冬オフには參加してゐないけど関東行つてきた。アイマス八周年ライブに行くためである。今回私はネットの先行予約で保険の意味で一日目(土曜日)二日目(日曜日)どちらにも二枚づつで応募したのだが、どちらにも当選したのだつた。当選が分つてすぐさまツイッターの方で一緒に行く方を呼びかけた。この時私は、両日行く氣はなく、どちらかだけにするつもりだつたのだが、フォロワーの方から、どつちも行つたら? と薦められたのでどちらの日にも行くことにした。一日目はかりふらP といふ方、二日目はシロニコフと一緒に行くことになつた。二日目は最初、とうふあついさんと行くことになつてゐたのだが、殘念なことにとうふあついさんに研修の豫定が入つたため、他に誘つたところ、シロニコフが手を擧げたのだ。ライブの場所はさいたまスーパーアリーナ (SSA)である。さて、どのやうな手段でこの愛知の地から関東へ行くか。私は夜行バスを考へてゐた。直接の埼玉行がなくとも、東京行があれば……。その時、ライブ開催までひと月が經つてゐた。
席が空いてなかつた。東京行、埼玉行ともに、JR東海バスや名鉄バス、三重交通など殆ど考へ得るものすべてを見たのだが、席はなかつた。この時期は受驗シーズンといふこともあつて、早々に豫約が埋まつてしまつたのだらうと思ふ。これは、夏オフで東京へ行つたときにも夜行バスを使つたが、そのときよりも面倒なことになつたなと思つてゐると。唯一、名古屋高崎經由前橋行の日本中央バス(シルクライナー)が少しだけ空いてゐることに氣づいた。でも高崎では北関東だね。
一日目
一日目の前日深夜、名古屋驛の太閤通口にシルクライナーは停まつてゐた。シルクライナーは大阪發で名古屋は經由地なので、すでにほぼ滿席状態だつた。前回の夏のときはJR東海バスを使つたのだが、全然眠れん! となつた。敗因は脚が伸ばせなかつたこと。長時間の乘車の後脚が大變だるくなつたのでもしかしたらエコノミー症候群だつたのかもしれない。 今回も心配だつたが、シルクライナーは脚が前の席の下に伸ばせる構造になつてゐて、これはありがたい…。おかげで熟睡とまではいかなかつたけど、前回より餘程樂に過ごすことができた。