進化条件
必要な数はデジモンによってそれぞれ違うが、条件には優先度があり、
成長期の場合「どのステータスが1番高いか」と「体重」。
成熟期以上の場合「ステータス」、「体重」、「育成ミス」の三種類が他より優先される。
育成ミスは餌、トイレ、睡眠のアイコンが出てから90分以上放置すると加算されるもので、餌アイコンがでていないのに好物以外を与える、等では加算されない。また進化してもリセットされない為、転生したデジモンである場合、実質進化不能なデジモンが多数いるので要注意。転生から進化できないデジモンは転生を捨てるか
進化アイテムに頼ろう。
例えば「ステータス1」「ステータス2」を満たしている進化先と「ステータス1」「
スキル数」「戦闘勝利数」「キーデジモン」を満たしている進化先があった場合、満たしている個数は後者のほうが多いが進化するのは前者である。またこの三種類の条件を同じ数だけ満たしている進化先が複数あった場合は進化表の真ん中、真ん中上、真ん中下、上、下、の順で進化が決定される。
簡単に言えば、ステータス・体重・育成ミス(場合によってキーデジモンやクエストクリア)が達成されていた場合、優先されている進化順に判定が回ってくると考えていればいい。
ステータスのカウント方法はデジモンの成長段階により以下のように変化する。
ステータス
成熟期
ステータスを全て満たすことで進化条件を一つ満たす
例
「HP1000攻撃力80防御力100」、体重30以上、育成ミス1以下、スキル数28以上、ご機嫌80以上、内三つ
HP1000攻撃力80防御力100 全てを満たす場合のみ一つとして数える。1種類でもステータスが足りない場合は数えない。
[[完全体]]
「HPMP」、「攻撃防御」、「素早さ賢さ」をセットとして扱う。両方に条件がある場合、片方のステータスだけ条件を満たしても進化条件を一つ満たした扱いにはならない。
例
「HP2500MP2000」、防御300、「素早さ200賢さ200」、体重55以上、戦闘勝利25以上、育成ミス10以下、スキル数40以上、しつけ95以上、内六つ
「HP2500MP2000」防御300「素早さ200賢さ200」 全てを満たす場合三つとして数える。例として賢さのみ足りない場合二つとなる。
[[究極体]]
一つのステータスを満たす毎に、進化条件を一つ満たす扱いとなる。
例
HP5000、MP4000、防御600、素早さ400、賢さ400、体重45以上、戦闘勝利40以上、育成ミス10以下、スキル数40以上、しつけ95以上の内七つ
HP5000MP4000防御600素早さ400賢さ400 全てを満たす場合五つとして数える。
その他
体重
条件を満たしていれば一つとして数える。
戦闘勝利数
条件を満たしていれば一つとして数える。
コロシアムやネットワークでの戦闘は含まない。
条件を満たしていれば一つとして数える。
スキル数
条件を満たしていれば一つとして数える。現在パートナーが覚えているスキルの総数。
きげん しつけ
条件を満たしていれば一つとして数える。赤のゲージで50。黄のゲージ満タンで100。
きげんとしつけの二つが同時に進化条件となる
デジモンはいない。
年齢
パートナーデジモンは
デジタマから
幼年期に孵化以降、順調にいけば
成長期に2才、
成熟期に3才、
完全体に6才、
究極体に11才程で進化する。
ただし正確には年齢ではなく直前の進化からの経過時間に依存する。
そのため進化条件を満たすのが遅れたり、睡眠中に経過時間を満たした場合は結果的にその後の進化全てが遅れる。
進化ボーナス
進化するとステータスと寿命にボーナスが加わる。
アイテム進化
成長期以降進化アイテムを使用することにより進化条件を無視した進化を行うことが出来る。
最終更新:2015年03月12日 22:08