Precious to Precious -History of Takashi Utsunomiya-
最終更新:
ptop
-
view

お知らせ - Infomation-
- メニューページがずっと管理者のみの表示に変わっていたようです。すいません、編集しました。2024/12/28
- さらに2017年から放置していました。2024年12月。もう師走ですね。皆さん元気かしら?BBS復活させました!
BBS 2024/12/02
- K-Zさんのサイトについてもメールで確認中です。2024/12/02
→ご連絡とれませんので、クローズと判断して、リンク解除します。2024/12/19 Yoshi
- 8年ぶりの更新です。いつもずーっとほっておいてすいません。カウンタは止まっているので、少し宣伝しようかしら。20代から40代へ。。みなさん元気かしら?できたら、同窓会したいです。良ければ掲示板へ。
- 2年近く放置してすいません。BBSを作成しました。ちょろーりづつカウンタが増えているので、よろしければどうぞ。
- Precious to Preciousをご存知の方で、サイトを開設されている方は、全てリンクいたしますので、よろしければBBSに書き込みをお願いいたします。
その際には、管理者名、サイト名、バナーファイルのアドレス、カテゴリーをお知らせください。
Precious to Precious HIstory
1997/06に公開された、掲示板のみの「宇都宮隆」ファンサイト。 公式HPの閉鎖に伴い、流れてきたユーザーにより、かなりの盛り上がりを見せる。
TMNetwork再開という流れによって、情報が収束化に向かい、また宇都宮隆自体の活動も少なくなり、更新する情報が少なくなり、サイトも閉鎖となる。
簡単なヒストリー。こちらです。
TMNetwork再開という流れによって、情報が収束化に向かい、また宇都宮隆自体の活動も少なくなり、更新する情報が少なくなり、サイトも閉鎖となる。
簡単なヒストリー。こちらです。
Precious to Preciousではいくつかのプロジェクトと呼ばれるものが存在した。
- History of Takashi Utsunomiya
- RENT Project
その中でも一番熱い時期に多数の人数と時間をかけ作り出されたのが、宇都宮隆データベース「History of Takashi Utsunomiya」
このプロジェクトをこのまま捨ててしまうのは惜しいと、Wikiを使用したシステムによって再現いたします。
このプロジェクトをこのまま捨ててしまうのは惜しいと、Wikiを使用したシステムによって再現いたします。
現在までのHistory of Takashi Utsunomiya
「ConcenTRation様(http://www2u.biglobe.ne.jp/~kz-works/kzw/ctr_index.htm)のご好意でサイトの一部コンテンツとして生き残っていましたが、情報がすざまじく古くなってしまい、過去ログ化している状態でした。05/03/27
でしたが、サイトが、、、見当たらずご連絡取れないので、クローズと判断して、こちらをマスターのHistory of Takashi Utsunomiyaとします。2024/12/19 Yoshi
でしたが、サイトが、、、見当たらずご連絡取れないので、クローズと判断して、こちらをマスターのHistory of Takashi Utsunomiyaとします。2024/12/19 Yoshi
これからのHistory of Takashi Utsunomiya
自由な編集書き込みシステムとして、「ああ、昔はこうだったな」という時系列辞書として使っていただけるとうれしいです。
また、Wikiのシステムによって、トップページ、メニュー以外については、投稿者による自由な編集、追加が可能になっています。
「もれている」「これも追加したい」など自由に改変してください。
また、Wikiのシステムによって、トップページ、メニュー以外については、投稿者による自由な編集、追加が可能になっています。
「もれている」「これも追加したい」など自由に改変してください。
また、中で使用されている画像は、「各アフリエイトプログラム」に準じた利用方法になっております。
注意事項
投稿・編集は自由ですが、問題のある書き込みは管理者権限で編集します。今までも公開していたデータですが、著作権上に問題が発生する場合にはご連絡ください。即時削除・訂正を行います。
管理者への連絡は、このページのコメント投稿よりお知らせください。
また、書き込みに付随する規定は特にありません。書き込みはワープロモードでもWikiモードでも可能ですが、出来るだけWikiモードでの書き込みをお願いいたします。
管理者への連絡は、このページのコメント投稿よりお知らせください。
また、書き込みに付随する規定は特にありません。書き込みはワープロモードでもWikiモードでも可能ですが、出来るだけWikiモードでの書き込みをお願いいたします。
皆さんの役に立つことを祈って。
移行進捗
全データ移行されておりません。順次移行します。個人別レポートについては、個人名削除の上、こちらで掲載するか判断いたします。
質問事項・連絡はこちらへ。