busybox内のtelnetdを有効にする。
cd busybox_src
make menuconfig
Networking Utilities --->
[ ] telnetd をチェック
これによりtelnetdがmakeされ、rootイメージにインストールされるようになります。
ブート時にtelnetdが起動させる
rootイメージに組み込まれる/etc/inittabはrom_disk/bak.etc/inittabからコピーされるようになってます。
デフォルトは以下内容です。
:0:sysinit:/bin/mount -a
#si::sysinit:/etc/rc.d/rc.sysinit
:0:sysinit:/etc/rc.d/rc.bridge
7:2345:respawn:/sbin/getty -L ttyS 9600
#::respawn:/sbin/getty -L ttyS 9600
::askfirst:/bin/ash
#::askfirst:/bin/ash
これを以下のように修正します。
:0:sysinit:/bin/mount -a
#si::sysinit:/etc/rc.d/rc.sysinit
::sysinit:/sbin/telnetd ←この行を追加
:0:sysinit:/etc/rc.d/rc.bridge
7:2345:respawn:/sbin/getty -L ttyS 9600
#::respawn:/sbin/getty -L ttyS 9600
::askfirst:/bin/ash
#::askfirst:/bin/ash
ビルド
make linuxallを実行すればtelnetdが起動するイメージが作られます。
最終更新:2007年03月18日 03:49