「おすすめイベント」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

おすすめイベント - (2025/05/12 (月) 16:07:09) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*リレイトレッカーおすすめイベント **概要 リレイトレッカーのカードを集めるのにおすすめなイベントをまとめました。 気軽に主要なカードだけ集めたいならリレトレ公式イベント。 着ぐるみとのグリーティングも楽しみつつがっつり集めたいならJmoF参加がおすすめ。 **イベント一覧 ***リレイトレッカー公式イベント おすすめ度:★★★ 費用:2000円 場所:東京都台東区 プラーズ入谷 入手枚数目安:20~30枚 リンク:https://www.k-monogram.jp/news/1149 ケモノグラムが主催の公式イベント。 規模は小さいが、全員がリレイトレッカーのために来ているのでカード交換は最も簡単。 スタッフカードやプロモカードなどの強力なカードが手に入る。 公式大会や初心者向けティーチングも開催している。 日帰りイベントで参加費も安いので一都三県在住ならあまりお金もかからず、 けもケットと近い日程で開催することが多いので地方民でも遠征がてら通いやすい。 ステージカードはイベント参加時にチケット代わりとして配布してもらえる。 ***Jmof おすすめ度 ★★★ 費用:5000円~+宿泊費 場所:愛知県豊橋市 ロワジールホテル豊橋 入手枚数目安:30~60枚 リンク:https://www.jmof.jp/ 日本最大規模のケモノコンベンション。 2023年あたりからリレイトレッカーの大会が開催されるようになった。 参加者がとにかく多いので、リレトレの大会ブースを覗くだけでも数十枚単位でカードが手に入る。 事前調査は必要だが、滅多に会えないキャラや海外勢などのレアカードも手に入る。 ホテル宿泊は争奪戦だが、リレトレイベントに参加するだけなら当日参加でも十分楽しめるぞ。 ステージカード入手方法はラッフル購入やイベント参加などさまざま ***けもケット おすすめ度 ★★☆ 費用:2000円~ 場所:東京都大田区 東京流通センター/大阪府住之江区 ATCホール 入手枚数目安:5~10枚 リンク:https://skypalette.jp/kemoket/ ケモノオンリーの同人誌即売会。 サークルのスペースに名刺と一緒にリレトレカードが並べられていることが多い。 オーナーは基本絵師なので、イラスト持ち込みプランのカードが多いのが特徴。 一般参加者や着ぐるみ参加者の中からリレトレプレーヤーを探すのは難易度高め。 ステージカードはケモノグラムのサークルスペースに置かれている。 費用を抑えたい人は、カタログが完売してフリー入場になる14時~から行くとカタログ代を節約できる。 ***OFFF おすすめ度:★☆☆ 費用:5500円~+宿泊費 場所:大阪府住之江区南港北 ATCホール 入手枚数目安:3~4枚 リンク:https://osaka-fff.jp/about/ 大阪で開催されてるケモノコンベンション 大会などが開催しているわけではないので、自力でキャラやオーナーを探してカードを集めていくことになる。 着ぐるみ状態の時は交換対応していなかったり、そもそもカードを持ってきていなかったりなども往々にしてあるので 可能であれば事前に連絡をとっておくと安心。 ステージカードは入口のイベントフライヤーと一緒に並べられている。 ***Kemocon おすすめ度:★☆☆ 費用:3000円~宿泊費 場所:静岡県御殿場市 殿場高原「時之栖」 入手枚数目安:3~4枚? リンク:https://www.kemocon.com/ 静岡で開催されているケモノコンベンション。 筆者は行ったことがないが、おそらくOFFFなどと似たような状況だと思われる。 ***るーふる合宿 おすすめ度:★★☆ 費用:18000円 場所:静岡県牧之原市 カタショー(2024年開催時) 入手枚数目安:14枚~ リンク:https://www.twipla.jp/events/602114 2025年6月15日~6月16日に開催されたるーふるのオフ会。 参加した人の話によるとるーふるコラボカードがビュッフェ状態で並べられており、 全種類コンプリートできたとの事。
*リレイトレッカーおすすめイベント **概要 リレイトレッカーのカードを集めるのにおすすめなイベントをまとめました。 気軽に主要なカードだけ集めたいならリレトレ公式イベント。 着ぐるみとのグリーティングも楽しみつつがっつり集めたいならJmoF参加がおすすめ。 **イベント一覧 ***リレイトレッカー公式イベント おすすめ度:★★★ 費用:2000円 場所:東京都台東区 プラーズ入谷 入手枚数目安:20~30枚 リンク:https://www.k-monogram.jp/news/1149 ケモノグラムが主催の公式イベント。 規模は小さいが、全員がリレイトレッカーのために来ているのでカード交換は最も簡単。 スタッフカードやプロモカードなどの強力なカードが手に入る。 公式大会や初心者向けティーチングも開催している。 日帰りイベントで参加費も安いので一都三県在住ならあまりお金もかからず、 けもケットと近い日程で開催することが多いので地方民でも遠征がてら通いやすい。 ステージカードはイベント参加時にチケット代わりとして配布してもらえる。 ***Jmof おすすめ度 ★★★ 費用:5000円~+宿泊費 場所:愛知県豊橋市 ロワジールホテル豊橋 入手枚数目安:30~60枚 リンク:https://www.jmof.jp/ 日本最大規模のケモノコンベンション。 2023年あたりからリレイトレッカーの大会が開催されるようになった。 参加者がとにかく多いので、リレトレの大会ブースを覗くだけでも数十枚単位でカードが手に入る。 事前調査は必要だが、滅多に会えないキャラや海外勢などのレアカードも手に入る。 ホテル宿泊は争奪戦だが、リレトレイベントに参加するだけなら当日参加でも十分楽しめるぞ。 ステージカード入手方法はラッフル購入やイベント参加などさまざま ***けもケット おすすめ度 ★★☆ 費用:2000円~ 場所:東京都大田区 東京流通センター/大阪府住之江区 ATCホール 入手枚数目安:5~10枚 リンク:https://skypalette.jp/kemoket/ ケモノオンリーの同人誌即売会。 サークルのスペースに名刺と一緒にリレトレカードが並べられていることが多い。 オーナーは基本絵師なので、イラスト持ち込みプランのカードが多いのが特徴。 一般参加者や着ぐるみ参加者の中からリレトレプレーヤーを探すのは難易度高め。 ステージカードはケモノグラムのサークルスペースに置かれている。 費用を抑えたい人は、カタログが完売してフリー入場になる14時~から行くと参加費を節約できる。 ***OFFF おすすめ度:★☆☆ 費用:5500円~+宿泊費 場所:大阪府住之江区南港北 ATCホール 入手枚数目安:3~4枚 リンク:https://osaka-fff.jp/about/ 大阪で開催されてるケモノコンベンション 大会などが開催しているわけではないので、自力でキャラやオーナーを探してカードを集めていくことになる。 着ぐるみ状態の時は交換対応していなかったり、そもそもカードを持ってきていなかったりなども往々にしてあるので 可能であれば事前に連絡をとっておくと安心。 ステージカードは入口のイベントフライヤーと一緒に並べられている。 ***Kemocon おすすめ度:★☆☆ 費用:3000円~宿泊費 場所:静岡県御殿場市 殿場高原「時之栖」 入手枚数目安:3~4枚? リンク:https://www.kemocon.com/ 静岡で開催されているケモノコンベンション。 筆者は行ったことがないが、おそらくOFFFなどと似たような状況だと思われる。 ***るーふる合宿 おすすめ度:★★☆ 費用:18000円 場所:静岡県牧之原市 カタショー(2024年開催時) 入手枚数目安:14枚~ リンク:https://www.twipla.jp/events/602114 2025年6月15日~6月16日に開催されたるーふるのオフ会。 参加した人の話によるとるーふるコラボカードがビュッフェ状態で並べられており、 全種類コンプリートできたとの事。

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
記事メニュー
ウィキ募集バナー