概要

TK鉄道は2021年11月にTK_RW氏によって創設された鉄道である。
初代ゲームではクモハ42系のフリーモデルを用いた鉄道であったが、2023年3月にオリジナルモデル205系を投入した現在の2代目ゲームに移行された。
現在フリードライブ車両としては205系原型顔車両と2000系車両、そして1000系が主力として活躍しているほか、社員専用車両としては331系、205系、そして大倉鉄道(現在廃線)から引き継いだ4500系や200系といった車両が活躍している。
開業当初は1丁目駅~2丁目駅間のみの開業であったが、2022年3月にTK市中央公園駅(初代)まで延伸、2023年3月には2代目ゲームに移行し、新1丁目駅~流猛川駅までが開業した。
2023年7月にTK中央駅まで延伸、翌月には流猛川駅よりTK鉄道初の支線である流猛山線(流猛川~流猛山)が開業し、2023年9月現在2路線10駅を保有運営している。
現在、TK中央から先の空港線、新TK線(本線)の延伸に向け工事が進められている。

歴史

2021年

  • 11月30日 : TK市設立。1丁目駅~2丁目駅の1区間が開業。
  • 12月中旬 : マップが冬仕様になる→その後クリスマス装飾がされる

2022年

  • 2月初旬:1丁目駅の奥側に車庫設置、2丁目駅から先の延伸区間が複線のため、分岐設置によって2丁目駅ホームを少し3丁目寄りに移動。クモハ42系(スカイブルー)追加。TK市中央公園駅(初代)まで延伸。3丁目駅、TK市中央公園駅(初代)が開業。
  • 3月12日 : 将来的にパス車両にする構想で205系車両の製作開始
  • 4月4日:TK市グループ・Discordサーバー設立。
  • 5月5日 : クモハ42系(横須賀色)追加。この辺で新線を建設して社員制にする構想浮上
  • 6月初旬 : 新線の建設開始
  • 7月10日 : 205系がやっと動く
  • 9月13日:路線全線が大倉鉄道の管轄となる。
  • 11月7日:路線大倉鉄道から再びTK鉄道に返還される。
  • 11月30日 : 1周年記念で、クモハ42系(スカイブルー)に特別なラッピングが施される。
  • 12月2日 : 2023年3月の開業を目標に2代目マップの開発開始。結局フリードライブでの計画になる。
  • 12月27日 : 第一回社員募集

2023年

  • 1月1日 : 社員募集が終了し、2名の社員が入社。
  • 1月17日 : 2代目マップの駅名募集開始
  • 2月5日 : 2代目マップの駅名募集が終了、公募→投票によって5つが採用された。
  • 2月28日:グループメンバー1000人突破。2代目マップの開業日発表。(最初の予定では3/18だったが、TK_RWの急用で19日に変更)
  • 3月18日:初代プレースが閉鎖され、クモハ42系の運用が終了。
  • 3月19日 : 2代目マップ新1丁目~流猛川間開業。
ルール改訂、その他制度の改訂&新設。205系と大倉鉄道から引き継いだ車両の運用が開始。
  • 3月27日 : グループメンバー2000人突破
  • 3月28日 : 新しい線路の使用開始
  • 3月29日 : 課金パスに205系赤色、緑色追加
  • 4月5日 : グループ設立1周年を記念して1111RobuxのGive a wayを開催
  • 4月7日 : グループメンバー3000人突破
  • 4月8日 : 社員車にドリームTK(寝台特急)追加
  • 4月13日 : 第二回社員募集
  • 4月28日 : グループメンバー4000人突破
  • 5月9日 : ラグ事件が発生
  • 5月10日 : ラグが治る。2000系が一般車に登場。
  • 5月16日 : グループメンバー5000人突破
  • 5月30日 : グループメンバー6000人突破
  • 6月16日 : グループメンバー7000人突破
  • 7月8日 : グループメンバー8000人突破
  • 7月19日:新TK線TK中央延伸。
  • 7月26日 : グループメンバー9000人突破
  • 7月27日 : 第四回社員募集
  • 8月6日 : グループメンバー10000人突破
  • 8月9日 : 流猛山線開業、205系7000番台の運用開始
  • 8月19日 : グループメンバー11000人突破
  • 9月5日 : グループメンバー12000人突破
  • 9月20日 : 第五回社員募集
  • 10月12日 : 1000系の運用開始
  • 10月16日 : 205系マスコン試験車が登場
  • 10月23日 : 1000系パスが販売開始し、一般化される
  • 11月2日 : 7ヶ月ぶりに駅員募集が再開される
  • 12月1日 : 社員車のドリームTK(1000系Version)が運行開始
  • 12月7日 : グループメンバー15000人突破

2024年

  • 1月6日 : 1000系2ドア車(正式名称:1000系特急車)登場
  • 3月5日 : 流猛川駅1,2,4,5番線の発車メロディーが変更される
  • 3月6日 : 流猛川駅0番線、流猛山駅全番線に発車メロディーが設置される
  • 5月26日 : 2000系リモデル車登場、これに伴いリモデル前の2000系は京急塗装を除き一般向けから引退
  • 6月-7月ごろ:度重なる社内問題により人気が急落。この関連で同時期1000系引退、流猛山口・流猛山駅の駅舎が消去につき流猛山線が長期運休に。
  • 10月17日:2000系の一部列車がこくでん鉄道へ譲渡。同車は翌年のこくでん鉄道エイプリルフールイベントにて期間限定で一般化された。
  • 11月4日:流猛川0番線共用再開
  • 12月31日:年越しイベントに伴う即席建設路線「えなどり神宮線」が出現する。また、ニューイヤーエクスプレスドリームTK2025号などの多数の臨時列車が設定される。

2025年

  • 1月以降:不定期に駅員シフトが開催される。
  • 2月27日;広域防災無線装置導入、流猛山スキー場にリフトを設置
  • 4月1日:エイプリルフール企画でプレイヤーアバターがTK_RWになる企画が行われる。当初は4月1日限定の予定だったが、4月11日まで継続された。
  • 4月11日:車庫配線改善とアニメーション設置などのリニューアルを実施。


路線

現有路線

新TK線

新1丁目駅からTK中央駅までを結ぶ路線。
2代目TK市マップ開業の2023年3月19日に開業した路線で、TK鉄道の事実上の本線である。
ラインカラーはスカイブルーで、駅などの案内に使用されている。
駅番号 駅名







接続路線・備考
TK01 新1丁目駅 車庫併設駅
TK02 新3丁目駅
TK03 TK市中央公園駅
TK04 TK市役所駅
TK05 流猛川駅 TK鉄道:流猛山線
車庫併設駅
TK06 川渡駅
TK07 TK中央駅 TK鉄道:空港線

流猛山線

流猛川駅から流猛山駅までを結ぶ路線。2025年3月23日現在全線で運行を休止している。
駅番号 駅名



接続路線・備考
TK05 流猛川駅 TK鉄道:新TK線
TK15 白河駅
TK16 流猛山口駅
TK17 流猛山駅

空港線

TK中央駅から桐川駅までを結ぶ路線。TK空港駅への延伸が予定されている。
駅名


接続路線・備考
TK中央駅 TK鉄道:新TK線
新桐川駅
桐川駅
みなと公園駅 未開業
空港通り駅
TK空港駅

過去の路線

TK線

1丁目駅からTK市中央公園駅までを結ぶ路線。
新TK線の開業に伴い廃止された。
現在は新3丁目駅付近に3丁目駅の跡が残っている。
駅名
備考
1丁目駅 車庫併設駅
2丁目駅
3丁目駅
TK市中央公園駅

車両

車両一覧を参照

リンク

最終更新:2025年04月19日 11:25