本作の中心となるストーリーで、PSP版に比べて様々な要素が追加されている。
基本的にストーリーが進まないと発生しない
サブイベントもある上にバードラ運送の関係もあるのでメモリアルステラの開放を最優先に進めるべし。
どこに行くべきかはキャラからのメールによってわかるが、唯一
水没の古都のメモリアルステラのみ
レストランにいる
ユラモンを事前に進化させておく必要がある。(要二日)
また、必要になるのは
策謀の魔王編だが、
ボルトモンに会うためのヴァイクモンイベントは合計5日くらいかかるので早めに始めたい。
終盤に出されるガーベッジを集めるかどうかの選択肢によって
ボンケーノ火山と
パウダリークリフのどちらを攻略するかが分岐する。最終的なシナリオに違いはないので好きな方を選べばいい。
ガーベッジを全て集め終わった後も一日待たされることになるので注意が必要。
サブイベントの一部は
策謀の魔王編攻略に関わっているので要チェック。
スタイルは基本的に、
究極体まで進化しきってからストーリーを進めると無駄がなくてよい。
ただし序盤の施設や手持ちの貧弱さでは究極体に育てるのも一苦労することも。
その場合は大体水没の古都あたりを目安に完全体で妥協するのもいい。
イベントは必須イベントを見る以外にもメールを受信することがフラグになっていることもある。
また、フラグが立った際に進行エリアにいた場合は改めてエリアに入り直さないと進行しないことがある。
<オススメのシナリオ進行スタイル>
起床
↓
西口で肉畑で肉回収。デジトレードをチェック、最低値なら購入。購入済みで最高値に近くなっていたら精算。
↓
トレーニング。空腹になったら鍛えたい能力に対応するニンジンかダイコンを与える。必要ならサボテンかヘビーイチゴも。
そのあとレストランで食事。カンストを目指さないのならメニューを粘る必要はない。
これをデジモンが寝るまで繰り返す。
※できればヒストリーを確認し、前世の同世代より全ステータスが強くなるよう意識しておくといい。
↓
究極体まで進化したら南口で
アイテムの整理と、オートパイロット・けいたいトイレ・回復アイテムの準備を行う。
シナリオを進行させる。日数経過が必要なイベントが発生した場合、サブイベントを進めておく。
これを寿命が来るまで繰り返す。
サブイベント
シナリオに必要なサブイベント
こなしておくべきサブイベント
番号 |
詳細 |
028 |
パロットキャリアが開く。目的によってはバードラ運送よりいい位置に送ってくれる。 |
034 |
肉畑が発展する。通りがかりにこなしておくと無駄がない。 |
035 |
トレーニング施設が強化される。クワガーモンと併せてクリアしておきたい。 |
040 |
スキル「ウォーターフォール」を習得する。手間が省ける。 |
049 |
肉畑が発展する。攻撃力が700以上必要。 |
050 |
バードラ運送が開く。シナリオをスムーズに進めるには必須といっていい施設。 |
069 |
秘密ショップが開く。体重を操作するアイテムなどが買える。 |
073 |
秘密ショップが発展する。トレーマニュアルが買える。 |
077 |
トレーニング施設が強化される。カブテリモンと併せてクリアしておきたい。 |
081 |
スキル「ウォークライ」を習得する。手間が省ける。特に高ランクのスキルなのでお得。 |
085 |
デジトレードが発展し、さらに稼ぎやすくなる。 |
097 |
レストランが発展する。繁栄度コンプを目指さないなら彼女とメラモンだけでOK。 |
106 |
はじまりの街のジムに上級トレーニングが追加される。 |
余裕があったらこなしたいサブイベント
ラルバデコーダ関連サブイベントに関しては
策謀の魔王編を参照。
ストーリー
[[鉄路の平原]]
オープニングムービー後、自分とパートナーの名前を決める。
ベタモンとバトル。
↓
はじまりの街へ行き、ジジモンと会話する。
↓
鉄路の平原へ行き、先程倒したベタモンを
はじまりの街へ連れ戻す。
↓
はじまりの街へ行き、ジジモンと会話する。
↓
鉄路の平原へ行き、駅で
アグモン(黒)とバトル。
メモリアルステラの前で???とバトル。
↓
はじまりの街へ行き、ジジモンと会話する。
中央でニコと、コロシアム前広場でデジトりんと会話する。
↓
鉄路の平原へ行き、洞窟で
幼年期軍団とバトル。
ニコにパートナーを貸し、海岸で
マメモンとバトル。
(ちなみにニコから操作が戻った時、エリアを移動しないとパロットモンが消えたままになる)
↓
[[道標の森]]
ニコと会話後、ユウヤ&
BウォーグレイモンX抗体とバトル。
倒すと「伝説の勇者」の
メダルが取得できるが、非常に手強いため狙えるのは2周目以降になる。
↓
ミレイとのイベント後、「繁栄度を5以上にしろ」と言われるがいくら繁栄度を上げても通れない。
先程ユウヤと戦った場所で
ユウヤとドルモンのイベントを見ることも進行上に必須なので注意。
繁栄度を確かめようとしてオートパイロットで帰還するとハマりやすい。
↓
メモリアルステラの前で???とバトル。
[[古代骨の沼]]
水没の古都
[[地下水路迷宮]]
ケイコウ洞窟
繁栄度が25を超えるまではシナリオが進行しません。
[[砂礫の荒野]]
北東でヴィティウムを発見しイベント。南西でニコとダミーガーベッジを発見する。
↓
ナイトキャニオンへ行き、沼でアキホと、南でミレイとダミーガーベッジを発見する。
↓
砂礫の荒野へ行き、メモリアルステラの前で
メガログラウモンとバトル。
ナイトキャニオン
- アキホとユウヤかニコとミレイのどちらかの意見に賛同し、その2人と同行することになる。
またここで選ばなかった方の2人とバトル。アキホ側ならアキホが、ニコ側ならニコがパートナー。
ここで選ぶチームにより行く場所が変わるので、パートナーの得意属性や苦手属性と相談するといい。
ボンケーノ火山※ニコに賛同した場合のルート
パウダリークリフ※アキホに賛同した場合のルート
メモリアルステラの前で
ダークドラモンとバトル。
近くで灼熱発生プログラムを拾い、結晶通路で灼熱発生プログラムを使い開通する。
火炎系ランク4以上のスキルを使う事でも開通できる。ニコに賛同した場合はこの方法でしか開通できない。
バイナリキャッスル
メモリアルステラの前で
ベルゼブモンとバトル。
PHASE4でヴィティウムとバトル。
一回目は敗北イベントで、まともに戦えるようになるのは二回目から。
一回目の戦闘も勝つ事自体は可能だが、残念ながら特に貰える物はなくストーリーに変化はないため素直に敗けた方が得策。
コロシアム
繁栄度30以上でユウヤ・アキホからメールが届く。それぞれ指定のメモリアルステラの前にいるので会話する。
↓
繁栄度50以上でミレイからメールが届く。コロシアム10F「謎のアイテム争奪戦!」でガーベッジ000を入手。
指示が出来ないのでスキルのセットを考えないと高ステータスでも厄介。
特に毒を与えてくるデジモンには注意。
↓
ミレイに話しかけないと日にちがカウントされないので注意。
1日後、ゴスペル構造体が完成。
コロシアムへ行く。
40F受付横に通路が出来ているので進むと
Bウォーグレイモンとバトル。
さらに進むと
カオスデュークモンとバトル。
奥でヴィティウムとバトル。第二形態まで変化する。
第二形態にゴスペル構造体を使うと弱体化する。ゴスペル構造体を使わずに倒すと「最強」のメダルが取得できる。
↓
【
策謀の魔王編へ】
最終更新:2021年08月06日 00:56