする。
軍学校出身者では年齢25~30歳くらいで中尉となる。
少尉
最初は中隊付で、戦闘では小隊長として小隊を率い、内務では新兵の教官をする。
他の将校(中尉、准尉、少尉補)と一緒に机を並べ、平時の仕事を行う。
准尉
准尉は中隊の所属で、中隊の下士官以下の人事と給与を行う。
中隊の最古参の為、新任の少尉や中尉などよりも恐れられ、実際の部隊内でも少尉と同等、または格上に扱われる。
その為か、将校になれる実力を持ちながら、推薦や昇進を断り准尉として軍隊生活を終える人も多い。
実戦では小隊長や中隊付准尉として中隊長を補佐。弾薬補給などを指揮する。
曹長
連隊書記、大隊書記、そして内務と中隊の給与を司る下士官。
兵隊に恐れられる職務で、内務が主な任務なので教練にも演習などにはほとんど参加しない。
軍曹
軍隊の中核を担う下士官。
戦闘では分隊長として10名前後の兵を率いたり、小隊軍曹として新米小隊長を補佐したりする。
内務では内務班長、訓練助教として新兵達を鍛え上げる。
伍長
内務班では班長の手助けをする。
戦闘では副分隊長として5名前後の兵を率いる。
上等兵
徴兵されて成績が良いとこの階級となる。
訓練では訓練助手として配属された兵の面倒を見るのが役割。
一等兵
訓練から大体一年たつと二等兵は自動的に一等兵になる。一人前の兵隊。
二等兵
軍隊入りたての新兵。訓練中の兵隊の階級。
|
軍隊表
隊 |
メンバー |
備考(任務関係、戦闘系等) |
スプモニー大隊 |
ガラ(戦闘)、シンビジウム(戦闘)、雛乃(戦闘) アリョーシャ(GC)、シャウディ(戦闘)TORON(戦闘・情処)、TERU(戦闘・情処 |
中級系の任務から暗殺系、遠いところからの狙撃任務系が多いと思われます。 |
|ユダ中隊|マリアンナ(戦闘)、クライド(戦闘)、ジュイ(戦闘)|大型魔物系の任務が多め
クリス小隊 |
バイセン(戦闘)、ノウェム(戦闘)、ラム(戦闘) フラッツ(戦闘)、ゼノ(戦闘)、シャロン(戦闘)、テラ(戦闘) |
|
アルヴァドール軍士官学校卒業生一覧
誰と誰が同期で、誰と誰が先輩後輩関係なのかわかりやすいと思います。
※軍学校は通常8歳〜15歳の7年間です。飛び級制度も落第もあります。
第何期生 |
卒業年度 |
名前 |
備考欄 |
第1期生 |
1372年 |
--- |
|
第208期生 |
1580年 |
白井雪白 |
順当に卒業。学問、武術、共に首席。 |
第215期生 |
1587年 |
|
|
第217期生 |
1589年 |
エメラルドスプリッツァー |
軍へ行きながら通っており、エリートだったため2回飛び級してる。 |
第219期生 |
1591年 |
リドラス |
飛び級1回 |
第219期生 |
1591年 |
ガルキリア |
座学は優秀だったが実技はギリギリの成績だった。空気生。 |
第219期生 |
1591年 |
ゲヘナ |
飛び級2回。あっというまに卒業。成績は上位。 |
第220期生 |
1592年 |
ヴェネツィアモヒート |
頭の回転と非常に真面目で実力もかなりあった |
第222期生 |
1594年 |
ハヴェン |
順当に入り順当に卒業。成績は中の下 |
第223期生 |
1595年 |
オトギ |
順当に卒業。実技の面では割と優秀な成績を残していた |
第223期生 |
1595年 |
ネーレウス |
|
第223期生 |
1595年 |
オラクル |
3回生と4回生の間で落第。座学の悪さが目立ったが、実技は優れていた。 |
第225期生 |
1597年 |
TERU |
ある人を守るために入った。成績は悪くはなかった。 |
第225期生 |
1597年 |
TORON |
上に同じ |
第227期生 |
1598年 |
アドラーストス |
頭はともかく実技の出来がよく、一つ飛び級している。 |
第227期生 |
1598年 |
朔太郎 |
順当に卒業。成績は割とそこそこに上位。 |
第228期生 |
1600年 |
ゼノ |
順当に卒業。成績は中の上。 |
第228期生 |
1600年 |
スプモニー |
遠いところからきていたが無遅刻無欠席。成績は上位。 |
第228期生 |
1600年 |
ヴォミット |
成績はよかったがサボり癖があり、一度落第しかけている。なんとか順当に卒業。実技は中。 |
第228期生 |
1600年 |
クリーム |
成績も非常によく優秀であった。女性ながらも男性並みの力を見せていた。 |
第229期生 |
1601年 |
ガラ |
彼女の計らいで通っていたがとある事がおき途中で軍へ入団。成績は中の上 |
第230期生 |
1602年 |
テラ |
成績は上位で、一つ飛び級している。 |
第230期生 |
1602年 |
ラム |
実技がまったくダメだったが順当に卒業。実技のせいで成績は良いとも言えなかった |
第231期生 |
1603年 |
バイセン |
|
第232期生 |
1604年 |
クリス |
|
第234期生 |
1606年 |
シンビジウム |
8歳から入って普通に卒業。成績は中の上程度。 |
第235期生 |
1607年 |
ノウェム |
順当に卒業。成績は中。実技に関しては抜きん出ていた。 |
第235期生 |
1607年 |
シャロン |
成績は良かったが実技は中。必要なくても課題を要求する生徒だった。 |
第236期生 |
1608年 |
--- |
|
第240期生 |
1612年 |
--- |
|
最終更新:2015年02月22日 05:11