全部隊状況
教祖隊(パーク・教祖)
メティウス大森林→アウストリ海岸
対人戦勝利 次回対人戦
今週はパークが抑止力として活き、全体魔法を発動。
モンス戦でも無事に働き、ダメージもなく切り抜けた。
次回も相手をきっちりと、このあたりは人多めと。
対人戦勝利 次回対人戦
今週はパークが抑止力として活き、全体魔法を発動。
モンス戦でも無事に働き、ダメージもなく切り抜けた。
次回も相手をきっちりと、このあたりは人多めと。
カルマ部隊(ヴェスパ)
ヴェーラス大湿地帯
次回対人戦
ヴェーラスに留まって人斬り再開。
今回引き当てた相手は‥‥パワストVのタッスル氏!
これは、熱い対戦になりそうだ。
次回対人戦
ヴェーラスに留まって人斬り再開。
今回引き当てた相手は‥‥パワストVのタッスル氏!
これは、熱い対戦になりそうだ。
寄せ集め部隊(フィーリス・ティオ・ありえる・セイナ・サクヤ→フィーリス・サクヤ)
メフティス火山 火口→バルバシア
ボス戦勝利
さて、今週要のウルカヌス戦。
まず対処すべきパラライズは‥‥アトラクションII効果で全てがティオ氏に!回復にさえ行かなければよかったんだけど、こりゃ凄いな。
こうして序盤の全体攻撃ラッシュはありえる氏セイナ氏の二枚回復で切り抜けつつ、サクヤ氏の骨折エンチャントで高い攻撃力も無意味に。
あとはジェノサイドだけというところ、一発目はありえる氏の高魔防が活きて3500ダメ程度に抑えることに成功。
続く二発目はティオ氏に飛び、これは先読みIVで全く意に介せず。
万策尽きたウルカヌスを前に攻撃の手は緩まず、見事撃破に成功した。
‥‥これで未継続二人なんだからたまらんな(笑)
ボス戦勝利
さて、今週要のウルカヌス戦。
まず対処すべきパラライズは‥‥アトラクションII効果で全てがティオ氏に!回復にさえ行かなければよかったんだけど、こりゃ凄いな。
こうして序盤の全体攻撃ラッシュはありえる氏セイナ氏の二枚回復で切り抜けつつ、サクヤ氏の骨折エンチャントで高い攻撃力も無意味に。
あとはジェノサイドだけというところ、一発目はありえる氏の高魔防が活きて3500ダメ程度に抑えることに成功。
続く二発目はティオ氏に飛び、これは先読みIVで全く意に介せず。
万策尽きたウルカヌスを前に攻撃の手は緩まず、見事撃破に成功した。
‥‥これで未継続二人なんだからたまらんな(笑)
ありえる は プリディクション を唱えた!
ウルカヌス: Lv.58 HP.48074/93313 MP.9176/11318 攻撃.5199 防御.711 知性.1283 精神.677 機敏.930 器用.635 魔防.1250
きっちり今回の目的も!
こうやってみるとウルカヌス、そこそこの知性はあるんだなあ。
こうやってみるとウルカヌス、そこそこの知性はあるんだなあ。
魔法が発動!
セイナは 124 のダメージを受けた!
それなのに、武器効果の魔法発動は微々たるダメージ‥‥
113 神槌 ミョルニル 400 0 300 600 0 0 0 HP+100 MP+200 土 (0) 非 通常攻撃時に魔法(300ダメ固定)発動 トール(Lv.50)ドロップ (※片手武器)
80 神槍 ケラウノス 800 0 250 250 0 0 0 HP+150 MP+150 木 (0) 非 通常攻撃時にたまに魔法(知性・精神依存ダメ)発動 ウルカヌス(Lv.58)ドロップ (※両手武器)
(比較したら)いかんのか?
まあ要らんもんだから、モンス戦で落としても問題なし。だからそんな気にしないでくれい!
まあ要らんもんだから、モンス戦で落としても問題なし。だからそんな気にしないでくれい!
寄せ集め部隊2(不知火→不知火・ティオ・ありえる・セイナ)
バルバシア→バルバシア城内
次回対人戦
そしてボス戦後のメンバーのうち三人は無事に別動隊の不知火氏と合流、城内へ進撃!
ここのモンスターは高攻撃力から連撃系のスキルを使用してくることがなかなか怖いのだが、前衛がしっかりしている教団勢には問題なし。
減っていたありえる氏のMPも回復する勢いで蹴散らした。というか不知火氏の火力やべえな(笑)さすがにミョル二刀は格が違った。
次回対人戦
そしてボス戦後のメンバーのうち三人は無事に別動隊の不知火氏と合流、城内へ進撃!
ここのモンスターは高攻撃力から連撃系のスキルを使用してくることがなかなか怖いのだが、前衛がしっかりしている教団勢には問題なし。
減っていたありえる氏のMPも回復する勢いで蹴散らした。というか不知火氏の火力やべえな(笑)さすがにミョル二刀は格が違った。
113 神槌 ミョルニル 400 0 300 600 0 0 0 HP+100 MP+200 土 (0) 非 通常攻撃時に魔法(300ダメ固定)発動 (※片手武器)
これだもんね。
と、ここで次回対人戦。
と、ここで次回対人戦。
手下隊(手下)
パラス
手下 は 縮れた鼻毛 を使いましたが何も起こりませんでした。
「2つの鼻毛が揃った時・・・ 」
手下 は 鼻毛 を使いましたが何も起こりませんでした。
「鼻毛3種の装備が降臨する!!!!!!!1111!! 」
真アヴェより無茶なww
今回こそテレポが期待されたが、なしと。まさかのパラスが定置化とは知らなかった。
リーナ隊(リーナ)
エルクアール
アイアンフィスト初装備!どうやら補正も前と変わらず、HP+400にMP-400の模様。
今週は極めている盾を作製、解封はなしと珍しい回であった。
アイアンフィスト初装備!どうやら補正も前と変わらず、HP+400にMP-400の模様。
今週は極めている盾を作製、解封はなしと珍しい回であった。
カレン隊(カレン)
ルベツアール峡谷→アウストリ海岸
対人戦勝利 次回対人戦 次回シンボル攻撃戦
対人戦勝利!仕込んだ作戦が大当たりであった。
それがそのままモンス戦でも活き、ダメージもほとんどなく対人戦へ。
しかし‥‥またも彼の人との遭遇。はてさて、どうしたものやら。
対人戦勝利 次回対人戦 次回シンボル攻撃戦
対人戦勝利!仕込んだ作戦が大当たりであった。
それがそのままモンス戦でも活き、ダメージもほとんどなく対人戦へ。
しかし‥‥またも彼の人との遭遇。はてさて、どうしたものやら。
対人戦結果
第918パーティ 勝利
らびぃ は リフレッシュ を修得しました。
らびぃ は スロウ を修得しました。
蒼月 は 偵察 を修得しました。
蒼月 は スリーピング を修得しました。
蒼月 は ファストマジック を修得しました。
蒼月 は パラライズ を修得しました。
今回の対戦を前にして、相手も全力を注いでくれた。
その相手、取った戦法もパークを止めてから対教祖に全力で、とかなり的確な戦法だったのではないだろうか。
結果は詠唱中断エンチャにコンセを乗っけての全体魔法ぶっぱと、強引なドリブルで突破されてしまったものの、良い判断だったといえる。
結果は詠唱中断エンチャにコンセを乗っけての全体魔法ぶっぱと、強引なドリブルで突破されてしまったものの、良い判断だったといえる。
さすらいの農家 勝利
退院仲間の大根氏はかなりの威力のパワストを誇る為、カレン氏は対抗手段としてカウンターをセット。
さらにフェイクデス対策か、後半に妨害を仕込んだところこれが大当たり!
見事に起き様の大根氏の動きを止めると、返す刀での通常攻撃が大ダメージに。
そこに素の機敏差に加えての飛び込みディレイも大きく、大根氏の次の行動が来ることはなかった。
武器を奪い取られた大根氏だが、 翌日無事に株券を買っている姿が発見された という。
大根なのにカブとはこれ如何に
さらにフェイクデス対策か、後半に妨害を仕込んだところこれが大当たり!
見事に起き様の大根氏の動きを止めると、返す刀での通常攻撃が大ダメージに。
そこに素の機敏差に加えての飛び込みディレイも大きく、大根氏の次の行動が来ることはなかった。
武器を奪い取られた大根氏だが、 翌日無事に株券を買っている姿が発見された という。
対人戦予告
SCARY
装備はフルミスリルなアクセ、スキルは一級の取り揃えと、かなり質実剛健な印象を受ける相手タッグ。
特に強健での増えたHPと、バインディングIIは厄介‥‥これは麻痺耐性 ★の出番か!?
まあ アンチパラライズも無視した前科のあるバインディング に対し、麻痺耐性魔晶が機能するかは甚だ疑問な部分だが(笑)
特に強健での増えたHPと、バインディングIIは厄介‥‥これは麻痺耐性 ★の出番か!?
まあ アンチパラライズも無視した前科のあるバインディング に対し、麻痺耐性魔晶が機能するかは甚だ疑問な部分だが(笑)
第350パーティ
前回の対戦
にてロングソードを失ったあと、得物なしでの戦闘が続くタッスル氏。
とはいえ‥‥HPの半分ほどを持って行きかねないパワストVは、已然驚異的と言える。
前回は未継続であったが、今回はどうなるやら。
とはいえ‥‥HPの半分ほどを持って行きかねないパワストVは、已然驚異的と言える。
前回は未継続であったが、今回はどうなるやら。
烏合の衆(仮)
今期は
ディアス攻め
以来の対戦かな、対人戦では初と。
コルル氏は前期MMに所属し、前々期デビュー勢でも輝かしい戦績を残している一人であろう、そこに同じく絵師のカシス氏と、 アケファロス一番槍 のレクスタ氏を加えた豪華トリオ。教団側より一人少ないが、その分全員が高レベルである。
教団はパッシヴ揃いであるからしてアラームや堅いスキル揃えも有効であり、厄介といえば非常に厄介。
あと怖いのは‥‥高いレベルの盗みスキルかな。カシス氏がアイテム欄がいっぱいで助かったw
不知火氏あたりが、カートでも取っておくべきなのかな。
偶然に起きた人数差ハンディマッチ、教団はこの好機を活かすことができるだろうか。
コルル氏は前期MMに所属し、前々期デビュー勢でも輝かしい戦績を残している一人であろう、そこに同じく絵師のカシス氏と、 アケファロス一番槍 のレクスタ氏を加えた豪華トリオ。教団側より一人少ないが、その分全員が高レベルである。
教団はパッシヴ揃いであるからしてアラームや堅いスキル揃えも有効であり、厄介といえば非常に厄介。
あと怖いのは‥‥高いレベルの盗みスキルかな。カシス氏がアイテム欄がいっぱいで助かったw
不知火氏あたりが、カートでも取っておくべきなのかな。
偶然に起きた人数差ハンディマッチ、教団はこの好機を活かすことができるだろうか。
第五季節
(アカン)
またしても出逢ってしまったマルガリタ氏。カレン氏には鬼門も鬼門だw
火力的に越えられない壁はあるが、どれだけ攻撃に特化できるだろうか。
せめてクイックを通せれば‥‥ッ!
またしても出逢ってしまったマルガリタ氏。カレン氏には鬼門も鬼門だw
火力的に越えられない壁はあるが、どれだけ攻撃に特化できるだろうか。
せめてクイックを通せれば‥‥ッ!
シンボル戦予告
オリエントインダストリー
ここのシンボル襲撃は先日行ったばかりかな。
前回の襲撃
を受けてか、防衛PTを変えたようだ。
相手は‥‥レベル覇者級で今期PTとしてみて最大火力を誇るオリエントインダスト(ry。
今週の対人戦を受け四人編成にはなっているが‥‥まああんま関係ないな。
あとはどれだけメッセ仕込めるかか。 前回分 もそうだけど、これを機会に繋がり広げられるのはええことやね。
相手は‥‥レベル覇者級で今期PTとしてみて最大火力を誇るオリエントインダスト(ry。
今週の対人戦を受け四人編成にはなっているが‥‥まああんま関係ないな。
あとはどれだけメッセ仕込めるかか。 前回分 もそうだけど、これを機会に繋がり広げられるのはええことやね。
今週の連合クラン情勢
連合クランのメンバー表は
手下ブログ
より。
設立クラン
メインクラン:WaldomLight Tycoon
クランポイント | 18 |
クランシンボル | 6 |
総傭兵数 | 18 |
サブクラン:『とりあえず寄せ集め隊』はクランHP内にてPBBSを公開しています。 http://www15.atwiki.jp/ramdom/
クランポイント | 10→9 |
クランシンボル | 3 |
総傭兵数 | 8→9 |
サブクラン:スペシャルゲスト
クランポイント | 0 |
クランシンボル | 4→1 |
総傭兵数 | 0 |
クラントピックス
- 冥界戦線異常なし! ナイナイ 、ラスボス撃破!
パッシヴスキルだらけと、前期を彷彿させるような構成のナイナイ、できることはひたすら殴ることと回復することのみ。
こうしてみると前衛多めの編成、全員にDFがあっても痛いレオナの通常攻撃。
こうしてみると前衛多めの編成、全員にDFがあっても痛いレオナの通常攻撃。
レオナード・フォン・アストーム の 奥義・アルティメットストライク が発動!
エルシエルは 3936 のダメージを受けた!
奥義も(多分)痛い。
とはいえ即死に至らねば回復が間に合うナイナイ、喰らってもHP1/3を削る攻撃では特に問題なし。
そうこうしている間に出てきたイズライールは、異常撒きでキュアオールを強要しMPを削るものの攻撃力はレオナ以下。
オリジンでの装備解除もそれほどでもなく、イズライールの光も先読みIVが標準装備で問題なし。終始安定した結果であった。
これにより‥‥冥界入りに向けて協力した3組織(全裸軍、TTI、ナイナイ)全てがラスボス撃破!
これで安心しつつ、どこも引き続き冥界内でレベル上げだろうかな。
とはいえ即死に至らねば回復が間に合うナイナイ、喰らってもHP1/3を削る攻撃では特に問題なし。
そうこうしている間に出てきたイズライールは、異常撒きでキュアオールを強要しMPを削るものの攻撃力はレオナ以下。
オリジンでの装備解除もそれほどでもなく、イズライールの光も先読みIVが標準装備で問題なし。終始安定した結果であった。
これにより‥‥冥界入りに向けて協力した3組織(全裸軍、TTI、ナイナイ)全てがラスボス撃破!
これで安心しつつ、どこも引き続き冥界内でレベル上げだろうかな。
- TTI総務部 、ウルカヌスからイージス・鎚両取り!なぜなんだちくしょう!
初手にセットしていた開祖氏の封魔歌がスプライトの行動前に炸裂、全体魔法でスプライトを掃除、単体魔法と罠でウルカヌスのHPをゴリゴリ削り。
トントン拍子で戦闘が進んでいき、回復がほとんど要らないほどの戦闘で‥‥言えることがない(笑)
トントン拍子で戦闘が進んでいき、回復がほとんど要らないほどの戦闘で‥‥言えることがない(笑)
TTI総務部カスタマーセンター 監督 のクランメンバーへのメッセージです。
「【祝】 神剣 ゲット! 今度はイージス盾&ウル鎚 の両取りや!!
ケラウノス取ったらクラン内で使う人いるかな?」
有言実行とはたまげたなあ。
- Sleight of Artists は惜しくも敗れるも‥‥
SoAはレビてと拙劣の挽歌、オリエントもレビテと浮遊罠持ちのヒョロリ氏へのピンポイントパラライズで双方の看板たる罠の二枚を無効化なり火力減なり。
すると残ったのは魔法火力で、この全体魔法の枚数が決まり手となったか。
怯懦などで補助陣が粘りつつ、レビテ切れのオリエントメンバーに必殺ギロティンを浴びせかけ始めるも間に合わずに全滅滅。
双方高火力にアンチスキルをふんだんに使用と、見応えのある一戦であった。
結局オリエント側の駒落ちは二枚、HPで見ても2/3ほどを削ったという結果であったが‥‥
奪取結果をみると、アイアンリングがミスリルリングに変わっただけと言っても良さそうだ。シリーンの奪取は痛いが、全体的にみるとそこまで損はなし。
この結果を受けてか、また体勢を立てなおしてリベンジするで!とシディ氏も言ってたし、SoAの次の対人戦に期待していきたい。
すると残ったのは魔法火力で、この全体魔法の枚数が決まり手となったか。
怯懦などで補助陣が粘りつつ、レビテ切れのオリエントメンバーに必殺ギロティンを浴びせかけ始めるも間に合わずに全滅滅。
双方高火力にアンチスキルをふんだんに使用と、見応えのある一戦であった。
結局オリエント側の駒落ちは二枚、HPで見ても2/3ほどを削ったという結果であったが‥‥
奪取結果をみると、アイアンリングがミスリルリングに変わっただけと言っても良さそうだ。シリーンの奪取は痛いが、全体的にみるとそこまで損はなし。
この結果を受けてか、また体勢を立てなおしてリベンジするで!とシディ氏も言ってたし、SoAの次の対人戦に期待していきたい。
- マルティア大森林・リーブルフォート・蒼眼の塔のトリプル被襲撃 によってヴァルハラシンボル三つが占拠され、イブラシル南部は混沌として情勢に。
マルティア大森林、リーブルフォートは防衛なしでのシンボル移動。
そして‥‥注目の 蒼眼の塔 だが‥‥?
そして‥‥注目の 蒼眼の塔 だが‥‥?
シオン は スティール を使った!
盗むことができなかった!
デュラン は スティール を使った!
盗むことができなかった!
うめえwノアトゥーン入りをすることで、うまく相手方に献上することに成功。
‥‥というか、すっかり忘れてたけど 前言った通り、 エンシェントとヴァルハラは親交あったんだよな。
ということで、無事当初の目論見通りイブラシル南部の混沌化に成功したヴァルハラであった。
今回の作戦のMVPは‥‥無関係ながらマルティア大森林を持っていった トウカ氏 だろうなw
‥‥というか、すっかり忘れてたけど 前言った通り、 エンシェントとヴァルハラは親交あったんだよな。
ということで、無事当初の目論見通りイブラシル南部の混沌化に成功したヴァルハラであった。
今回の作戦のMVPは‥‥無関係ながらマルティア大森林を持っていった トウカ氏 だろうなw
ノエル氏
側は‥‥
ノエル は ティンリング を モヨ子(128) から受け取りました。
「アイアンリングは頂戴するが、リングが無くなっては可哀相じゃし、こいつはお返しするぞ 」
武士の情けかティンリングを返却されたようだ。
さて、来週の相手は ヴァイス氏 。
一般からの参加者ながら現在4戦4勝、 表 をみればわかる通り現在トップの方のようだ。
そんな相手だが‥‥スキル的にはむしろノエル氏は相性がいい方ではなかろうか?結果を期待しよう。
さて、来週の相手は ヴァイス氏 。
一般からの参加者ながら現在4戦4勝、 表 をみればわかる通り現在トップの方のようだ。
そんな相手だが‥‥スキル的にはむしろノエル氏は相性がいい方ではなかろうか?結果を期待しよう。
一方の
ハーミス氏
は今週も当たりなしと。
14. ★シルエットベスト(製造番号20) 衣服 ポケット数:2 耐久度:0 なし なし 0
どうせならこれ修復してもらったらどうなんだろ?
耐久度0だとなんの効果も発揮しないし、もう捨てちゃっても問題ないくらいだw規約的に禁止されてるの料理ドーピングだけだから修復おkだし。
耐久度0だとなんの効果も発揮しないし、もう捨てちゃっても問題ないくらいだw規約的に禁止されてるの料理ドーピングだけだから修復おkだし。
- 来週は あそこ が二度目のアケファロス戦へ!神剣量産体制や!w
先日
某所が壮絶に事故った
ことにより量産は難しいのではないかという噂が実しやかに囁かれていたが‥‥
そんなのどこ吹く風といった感じでアケファロスに突っ込んだのは、やっぱり 全裸軍 だった(爆)
ちょうど 某所と同じく前々回にアケファロスに突っ込み 危なげ無い展開で神剣を手に入れたのは記憶に新しいが(笑)今回も当時と全く同じメンバー。
混乱対策は前回のようにモーマンタイであり、事故要因となるのはムーブ・アサルトでアケファロスの火力が上がった時の通常攻撃・ナイフぐらいだろうか。
ただ、前回はムーブをたったの四回しか使用させてないし、アサルトは使用頻度が低いから出て一回というところだろう。
となると、前回通り安定した内容になりそうだ。
果たして全裸軍は、神剣量産体制の火付け役になれるのか!?
そんなのどこ吹く風といった感じでアケファロスに突っ込んだのは、やっぱり 全裸軍 だった(爆)
ちょうど 某所と同じく前々回にアケファロスに突っ込み 危なげ無い展開で神剣を手に入れたのは記憶に新しいが(笑)今回も当時と全く同じメンバー。
混乱対策は前回のようにモーマンタイであり、事故要因となるのはムーブ・アサルトでアケファロスの火力が上がった時の通常攻撃・ナイフぐらいだろうか。
ただ、前回はムーブをたったの四回しか使用させてないし、アサルトは使用頻度が低いから出て一回というところだろう。
となると、前回通り安定した内容になりそうだ。
果たして全裸軍は、神剣量産体制の火付け役になれるのか!?