Project N@Wiki

撮影参加のしおり

最終更新:

匿名ユーザー

- view
管理者のみ編集可
CPTの撮影に参加する際はご一読ください。

事前に・・・

ギルドメンバー・プロジェクトチームメンバーになろう。

   Nonsenseの募集メールフォーム若しくは、ゲーム内でギルドメンバー
   コンタクトを取ってください。詳細をお伝えいたします。

情報を確認しよう

   連絡掲示板にて最新の情報を獲得してください。
   それによって貴方は撮影に参加する権利を得るでしょう。
   ジョブと性別もしっかり確認しましょう。
   Project N 連絡掲示板

当日。

会場へ

   指示のあった時間に指定のキャラにコンタクトを取ってください。
   具体的な場所の指示があった場合はその場所へ、ギルドホールの場合にはゲストとして
   招待される必要がありますので、ギルドウィンドウを開いてゲストタブから勧誘の確認後、
   右下のギルドホールへ移動を押してください。



!移動を押す前に!
ギルドホールへの招待に100Gがかかります。申し訳ありませんが、
お手元に100Gを握り締めてからボタンを押してください。
若干の経費負担よろしくお願いいたします。


会場に着いたら


案内・指示はトレードチャットで行ないます。ご利用をお控えくださいますようご協力お願いいたします。


   お手元で握り締め暖かくなった100Gを指定のメンバーにお渡しください。

撮影開始。


   フォーメーションの指示がありますのでスムーズに移動しましょう。


エモートをあわせよう。


   大人数での同一エモートのタイミングを合わせるのには、
   エモートコマンドの後ろに
   「半角スペース」「半角アスタリスク」
   を付け足します。
   EX.
   /dance *
   と、なります。
   これによって個々のエモートの誤差入力をゲームサーバー側である程度統一してくれます。
   しかし大きな誤差はプレイヤー側で調節しなくてはいけないので、CPTでは3カウントダウンを行なう
   「カウンター」役を決め、そのメンバーの合図と同時に全員が入力する方法を採っています。



   カウンターの3カウントの1(画像の黄色円)の表示が出た直後にエンターで入力してください。

位置の調節


   本人は正しくポジションしているつもりでも・・・撮影者からは、

                      



   画像白丸のメンバーのように見える「位置表示のバグ」があるようです。
   撮影者から指摘があった場合には、速やかに・・・



   その場から移動し、



   元の位置へ。これで大体解決できるようです。
   撮影者から正しく見えれば結果的には良いので、出演者様から出演者様への指摘は極力お控え
   ください。
記事メニュー
ウィキ募集バナー