イチゴは、ミュウイチゴと、バージョンアップしたイチゴの2種類があります。
ここでは分けて考えて、バージョンアップしたミュウイチゴについての評価や運用考察を行いたいとおもいます。
バージョンアップしたイチゴの事はVイチゴと呼ぶこととします。
ここでは分けて考えて、バージョンアップしたミュウイチゴについての評価や運用考察を行いたいとおもいます。
バージョンアップしたイチゴの事はVイチゴと呼ぶこととします。
簡易評価
ステータス
たいりょく:SS
つよさ:S
たいきゅうりょく:A
すばやさ:S
ぼうぎょ:B(軽減率40%)
とくぎ性能:SS
相性関係:C
たいりょく:SS
つよさ:S
たいきゅうりょく:A
すばやさ:S
ぼうぎょ:B(軽減率40%)
とくぎ性能:SS
相性関係:C
- Vイチゴは、「すてーたす」で見られる数値よりも「つよさ」「たいきゅうりょく」「すばやさ」の値が3多い計算になっている。
- しかしVイチゴになってから一度もレベルアップしていない間のみ、3増えた状態の数値が表示されている。そのため、次のレベルアップでステータスが下がったように見えたりする。
どっちの状態が不具合なのでしょうね…。
総評
攻撃性能:SS
防御性能:S
全 体:SS
攻撃性能:SS
防御性能:S
全 体:SS
相性関係の弱さのおかげでぶっ壊れを免れているといった印象。
文句無しに最強。ステータスよりも、技の威力が凄まじい。
文句無しに最強。ステータスよりも、技の威力が凄まじい。
とくぎ評価
- なかよし度(レベル)が上がれば仲間の全てのとくぎを使えるようになる。
それぞれのとくぎは各仲間のページを参考にして欲しい。
固有とくぎ
- 「よける」
使用する度に回避率が10%上がる。6回まで使用可。おそらく回避率も最大60%上がっていくと思われる。
最初から持ってる回避率に、プラスして上げるカタチと思われる為、最大まで使うと敵の攻撃が当たるほうが珍しくなる。
強力だが、「こうたい」を選択した途端、貯めた回避率がリセットされるので注意。
回避率を上げ続けるより、攻撃して敵を倒してしまったほうが結果的に良い場合も多い。
Vイチゴの高い攻撃力を考えると尚更である。
最初から持ってる回避率に、プラスして上げるカタチと思われる為、最大まで使うと敵の攻撃が当たるほうが珍しくなる。
強力だが、「こうたい」を選択した途端、貯めた回避率がリセットされるので注意。
回避率を上げ続けるより、攻撃して敵を倒してしまったほうが結果的に良い場合も多い。
Vイチゴの高い攻撃力を考えると尚更である。
- 「ぽじてぃぶ」
味方全員のやるきが1/10個分(1点)多く溜まる。
以下の表は「ぽじてぃぶ」の効果込みで溜まる点数をまとめたもの。
10点でやるきが1つ溜まる。
以下の表は「ぽじてぃぶ」の効果込みで溜まる点数をまとめたもの。
10点でやるきが1つ溜まる。
| 攻撃する | 2点 | |
| 「たいき」する | 3点 | |
| 敵を倒す | 5点 | (攻撃する時の2点は入らなくなる) |
| 全体攻撃を受ける | 3点 | (バグかもしれない) |
※この他の「攻撃を受ける(2点)」「味方が倒れる(3点)」「とくぎ「ためる」を使う(5点)」については増えない。
汎用性が高く、最強とくぎのひとつと言えるかも知れない。
イチゴが戦闘メンバーに居るだけで仲間全員が得をする。
また、イチゴが戦闘不能になっていても効果を発揮する。隙が無い。
イチゴが戦闘メンバーに居るだけで仲間全員が得をする。
また、イチゴが戦闘不能になっていても効果を発揮する。隙が無い。
とくぎ「しゅうちゅう」やアクセサリー「かわいいリボン」と併せれば、ガンガンすぺしゃるやクリティカルを撃てるようにできる。
「大地のメダル」との相性も当然良い。
「大地のメダル」との相性も当然良い。
使用技評価
通常技
- ネコあっぱー!…威力15
- サービスあたっく!…威力22 習得レベル18
これを「やるき」の消費無しで使って良いんですかというような威力。文句のつけようがない。
クリティカル (やるき1消費)
- ちょうネコあっぱー!…威力27(命中率小ダウン)
つよい。これで命中率ダウンも入るのだからもう…。ボス戦で大活躍。
- ちょうサービスあたっく!!…威力38 習得レベル25
追加効果が無い。が、それに見合った超絶パワーの威力。スグ倒してしまう相手にデバフをかけたって意味はないのさ。
習得レベルが遅く、ラスボスまでに覚えないこともある。尤もボス戦では「ちょうネコあっぱー!」の方が有用。
習得レベルが遅く、ラスボスまでに覚えないこともある。尤もボス戦では「ちょうネコあっぱー!」の方が有用。
すぺしゃる
- リボーンストロベリーチェック…威力55(素早さ小アップ)
やるき消費2 対象:敵単体
やるき消費はそのままに、威力が22上がった。相変わらず素早さも上がるので、ボス戦の序盤で使っておくと有効か。こればかり連発する程ではない。
やるき消費はそのままに、威力が22上がった。相変わらず素早さも上がるので、ボス戦の序盤で使っておくと有効か。こればかり連発する程ではない。
- リボーンストロベリーサプライズ…威力80
やるき消費3 対象:敵全体
ゲーム後半から使用可。更に上がった威力で敵全体を攻撃する。しかしやはりやるき消費量3は思ったより重い。戦い前にたいやきを食べておくなどの準備が要る。相変わらずムリに使わないほうが効率は良い。
ゲーム後半から使用可。更に上がった威力で敵全体を攻撃する。しかしやはりやるき消費量3は思ったより重い。戦い前にたいやきを食べておくなどの準備が要る。相変わらずムリに使わないほうが効率は良い。
協力技
2人技(ダブルアタック)
- ミント
やるき消費1ずつ 威力30 全体
2人の攻撃力を足して割って計算される。
お互いに全体攻撃を持たない者同士なので、貴重。ターンが回っている人の相性が反映される。
実はバグにより、イチゴとミントの攻撃力ではなく、隊列の1番目と2番目のミュウミュウの攻撃力を参照する 。
威力が10上がっただけなので正直強いわけではない。この技が本当に輝くのはやはり序盤か。2周目を楽しもう!
2人の攻撃力を足して割って計算される。
お互いに全体攻撃を持たない者同士なので、貴重。ターンが回っている人の相性が反映される。
実はバグにより、イチゴとミントの攻撃力ではなく、隊列の1番目と2番目のミュウミュウの攻撃力を参照する 。
威力が10上がっただけなので正直強いわけではない。この技が本当に輝くのはやはり序盤か。2周目を楽しもう!
- レタス
やるき消費2ずつ 威力50 全体 素早さ大ダウン
ミントと同じく、バグで隊列の1番目と2番目のミュウミュウの攻撃力を足して割って計算される。
あのレタスラッシュの威力を超え、明確に強くなった!相性やターンの回りの方の関係でレタスのターンに使うとお得。全員の素早さ大ダウンはほんとに強力。
ミントと同じく、バグで隊列の1番目と2番目のミュウミュウの攻撃力を足して割って計算される。
あのレタスラッシュの威力を超え、明確に強くなった!相性やターンの回りの方の関係でレタスのターンに使うとお得。全員の素早さ大ダウンはほんとに強力。
- プリン
やるき消費2ずつ 威力60 単体
ダメージ計算式がイマイチ不明。単に2人の攻撃力を足して割ってるだけではない模様。詳しいことはわからないが、相手が強いほど少しダメージが大きくなっている…?
防御無視の効果があるとされているが、このゲームに防御無視の仕様は無さそうなので、このダメージの違いは他の要因によるものと思われる。
威力は10上がったが、それでもやるきの消費量と、2人分の行動順を使う事を考えると割に合わない。台詞のやり取りの方を楽しもう。
ダメージ計算式がイマイチ不明。単に2人の攻撃力を足して割ってるだけではない模様。詳しいことはわからないが、相手が強いほど少しダメージが大きくなっている…?
防御無視の効果があるとされているが、このゲームに防御無視の仕様は無さそうなので、このダメージの違いは他の要因によるものと思われる。
威力は10上がったが、それでもやるきの消費量と、2人分の行動順を使う事を考えると割に合わない。台詞のやり取りの方を楽しもう。
- ザクロ
やるき消費2ずつ 威力80 単体 素早さ小アップ
プリンとのダブルアタックと同じような計算で攻撃力を合わせる模様?
威力が10上がったが、リボーンストロベリーチェックの威力が更に大幅に上がったため、似た性能のこの技は相対的に弱くなった気がしないでもない。
プリンとのダブルアタックと同じような計算で攻撃力を合わせる模様?
威力が10上がったが、リボーンストロベリーチェックの威力が更に大幅に上がったため、似た性能のこの技は相対的に弱くなった気がしないでもない。
- リンゴ
やるき消費1ずつ 威力50 単体 行動メンバーの体力50回復
威力が15上がった。攻撃しながら回復もでき、やるきの消費量も少なく、やはりお得な技である。できればリンゴのターンに使いたい。しかし終盤はこの回復量が物足りないかもしれない…。
この技も攻撃力の足し方が不明。プリンとのダブルアタックと同じか?
威力が15上がった。攻撃しながら回復もでき、やるきの消費量も少なく、やはりお得な技である。できればリンゴのターンに使いたい。しかし終盤はこの回復量が物足りないかもしれない…。
この技も攻撃力の足し方が不明。プリンとのダブルアタックと同じか?
3人技
(準備中)
3人技は全てにイチゴが必要。
3人技は全てにイチゴが必要。
- ミント&レタス
リボーントリニティソナタ 威力115 全体 命中率大ダウン
やるき消費2ずつ
やるき消費2ずつ
- ミント&プリン
リボーントリニティマーチ 威力110 全体 素早さ大アップ
やるき消費2ずつ
やるき消費2ずつ
- ミント&ザクロ
リボーントリニティシンフォニー 威力150 全体 素早さ小アップ
やるき消費3ずつ
やるき消費3ずつ
- ミント&リンゴ
リボーントリニティプレリュード 威力90 全体 行動メンバーの体力50回復
やるき消費2ずつ
やるき消費2ずつ
- レタス&プリン
リボーントリニティコンチェルト 威力125 全体
やる気消費2ずつ
やる気消費2ずつ
- レタス&ザクロ
リボーントリニティセレナーデ 威力170 全体 素早さ大ダウン
やる気消費3ずつ
やる気消費3ずつ
- レタス&リンゴ
リボーントリニティノクターン 威力90 全体 行動メンバーの体力50回復
やる気消費2ずつ
やる気消費2ずつ
- プリン&ザクロ
リボーントリニティロンド 威力100 全体
やる気消費2ずつ
やる気消費2ずつ
- プリン&リンゴ
リボーントリニティラプソディー 威力100 全体 行動メンバーの体力50回復
やる気消費2ずつ
やる気消費2ずつ
- ザクロ&リンゴ
リボーントリニティレクイエム 威力110 全体 すばやさ小ダウン
やる気消費2ずつ
やる気消費2ずつ
5人、6人技
- リボーンストロベリーエクセレント…威力220
やるき消費2ずつ
リンゴを除いた5人で協力して放つ技。防御無視の効果があるとされているが、このゲームに「防御無視」の仕様は実装されていない可能性が高い。つまり、普通に威力220の技である。発動時のムービーがメインか。
リンゴを除いた5人で協力して放つ技。防御無視の効果があるとされているが、このゲームに「防御無視」の仕様は実装されていない可能性が高い。つまり、普通に威力220の技である。発動時のムービーがメインか。
- リボーンストロベリーチェックヒーリング…威力190
やるき消費2ずつ
リンゴを除いた5人で協力して放つ技。行動メンバーの体力を50回復。
ゲーム終盤に50回復が適量かどうかはかなり微妙なところ。使う必要はほぼ無い。ムービーが見たいときに。
リンゴを除いた5人で協力して放つ技。行動メンバーの体力を50回復。
ゲーム終盤に50回復が適量かどうかはかなり微妙なところ。使う必要はほぼ無い。ムービーが見たいときに。
- リボーンインペリアルプレアー…威力255
やるき消費2ずつ
リンゴ含む6人で協力して放つ技。防御無視の効果があるとされているが、このゲームに「防御無視」の仕様は実装されていない可能性が高い。それにしても、使えば大体オーバーキルである。あまり積極的に使う必要は無いが、発動時のムービーは是非是非一度は見ておきたい。
たんさくモードでのコンゲン戦などに。
リンゴ含む6人で協力して放つ技。防御無視の効果があるとされているが、このゲームに「防御無視」の仕様は実装されていない可能性が高い。それにしても、使えば大体オーバーキルである。あまり積極的に使う必要は無いが、発動時のムービーは是非是非一度は見ておきたい。
たんさくモードでのコンゲン戦などに。
相性評価
得意
☆はR.D.A
アカネズミ アカネズミ(大) ☆ニシジマバンディクート ☆オオアルマジロ
(4体)
アカネズミ アカネズミ(大) ☆ニシジマバンディクート ☆オオアルマジロ
(4体)
苦手
シマスカンク アライグマ コツメカワウソ プレーリードッグ ナイルワニ カミキリムシ カマキリ タヌキ インパラ ヘラジカ ホンドギツネ ホッキョクギツネ カニクイアザラシ アナグマ ゲジ ☆アイアイ ☆マーコール
(17体)
(17体)
相性総評
ご覧の通り苦手の数が圧倒的である。全ミュウミュウのなかでももちろん最多。
コレのおかげで、Vイチゴ以外の仲間にも活躍の場があると言える。
苦手な相手は仲間に頼って、みんなで強力しよう!というコンセプトなんだきっと。
逆に、イチゴが得意としているアカネズミたちはもう可哀想というレベル。
コレのおかげで、Vイチゴ以外の仲間にも活躍の場があると言える。
苦手な相手は仲間に頼って、みんなで強力しよう!というコンセプトなんだきっと。
逆に、イチゴが得意としているアカネズミたちはもう可哀想というレベル。
Vイチゴまとめ
- 通常イチゴ同様、専用とくぎ「ぽじてぃぶ」が極めて便利。ぽじてぃぶをつけている限り、戦闘の場に存在しているだけで得。仲間のやるきを高めて、戦闘を有利に進めよう。
- 相変わらず相性関係が弱点。相手に合わせて仲間と助け合おう。
- 攻撃面は文句無しに最強!高威力の攻撃でキッシュやガトーを打つべし!打つべし!
- すばやさのステータスに+3が入っている影響はかなり大きく、これもVイチゴの強さの秘訣である。
- 相手の命中率を下げるクリティカル「ちょうネコあっぱー!」は、戦闘が長引くボス戦で非常に有効。何発か当てたら、「かいひ」も狙っていこう。
- 体力が非常に多いため打たれ強いが、防御力(ダメージを抑える性能)そのものが大きく上がっているわけではないので、無謀な「かいひ」の連発には注意。
- 圧倒的なステータスでつい忘れてしまうが、仲間のとくぎを使用可能な事も大きな特徴。とくぎの性能を理解して、色んなVイチゴを使ってみよう。
- 通常のイチゴを使うには2周目のストーリーを遊ぶしか無い。遊びましょう。