「■よくある質問」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

■よくある質問 - (2009/05/24 (日) 15:57:48) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

【よくある質問】 #contents() 全スレ検索が出来るようになったようです。詳しくは[[スレ検索]]。 検索サイト → http://crisiscore.floppy.jp/search.cgi **購入前情報 ***&color(red){Q}、いつ発売で価格とハードは何? |発売日|2007年9月13日| |価格|6090円(税込)| |ハード|PSP(プレイステーションポータブル)| ※同梱版も同時発売されます。 ※詳しくは[[■商品情報]]を見て下さい。 ***&color(red){Q}、同梱版のPSPって新型? はい、新型PSPは2007年9月20日(19,800円)に発売予定ですが、この同梱版のみ先行発売されます。 ***&color(red){Q}、同梱版の内容は? ●オリジナルデザインの新型PSP(PSP-2000) ●オリジナルストラップ ●ゲームソフト 上記を同梱したパッケージ「CRISIS CORE -FINAL FANTASY VII- (CC -FFVII-) FFVII 10th Anniversary Limited」が77,777個限定で発売されます。(価格は25,890円。) ***&color(red){Q}、新型PSPではないと遊べないの? いいえ、遊べます。 ***&color(red){Q}、本体だけで遊べる? 遊べますが、セーブができません。セーブするためにはメモリースティックが必要です。 メモリースティックの値段はソニー製の場合は、以下の通りです(税込)。 ゲームのみの利用なら32MBで十分です。 |32MB|2,940円| |1GB|3,280円| |2GB|5,479 円| |4GB|9,980 円| |8GB|19,800 円| ***&color(red){Q}、本体以外に最低限必要なものってある? 人それぞれですが、液晶保護シート・ポーチはあったほうがいいかと思われます。 ***&color(red){Q}、FF7本編やったことないけど楽しめる? 本編より7年前の話なので楽しめると思いますが、本編をやったほうが色々な伏線などがわかってより楽しめるので本編をやったほうがお得です。 ***&color(red){Q}、いつの話? FFⅦ本編の7年前から5年前(ニブルヘイム事件)までの話です。 ***&color(red){Q}、ジャンルは?ゲームシステムは? コマンド入力方式を継承したアクションRPGです。 FFVIIおなじみのマテリアも登場し、カスタマイズや合成を行えます。 新要素として、画面左上で常に回転し続ける"DMW"(デジタル・マインド・ウェーブ)と呼ばれるリールも存在し、その時々で様々な効果が起こります。 ***&color(red){Q}、他のコンピレーションFF7との位置づけは? CCFF7→BCFF7→本編→FF7AC→DCFF7というような時間の流れ。 CCFF7は本編より7年前 BCFF7は本編より6年前 FF7ACは本編の2年後 DCFF7は本編の3年後 となります。 ※本作であるCCFF7は一番過去の物語。 - AC=アドベント・チルドレン: 映像作品。非ゲーム。DVD版とUMD版がある。BDでも出るらしい。 - BC=ビフォア・クライシス: ケータイ用アプリ。ドコモ、SB、au対応。RPG。タークスがメイン。 - CC=クライシス・コア: 本作 - DC=ダージュ・オブ・ケルベルス: PS2。アクション。ネットワーク対応(サービス終了)。主人公は本編にも出たヴィンセント。 **攻略内容 [[■攻略FAQ]]参照。 ---- &color(#ff6666){※このページで補足出来ることがあればコメントして下さい。} #comment_num2(size=60,num=15,below)
【よくある質問】 #contents() 全[[スレ検索]]が出来るようになったようです。詳しくは[[スレ検索]]。 検索サイト → http://crisiscore.floppy.jp/search.cgi **購入前情報 ***&color(red){Q}、いつ発売で価格とハードは何? |発売日|2007年9月13日| |価格|6090円(税込)| |ハード|PSP(プレイステーションポータブル)| ※同梱版も同時発売されます。 ※詳しくは[[■商品情報]]を見て下さい。 ***&color(red){Q}、同梱版のPSPって新型? はい、新型PSPは2007年9月20日(19,800円)に発売予定ですが、この同梱版のみ先行発売されます。 ***&color(red){Q}、同梱版の内容は? ●オリジナルデザインの新型PSP(PSP-2000) ●オリジナルストラップ ●ゲームソフト 上記を同梱したパッケージ「CRISIS CORE -FINAL FANTASY VII- (CC -FFVII-) FFVII 10th Anniversary Limited」が77,777個限定で発売されます。(価格は25,890円。) ***&color(red){Q}、新型PSPではないと遊べないの? いいえ、遊べます。 ***&color(red){Q}、本体だけで遊べる? 遊べますが、セーブができません。セーブするためにはメモリースティックが必要です。 メモリースティックの値段はソニー製の場合は、以下の通りです(税込)。 ゲームのみの利用なら32MBで十分です。 |32MB|2,940円| |1GB|3,280円| |2GB|5,479 円| |4GB|9,980 円| |8GB|19,800 円| ***&color(red){Q}、本体以外に最低限必要なものってある? 人それぞれですが、液晶保護シート・ポーチはあったほうがいいかと思われます。 ***&color(red){Q}、FF7本編やったことないけど楽しめる? 本編より7年前の話なので楽しめると思いますが、本編をやったほうが色々な伏線などがわかってより楽しめるので本編をやったほうがお得です。 ***&color(red){Q}、いつの話? FFⅦ本編の7年前から5年前(ニブルヘイム事件)までの話です。 ***&color(red){Q}、ジャンルは?ゲームシステムは? コマンド入力方式を継承したアクションRPGです。 FFVIIおなじみの[[マテリア]]も登場し、カスタマイズや合成を行えます。 新要素として、画面左上で常に回転し続ける"DMW"(デジタル・マインド・ウェーブ)と呼ばれるリールも存在し、その時々で様々な効果が起こります。 ***&color(red){Q}、他のコンピレーションFF7との位置づけは? CCFF7→BCFF7→本編→FF7AC→DCFF7というような時間の流れ。 CCFF7は本編より7年前 BCFF7は本編より6年前 FF7ACは本編の2年後 DCFF7は本編の3年後 となります。 ※本作であるCCFF7は一番過去の物語。 - AC=アドベント・チルドレン: 映像作品。非ゲーム。DVD版とUMD版がある。BDでも出るらしい。 - BC=ビフォア・クライシス: ケータイ用アプリ。ドコモ、SB、au対応。RPG。タークスがメイン。 - CC=クライシス・コア: 本作 - DC=ダージュ・オブ・ケルベルス: PS2。アクション。ネットワーク対応(サービス終了)。主人公は本編にも出たヴィンセント。 **攻略内容 [[■攻略FAQ]]参照。 ---- &color(#ff6666){※このページで補足出来ることがあればコメントして下さい。} #comment_num2(size=60,num=15,below)

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
ウィキ募集バナー