VWX(ヴイ・ダブリュ・エックス)は、鳥居翔平氏を中心とするVWX実行委員会が主催する学生向け
オープン大会。
STUの姉妹大会の一つで、レギュレーションは
abc基準の学生+
クイズ歴5年以下の者。
企画内容
敗者復活戦1st Stepを除き、全て
一問一答形式。
1R:100問ペーパークイズ (全員→4+84)
100問の筆記クイズ。制限時間は20分。
同点の場合は「1問目からの連続正解数→
エントリー順」で決着。
上位4名が3Rに、5~88位の84名が2Rに進出。
また、順位に応じて以下の色のネームプレートが与えられる。
順位 |
色 |
1位 |
金 |
2~4位 |
銀 |
5~10位 |
赤 |
11~22位 |
青 |
23~40位 |
オレンジ |
41~88位 |
緑 |
2R:段差つきローリングクイズ ((28→12)×3)
早押しボタンを10台使用する
ローリングクイズ。
ネームプレートの色により並ぶ人数と列が変動し、赤:1人×2列、青:2人×2列、オレンジ:3人×2列、緑:4人×4列となる。
正解すると1○を獲得した上で正解者以外の解答者が列の最後尾に回る。
誤答すると1×付与の上その人のみ列の最後尾に回る。
スルーの場合は全員最後尾に回る。
2○獲得で勝ち抜け。緑プレートは1×、それ以外は2×で失格。
各組48問限定で、「勝ち抜けの早い順→○の有無→×の有無→1Rの順位」を基準に上位12名が3Rに進出する。
3R:コース別「Your Way」 ((10→4)×4)
参加希望コースは1Rで回答する。
コース選択は、「1R順位+2R勝ち抜け順位×10」の値が小さい順に高い優先順位が与えられる。
Silent Fear
サイレント
5○3×。各問題で正誤の音を鳴らさずに進行し、勝ち抜けや失格者が発生したらその旨が宣告される。
50問限定。
なお、このコースに限り、大会終了後に使用問題と解答が公式HPにて公開される。
Multiplication
各プレイヤーは、α・β・γ・δ・εの5つの変数を持っており(初期値は全て1)、これらの変数を全て掛けた値が得点となる。32
ポイント以上で勝ち抜け。
正解すると変数の1つ(最初はα)が1増える上に、次の変数を選択できる(次に正解するとどの変数が増えるかは全員で共通)。
誤答するとその変数での解答権が消失し、3つの変数で解答権を喪失すると失格となる。
誤答・スルーの場合、正解時に増加する変数は変動しない。
50問限定。
Chain15
そのプレイヤーの中で誤答を挟まず正解しつづけることを「チェーン」と呼び、N回チェーンを続けることを「Nチェーン」と呼ぶ。
正解するとNチェーン目でNポイント獲得し、15ポイント以上獲得で勝ち抜け。
Nチェーンでの誤答は(N+1)×がつき、6×で失格となる。
50問限定。
Wide Range
早押し10問+多答1問を1セットとし、4セット行う。
セットが終了するたびに、「(1+早押し正解数)÷(1+早押し誤答数)×(1+多答正解数)」のポイントを獲得できる(小数第2位は四捨五入)。
早押しの誤答は3回で失格。
セット内の早押し10問が終了した時点で、セット内正解数が最も多いプレイヤー(同率の場合は誤答の少ない順→コース選択優先順)が多答問題の
ジャンルを指定できる。
4セット終了後、獲得ポイント上位4名が勝ち抜け。
敗者復活:To Have A Narrow Escape(全敗者→1)
1st Step
生き残り方式の
○×クイズ。VWX 2nd以前は1回、3rdは2回で失格。
12名以下になったらFinal Stepに進出(残り1名の場合はFinal Stepを行わず即Semi-Finalに復活)。
10問出題しても13人以上残っている場合は近似値問題で決着。
Final Step
3分間の早押し
タイムレースクイズ。誤答は即失格。
VWX 3rdのみ、1st Stepにて誤答0回だったプレイヤーにはあらかじめ1ポイントのアドバンテージがつく。
正解数の最も多い1名がSemi-Final進出。複数名いる場合は1○1×で決着。
Semi-Final:Arise & Dive(17→5)
Visual step
ビジュアルボードクイズを15問(VWX 2nd以前は20問)出題。
正解者が4人以上の場合は1P、3人以下の場合は2P、単独正解の場合は3P獲得。
全問題終了後、上位2名がFinal進出、下位5名が失格。
Survival step
早押しボードクイズ。Visual stepで獲得したポイントをもとに、各プレイヤーに初期HP(3rdでは最低40)が与えられる。
HPの増減は以下の通り(スルー発生の場合は、全員「早押しランプ点灯者が正解」の配点を適用する)。
ケース |
ランプ点灯者 |
ランプ消灯者 |
正解 |
誤答 |
早押しランプ点灯者が正解 |
±0 |
-1 |
-2 |
早押しランプ点灯者が誤答 |
-4 |
+1 |
±0 |
早押しランプ点灯者は、発声と筆記の両方が正解でなければならない。
HPが0以下になった時点で失格。残った3名がFinal進出。
同時に失格となり3名以下となった場合は、変動後のHPの高さ→直近1回のHPの高さ→サドンデスで決着をつける。
40問限定。
決勝:King of VWX(5→1)
早押しクイズ。先に10問正解したプレイヤーが優勝。
誤答は、VWX1st:10問休み/VWX 2nd以降:N回目で(2×N)問休み。
全員が休みとなった場合、問題を消費せずに、誰か1人以上復活するまで全員の休み数を削る。
60問限定。
社マーク
過去の大会の実績を表す指標。abcの「スター」、STUの「鳥居」に該当する。
個数 |
実績 |
6 |
ペーパー1位獲得者 or 優勝経験者 |
5 |
ペーパー2~4位獲得者 or Final進出者 |
4 |
ペーパー5~10位獲得者 or Semi-FinalのSurvival step進出者 |
3 |
ペーパー11~22位獲得者 or Semi-FinalのVisual step進出者 |
2 |
ペーパー23~40位獲得者 or 3R進出者 |
1 |
ペーパー通過者 |
過去の大会
大会名 |
開催日 |
会場 |
参加者数 |
優勝者 |
ペーパー1位 |
VWX 1st |
2016年4月17日 |
小松川区民館 |
139名 |
島田翔平 |
原滉明 |
VWX 2nd |
2017年4月16日 |
小松川区民館 |
115名 |
原滉明 |
原滉明 |
VWX 3rd |
2018年5月27日 |
小松川区民館 |
133名 |
寺内一記 |
飯塚亮成 |
外部リンク
最終更新:2025年03月06日 11:12