92〜93年の【第一期】間に約50体、94〜98年の【第二期】間に約250体、98〜02年までの【第三期】間に約300体、合計約600体のGCが生み出されました。
GC計画終盤では、最早GCは使い捨てが常識となっており、命を落とすほど過酷な実験もなされていました。
製造されたおよそ600体のうち、1612年現在、生存が確認されてるのは98体です。
GCの生産は10年前より中止されており、現在GCに代用品はありません。とても貴重な存在となっています。
製造番号は自由に決めてもらって構いません。前の人の製造日を目安に記入していってください。
名前が『---』となっているのは番号の目安に入れました。
『---』で埋まっている番号の中に使いたいものがあれば、自分のキャラクターと名前を差し替えてください。
製造日 | 年齢 | 製造番号 | 個体名 |
1592年1月7日 | 20 | 001 | エリック |
1592年1月7日 | 20 | 002 | エピック |
1592年2月14日 | 享年11 | 003 | オシリス |
1592年4月1日 | 20 | 005 | チスイ |
1592年7月5日 | 20 | 007 | アリョーシャ |
1592年7月11日 | 20 | 008 | ラーノ |
1592年9月9日 | 享年6 | 009 | 05103 |
1592年12月31日 | 19 | 022 | シャル |
1593年1月12日 | 19 | 023 | なし(エスパー) |
1593年2月14日 | 19 | 024 | ホルスティリア |
1593年6月15日 | 19 | 027 | フェアギス |
1593年7月11日 | 19 | 030 | アルスト |
1593年9月20日 | 19 | 036 | シア |
1594年1月30日 | 享年8 | 051 | ランビリス |
1594年7月 | 18 | 078 | --- |
1594年11月20日 | 18 | 099 | ヨダ |
1595年7月 | 17 | 105 | --- |
1595年9月1日 | 享年16 | 111 | ヤプー |
1595年9月29日 | 17 | 113 | カイム |
1596年7月7日 | 16 | 150 | クオリア |
1596年11月14日 | 16 | 177 | アルマ |
1597年1月3日 | 16 | 185 | 雪兎 |
1597年9月22日 | 15 | 225 | レーン |
1597年12月14日 | 14 | 245 | エストレーラ |
1598年7月 | 14 | 284 | エリダ |
1599年7月 | 13 | 359 | --- |
1599年10月31日 | 13 | 369 | ドグマチール |
1600年2月11日 | 12 | 414 | 伊予 |
1600年6月3日 | 12 | 425 | リトリム |
1600年7月7日 | 12 | 436 | オルク |
1600年12月12日 | 12 | 444 | リコリス(現在は人間) |
1601年7月 | 11 | 503 | --- |
1601年12月21日 | 11 | 528 | ヘレン |
1601年3月31日 | 11 | 543 | フィナーレ |
1602年7月 | 10 | 564 | --- |
1602年12月31日 | 10 | 600 | モニカ |
GCは神様から『核』を提供され、それを元に作られます。
ここでは、各GCがそれぞれどの神様に核をもらったのかをまとめています。
【永久機関】カイム(17)
【一般人】レーン(15)
【ユグドラシル】ライム(13)
【王国軍】リトリム(12)
【永久機関】エリック(20)
【永久機関】エピック(20)
【永久機関】ヘレン(11)
【王国軍】ヤプー(享年16)
【ユグドラシル】チスイ(20)
【王国軍】アリョーシャ(20)
【ワルキューレ】ヨダ(18)
【一般人】オルク(12)
【ユグドラシル】エスパー(19)
【永久機関】フェアギス(19)
【一般人】シア(19)
【永久機関】ランビリス(享年8)
【永久機関】エリック(20)
【永久機関】アルマ(16)
【王国軍】05103(享年6)
【永久機関】アルスト(19)
【永久機関】ドグマチール(13)
※霧月は永らく失踪中です。霧月の核を持ったGCは存在しません。
【永久機関】エピック(20)
【ユグドラシル】ラーノ(20)
【王国軍】ホルスティリア(19)
【ワルキューレ】カイデュアル(19)
【ユグドラシル】エストレーラ(14)
【永久機関】オシリス(享年11)
【ワルキューレ】シャル(19)