''FR・LG''
GBでおなじみのカントー地方が舞台、なつかしいポケモンともう一度旅がしたい
そんなときはこちら側、やりこみ要素は若干少なめ
再プレイにあたり気づいた点などを書き加えていきたいと思います。
そんなときはこちら側、やりこみ要素は若干少なめ
再プレイにあたり気づいた点などを書き加えていきたいと思います。
&aname(mokuji)
ジム攻略>ジム攻略(FR・LG)?
ジム攻略>ジム攻略(FR・LG)?
初めの3匹について
ヒトカゲ | ほのお | (ひこう) | 上級者向け | カントーにおける炎の冷遇さは異常 |
ゼニガメ | みず | 初級者向け | 冷凍光線覚えれば後半も一線級 | |
フシギダネ>No.003 フシギバナ? | くさ | どく | 初級者向け | 前半の突破は一番楽 |
カントー地方で欲しいタイプと理由
カントー地方周辺にて主人公の行く手を阻むのはロケット団という組織ですが
ここの団員は毒タイプが大層好きなようでもうこれでもかと出してきます。
今回特性の追加によってドガースには地面の攻撃が効かないため
毒対策にエスパーとなるわけです。
あとは下のジム攻略でも見ていれば大体わかってくると思います。
ここの団員は毒タイプが大層好きなようでもうこれでもかと出してきます。
今回特性の追加によってドガースには地面の攻撃が効かないため
毒対策にエスパーとなるわけです。
あとは下のジム攻略でも見ていれば大体わかってくると思います。
ポイント
学習装置がもらえるのはポケモン図鑑が50匹以上になっている必要があります。
ルビサファに比べちょっと意識してポケモン図鑑を集めなければなりません。
なお、クリア後のお楽しみを楽しむには60匹以上必要です。
あとヤマブキシティに入るにはタマムシマンションでもらう「お茶」だ
ミックスオレじゃ今回は通してくれない
ルビサファに比べちょっと意識してポケモン図鑑を集めなければなりません。
なお、クリア後のお楽しみを楽しむには60匹以上必要です。
あとヤマブキシティに入るにはタマムシマンションでもらう「お茶」だ
ミックスオレじゃ今回は通してくれない
&aname(jyoban)
序盤捕まえておきたいポケモン
ポケモン | タイプ | 捕獲場所 | コメント | |
マンキー>No.057 オコリザル? | かくとう | 22番道路 | ノーマルと岩つぶし | |
キャタピー>No.012 バタフリー? | むし | (ひこう) | トキワの森 | 複眼による各種粉が強力 |
ピカチュウ | でんき | トキワの森(低出現) | ハナダジム攻略の鍵 | |
ケーシィ | エスパー | 24、25番道路 | 捕獲には電磁波や眠り粉必須 | |
ディグダ | じめん | ディグダの穴 | クチバジム攻略したら外してOK |
ヒトカゲを選んだ人はここでマンキーを捕まえておく必要がある。
Lv9で習得するけだぐりは重量級ポケモンに対して大きな破壊力を持つため
タケシのイワーク殺しには役に立つのである。
Lv9で習得するけだぐりは重量級ポケモンに対して大きな破壊力を持つため
タケシのイワーク殺しには役に立つのである。
キャタピーからLv10で進化するバタフリーは後半徐々に力不足になってゆくが
複眼から放たれる眠り粉は捕獲のために役に立つはずだ。
またカントーで強いエスパー技のねんりきをLv10から使えるのも大きい。
複眼から放たれる眠り粉は捕獲のために役に立つはずだ。
またカントーで強いエスパー技のねんりきをLv10から使えるのも大きい。
ピカチュウはゼニガメ、ヒトカゲを選んだ人なら
カスミ攻略のために是非ともほしい。
捕まえるならどんなに遅くてもお月見山に入る前に捕らえて置く必要がある。
お月見山を突破するとカスミ攻略までマサラーニビ方面に戻ることはできないからだ。
カスミ攻略のために是非ともほしい。
捕まえるならどんなに遅くてもお月見山に入る前に捕らえて置く必要がある。
お月見山を突破するとカスミ攻略までマサラーニビ方面に戻ることはできないからだ。
ケーシィは当初テレポートしか持たないものの、
ユンゲラーになると強力なエスパー技を多数覚えてくれる
最後まで使えるメンバーなので早めに仲間にするといいだろう。
捕らえるのが大変ならコインでも手に入るが・・・
(追記、フーディンにできない場合途中で切り捨てることを考えてもいいかもしれません)
ユンゲラーになると強力なエスパー技を多数覚えてくれる
最後まで使えるメンバーなので早めに仲間にするといいだろう。
捕らえるのが大変ならコインでも手に入るが・・・
(追記、フーディンにできない場合途中で切り捨てることを考えてもいいかもしれません)
目次へ>初回クリア用のページ(FR・LG)#mokuji?
&aname(tyuban)
&aname(tyuban)
中盤いると心に余裕ができるポケモン
ポケモン | タイプ | 捕獲場所 | コメント | |
ドードー | ひこう | ノーマル | 16番道路 | トライアタックは強力、対エスパー |
ゴース | ゴースト | どく | ポケモンタワー | 技マシンが必須、道連れは切り札になる |
イーブイ>No.135 サンダース? | ノーマル | もらう | サンダースにはL30以上で進化させる事 | |
ヒトデマン | みず | エスパー | 釣る(緑) | 速い、破壊力もある、電気も覚える |
ドードーは空を飛ぶを覚え、さらに2の島のゲームを遊ぶのにも必要であるので
イチオシしたい、高い攻撃から繰り出されるトライアタックは非常に強力だ。
実質弱点なしのエスパーを相手にする時には役立ってくれるだろう。
岩技を使うシバ相手は怖いかも、格闘道場&タマムシジムでは大活躍
イチオシしたい、高い攻撃から繰り出されるトライアタックは非常に強力だ。
実質弱点なしのエスパーを相手にする時には役立ってくれるだろう。
岩技を使うシバ相手は怖いかも、格闘道場&タマムシジムでは大活躍
カントー唯一のゴーストであるゴース系はとくせいの浮遊も合わせると
なんと3種の攻撃を無効化する心強いメンバーだ
しかし以前と異なりシバは岩攻撃してくるので油断は禁物
ゴースト技によるエスパー殺しは期待してはいけない。
(追記、ゲンガーにできない場合お勧め度は若干下がります、が
道連れ→元気のかけら→道連れは歯が立たないポケモンだろうと
連続で殺せるのでフーディンよりお勧め)
なんと3種の攻撃を無効化する心強いメンバーだ
しかし以前と異なりシバは岩攻撃してくるので油断は禁物
ゴースト技によるエスパー殺しは期待してはいけない。
(追記、ゲンガーにできない場合お勧め度は若干下がります、が
道連れ→元気のかけら→道連れは歯が立たないポケモンだろうと
連続で殺せるのでフーディンよりお勧め)
複数進化するイーブイはパーティーに足りない属性に進化させるといいだろう
電気以外の技をあまり覚えないサンダースはイーブイL30でかみつくを覚えてから
進化させると対エスパーもこなせるようになってくれる
ブースターだけは、クリア後のほうがいいと思います、俺は
電気以外の技をあまり覚えないサンダースはイーブイL30でかみつくを覚えてから
進化させると対エスパーもこなせるようになってくれる
ブースターだけは、クリア後のほうがいいと思います、俺は
ヒトデマン、俺のソフトは赤なので攻略に使ったことありません
フグリの人使い勝手とか教えてください。
でも強いよ、普通に。
強いのだが、自力で覚える攻撃技が少ないので技マシンが欲しくなる。
スロットの10万ボルトかれいとうビームを使いたい。
フグリの人使い勝手とか教えてください。
でも強いよ、普通に。
強いのだが、自力で覚える攻撃技が少ないので技マシンが欲しくなる。
スロットの10万ボルトかれいとうビームを使いたい。
目次へ>初回クリア用のページ(FR・LG)#mokuji?
&aname(syuban)
&aname(syuban)
終盤いるとトキメキ気分に浸れるポケモン
ポケモン | タイプ | 捕獲場所 | コメント | |
カビゴン | ノーマル | 特殊 | 遅いがタフく破壊力もある | |
ラプラス | みず | こおり | もらう | 普通に強い水ポケ、氷が時に邪魔になる |
レアコイル | でんき | はがね | 無人発電所 | とくこうが高く氷半減、カンナ戦に是非 |
セキチクへの道をとざすカビゴンはとくぼうとHPが高いナイスガイ
捕らえた後にカビゴンがいた場所でダウシングマシンを使うと食べ残しが手に入るので早速持たせよう
特殊攻撃に対してはものすごい耐久力を見せ付けてくれますよ
シャドーボールを覚えさせられればエスパー殺しにもなれます
(追記、とくせいは免疫のほうが便利です、とくぼうが高いので氷炎への特別な耐性は必要ありません)
捕らえた後にカビゴンがいた場所でダウシングマシンを使うと食べ残しが手に入るので早速持たせよう
特殊攻撃に対してはものすごい耐久力を見せ付けてくれますよ
シャドーボールを覚えさせられればエスパー殺しにもなれます
(追記、とくせいは免疫のほうが便利です、とくぼうが高いので氷炎への特別な耐性は必要ありません)
鋼属性が追加されたレアコイルは氷に強い電気系として対カンナのベストメンバーだ
しかし「電気以外の技がない」というのはストーリーを進める上で不便に感じるかもしれない
(追記、特性は頑丈のほうがいいでしょう、磁力があってもカントーじゃ鋼いませんし)
(追記2、目覚めるパワーを使うのもありです、俺は炎でした)
しかし「電気以外の技がない」というのはストーリーを進める上で不便に感じるかもしれない
(追記、特性は頑丈のほうがいいでしょう、磁力があってもカントーじゃ鋼いませんし)
(追記2、目覚めるパワーを使うのもありです、俺は炎でした)
目次へ>初回クリア用のページ(FR・LG)#mokuji?
&aname(sonogo)
&aname(sonogo)
クリア後
ポケモン | タイプ | 捕獲場所 | コメント | |
けつばん | ノーマル | 特殊 | まだ書いてないのよ |
&aname(densetu)
伝説のポケモン
ポケモン | タイプ | 捕獲場所 | コメント | |
ファイアー | ほのお | ひこう | 特殊 | 左遷 |
サンダー | でんき | ひこう | 特殊 | 地面無効 |
フリーザー | こおり | ひこう | 特殊 | 心の目 |
エンテイ | ほのお | 特殊 | 唯一神 | |
スイクン | みず | 特殊 | とけるめいそう | |
ライコウ | でんき | 特殊 | 強化ライボルト | |
ミュウツー>No.150 ミュウツー? | エスパー | 特殊 | 最強 |
3鳥は全般的に捕まえやすい
- ドリルくちばししか攻撃技のないサンダー
- れいとうビームしか攻撃技のないフリーザー
- 炎技しかない上、自分で「こらえる」を使うファイアー
硬めのポケモン、厚い脂肪+あくびのカビゴンでもいれば楽だろう
3犬は捕まえにくい
すぐに逃げる、ほえる持ち
影踏みのソーナンスor砂地獄のダグトリオ
素速い眠り技持ちゲンガーorワタッコ
この辺りがいないと辛い
また、捕まえても個体値が低いので対戦には不向き
図鑑用と割り切った方がいいかも
すぐに逃げる、ほえる持ち
影踏みのソーナンスor砂地獄のダグトリオ
素速い眠り技持ちゲンガーorワタッコ
この辺りがいないと辛い
また、捕まえても個体値が低いので対戦には不向き
図鑑用と割り切った方がいいかも
クリア後
ミュウツー ヤミラミ先生のお蔭で大人しい印象を受ける。
つまった!勝てない!つかまらない!
:質問などがあったら編集を選んで↓に書いておいてください
【質問】
キュウコン、ブースター、ニドクイン(移動用)、サンドパン、ファイアー、バタフリー(全員LV45)では四天王クリアは無理でしょうか?
【回答】
最低でも50はないと辛い。55くらいあってもいい。
あと炎タイプが多いから、誰か抜いて、電気、水、エスパータイプのポケモンあたりを入れるとよさげ。
キュウコン、ブースター、ニドクイン(移動用)、サンドパン、ファイアー、バタフリー(全員LV45)では四天王クリアは無理でしょうか?
【回答】
最低でも50はないと辛い。55くらいあってもいい。
あと炎タイプが多いから、誰か抜いて、電気、水、エスパータイプのポケモンあたりを入れるとよさげ。
プラスパワーなどでドーピングしまくれば45ぐらいでもいける。
シェルアーマーラプラスならタフな上、急所ヒットも防げるので安心して積める。
ただ、ライバルの先鋒ピジョットはふきとばしを持ってるので速攻撃破が無難。
また、特防だけは変えられないので突破力の高いフーディンなどで倒れる可能性がある。
こういうときはスピーダーでスピード上げて強引に突破。
シェルアーマーラプラスならタフな上、急所ヒットも防げるので安心して積める。
ただ、ライバルの先鋒ピジョットはふきとばしを持ってるので速攻撃破が無難。
また、特防だけは変えられないので突破力の高いフーディンなどで倒れる可能性がある。
こういうときはスピーダーでスピード上げて強引に突破。
【質問】
ヤドランってどうなん?
【回答】
素早さは遅いけどそれ以外は総合的に高くて使いやすいよ
リーフグリーンだけでしか手に入らないし捕まえれるのがなみのりとってからだから
ストーリーだとちょっと使いづらいかも@wikiへ
ヤドランってどうなん?
【回答】
素早さは遅いけどそれ以外は総合的に高くて使いやすいよ
リーフグリーンだけでしか手に入らないし捕まえれるのがなみのりとってからだから
ストーリーだとちょっと使いづらいかも@wikiへ