全部隊状況
教祖隊(パーク・教祖)
聖者の丘→逝者の谷
ということで、ごく普通の一週に。
戦闘面でやることもなかったから、寄せ集め隊の宣伝でもしてみた。
ということで、ごく普通の一週に。
戦闘面でやることもなかったから、寄せ集め隊の宣伝でもしてみた。
カルマ部隊(フィーリス・ヴェスパ・不知火・グレイ→ヴェスパ・グレイ)
ミレット山道→バーリー要塞
対人戦勝利 次回対人戦
対人戦に快勝し、タッグ編成のいつものカルマ部隊に。
今週は奪取こそ多くできなかったけど、宝箱品が7400sに6750sと良好良好。
そして‥‥
対人戦勝利 次回対人戦
対人戦に快勝し、タッグ編成のいつものカルマ部隊に。
今週は奪取こそ多くできなかったけど、宝箱品が7400sに6750sと良好良好。
そして‥‥
ヴァルハラ と遭遇!
対人戦は次回に行われます。継続登録にて準備を行ってください。
考えうる限り、最強の相手!
雷神洞部隊(ありえる・セイナ・サクヤ→フィーリス・不知火・ティオ・ありえる・セイナ・サクヤ)
雷神洞→雷神洞 内部
無事六人全員で集合し、内部散策へ。
教団最大の戦力と化してる現在、ここら辺のモンスに敵はいないな(笑)
その編成の硬いこと硬いこと、むしろもっとダメージくれ!
異常回復はティオ氏一人だとMPの消耗が激しいから、確かに手下氏の言う通りサブも欲しいけど、そんぐらいだね。
さてさて、このまま最深部まで突き進む?
無事六人全員で集合し、内部散策へ。
教団最大の戦力と化してる現在、ここら辺のモンスに敵はいないな(笑)
その編成の硬いこと硬いこと、むしろもっとダメージくれ!
異常回復はティオ氏一人だとMPの消耗が激しいから、確かに手下氏の言う通りサブも欲しいけど、そんぐらいだね。
さてさて、このまま最深部まで突き進む?
ちなみに今週セイナ氏に届いた鍛冶防具には‥‥
清水 成美 は デカデカと文字の書かれたTシャツ を特殊な鎚で製作しました。
「せーでゆーとーりにならーでーもくろーせなーのう」
清水 成美 は デカデカと文字の書かれたTシャツ を セイナ (668) に渡しました。
「御依頼の品です。逆挑発とでも申し上げるべきでせうか。」
ウルカヌスの鎚が効果発動!効果によって安くなった分は返金して頂けるそうな、ありがたい。
手下隊(手下)
プルトス→ミルシア
いつものテレポでミルシアに帰還。
いつものテレポでミルシアに帰還。
各街との友好度 . . .
街名称 友好度
プルトス 14
ミルシア 40
リーブルフォート 40
ディアス 40
アデン 50
ティターニア 16
大分貯まってきたネ。
あ、そういえば。
手下 は エクスポーション を 監督(4) から受け取りました。
「【クラン収益分配】 」
(中略)
手下 は エクスポーション を使いました。
HPが 0 回復しました。
と、謎の受取→即使用を見せた手下氏だったけど、このからくりは
10.詠唱中断+3% コンボ-1%: 使う
こういうことなのね。このマナクリはエンチャントしてるので、使うの設定が送品された品に持ち越されたと。
色々な処理のタイミングが明らかになるような、地味な仕様確認であった。
色々な処理のタイミングが明らかになるような、地味な仕様確認であった。
リーナ隊(リーナ)
エルクアール
今回はレイス一体も、チン黙ならず。
とはいえ、ジェネ石が手に入ればそれはそれで良い収入な気がしてきた。
今回はレイス一体も、チン黙ならず。
とはいえ、ジェネ石が手に入ればそれはそれで良い収入な気がしてきた。
カレン隊(手下・カレン→カレン)
プルトス→ヴァルグ渓谷
次回対人戦
手下氏と別れ、斬りを再開!仕事熱心でええことやね。
しっかしブラッディウォームは分厚いHPなだけに、行動ボーナスも旨いもんだ。
次回対人戦
手下氏と別れ、斬りを再開!仕事熱心でええことやね。
しっかしブラッディウォームは分厚いHPなだけに、行動ボーナスも旨いもんだ。
対人戦結果
のんびり育成 勝利
不知火氏の先読みIIとは思えない回避力と、結局Vespa氏が三人も落としちゃってるのが印象的だなまた(笑)
フレアまで習得しているみゅみゅ氏に静寂を重ねて、倒される確率を落とすと、あとはカルマ部隊ペースで乙。
のんびり育成サイドもかなりしっかりした形で挑んでくれてるのがまた嬉しいね。
グレーターヒールと異常回復のあるななみ氏が未継続でなければ、もっと面白くなったかも。残念。
フレアまで習得しているみゅみゅ氏に静寂を重ねて、倒される確率を落とすと、あとはカルマ部隊ペースで乙。
のんびり育成サイドもかなりしっかりした形で挑んでくれてるのがまた嬉しいね。
グレーターヒールと異常回復のあるななみ氏が未継続でなければ、もっと面白くなったかも。残念。
対人戦予告
ヴァルハラ
うーむ。
「前期友軍のうち、分裂して連合クランから離脱した側」「今期のカルマ覇者勢」とか、色んな言い表し方が思い付くけど‥‥
まあ要は、今までの相手すら一線を画してしまうような強敵、かな。
高知性型×2で、見ての通りの整った装備欄。加えて、PLとしても間違いなく一級品の実力。
おまけにクライヴ氏の火魔法はグレイ氏の弱点と、かなり厳しい戦いが予想される。
だが、カルマ部隊もここまでやっているという、実績と実力がある。
相手は当然ながら賞金首としても上位、勝てれば実入りも大きい。勝とう!
「前期友軍のうち、分裂して連合クランから離脱した側」「今期のカルマ覇者勢」とか、色んな言い表し方が思い付くけど‥‥
まあ要は、今までの相手すら一線を画してしまうような強敵、かな。
高知性型×2で、見ての通りの整った装備欄。加えて、PLとしても間違いなく一級品の実力。
おまけにクライヴ氏の火魔法はグレイ氏の弱点と、かなり厳しい戦いが予想される。
だが、カルマ部隊もここまでやっているという、実績と実力がある。
相手は当然ながら賞金首としても上位、勝てれば実入りも大きい。勝とう!
第267パーティ
685年8月に一度対戦したことのある相手。
当時は静寂にされるも、通常攻撃は生きていた為に押し勝っている。
とはいえ、やはり異常魔法は厄介。
すぐ倒されてしまうような火力はないだけカレン氏優勢であるが、出方によっては危ない、かな?
当時は静寂にされるも、通常攻撃は生きていた為に押し勝っている。
とはいえ、やはり異常魔法は厄介。
すぐ倒されてしまうような火力はないだけカレン氏優勢であるが、出方によっては危ない、かな?
今週の連合クラン情勢
連合クランのメンバー表は
手下ブログ
より。
設立クラン
メインクラン:WaldomLight Tycoon
クランポイント | 17→23 |
クランシンボル | 5 |
総傭兵数 | 12 |
サブクラン:『とりあえず寄せ集め隊』はクランHP内にてPBBSを公開しています。 http://www15.atwiki.jp/ramdom/
クランポイント | 4 |
クランシンボル | 3 |
総傭兵数 | 7 |
クラントピックス
- クランの命運をかけた黄龍戦 にも、完全勝利!磐石の試合運びで冥界入りに王手。
クイックや全体混乱、遅延付きのグラインド・ジ・アースに加えて高火力な全体攻撃、クレイジーバイトに単純な攻撃力。
他の龍と比べてもなお事故要素の満載な黄龍を相手どるに際し、許されたのはただひとつ、地力勝負であった。
恐ろしいスキルを連発する黄龍を前に耐える耐える、ただただ耐える。
並ぶパッシヴスキルや装備群、非力の挽歌などで黄龍の猛攻を耐えきると、返しの攻撃がまた凄まじい。
特にディアナ氏の通常攻撃が猛威を震い、黄龍を僅か32更新にしてノックアウトしてしまった‥前期の1.5倍速とは、クイック使いの黄龍もたじたじである。
とはいえ負けてさえ、まともなPTが倒すのはもっと先になるのではないかな、と思わされるのはさすが五龍最強。
他の龍と比べてもなお事故要素の満載な黄龍を相手どるに際し、許されたのはただひとつ、地力勝負であった。
恐ろしいスキルを連発する黄龍を前に耐える耐える、ただただ耐える。
並ぶパッシヴスキルや装備群、非力の挽歌などで黄龍の猛攻を耐えきると、返しの攻撃がまた凄まじい。
特にディアナ氏の通常攻撃が猛威を震い、黄龍を僅か32更新にしてノックアウトしてしまった‥前期の1.5倍速とは、クイック使いの黄龍もたじたじである。
とはいえ負けてさえ、まともなPTが倒すのはもっと先になるのではないかな、と思わされるのはさすが五龍最強。
今回の大勝利によって見事印をコンプリートした連合クランであるが、
勢いそのままニザヴェリール野
にも進出!
次回にも冥界の門に侵攻する見込みだ。ボスのカローンはさておき、ここのモンスはかなりのくせ者。無事の突破を祈りたいが。
勝利すれば‥‥冥界という名の天国が待っている。
次回にも冥界の門に侵攻する見込みだ。ボスのカローンはさておき、ここのモンスはかなりのくせ者。無事の突破を祈りたいが。
勝利すれば‥‥冥界という名の天国が待っている。
- TTI監督氏、久々の10万s当たり。 自社分では驚きの二期ぶり。
圧倒的解錠量を誇りながらも高額当たりが非常に少ないことで有名な監督氏が、ついにやってくれた。
7.タバール 片手斧 71 0 0 0 0 1 0 なし なし 103175
約10万s、完全なる大当たりといえるだろう。クランに還元や!
これによって、対龍の為に密かに抱えていた高額赤字も賄えるとされ、OLYMPUすることもなくなったようだ。
これによって、対龍の為に密かに抱えていた高額赤字も賄えるとされ、OLYMPUすることもなくなったようだ。
- FL 、復帰戦を白星で飾る。
久々の対戦では、やはりとも言うべきかFLの高火力っぷりが光った。
とんでもない火力の全体魔法で削り取ると、マスモIVや単体魔法が炸裂。歌や回復もいい味を出している。
砲火後ティータイム側も決して弱い編成ではなく、未継続もあったことだが‥これではどうしようもなかった。
恐ろしやFL、味方に回すと心強い。以降の活躍に期待!
とんでもない火力の全体魔法で削り取ると、マスモIVや単体魔法が炸裂。歌や回復もいい味を出している。
砲火後ティータイム側も決して弱い編成ではなく、未継続もあったことだが‥これではどうしようもなかった。
恐ろしやFL、味方に回すと心強い。以降の活躍に期待!
- ハーミス氏 、レオン団長に勝利!
今週の相手のレオン氏は、もともとPK。対人戦経験豊富であり、
今期教祖がラブコールを送りつつ、
見事フラレた
相手でもある(笑)
そんな古豪、先読み持ちA連撃使い同士の対決であっただけに、乱戦が予想された。
が、ハーミス氏はレオン氏の乱れ斬りIIを妨害すると、二度連続で全段当てることに成功!
ハーミス氏の勝負強さが光り、予想されなかったほどの完勝を見せた。
そんな古豪、先読み持ちA連撃使い同士の対決であっただけに、乱戦が予想された。
が、ハーミス氏はレオン氏の乱れ斬りIIを妨害すると、二度連続で全段当てることに成功!
ハーミス氏の勝負強さが光り、予想されなかったほどの完勝を見せた。
- 他のクラン内の対人戦も二戦二勝!対人戦もボスも全勝でクランポイントも爆増!
ヴァルハラ
の相手は両者継続、スペルミラーも習得と応戦体勢。が、ヴァルハラの高速拘束には及ばず、毒毒を浴びて魔法で削り切られ。
火力の高めなタッスル氏と対戦する ノエル氏 は、パラライズ中断で万事休すかと思われたが‥‥スキル妨害に成功!ヒヤヒヤしたなあもう(笑)
このようなクラン全体の活躍で、なんとクランポイントが6も増加!‥まあ傭兵雇う分のポイント減がなくなったのが大きいんだけどね。
火力の高めなタッスル氏と対戦する ノエル氏 は、パラライズ中断で万事休すかと思われたが‥‥スキル妨害に成功!ヒヤヒヤしたなあもう(笑)
このようなクラン全体の活躍で、なんとクランポイントが6も増加!‥まあ傭兵雇う分のポイント減がなくなったのが大きいんだけどね。
- 同盟軍の 一条家 、アムスティア占拠にてシンボルを三つに!
我々のクランとも馴染みの深い一条家だが、アムスティアに攻め入り見事にシンボルを三つに増やすことに成功した。
シンボルを三つ所持することは、週に宝箱を2つずつ手に入れられるということであり、非常に大きな意味を持つのだ。
守りの甘いアムスティアに攻め込んだ一条卿の慧眼たるや‥‥
さて手に入れたものの、一条家の戦力で守りきれるか?そこが不安であったが‥
シンボルを三つ所持することは、週に宝箱を2つずつ手に入れられるということであり、非常に大きな意味を持つのだ。
守りの甘いアムスティアに攻め込んだ一条卿の慧眼たるや‥‥
さて手に入れたものの、一条家の戦力で守りきれるか?そこが不安であったが‥
Sleight of Artists をクランへ勧誘しました。
Sleight of Artists がクランに参加しました。
SoAをクランに加えることに成功、これは心強い。
同盟軍といえば、
Judgment Day
は少人数ながら、傭兵と協力して結構な長期間シンボルを防衛している。
うちのクランはまあ、メインもサブも心配するような敵が来たこともなく。
うちのクランはまあ、メインもサブも心配するような敵が来たこともなく。
- 次回、クラン内の対人戦は他に三戦。今週勝利の方々である。
ヴァルハラ
の相手は光魔法+異常回復、先読み戦士と今週よりも強力かも。異常回復がある相手だけに、ヴァルハラの戦法はどうなる?
エース ノエル氏 は、強敵を補足。FMIIIからの異常魔法や、水属性魔法の中段までを習得しているからに‥激戦の予感。ノエル氏の魔法が弱点に刺さるのは大きいか。
ハーミス氏 が引き当てたのは、バインドとリミカを持つ戦士。決め手となるスキルに乏しいのは救いである。
エース ノエル氏 は、強敵を補足。FMIIIからの異常魔法や、水属性魔法の中段までを習得しているからに‥激戦の予感。ノエル氏の魔法が弱点に刺さるのは大きいか。
ハーミス氏 が引き当てたのは、バインドとリミカを持つ戦士。決め手となるスキルに乏しいのは救いである。