こちらは、Y武さんのブレトランド世界観をお借りした、グランクレストキャンペーン「ブレトランドanother」#03 のページです。
レギュレーション
- 使用可能ルール:基本1・2、AF、戦記DB、上級、百花繚乱、R&R記事
- 使用禁止スタイル:ウィザード(ただし、将来的にサブスタイルとしては認めます)
- PCレベル:5
- マスコン&国ルール:使用します。ただし、GMが独自の追加および制限を加えます。
- 既存キャラクターの使用の場合、リビルドは認めます。ただし、クラス・スタイルを変更しては認めません。
※ GMが上級以降のルールブックを所持していないため、使用したい場合は自身でご用意ください。
※ 上級ルールブック買いました、これでポイゾナス以外ならだいじょーぶ!
今回予告
レア・インサルンドはヴァレフール伯爵位を継承した。
護国卿にトオヤ・E・レクナ、伯爵付魔法師にヴェルナ・クアドラント、そして騎士団長イアン・シュペルターをはじめとする七男爵
ブレトランド南部を占める大国ヴァレフールを導く顔ぶれを一新し、この国は新たな未来に歩みだした。
さて、そんな中、また一つ、小さくも一歩を踏み出そうとしている村があった。
過去はもはやそこにはない。現在(いま)、その村にあるのは焼け跡だけだ。では、未来には何があるのだろう?
そう、これは、その村に赴任した1人の領主、そして彼を取り巻く仲間たちが紡ぎだす未来への開拓記である。
グランクレスト・キャンペーン ブレトランドanother#03「ブレトランド開拓記」第一話
「焼け跡の村よ、こんにちは」
混沌(カオス)を収め、聖印(クレスト)に至れ!
PC① グラン・マイア(ロード/アーチャー)
キミはかつて流浪のロードであったが、ヴァレフール伯爵レア・インサルンドの従属騎士となり、ヴァレフール南部の小村、旧ヴィルマ村の領主を任されることになった。
因縁:レア・インサルンド(ロード/メサイア 15歳 女性) 推奨感情 メイン:任意/サブ:忠誠
キミの主君にあたる、ヴァレフール伯爵。
エーラムにおける「新伯爵就任記念の祝宴」(→参照:
BS50)の折に、キミを従属騎士として、ヴィルマ村の復興を任せることを決めた。
PC② 新規キャラクターA 推奨クラス:メイジ
キミはヴァレフール伯爵付き魔法師団の一員だ。近年のヴァレフールは、ブラギス→ワトホート→レアと伯爵位の継承が続き、魔法師団も大忙しだった。ようやくレア姫への継承関連の後処理もひと段落してきた折、ブラギス時代からの魔法師団の古株、ディレンド・グレイルから旧ヴィルマ村復興への派遣を打診された。
旧村の復興は大切だが…これは左遷と言わないか?
何も残らない焼け跡を見たキミは思った。
因縁:ディレンド・グレイル(メイジ/サイキック 42歳 男性) 推奨感情 メイン:任意/サブ:任意
先先代ブラギスの時代からヴァレフール伯に仕える魔法師団屈指の古株。
PC②にとっては直属の上司にあたる。
PC③ 新規キャラクターB 推奨クラス:アーティスト
過去に、伝染病の流行を防ぐため、焼き討ちにされた村がある。
その村には、キミの幼馴染であったアイディが住んでいた。村民の大半はその時に亡くなったと聞いている。アイディもまた、そうなのだろう。
数年が経ち、その村に新たな領主が着任し、復興計画が始められると聞いた。思うところがあったキミは開拓民として、その村に向かうことを決めた。
因縁:アイディ(一般人 故人 女性) 推奨感情 メイン:任意/サブ:任意
PC③の幼馴染である女性。生まれも育ちもヴィルマ村であり、ほとんど村の外には出たことがないという生粋の村娘。
焼き討ち事件の際も村におり、大半の村人たちと共に死亡したと思われる。
+
|
黒絵本/キャラデータ案① |
アレックス・カーヴィス 20歳
アーティスト/エーテル
ワークス:剣闘士
ライフパス:出自…遭遇 経験1…決戦 経験2…絶技
信念:目的…功名 禁忌…優柔不断 趣味嗜好…味覚がおかしい
HP:84 MP:90 行動値:10 移動力:4
初期技能:格闘、回避
◆スタイル特技
元素まといし者(火)Lv3、元素の化身(偉)Lv1、諸力の助けLv1、元素防壁Lv2、元素破撃Lv4、生命活性Lv1、投影装備取得Lv1
◆ワークス特技
タフネスLv2、精神修養Lv4
◆キャラについて
幼少期は旧ヴィルマ村で幼馴染のアイディと野草摘みをするような穏やかな性格の少年であったが、ある時怪物のような見た目の投影体に触発され英雄になることを決意し、気づけば自身が邪紋使いとなった。そして、戦果も挙げてその過程で剛竜魔爪という投影体装備を手に入れ、そこそこの知名度になったことを喜んでいたが、炎を纏うエーテルになってしまったからなのか、食事に大量の香辛料を使うようになってしまい、前に働いていた場所の食事が合わないという理由で現在放浪の旅に出ている。
一人称が「僕」というところ以外一切かわいさを感じない性格ですがよろしくお願いします。
|
PC④ 新規キャラクターC 推奨クラス:任意
キミは、あてもなく世界を旅している。(流浪のロード、見聞の旅に出た自然魔法師、アーティストの冒険者、気ままな投影体…など)
そんな折、幻想詩連合の盟主国ハルーシアにて、キミはとある君主と出会った。
北の島国から療養に来たという彼は、故郷の国のとある村が気がかりなのだという。
話を聞いて君はその村に興味を持った。次の行き先はそこにしよう。
因縁:ワトホート・インサルンド(ロード/ルーラー 36歳 男性)推奨感情 メイン:任意/サブ:任意
先代のヴァレフール伯爵であり、ヴィルマ村焼き討ちの決定を下した張本人。
現在は伯爵位を娘のレアに譲り、ハルーシアにて療養生活をおくっている。
+
|
灘/キャラデータ案 |
アスリィ=エテーネ 16歳
メイジ/ヒーラー[常盤]
ワークス:貴族B
ライフパス:出自…一代貴族 経験1…自然魔法師 経験2…憧憬
信念:目的…冒険 禁忌…怯懦 趣味嗜好…名乗られたら名乗り返す
HP:66 MP:94 行動値:12 移動力:4
初期技能:運動、治療
◆スタイル特技
基礎魔法習得Lv1,魔法習得:生命魔法Lv5,混沌操作Lv1,軽攻Lv4,調息呼吸Lv1,生命魔法増幅Lv1,魔陣構築(偉)Lv1
◆ワークス特技
体勢崩しLv1,コンバットメイジLv1,スペルブックLv1-ミスティックストライク,受動瞑想Lv2,アクロバットLv1
◆設定とか
大陸出身の自然魔法師の少女。一般の家の出だが、彼女の父親が武勲を挙げたことで、貴族としての地位とそれなりの生活を与えられた。しかし、急激に周りの環境が変わったことに大いに戸惑うことになる。貴族として、聖印の後継者としてのふるまいを押し付けてくる父親に我慢ができなくなり、武者修行(実質家出)の旅に出た。その旅の中で無自覚ながら魔法の才能を発現し、紆余曲折あったものの、無事エーラムに自然魔法師として認められた。
性格としては「何にでも首を突っ込むじゃじゃ馬」という認識で大丈夫です。誰に対しても敬語ですが、まあ敬語つかっときゃ諸々大丈夫やろ的な適当さがにじみ出ています。身長は170cm弱と女性にしては高め。魔法師の実兄(アテリオ=ロート)がいますが気にしないでください。自分用時系列メモ:エテーネ家爵位獲得(10歳)→兄アテリオ(当時15歳)がエーラムへ入学(11歳)→家出、魔法師として覚醒(14歳)→現在(16歳)
|
今回の舞台:旧ヴィルマ村
ヴァレフール南部、ボルドヴァルド大森林近くの小村。
数年前、(混沌に起因する)伝染病が蔓延。首都ドラグボロゥへの波及を危惧した前ヴァレフール伯爵ワトホート(当時はまだ伯爵ではないが)によって、焼き討ちにされる。その際に、村人の大半は死亡。村の建造物も大半が焼失した。
時は流れ、ヴァレフール伯爵レア・インサルンドは旧ヴィルマ村の復興計画を始めることを決定。(村を焼き討ちにしたワトホート本人が主導するよりは反発が少ないだろう、という思惑もあってレアの継承を待ったともいわれている。)
Q&A
Q: PC③はヴィルマ村出身ですか?
A: ほとんど村から出たことがないアイディと幼馴染のため、ヴィルマ村出身とするのが自然でしょう。ヴィルマ村出身ではなくても構いませんが、その場合は適宜必要な設定を考えてください(例:親が行商人で、よくヴィルマ村に来ていた)。
Q: PC④の「推奨クラス:任意」とは?
A: 任意です。ハンドアウトに沿う設定にしていただければ、ロードでもメイジでもアーティストでも投影体でも構いません。ただしウィザード、テメェはダメだ!
Q: 「国ルールにアレンジを加える」とありますが、プロフェットやアルケミストなどの国資源を上昇させる特技は有効ですか?
A: 国資源のルールは使用するので有効です。ただし、資源1点の価値の重み、ゲームバランスに関しては通常の国ルールと同じとは保証しかねます。
Q: PC④で「自然魔法師」はOKですか? ←New
A: 構いません。この卓での「自然魔法師」の扱いについては以下の通りとします。
- エーラムの正規過程によらず魔法を習得し、またその旨をエーラムに届け出た者を「自然魔法師」と呼ぶ。
- エーラムの正規過程によらず魔法を習得し、その旨をエーラムに届け出なかった者は「闇魔法師」と呼ばれ、「自然魔法師」とは区別される。
- 「自然魔法師」は、希望すればエーラム魔法大学に入学し、正規過程を学ぶことができる。
- 「自然魔法師」も、ロードとの契約関係を結ぶことができる。ただし、エーラムから契約先斡旋などの支援はされない。
(前述のように、魔法大学に入学し正規過程を卒業した者ならば、エーラムからの契約先斡旋を受けられる)
最終更新:2018年02月14日 16:08