フレンドコード twitter 個人の配信ページ
BW 3052-3492-9827 gosken5150 ---
BW2 4728-4185-7353

ぬとは

  • ustreamer-05150 の人
  • "ぬ" という名前だが "め" と呼ぶ人もいる
  • 妙にテンションが高い
  • 三猿をはじめ、あまり対戦では見かけないポケモンを多く用いる
  • ゴスホークは NG ワード
  • 度々危険な発言をするので BOT に睨まれている
  • 息と同じように下ネタを吐くので生暖かく見守りましょう
  • 配信画面にその日の対戦戦績と通算の対戦戦績をカウント・表示している。意外とマメな人である
  • 勝負強く、大会ではよく上位に食い込む
  • 一番好きなポケモンはドククラゲらしい
  • ポケモンch第五世代シングルランダムフリー15勝RTA記録保持者
  • 第五世代シングルランダムフリー15勝RTA世界記録保持者(自称)

主な使用ポケモン

  • Extra End(カバルドン)
  • Bella Rheia(ドリュウズ)
  • スクナビコナ(バシャーモ)

出来事

2011/05/04
UST vs JUS シングル団体戦に参加、JUS 勢の先鋒を務める。
UST 勢の先鋒・中堅・大将に三連勝を収めるという大活躍を見せた。
1戦目(vs.ぼこ)
2戦目(vs.かふぇおれ
3戦目(vs.まつげん)

2011/05/07
第2回ポケモンch最強決定戦に参加。
1回戦はシードで2回戦からの参加だったが、かふぇおれに接戦の末敗れる。
対戦動画

2011/9/18
ポケットモンスターBW&ポケモンch一周年大会の2日目、シングルバトル大会にて三勝一敗で予選リーグを突破し、決勝トーナメントでsabacan、ロコ、ヒナギクに勝利し見事優勝。

2011/9/19
ポケットモンスターBW&ポケモンch一周年大会の3日目、紅白戦において、前日の大会での戦果もあってか投票の結果黒組の大将として参加。チームの勝敗がかかったゲルとの大将戦では、相手はユクシー、控えにロトム水がいることが分かっている状況でユクシーの特性がふゆうであることを知らずに地震を選択するという過ちを犯し敗北した。

2012/12/15
年末シングル統一パ大会を主催。
シンがつくポケモン+オウ(オー)がつくポケモンで組んだシンオウ(シンオー)パを率いて自身も参加した。
予選Aブロックで2勝2敗でクロウと並び、直接対決で敗北していたため決勝へは進出できなかったが、
大会にパーティ人気投票を取り入れるという初の試みはなかなかの盛り上がりを見せた。

2013/02/08
シングルランダムフリー15勝TA を敢行。
初回挑戦時は4時間以上かかってしまっていたが、
今回は2:55:55と3時間切りに成功した。

2013/03/17
ポケウォーズに参加。
チェリム、キュウコン、ラティオス、水ロトム、ローブシン、キリキザンの6匹を使用。
1回戦でシード権を獲得し、2回戦でじょんそんに勝利、決勝戦へ進むがぼこに敗れ惜しくも準優勝。

2013/09/22
ファンシーカップを開催。
積極的に参加募集をかけた結果初参加の人もちらほら見られる大会となった。
全くルールの違う新鮮さが好評を博し、大盛況のうちに大会は終了した。
自身の成績はA組全敗だった。なぜか上位入賞者2名にぬ、許さんとポケchブログのコメントで言われた。

2013/09/28
BW2-LastWar-に参戦。
1回戦でルーテ、2回戦でゲル、準決勝でぐらたん、決勝でしよに勝利し、大勢の参加者の中、見事優勝を獲得した。
ファンシーカップでは全敗であったが、改めて勝負強さを示した。

2013/10/06
シングルランダムフリー15勝TAを敢行。
記録は2:03:34。自己ベストを大幅に更新した。

2014/03/29
第五世代シングルランダムフリー15勝TAを敢行。
記録は1:52:30。公言通り2時間切りを達成した。

2014/03/30
第五世代シングルランダムフリー15勝TAを敢行。
記録は1:37:54。さらなる高みへと昇ることが出来た。

2014/04/13
第五世代シングルランダムフリー15勝TAを敢行。
記録は1:22:46。夢の1時間半切りを達成した。

2015/9/19
ポケち秋のタッグバトル大会-Sign of Alliance-にチーム・マドレーヌとして出場。
カバルドンとドリュウズを中心とした砂パで戦いを挑むも奮わず個人戦全敗を喫してしまう。
しかし、相方のマドが8人抜きという快挙を達成したためチームとしては全勝優勝に終わった。
おそらくポケch史上初めての全敗優勝記録を打ち立てた。
ちなみにその後のエキビションマッチで全勝のマドを打ち負かしてしまった。

2015/10/24
秋の文化祭シーズン!第六世代シングルテーマ統一パ大会を開催。自身も頭文字が「ぬ」で始まるポケモン統一パで出場する。
ヌケニンやヌマクローといった癖の強いポケモンを駆使してリーグ抜けを果たすが、準決勝でぼこに敗れた。

2015/11/29
パートナーズシングル大会(仮)にカバドリュマンダを率いて参戦。
ポケch大会初参加のかゆんを破り駒を進めるも、続くマド戦でパートナーズ枠の絶対選出を忘れ反則負けを喫してしまう。
その後のルーザーズトーナメントではアンノットを破るなど奮闘するが、次戦でぼこに敗れる。
大会参加記事にて、何故か英文で参加表明しており周囲を困惑させた。

2016/9/22
第6世代最強の12匹決定杯にメガバシャーモ中心のパーティと、既にお馴染みとなりつつあるカバドリュマンダを率いて出場。砂ドリュウズの制圧力と特殊メガボーマンダの奇襲力を存分に発揮し、もにてる、ゲル、シャイを突破する。
迎えたウィナーズトーナメント側決勝のVSカメ。初戦はカメのパーティに強い一貫性を持つメガバシャーモを巧みに動かし危なげない勝利を収めるが、続く2戦目では電磁波痺れによりメガボーマンダを失った事で、メガガルーラに場を荒らされ敗北。1勝1敗に持ち込まれてしまう。
最終戦ではドリュウズの選出を諦めファイアローとキノガッサによる制圧を試みるも、自身のミスによりライコウの体力を僅かに削りきれず、後一歩のところで敗退した。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2016年09月24日 19:00