全部隊状況
教祖隊(パーク・教祖)
エルクアール→聖者の丘
次回対人戦
次回対人戦
裁縫名人!? は継続登録を行っていません。(1回目)
???(859)「ほぼ逝きかけました」
しかしそこはわからないもの、駒落ちすらなく聖者の丘を突破。
なんという悪運の強さ‥‥
しかしそこはわからないもの、駒落ちすらなく聖者の丘を突破。
なんという悪運の強さ‥‥
ヴェスパ隊(ヴェスパ→解散)
カタコンベ
対人戦勝利
ヴェスパ氏久々のソロ戦も、鮮やかな手筋で勝利。
今までの方針も正しかったことがわかり、よかったよかった。
戦後はグレイ氏と合流。
対人戦勝利
ヴェスパ氏久々のソロ戦も、鮮やかな手筋で勝利。
今までの方針も正しかったことがわかり、よかったよかった。
戦後はグレイ氏と合流。
カルマ部隊(フィーリス・不知火・グレイ・セイナ・サクヤ→ヴェスパ・グレイ)
カタコンベ→バーリー要塞
対人戦勝利 次回対人戦 次回シンボル破壊
連続した大型対人戦も、とりあえず最後となり。
次の活動の足場となるべく、メンバーは各自の役割に戻った。
カルマ部隊の二人組は通常業務とも言える対人戦、それに加えてクラン任務のシンボル襲撃。
シンボルに守備隊はいなかった為、クラン任務の方は早くも成功が確定した。
そしてカルマ部隊に三度迫る影‥‥逆か?
対人戦勝利 次回対人戦 次回シンボル破壊
連続した大型対人戦も、とりあえず最後となり。
次の活動の足場となるべく、メンバーは各自の役割に戻った。
カルマ部隊の二人組は通常業務とも言える対人戦、それに加えてクラン任務のシンボル襲撃。
シンボルに守備隊はいなかった為、クラン任務の方は早くも成功が確定した。
そしてカルマ部隊に三度迫る影‥‥逆か?
ティターニア移住隊(手下・不知火)
カタコンベ→ティターニア
一方PTを外れた不知火氏は、手下氏を呼び寄せるという教団内の重要任務を。
これで手下氏のレベルが上がり易くなり、買える品物もランクアップ!
銃後の部分が強化されることは、戦力が増強されることと同義なのだ。
一方PTを外れた不知火氏は、手下氏を呼び寄せるという教団内の重要任務を。
これで手下氏のレベルが上がり易くなり、買える品物もランクアップ!
銃後の部分が強化されることは、戦力が増強されることと同義なのだ。
蒼眼部隊(ティオ・ありえる→フィーリス・ティオ・ありえる・セイナ・サクヤ)
蒼眼の塔 地下1階→蒼眼の塔 最下層
次回ボス戦
他方、カルマ部隊から別れたその他面々は、蒼眼部隊と合流。
塔地下最難関にして今期未踏破たる蒼眼最下層だが、こちらも壁と回復に火力と三点揃った部隊!特に大きなダメージを喰らうことすらなし。
ありえる氏のプリディクションも決まり、開拓は完全に成功した。
次回ボス戦
他方、カルマ部隊から別れたその他面々は、蒼眼部隊と合流。
塔地下最難関にして今期未踏破たる蒼眼最下層だが、こちらも壁と回復に火力と三点揃った部隊!特に大きなダメージを喰らうことすらなし。
ありえる氏のプリディクションも決まり、開拓は完全に成功した。
タローマティ を発見!
ボス戦は次回に行われます。継続登録にて準備を行ってください。
あとはこいつだけだ!
リーナ隊(リーナ)
雷神洞→エルクアール
うぃち氏のPTの転送も終え、沈黙の腕輪入手計画に復帰。
だが今週もレイス自体は発見するものの、やはりロストはなく。
これまでに手に入れた沈黙リングの数、0っすね(壊)
うぃち氏のPTの転送も終え、沈黙の腕輪入手計画に復帰。
だが今週もレイス自体は発見するものの、やはりロストはなく。
これまでに手に入れた沈黙リングの数、0っすね(壊)
‥‥って、よく考えたらリーナ氏の手持ち50/50じゃん!
ギリギリのところでのアイテム管理であった。
ギリギリのところでのアイテム管理であった。
カレン隊(カレン)
ヴァルグ渓谷→バルバシア
対人戦敗北
対人戦に敗北、バルバシアに送還されてしまった‥‥
セーブポイントがバルバシアだと、警備戦も買い物も回復もなく結構不便だね。
早く新しいポイントを作りたいものだ。
対人戦敗北
対人戦に敗北、バルバシアに送還されてしまった‥‥
セーブポイントがバルバシアだと、警備戦も買い物も回復もなく結構不便だね。
早く新しいポイントを作りたいものだ。
対人戦結果
鉱山出身 勝利
先週不安視された鉱山出身側の継続状況だったが、心配は無用だったか。
全員継続な上に、作戦を組んでの抗戦の構えを見せてくれた。
教団側の異常撒きと罠、そしてP物理勢の火力には敵わなかったものの、リミカダブストなんかはなかなかのもの。
全員継続な上に、作戦を組んでの抗戦の構えを見せてくれた。
教団側の異常撒きと罠、そしてP物理勢の火力には敵わなかったものの、リミカダブストなんかはなかなかのもの。
しかしマジックベーン装備後のセイナ氏の回復力はでかいね。
(先週)
セイナ は マイナーヒール を唱えた!
セイナ の HP が 749 回復!
(今週)
セイナ は マイナーヒール を唱えた!
不知火 の HP が 1177 回復!
レベル帯的にボス戦にも出番が多いであろうセイナ氏、この回復力は心強い。
第684パーティ 勝利
先手を取ったVespa氏がサイレンスをきっちり決め、そのまま殴り倒す。
実に基本に忠実、ミョルニル装備だとディフェンシブ持ち相手でもガリガリ削れるね。
相手もサイレンスは読んでの物理チェインだったのかな。遠当てとは渋いチョイスでイイネ。
実に基本に忠実、ミョルニル装備だとディフェンシブ持ち相手でもガリガリ削れるね。
相手もサイレンスは読んでの物理チェインだったのかな。遠当てとは渋いチョイスでイイネ。
気まぐれ一人旅 敗北
さすがに火力差が厳しすぎたか、リミカを切っても二発でダウン。
相手さんもよく考えてきたみたいだし、これはしゃーないかな。今期の単発物理は強い。
相手さんもよく考えてきたみたいだし、これはしゃーないかな。今期の単発物理は強い。
対人戦予告
第300パーティ
今週
第645パーティ
を斬り返したPTが相手。
教祖隊も第645パーティに勝利したことがあるだけに、 これで決勝戦だな(笑)
さてこのPT、聖者の丘に長期滞在するだけあり、高い耐久力と継戦能力を有する能力とスキル構成。
もしも次回もパーク氏が未継続なようだと‥‥大ピンチ!
教祖隊も第645パーティに勝利したことがあるだけに、 これで決勝戦だな(笑)
さてこのPT、聖者の丘に長期滞在するだけあり、高い耐久力と継戦能力を有する能力とスキル構成。
もしも次回もパーク氏が未継続なようだと‥‥大ピンチ!
エンシェントドラゴン
公式記録では教団側の二戦二勝だが、
非公式戦では一敗が着いている。
やはり手強い相手だが、今回も勝とう!
やはり手強い相手だが、今回も勝とう!
今週の連合クラン情勢
連合クランのメンバー表は
手下ブログ
より。
設立クラン
メインクラン:FairyLightとかいろいろ
クランポイント | 19→16 |
クランシンボル | 5 |
総傭兵数 | 9→10 |
サブクラン:The Flying Random
クランポイント | 5 |
クランシンボル | 3 |
総傭兵数 | 7 |
クラントピックス
- シンボル覇者 、敗れる。
熱い期待が寄せられたシンボル覇者だったが、装備差はいかんともし難く。
ヒヨコ氏が速度調整スキルを仕込むなど、随所に趣向は凝らしてあったようなのだが、相手方に先手を取られてしまうと‥‥見せ場もなし。運がないなあ。
結果一人も道連れにすることもできなかったが、今回のことで挫けるようなPTでもない。
むしろシンボル戦こそ彼らの主戦場、そちら方面での活躍を期待したい。
向こうも今週のクラン破壊のが、駒落ちよりかも効いたかもわからんし(笑)
ヒヨコ氏が速度調整スキルを仕込むなど、随所に趣向は凝らしてあったようなのだが、相手方に先手を取られてしまうと‥‥見せ場もなし。運がないなあ。
結果一人も道連れにすることもできなかったが、今回のことで挫けるようなPTでもない。
むしろシンボル戦こそ彼らの主戦場、そちら方面での活躍を期待したい。
向こうも今週のクラン破壊のが、駒落ちよりかも効いたかもわからんし(笑)
- TTI 、新ヴォイドに。
ぶた は アイアンストーム を詠唱した!
「折角あたらしい武器もらったのに、全力で攻撃できないの…?」
「仕方が無いですよ、TTI自重しろって怒られちゃいますし」
「そうはいっても、ねぇ……」
「あ、じゃあ後で実験しましょうか。ぶたにメルトダウンとか」
「やめて壊れちゃううううう!」
ということで、自重したTTI。
器用覇者の蜘蛛氏が罠を不使用、知性覇者のアリス氏などは魔法ランクを落とすなど、かなりの手加減っぷりを示した。
これならスヴァルトまで来れるレベルのPTなら倒せるぐらいの設定だろうか。
とはいえ100HITのHIT覇者のディアナ氏や、機敏覇者の社長も居るから絶対勝てるPTってのは居なさそうかな?恐ろしい‥‥
器用覇者の蜘蛛氏が罠を不使用、知性覇者のアリス氏などは魔法ランクを落とすなど、かなりの手加減っぷりを示した。
これならスヴァルトまで来れるレベルのPTなら倒せるぐらいの設定だろうか。
とはいえ100HITのHIT覇者のディアナ氏や、機敏覇者の社長も居るから絶対勝てるPTってのは居なさそうかな?恐ろしい‥‥
- FL 、クナピピ戦に挑む。
今週はクナピピ戦に行くFL。
クナピピもそこそこの強さを誇るが、まあ勝利は確定だろう。
そういや先週書いてたワワラグ戦のは、レベル差が10あったからクランポイント増えないんだっけ?
しかしまあ、今週もエース ノエル氏 や ヴァルハラ が連戦を重ね、 WBC はオベロンに勝利するなど傭兵雇用でのポイント減にも負けてない稼ぎ。
いずれ 矢代氏 が復帰することも考えれば、今期のクラン運営も滞りなく行われそうだ。
クナピピもそこそこの強さを誇るが、まあ勝利は確定だろう。
そういや先週書いてたワワラグ戦のは、レベル差が10あったからクランポイント増えないんだっけ?
しかしまあ、今週もエース ノエル氏 や ヴァルハラ が連戦を重ね、 WBC はオベロンに勝利するなど傭兵雇用でのポイント減にも負けてない稼ぎ。
いずれ 矢代氏 が復帰することも考えれば、今期のクラン運営も滞りなく行われそうだ。
- TTI&HB連合軍 、白竜戦へ。
ここまで印2つと順調に手に入れている当クラン、今回はHBと合同にてTTIが白龍の討伐に。
器用覇者二人、知性覇者に精神覇者二人、そしてNo.1解錠氏の監督氏の並ぶ編成は圧倒的である。
とはいえ白龍は、高位先読みや兵法系を内蔵しているパッシヴ系戦士。これにクレイジーバイトも加わるとなると、事故を防ぐのにはかなり苦労しそうだ。
特に解錠師の監督氏のアイテム欄には宝箱がそこそこ。勝利しても駒落ちアリなら印を入手できない不安もつきまとう‥‥が、これだけの大戦力に高い戦術力を加えれば必ずや!
器用覇者二人、知性覇者に精神覇者二人、そしてNo.1解錠氏の監督氏の並ぶ編成は圧倒的である。
とはいえ白龍は、高位先読みや兵法系を内蔵しているパッシヴ系戦士。これにクレイジーバイトも加わるとなると、事故を防ぐのにはかなり苦労しそうだ。
特に解錠師の監督氏のアイテム欄には宝箱がそこそこ。勝利しても駒落ちアリなら印を入手できない不安もつきまとう‥‥が、これだけの大戦力に高い戦術力を加えれば必ずや!
ちなみにHBは2PT構成のクランであるが、内の一人
カンプフ氏は今週、SP消費の激しいことで有名なスキル、滅殺の波動を習得している。
さて、次はその系列の最上位スキル。前期は必要SP30という圧巻の数値だったが‥‥
さて、次はその系列の最上位スキル。前期は必要SP30という圧巻の数値だったが‥‥
デストラクション・オブ・ジ・ アース 15 0 8 0 A × 単 終末の調べ天の滅するが如き
SP15とまさかの半減!!ちょっと良心的になってるwww
ここに至るまでの必要ポイントも70と、恐ろしい数値ながら前期より5は下がっていたが‥‥この減少量は意外だ。
ここまでの頑張りに敬意を払いつつ、今後の動向を見守りたい。
ちなみに二期に習得された(三期は習得者なし)「デストラクション・オブ・ジ・ アース」の効果は「敵味方対象ランダム・16連撃」という非情な性能。
しかーししかし、今回は対象も「単」とあるので、使える方に修正されている可能性も微粒子レベルで存在する‥‥?
ここに至るまでの必要ポイントも70と、恐ろしい数値ながら前期より5は下がっていたが‥‥この減少量は意外だ。
ここまでの頑張りに敬意を払いつつ、今後の動向を見守りたい。
ちなみに二期に習得された(三期は習得者なし)「デストラクション・オブ・ジ・ アース」の効果は「敵味方対象ランダム・16連撃」という非情な性能。
しかーししかし、今回は対象も「単」とあるので、使える方に修正されている可能性も微粒子レベルで存在する‥‥?
- アジ・ダカーハ、 ナイナイ 戦。
レベル覇者帯で活躍するナイナイが、塔地下のボス開拓にも参戦。
これで赤眼地下も開拓となり、教団勢の蒼眼開拓と合わせ今期も4種が既に確認された。
今回は覇者級の主戦力三人に裏方を合わせた構成、だが裏方勢も前線に楽々滞在可能な能力だ。
次回の勝利は当確、となると気になるのは戦利品のルーン石の行方?
これで赤眼地下も開拓となり、教団勢の蒼眼開拓と合わせ今期も4種が既に確認された。
今回は覇者級の主戦力三人に裏方を合わせた構成、だが裏方勢も前線に楽々滞在可能な能力だ。
次回の勝利は当確、となると気になるのは戦利品のルーン石の行方?
- TTI 、白眼2階で人斬り!
今期のTTIは対人戦は控え目、最近の人斬りといえば
対Neversay Forsaker
以来だからリアル二月ぶり?
さて今回の相手は二人組の 第14パーティ 。実際は第17774パーティじゃねえか、紛らわしいYO!
戦力をみると回復+罠というシンプルにして強力な編成だが、TTIは料理や高額装備で最大限ブーストした魔法と罠のコンビ。戦力差はかなりのものだ。
ちなみに相手コンビの片割れ、一姫氏は解錠師。受けた依頼分の宝箱もどっさりとあり‥‥う、うめえ(何
さて今回の相手は二人組の 第14パーティ 。実際は第17774パーティじゃねえか、紛らわしいYO!
戦力をみると回復+罠というシンプルにして強力な編成だが、TTIは料理や高額装備で最大限ブーストした魔法と罠のコンビ。戦力差はかなりのものだ。
ちなみに相手コンビの片割れ、一姫氏は解錠師。受けた依頼分の宝箱もどっさりとあり‥‥う、うめえ(何