小技
3連系マテリアにステータスアップをつける方法
①3連サンダガ(魔力+)+ライブラ+魔力の魔晄石200個程度=3連サンダガ(魔力+40)
②ライブラ+ライブラ+ダークマター1個=ライブラ(魔力+)
③②で作ったライブラ+ライブラ+魔力の魔晄石200個程度=ライブラ(魔力+40) これを3つ作る
④①に③を1個づつ合成していくと3連サンダガ(魔力+100)
【※3連サンダガをマスターにすると合成で3連ファイアになるので注意】
魔力の魔晄石は
世界の謎を求めて>浜辺でWOWWOW!>マジにバカンス希望。。。
にて、モグのお守りを装備しておけば99個集まる
(フレア等で殺しても取得出来る*よって時間短縮可能)
このとき、ぶんどっておくとMPの魔晄石も手に入るから↑と同様にして
※3連系マテリアは優先度が低いため通常の方法では強化出来ない?
↑試してみたが、④の工程でどうも
3連サンダガ(魔力+40) + ライブラ(魔力+40)→3連サンダガ(MP+600%)
になってしまうので、ここでもダークマターを1個以上挟むが必要ありそう
ただ、これで生成される3連サンダガ(魔力+61)とライブラ(魔力+40)を合成する場合は3連サンダガ(魔力+81)となりダークマターは必要なくなるみたいです。
3連サンダガ(魔力+40) + ライブラ(魔力+40)→3連サンダガ(MP+600%)
になってしまうので、ここでもダークマターを1個以上挟むが必要ありそう
ただ、これで生成される3連サンダガ(魔力+61)とライブラ(魔力+40)を合成する場合は3連サンダガ(魔力+81)となりダークマターは必要なくなるみたいです。
オートレベル上げ
①アクセサリに怒りの指輪、医術の心得あと適当。
②マテリアはレベルあげたいものと力+100、そしてラッキースター。
③これで千人組み手などをやり1、2時間放置すると勝手にレベルが上がる。
死んでしまうという人はオートリジェネをつけるといいです。
※D.M.Wの達成率も上げれるし、ある程度のお金、SPが手に入ります。
SPの稼ぎ方1
・盗賊の小手+モグのお守りを装備
・M.お宝情報その6のサンダーバードなど○○ガ系を盗める・落とす敵をぶんどるで倒す。(サンダーバードが3匹出ると、サンダガ6個入手可)
・ショップでHPアップを購入(1個1000GIL必要)
・○○ガ系+HPアップ=属性防御をSP変換すると、12000SPに変換可能。
(1回の戦闘+6000GILで、72000SP程度入手可能)
GILの稼ぎ方1
・盗賊の小手+モグのお守りを装備
・M.マスタートンべリ登場で、トンベリをぶんどるで倒し、パワーリストを入手
・ショップで売ると、1個3000GILで売れる
SPの稼ぎ方・最終段階?
・謎の大空洞>謎のエネルギー>モンスター強大なり
ここでのエンカウントは
- マンハンター×4、スリースターズ
- シザーデビル、スリースターズ×2
- シザーデビル×3
の3パターンあり、1、2共に最初の敵から締めのスリースターズらまでノーダメージで倒す(チェインを繋ぐ)と、1回の戦闘でSPを10万稼げる
1では2万×5、2では(2万×2)+(2万×3)
チェインは敵を倒してからダメージを受けずに次の敵を倒すと繋がるので、1匹目を倒す前にダメージを受けていてもその後ノーダメージなら繋がるため、1は敵の数が多いのでマンハンター4匹ともある程度HPを減らしておいてからまとめて倒すと楽。
また、モグのお守りを装備していると
スリースターズ>盗む:3連サンダガ、落とす:ミスリルの腕輪
シザーデビル>盗む:銭投げ、落とす:ストップ剣
マンハンター>盗む:APストーン、落とす:パワーストーン
と、アイテム面でもSP変換、合成、換金などの面で比較的効率がいいかも。
スリースターズの行動パターンは基本的に
攻撃→グラビガ→デルタアタック
なので、グラビガまでに周りの敵を倒して、グラビガ詠唱中にすてみパンチで倒すと楽でしょうか。
GILの稼ぎ方・最終段階?
当初は
・モグのお守りを装備
・謎の大空洞>未知への扉>最下層へ…
ボスのトンベリゴッドから盗むで金の延べ棒4個(1つ5万ギル)
でしたが、ボスまでの道や倒す時間を考えると、
・モグのお守りを装備
・ジェネシス軍を倒せ!>最強コピー軍を倒せ!>ジェネシス軍の最後
通常エンカウントのGエンフォーサから盗むで属性王1個(1つ5万ギル)
さらにカイザーナックル(5000ギル)も落とすので、
こいつを狩るほうが効率がいいかも。
・同時に出るクレイジーソードからインビンシブル(0ギル:合成で使うと力+1)を盗めアダマンタイトを落とすのでマテリア合成にも使えそうです。
オートレベル上げ改
千人組み手で確実にレベル上げたい人は、
アクセサリ・怒りの指輪、医術の心得、源氏の鎧、源氏の盾
マテリア ・HP+999%、力+100、体力+100×2、ラッキースター、転生の炎
これで挑めばかなり健闘出来ると思います。(?)
コメント
情報提供お願いします。
- OPのアンジール「すぐにわかる。気を抜くなよ」の場面で会話を送らないでいると兵士が無限に増殖するという小ネタ -- 名無しさん (2007-09-18 08:39:43)
- 壁際歩いてれば戦闘を避けられるぜ -- 名無しさん (2007-09-18 19:05:31)
- よくある質問に書いてあったorz
すまない -- 名無しさん (2007-09-18 19:30:35) - 神羅ビル1Fで、宿屋代わりのポーションを飲む時にはマテリア・アクセサリをHP・MP・APアップ系に変えてから飲めば外した後Break状態になっているので少しだけお得かも?
ただ、いちいち付け直すのが面倒ですが… -- 名無しさん (2007-09-18 22:25:58) - ↑と同じく、少々面倒だけども、マテリアを育てている間などHP上昇効果のあるマテリアをつけていないときにも、アイテムで回復前にHP等を上昇させてから飲むと、1回辺りの回復量上昇+はずした後も最大値の2倍までブレイク状態として残るよ。 -- 名無しさん (2007-09-18 22:36:32)
- ライブラ(魔力+20)×6なら
3連サンダガ(魔力+40) + ライブラ(魔力+20)→3連サンダガ(魔力+50)になるからダークマター使いたくない人はオススメ
-- 名無しさん (2007-09-19 07:53:00) - ↑揚げ足取りになってしまうが気付いたので…。
まず魔力3連にダークマター1個
3連サンダガ(魔力+40) + ライブラ(魔力+40)では魔力ライブラ作成にダークマター3個
サンダガ合成時に3個の計7個
3連サンダガ(魔力+40) + ライブラ(魔力+20)で魔力ライブラ作成に6個の計7個でダークマターの最低必要数は変わらず…。 -- 名無しさん (2007-09-19 22:13:23) - 追記
上記にも書き加える予定ですが、3連サンダガ(魔力+61) + ライブラ(魔力+40)
では生成されるマテリアが3連サンダガ(魔力+81)になりましたので、ダークマターはサンダガが40の時のみになりそう?
(この時点で消費SPが約30万で足りないためその後はまた必要になるのかどうか検証できてません) -- 名無しさん (2007-09-19 22:17:06) - 追記ばかりで申し訳ないです。
81+40の時にもダークマターは必要ありませんでした。 -- 名無しさん (2007-09-19 22:39:53) - オートレベル上げについて……とりあえず効率が悪くないでしょうか?
ダイナマイト⇒回復前に攻撃⇒死亡
という流れに良くなりやすいです、特に後半部分 -- 名無しさん (2007-09-22 02:32:08) - ↑なら200人組み手にすればいいと思うんですが? -- 名無しさん (2007-09-22 14:42:08)
- ↑↑200人組み手にしたり、オートリジェネつけたり
レベルにあわせて少しは自分の頭で考えましょう -- 名無しさん (2007-09-22 21:05:14) - 3連サンダガはたぶん+40と+39以下の合成なら魔力残ると思う
ちょっとパターン違うけどぶんどるにHP+してたときに+40と精神+40のライブラくっつけたらAP+60になったので+xxの値が同じもの同士で合成したときに性質が変わる様子
+xxと+yyの合成でxx>yyであればyyがなんであろうとyy/2の値がxxに追加されるっぽい -- 名無しさん (2007-09-22 21:23:33) - ↑の性質利用してラッキースターとかいやしの波動のマテリアをレベル2以上に上げた状態でレベル1のライブラと合成で精神+のライブラ作れるからこれをマジにバカンス希望。。で集めた精神の魔こう石で強化
こいつと+41以上の別のボーナス持ってるマテリアに合成するだけでダークマター等のボーナス変化させるアイテム一切使わなくても強化出来る -- 名無しさん (2007-09-22 21:33:47) - SP稼ぎは普通にEXムーバー狩ったほうが早いと思います。ルーンの腕輪も入って金も稼ぐことが出来るので、10個で属性防御1個買うことが出来ます。暗黒落とすやつも出るから1回の戦闘で12000以上稼げると思います -- 名無しさん (2007-09-23 08:04:12)
- すてみパンチ装備して「異常なパワーアップ」のモンスターをノーダメで必ず最後にスリ-スダースを倒すようにすると5分で100万溜まりました。 -- 名無しさん (2007-09-23 14:28:17)
- 「モンスター強大なり」でした↑すいません 100万は間違ってません。 -- 名無しさん (2007-09-23 14:31:42)
- スリースターズはSPも2万くれるしミスリルの腕輪落とすから金稼ぎにもいいですよ -- 名無しさん (2007-09-24 01:14:45)
- 確か「反神羅組織の再編」でだったと思うが、金の延べ棒が入った宝箱が2つある。店で売ると1本につき5万になるので繰り返しミッションをやれば相当の金が手に入ると思う。 -- 名無しさん (2007-09-24 12:27:50)
- SP・GIL稼ぎともにレベルによりけりだと思う。最後の方のミッションだと最初にある程度稼ぐのは厳しい。レベルごとにお勧めの場所がまとめられればいいんだけど… -- 名無しさん (2007-09-24 18:07:44)
- 金稼ぎは高級腕時計装備でソルジャーだけの世界あたりのドンベリ達を倒せば5分で15万ぐらい稼げた記憶がある -- のり (2007-09-24 20:03:18)
- 効率いいのか悪いのか分からないですがスリースターズに余裕で戦えるLVと装備が有るならばですがジュエルリングとアイテム強奪(フェニックス取れるかも知れない)を付けて戦えば死剣とリングがほぼ必ず戦うだけで取れるので美味しいかも知れないです。
ポーションも一応取れますが…何となくやってて300万/¥200万位かな
LVも90近くと後半なんで限られると思いますが *源氏3つ付けてますし -- 「モンスター強大なり」 (2007-09-24 20:21:46) - ミスリルの腕輪すね。
死の剣 3010sp ミスリル10000
ミスリルはほぼ2つセットですから結構ペース考えれば稼げるのかも知れないです。
比較が無いので効率良いと思われる別パターンベースの方試して貰えるとうれしいかも -- 「モンスター強大なり」 (2007-09-24 20:29:32) - ダークマターがどうしても不足して上記のダークマターを使用しない方法を試してみたんだけど
マジにバカンス希望。。 じゃ精神の魔こう石でないんじゃ? -- 名無しさん (2007-09-25 11:31:45) - ↑申し訳ない。精神の魔こう石出ました。
モーグリのお守りを外すと出るのね。
レアじゃないってことかー -- 名無しさん (2007-09-25 11:41:26) - 壁さけについて
避けてるのでは無く意図的にエンカウントエリアと無しが分けられてる
殆どの場合壁どちらかが敵が居ないので意図的かと
同様になんですがスリースターズ増殖もゴチャゴチャ言う前に意図的にエンカウント踏みまくればOK
クエクリアーしなくってもリタすれば良いので
適当な所でリタ。 -- クリアーしました。 (2007-09-25 16:49:35) - 新羅屋敷で手に入る「棺桶のカギ」はマテリア合成に使うと、1コにつき必ず力+1になります。
でも4つ持ってると落とさなくなるので、4つたまったら合成、をくりかえさないといけませんが。 -- 名無しさん (2007-09-25 17:26:18) - ↑×4
誰にでも出来る方法で書いたので精神の魔こう石にしました
DMWも魔力にボーナス付くのはエクサフレアとか後期じゃないと手に入らないやつだし
モグのお守りつけてやるならメガフレアかエクサフレアを同時に育てればいい -- 名無しさん (2007-09-25 19:01:48) - 最終的には
モンスター強大なりのスリースターズでSPとGIL(クエイクでスリスタ以外を瞬殺、スリスタはすてみパンチで撲殺。うまくやれば一戦で10万SP)マルコーの男・激戦のイモムシでダークマター(モグのお守り装備)がすさまじい勢いで強化できるんだが。
平家の魂があればもうやりたい放題 -- 名無しさん (2007-09-25 19:56:24) - いまさらだが初期の稼ぎ方のトンベリ パワーリストのやつ盗賊の小手つけてぶんどる意味なくね?HPの魔こう石なんかいらんでしょ -- 名無しさん (2007-09-26 01:54:38)
- ↑もっと上の方で出てる+40と+39合成するって言うとこにもあるけど低い方のボーナス分はどんなステータスでも上書きされるからHPでも何でもいいんじゃないかな -- 名無しさん (2007-09-26 06:25:40)
- 力をどうやってあげるかが問題だが金があるなら力の指輪なんかをお勧め -- 名無し (2007-09-29 07:00:44)
- ↑ダークマター量産できるクエスト利用して魔力+100のマテリア作った後にそれを英雄の薬1個と適当なマテリア合成で力+100にできるよ
力に限らずだけど -- 名無しさん (2007-09-29 08:59:27) - ミッションの【世界→浜辺でWOW→マジに。】を使う、マテリアLvアテ&ドーピング+αのこわざ。
ザックスのスペック、【HP:9999】【力:65】【体力:62】【運:46】【アクセサリ:怒りの指輪only(実際に試す場合は、モグのお守りと他は任意】でけんしょう。
始めにモグのD.M.Wマテリアを6個買い、全て装備しミッション開始。
30秒ボタン連打→バトルスタート→5分放置→確認しボタン連打。の繰り返し。
モグのマテリアLvが5個MAXに成ったら、外したモグはSP変換かライブラとごうせい。
空いたマテリアのスロットにD.M.Wマテリアの、バハムートorバハムート烈orアポカリプス(アポカリプスがバトルムービー短い)を装備しミッション。
アポカリプス(バハorバハ烈)がMAXに成り次第、ライブラとアイテムにシーウォームで得た魔力の魔晄石を使い、ライブラ+魔力34を生成。
ライブラ+魔力34を6個作り目的のマテリアと合成、目的のマテリアと6個目を合成する際に任意のドーピングアイテムを添加し、マテリア+?100達成。
【所要時間:40分】、【メリット:ながら作業(テレビ見ながら等】【デメリット:作業(タノシクナイ)】
(PSP側の設定で自動画面offにしておくと、戦闘終了後に液晶に画面が復帰する。)
おまけの+α
任意の数D.M.Wのモグを使い、空いたマテリアスロットにD.M.Wフェニックス(ミッションやストーリーの補助リレイズを掛ける為)、マジックポット(Lv.1でライブラLv4で延べ棒やエリクサーやフェニックスの尾がLv5ならアイテムが10個)、シスネ(このこわざがLIMITゲージサイクル依存の為)、アンジール(なんとなく、boss戦とか?)、達成率が100%に満たないD.M.Wキャラクター等を装備し、ストーリーを円滑に。
この場合新羅の100人切りでも可能。(200と1000はHPを1にするdynamiteがネック)
(敵が10人/1人単位なのでリズムが悪くバカンス推奨、バカンスは戦闘開始迄がリズムが悪く、ボタンを余り押したくなければ100人推奨。)
リールで絵柄をリーチさせる為には敵を攻撃するか、敵を倒すか、経験値を得るか、しないとリーチはしない。 -- モグの効率 (2007-09-29 17:36:21) - お金が余っていて、少しだけステUPしたい時、(ダッシュ+ライブラ+ソーマ90個)+ライブラ+ソーマ90個で、ライブラAP200%
これを使えば大抵のマテリアはステ+10可能 -- 名無しさん (2007-09-29 18:21:58) - マジで~の強化にぶん取り両方するのかモグに頼るのかで狩り方で大きく時間変わるのだが…ぶん取り捨てるならフレアー連打でモグつけてるだけで必ず魔が99集まるからヘタしたらぶん取りで倍集めるより早い可能性がある
当然一撃で倒せるのが条件だが多分倒せると思うけど…。 -- 追加してほしいのだが。 (2007-09-29 20:58:06) - ↑検証してみた。
フレア使用:約1分40秒
ぶんどる使用:約3分40秒
Aボタン連打で放置した時の時間。
それぞれ一発で敵を倒せるものとする。
ただし検証のためスロットは止めた。
フレア使用の時間を2倍してもぶんどりより早いがミッション1回分の開始、終了読み込み、会話部分の時間もあるためさほど大差はないと言ったところか。
ただしぶんどりはあくまで「がまん」「ストップ防止」がついてる事が前提。
もし両方ともついてなかったら更に数倍の時間がかかるので注意。
またモグ・盗賊・ストップ防止・いつでもがまんでアクセサリ枠を食うので、Aボタン連打で放置する場合はダメージ蓄積に耐えられるレベル・装備でないといけない。
いずれにしろ時間に大差はないので好きな方を選ぶといい。
個人的にはフレアの方がお手軽だとは思うけど。 -- 名無しさん (2007-09-30 02:43:31) - ↑追記、フレアなら常にチェインが9倍になってSPが最大で約4万5000稼げるのでやっぱフレアの方がよさげかと -- 名無しさん (2007-09-30 05:12:00)
- オートレベル上げについて、レベル上がるのに敵倒す必要なくて
DMW回して777揃えるだけでいいのでは?…と考えて、SP適当に持たせて、怒りの指輪【抜き】で100人組み手で放置しておいたらレベル上がったのですが。
敵を倒すのは、DMW技だけなので、ダイナマイト無しの100人組み手でも、2、3時間もって(?)お得だし、難易度はかなり下がると思うけど、敵を倒した方がいいのかな? -- 名無しさん (2007-09-30 09:20:44) - マテリアハンターザックス→匿名希望からのお宝情報
お宝情報 その5 バウンドファットからモーグリのお守りつけて盗むでクリスタルブレスを盗む。1個7500ギル -- 情報提供君 (2007-09-30 09:25:36) - ↑×2
システムページに内部的に経験値持ってるってあるからある程度のレベルまではそれでいいけど終盤は結構上がりづらくなってきついんじゃないかと思う -- 名無しさん (2007-09-30 12:42:36) - ↑×3です。
↑×1さんのいうとおり、経験値吐き出したら
LVあがらなくなりました。
まぁ、DMW100%にしたかったので結果OKでしたが。
情報修正サンクスです。 -- 名無しさん (2007-09-30 13:52:46) - 属性をマスターさせたら約10倍ぐらいまでSP変換量が増えるので
モーグリを使ってレベルをあげると弱いときはいいかも? -- 名無しさん (2007-09-30 14:35:50) - ↑12040→160840までSP変換量が増える -- 名無しさん (2007-09-30 19:52:54)
- ムーバーからルナハープ(上記の属性防御SP集めのついで)、シーウォームからMPの魔晄石でライブラMP+作って
三連サンダガにプラスして行き最後のほうでダークマターひとつだけ加えて魔力100作ったよー -- 名無しさん (2007-10-01 03:22:28) - wowモグのフレア検証に対して
時間+spとの検証結果が有って恐らくややとは言え時間短縮とメリットが有るポいですね。
取り合えず楽チンなのですがw
どこでも一撃ですからねぇ -- 暫く見てなかったけど (2007-10-03 10:05:03) - マテリアのST上げについてはいろいろ試してみたけど序~中盤はマジにバカンス希望。。でレベルやDMWも兼ねて育てて、中~終盤はスリースターズでSP稼いでマルコーの男・激戦の芋虫からモグのお守り+ジュエルリングでダークマター2個ずつ(1戦で4~6個ずつ)稼ぐとかが割りと効率良いんでしょうかね。
マルコーの男・激戦版だとSTアイテム使うけど、この時点まで来るとSTアイテムそこそこ溜まってるしかなり効率いいのかなと -- 名無しさん (2007-10-03 19:04:47) - 金があればサイレス買ってSP変換もまぁまぁかと。 -- 名無しさん (2007-10-04 16:27:25)
- 最終的にはミネルヴァからフェニックスの尾を盗んで『殺意の一撃』を合成するのが一番早い
11000ギル&959992SP(ミネルヴァのSP込み)でHP999完成する -- 名無しさん (2007-10-06 00:35:22) - ミネルヴァ余裕で倒せる時点でHP999なんていらないような
あと、ミネルヴァ戦は1回で10分ちょいはかかったと思うんで
芋虫からダークマターと効率的にはほとんど差はないかと -- 名無しさん (2007-10-06 00:58:46) - MPアップなどのMP上昇マテリアにエーテル99個を合成(MPアップ+MPアップ改弍+エーテル×99といった具合)すると、MP上昇効果が上がる。初心者にとってはいい技な奇ガス
スタートボタンを押し、L+R+スタート+セレクトを同時押しすれば、一番最初のメニュー画面(いわゆるリセット)に戻れる。間違えて強いマテリアを雑魚のマテリアにしてしまった時、早くリセットしたいという時にかなり使える。 -- 匿名希望 (2007-10-07 20:14:16) - リセットはL+R+START、ポーズ関係ない、しかも説明書に載ってる
エーテルもマテリア項に記載済み -- 名無しさん (2007-10-08 01:38:43) - モグのお守り装備して1回の攻撃で女神のキー所持モンスターを複数倒したら同じキーを2つ貰えたって小ネタでも使い道ないよ… -- 名無しさん (2007-10-10 06:47:57)
- アルテマ、パンチ系強化なら、ダッシュがAP+20%なのを利用して、ダッシュ+ライブラ×2+ソーマ180でAP+200%ライブラを作成
あとはこれを食わせて10ずつ強化していけば英雄の薬系は最後に1つで済む -- 名無しさん (2007-10-30 17:38:25) - 金と時間とSPがあれば
ファイア+ファイア=ファイア(魔力+1)
ファイア(魔力+1)+ファイア=ファイア(魔力+2)
回転切り(力+10)+ファイア(魔力+2)=回転切り(力+11)
回転切り(力+11)+ファイア(魔力+2)=回転切り(力+12)
ある程度やってたら回転切りでは無くスカイドレインに変化
やがてスカイドレイン(力+30)とかになった。
同じような要領で(HP+210%)とかもできた。
かなり早い段階で可能な方法なのでお得かも。 -- 空気読めず (2007-10-31 02:18:10) - メガフレアLv2(魔力+2以上)にさせて、メガフレアLv2(魔力+2以上)+D.M.W系マテリアにさせると、ライブラ魔力+2が作れる。
簡単にいえばダークマター節約かな。
もう載ってたらスンマセン。 -- 名無しさん (2007-11-02 17:47:24) - ファイア+ファイア=ファイア魔力+1
ファイア+ライブラ=ファイア力+2
なので力+2でも上書きされないマテリアなら力+2のほうがお得。どちらも2000ギル。
(上書きされない状況は少ない。
例 盗む(AP+20%)+ファイア(力+2)=盗む(AP+30%) -- 名無しさん (2007-11-20 03:45:27) - Lvupさせるためにリールを回して揃える必要がありますがここに書いてあるようにダメージを与えなくても、受ければそろうのです。つまり体力を極限に高めてオートバリア・オートリジェネで放置しておくだけでレベルは勝手に上昇します。が、問題はSPの量に応じてLVは上がるため先にSPを稼いでおく必要がありますが。 -- Lvup (2007-12-11 00:40:04)
- 魔力の魔こう石って何のモンスターからとれますか? -- すはまきひ (2008-02-11 14:11:23)
- お金の掛からない序盤マテリア強化。
ファイア、ブリザト、サンダーは3個混ぜると魔力+2が付く。
バロバロ(落:ファイア)か雷神鳥(落:サンダー)を狩ればOK。お奨めは「世界の謎を求めて」の一番最初の「どこ?サボテンダー」で、雷神鳥狩り。
通常エンカウントで、雷神鳥の出現数、率が高いので楽。さらにモグのお守りがあれば効率UP。お供ででてくるフライアイがエーテル落とすので、有効活用できる。
盗む、ぶんどるでもアイテム入手できるが、魔力強化したファイアかファイラで焼き払う方が早い。
ただ強化にSPが必要なのは仕方が無いので、SP稼ぎができないと、そこそこまでしか強化できないと思う。 -- たこすけ (2008-03-31 02:18:32) - ↑補足。(+2)のマテリアを大量に作って、一つずつ合成してゆけばお望みのマテリアのステータスを+1ずつ上げる事ができる。
サンダー(魔力+2)+サンダー(魔力+2)=サンダー(魔力+3)
サンダー(魔力+3)+サンダー(魔力+2)=サンダー(魔力+4)
といった具合。
ちなみに、最初にケアルとサンダーを混ぜると精神+2のケアルかサンダーが作れるので、それに(+2)のマテリアを混ぜ込んでゆけば精神を強化したマテリアも作れる。ファイアやケアルの強化が終われば、そこにライブラと星のペンダントを混ぜて、上級マテリアも作れるのでおススメ。 -- たこすけ (2008-03-31 02:34:58) - おススメ稼ぎミッション(比較的安全で楽=序盤、中盤で活用)
「モグのお守り」はほぼ必須。(効率が違います)
1、雷神鳥狩り
「世界の謎を求めて」の一番最初の「どこ?サボテンダー」
雷神鳥(落盗:サンダー)、フライアイ(落盗:エーテル)
2、デーモン狩り
暗黒(SP6080)のマテリアを落とす。SP稼ぎになる。
「貴重なものを求めて」の16つ目の「洞窟のアイテム」がおススメ。
17つ目の「炭鉱のアイテム」でも可。
暗黒かフレアでなぎ払うのが効率的。デス対策にセーフティービットなど必要
3、シザーチキン狩り(中盤から終盤)
シザーチキンはクリスタルの小手(7500ギル)を落とす。
「謎の大空洞」の10つ目の「新ルート発見」がお供が良くておススメ。
キラービー(落:ゼイオの実)とシムルグ(落:雷の指輪)が出る。
金を稼ぎながら、マテリア強化用のアイテムも入手できる。
雷の指輪はライブラの力強化に使えるので、とても有効。
店購入(3000ギル×99コ=約30万ギル)と結構馬鹿にならない。
雷属性の対策と、ストップ防止があればいけます。
(この頃だと、3連ファイアかファイガで焼き殺してました) -- 名無しさん (2008-03-31 03:14:49) - SP稼ぎについてですが、SPバリアやSPマスターのバグ(?)を利用した方法もあります。
用意するモノ
SPバリア(MasterかLv合計5以上)・ストップ攻撃の耐性
ガマン状態になるアクセ・体力を出来るだけ低くする
やり方
1.ミッション「ジェネシス軍を倒せ!>最強コピー軍団を倒せ!>コピー軍団を撃破せよ!」
のボス、Gポプリタイ6体とエンカウント。
2.グラビガ等でGポプリタイがHPを吸収する攻撃を使うまでHPを減らす。
3.適度に攻撃を受けたら、Gポプリタイ6体を「無傷で」一気に倒す
この時、何故かHPを吸収する攻撃を受けると、その攻撃を使った敵を
倒した時、軽減した時に消費したSPが戻ってきます。
この方法でノーダメージボーナスもあり、約150万~200万のSPを稼ぐ事が可能です。
※コツなど
Gポプリタイとの距離は詰める事・リミット技が邪魔ならカーズ状態になるのも手 -- 名無しさん (2010-03-01 00:44:32)