ライズ防具と★10防具の比較

まずは、装備効果+セット効果をまとめた一覧表を。
画像が見づらい場合は、下の方の添付ファイル一覧のリンクから見てください。

注意:打射法の耐性は「きっと他の属性耐性とかと同じ値だろう」という予想値なだけです。実験とか検証とか全くしてません。
ラグネ防具とドット系はグーグル先生に聞いたらどうやらこの値っぽいです。他の射撃・法撃耐性は合ってるか不明です。


まず、分かりきったことだが、ライズ防具は普通の防具に火力で負けている。
その差は、技量も火力ステとして見るならば、110ほどだ。(参考:技量の効果と限界値

しかし、最低ダメージで見れば、技量は最低ダメージだけを打撃などの2倍上げるので、
ライズ防具でも、技量オーバーしてなければ、普通の装備と同程度の最低ダメージが出ることもわかる。
もちろん、普通の防具のソールかステ3を技量にすると、最低ダメージでも負けるわけだが。

よって、ライズ防具のアーム3では、最大ダメージこそ伸びないが、
最低ダメージが大きく伸び、ダメージのばらつきがとても小さくなる。
よって、ライズ防具(アーム3)は、エネミーをPA1発や2発でちょうど倒すような狩り方に効果的であり、
そのような狩り方が主ならば、ソールステ3と火力面で見てもあまり変わらないとも言える。

さらに、普通の防具ならば、防具を手に入れ能力を付与するか、高額な完成品を買うため、大量のメセタを必要とするが、
ラッキーライズ防具は入手にはエクスキューブが30個も必要なものの、それ以外のメセタなどを特になにも必要としない。

次に、それぞれのライズ防具を1つづつ見ていく。


  • 打撃系

ブロ系
HPはラグネ(HP型)やドット系と並ぶほど高いが、打撃耐性が無く、射撃・法撃防御も低い。
打撃防御450で装備できることを活かせるならば、これを取る選択肢もある。
例えば、Fo/Fiで、Fiの打撃防御+50を取れば、スロートHP型と同等のHP補正を持つブロ系を装備できたりする。

バー系・ライ系
属性耐性ぐらいしか突出している面が無い。つまり微妙。

ドット系
ラグネHP型と同等のHP補正を持つ。射撃・法撃防御の面でラグネに劣るが、
打撃防御はラグネよりも200ほど高く、また、打撃耐性の割合も高く、打撃に対しては非常に強い。
打撃に対する防御力を重視するならば、この防具はラグネよりも高性能である。

  • 射撃系

ティ系
HPもPPも微妙に伸びる。やたらと射撃に対して硬い(いらない)。
どの面を見ても、ヴァーダーやクロームに劣っていて、微妙。

サイ系
PPがかなり上がる。普通の防具のマイザー+シュート+スピブ以上のPPを持っており、PP面ではかなり優秀。
HPや、打撃防御・法撃防御の面ではヴァダやクロームより劣っているので、少し死にやすい。
全く被弾しないならば大丈夫だが、レンジャーで被弾しないのは相当難しいだろう。特にボス戦とか。
Ra/Huでオートメイトを取得したりすれば、比較的安全に運用できるだろう。

  • 法撃系

サー系
やったら法撃に対して硬い(いらない)。PPが地味に18上がる。
防御面は貧弱だが、法撃系職はミラージュエスケープのおかげでほとんど被弾しないので、あまり問題は無い。
法撃職のライズ防具の候補としては、もう1個のクロス系がさらに微妙なので、法撃力とPPを重視するならこれ(サー系)。
防御面を重視するならば、HPが大幅に上昇するブロ系だろう。(Fo/Teでも、Teの打撃防御が高いので450は満たしやすい。)

クロス系
サー系よりも微妙に打撃防御や射撃防御が高い。あと、属性耐性が高い(いらない)。
PPの9多くて、法撃防御が450で装備できるいサー系の方が強いだろう。


まとめ

ラッキーライズ防具は
  • 最低ダメージが大きく上がるので、1確狩りならソールステ3と同等。
  • キューブが必要だが、メセタはほとんどいらないので、財布にはやさしい!
  • さらにラッキーライズがついている!





番外:DF系FH系
圧倒的攻撃ステとPP。そして打撃防御とHP補正0という紙装甲。
だが、ミラージュエスケープで全て回避できるフォース系ならば運用できる。
(実際に筆者は、エルダー防具「エルダーテク3アビ3」を使ってアドバンスに行ったりしていた。)
リュクスの方が優秀に見えるのはきっと気のせいだ。








最終更新:2013年04月29日 15:51