このwikiについて
eMARKで売られているMini Linuxサーバについて情報をまとめました。
日本ではほとんど情報がみつかりませんが、海外では数社からOEMで同ハードウェアが販売されており、いくつかの掲示板で解析情報がみつかります。
あまり聞いたことのないCPUが使われていますが、じつはi486互換命令セットを持つSystem-On-a-Chipです。
非常に省電力で、ワットチェッカーで計測したところ2.5インチHDDを装着した状態でも3w~5w程度です。
x86のPCで動くlinuxとバイナリ互換なので、母艦PCで普通にmake&テストが可能です。
ただし、このチップはコプロセッサが載ってないので用途によっては非常に遅いです。
(なんと44.33 BogoMIPS T_T)
ハードウェアスペック
| CPU |
RDC R8610(i486互換) |
| メインメモリ |
SDRAM 32MB |
| フラッシュメモリ |
4MB(ファームウェア用) |
| HDD |
ATA2.5インチHDD内蔵可能 |
| 有線LAN |
10/100Mbps Ethernet 1ポート |
| 無線LAN |
IEEE802.11g/b 2.4GHz |
| USB |
USB2.0ポート×2 |
| 電源 |
DC 5V/ max 3A |
| サイズ |
162mm×92mm×26mm |
ソフトウェアスペック
| OS |
linux-2.4 |
| DHCP |
Client Mode, Server Mode, Auto, Static |
| 無線LAN Mode |
Client Mode, AP Mode, WDS, Hybrid |
| NAS機能 |
samba, ftp, UPnP |
| ファイルシステム |
FAT, FAT32, ext2 |
| 対応USB機器 |
マスストレージ |
最終更新:2007年03月18日 10:32