第5週目のクエストは以下の五つです。今週は全て「赤の教養学部」の本業である「基礎魔法」の修得を目的とした特殊クエストです。もし、今の時点で、あえてまだ魔法を修得したくないという人がいれば、各クエストの「E」か、もしくは「クエスト5」を選んで下さい。なお、第10週にもほぼ同様のクエストが発生する予定です(つまり、本企画を通じて獲得出来る基礎魔法は最大でも二つです)。
 形式的にはこれまでと同様に、この中から参加したいクエストを選び、「行動指針」の選択肢の記号を選んだ上で、魔法修得に向けての動機や演出などを指定したい方は自由記載欄に記入して下さい。上限は1000文字です(空欄でも構いませんが、その場合の詳細はGMに一任という形になります)。
 投稿の締切は5月23日(土)です(結果報告の遅延に伴い、こちらの締切も延期しました)。下記の「投稿フォーム」から御投稿下さい。


クエスト1「王道汎用型魔法」
 直接相手を攻撃する「エネルギーボルト」、仲間の傷を癒やす「キュアライトウーンズ」、武器による攻撃の威力を強化する「ヴォーパルウェポン」、ありとあらゆる行為を助ける万能補助魔法「アシスト」。いずれも戦場に立つ魔法師としては最も幅広く様々な局面で役に立つため、学生達の間でも「最初に覚えるべき魔法」として人気が高い。
+ 担当教員:クロード
行動指針
A、エネルギーボルトを習得する
B、キュアライトウーンズを習得する
C、ヴォーパルウェポンを習得する
D、アシストを習得する
E、今回は見学に専念する

クエスト2「状況特化型魔法」
 相手の魔法を発動前に打ち消す「カウンターマジック」、かけられた魔法の効果を消し去る「ディスペルマジック」、キュアライトウーンズですら治せない程の致死状態を食い止める「ファーストエイド」、アシストですら覆せない程の逆境を覆す可能性を秘めた「リウィンド」。いずれも使える局面は限られるが、いざという時には切り札となる魔法。
+ 担当教員:ノギロ
行動指針
A、カウンターマジックを習得する
B、ディスペルマジックを習得する
C、ファーストエイドを習得する
D、リウィンドを習得する
E、今回は見学に専念する

クエスト3「疑似感覚型魔法」
 光を生み出すことで暗闇での行動を可能とする「ライト」、逆に光を消し去り暗闇を生み出す「ダークネス」、相手の感覚を狂わせて意識を鈍らせる「スリープ」、空間に自分の脳内映像を映し出す「サイレントイメージ」。いずれも効果は特殊だが、他の魔法との連携や仲間との協力次第では圧倒的に自分達に有利な状況を作り出せる可能性を秘めた魔法。
+ 担当教員:カルディナ
行動指針
A、ライトを習得する
B、ダークネスを習得する
C、スリープを習得する
D、サイレントイメージを習得する
E、今回は見学に専念する

クエスト4「事前準備型魔法」
 召喚魔法師には必須となる自身の意志の力を強める「アイアンウィル」、病気や毒に対する自身の耐性を与える「イミュニティ」、自身の思考力や判断力を一時的に高める「クールインテリジェンス」、離れた場所にある人や物品を探し出す「ロケートオブジェクト」。いずれも戦場で突発的に用いるのではなく、長期的戦略に基づいて事前に用いる魔法。
+ 担当教員:フェルガナ
行動指針
A、アイアンウィルを習得する
B、イミュティを習得する
C、クールインテリジェンスを習得する
D、ロケートオブジェクトを習得する
E、今回は見学に専念する

クエスト5「フリーアクション」
 上記のクエスト以外でやりたいことがある人は、以下の中から選んで下さい。
行動指針
A、特定のPCに対して何か行動を起こす
B、特定のNPCに対して何か行動を起こす
C、過去のクエストに関係した行動を起こす
D、複数のクエストに関係した行動を起こす
E、その他

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2020年05月21日 05:10