メタ情報 > 逃亡

(最終更新: Ver. 3.1.0 β1)

説明

逃亡者系が共通して持つ能力です。
特に注釈が無い限り、2日目以降に生存する他者の元へ逃亡します。
逃亡中に直接人狼の襲撃吸血鬼の吸血暗殺・人攫い・反魂の対象になっても影響を受けません。
ただし、[デスノート]による暗殺を回避する事は出来ません。
逃亡先が人狼の襲撃先と一致した場合、襲撃した人狼系の種類を問わず「人狼の餌食になって」死亡してしまいます。
逃亡先が吸血鬼系だった場合、もしくは吸血鬼の吸血先と一致した場合、該当する吸血鬼の吸血を受けます。
人狼の襲撃吸血鬼の吸血の巻き添えは、護衛能力によってそれらが阻止された場合でも発生します。
逃亡先が暗殺・人攫い・反魂能力を受けても巻き添えを受けません。
逃亡先が特定の条件を満たしていた場合、「逃亡に失敗して」死亡してしまいます。条件は役職ごとに異なります。
逃亡行為は接触系能力の為、の影響を受けます。
便宜上、離脱能力に関しても表記しています。

処理手順

以下のような手順で処理されます。

(先に入る処理)


天候による無効化(備考)

処理の都合上、一部処理は先送りにされる場合があります。
天候新月
夜投票魔法」「吸血」などが無効化されます。
襲撃能力に関しては、後程処理されます。
天候雪明り」「闇夜
夜投票」が無効化されます。[狡狼]能力に関しては、後程処理されます。
天候サーチライト
夜投票離脱」「逃亡」などが無効化されます。
接触系能力の無効により、夜投票」「離脱」「逃亡」「襲撃」「吸血」などが無効化されます。
襲撃能力と[狡狼]能力などに関しては、後程処理されます。
夜投票魔法」の結果生じた護衛・狩り能力以外の接触系能力などは無効化されません。

魔法内容の決定(備考)

魔法能力により、天候で無効になっているはずの能力が発生する可能性があります。

(間に入る処理)


罠処理(備考)

天候雪明り」の場合、逃亡能力は無効にならず能力が無効となっています。
ただし、魔法能力に由来する場合は無効化されません。
を他者に仕掛けようとした時に人狼の襲撃対象に選ばれた場合、は仕掛けなかったものとしてみなされます。
この時、を仕掛けると[能力喪失]する能力者だった場合でも[能力喪失]しません。

(間に入る処理)


離脱処理

天候花曇」の場合、離脱能力は無効となっています。
11. 離脱処理
離脱を決行した[内通者]は「神隠しに遭って」死亡扱いとなります。

逃亡処理

天候花曇」の場合、逃亡能力は無効となっています。
11. 即死性の
逃亡先に即死性のが仕掛けられていた場合、逃亡能力者は「罠にかかって」死亡し、処理を終了します。
12. 逃亡失敗
天候闇夜」の場合、判定は飛ばされます。
逃亡先が逃亡失敗条件を満たしていた場合、逃亡能力者は「逃亡に失敗して」死亡し、処理を終了します。
13. [凍傷]
[凍傷]が仕掛けられていた場合は逃亡能力者に<凍傷フラグ>が成立しますが、逃亡の処理は継続されます。
14. 追加効果の処理
逃亡先に何らかの影響をもたらす場合、この時点で処理されます。

襲撃処理(一部)

天候新月」の場合、逃亡能力は無効にならず襲撃能力が無効になります。
21. 逃亡の巻き添え
逃亡先が襲撃先と一致した逃亡能力者は「人狼の餌食になって」死亡してしまいます。
襲撃者の種類で死因や結果が変わることはありません。
護衛能力より先に判定されるため、逃亡先が護衛されていても死にます。
22. 逃亡能力者を襲撃
逃亡中に直接襲撃対象にされた場合、襲撃は失敗に終わります。護衛能力より後に判定されます。

[デスノート]による暗殺処理(備考)

逃亡能力で[デスノート]による暗殺を回避することはできません。

(間に入る処理)


吸血処理(一部)

天候新月」の場合、逃亡能力は無効にならず吸血能力が無効となっています。
31. 逃亡先が吸血鬼系
逃亡先が吸血鬼系だった逃亡能力者は、逃亡先から吸血されます。内容は吸血能力に準拠します。
護衛能力とは無関係のため、逃亡先が護衛されていても吸血されます。
32. 逃亡の巻き添え
逃亡先が吸血先と一致した逃亡能力者はついでに吸血されます。内容は吸血能力に準拠します。
護衛能力より先に判定されるため、逃亡先が護衛されていても吸血されます。
33. 逃亡能力者を吸血
逃亡中に直接吸血された場合、吸血は失敗に終わります。護衛能力より後に判定されます。

暗殺処理(一部)

天候花曇」の場合、逃亡能力と暗殺能力は共に無効となっています。
ただし、魔法能力に由来する場合は無効化されません。
41. 逃亡能力者を暗殺・人攫い
逃亡中に直接[デスノート]以外による暗殺対象にされた場合、暗殺は失敗に終わります。[門番]護衛能力より後に判定されます。

人攫い処理(一部)

天候花曇」の場合、逃亡能力と人攫い能力は共に無効となっています。
51. 逃亡能力者を人攫い
逃亡中に直接人攫い対象にされた場合、人攫いは失敗に終わります。[門番]護衛能力より後に判定されます。

(間に入る処理)


ここまでの[凍傷]の罠の執行

ここまでで<凍傷フラグ>が成立していた生存者は、この時点で[凍傷]にかかります。

(後に入る処理)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2018年11月30日 18:30