01デッキ
デッキ内容
ワイルドビースト…19枚
オーバーテクノロジー・・・21枚
その他・候補カード
コマンダー候補
デッキ説明
- 2007年10月6日に開催された公式大会、『レンジャーズストライクフェスティバル2007・秋』のガンスリンガー大会において多く見られた速攻型のデッキ。デッキレシピには当時のゲームジャパンに掲載されていたものを使用している。
- その名の通り0か1パワーのカードのみで構成した速攻デッキ。序盤からブルーレーサーやゲキブルーのような軽いストライカーによるストライクとデンジイエローを中心にしたパワーロックを展開していき、相手の場が整う前に7点ストライクするのが勝ち筋。
- 公式大会で猛威を振るった為、速攻のメタカードとしてデザインされたであろう仮面ライダー電王LFおよび仮面ライダー電王LF(2nd)や、同タイプのデッキに搭載されるデンジイエローなど、使われた時点で負けが確定するカードも多い。
- 使用するカードのほとんどがノーマルでデッキのコンセプトも単純なので、初心者でも作りやすく扱いやすいと思われる。
コメント
- マーフィーK9を入れれば一気にユニットを展開できますよ。 -- じゃす太 (2009-05-06 00:49:02)
- コンセプトからはやや外れますが、各種アバレモードやスーパーゲキレンジャー、ウイング持ちのカードを数枚挿すことで相手側のロックを摺り抜ける可能性が出てきます。特にアバレッドAMは強力なので安定性を増したいなら一考の余地ありかと。 -- 名無しさん (2009-05-06 07:41:44)
- 01って黄青じゃね? -- 名無しさん (2009-07-04 02:14:45)
- 大阪優勝デッキの必要パワー帯は0と1だけなのか?見直して来いよ -- 名無しさん (2009-07-04 10:57:15)
- キカイダー01と必要パワーが0と1てのがかかってるんだよ、だから赤青 -- 名無しさん (2009-07-28 14:02:23)
- 現在のテンプレの形に合わせてみました。 -- 名無しさん (2009-08-23 23:48:36)
- 当時のことはよくわからないのですが、青赤の01が2007年の大会で流行ったのは、黄でタクスマジピンクができなかったのと、必要パワー0~1のストライカーが多かったからですよね? -- 名無しさん (2009-08-24 11:14:15)
- 実戦で結果を残してレシピ公開されてるデッキなら旧タイプのレシピでも良いかも。 公式にレシピ載ってるならそこにリンク張った方が早いかな? -- 名無しさん (2009-08-24 13:00:06)
- 確かゲージャに載ったのをそのまま載せてたはずだけど、記録をわざわざいじる必要はあったの? -- 名無しさん (2009-08-24 13:15:46)
- ピンクレーサーもパワー2だがいいシナジー -- 名無しさん (2009-08-24 13:34:58)
- ↑↑レシピにすると荒れるから今のテンプレの形の方が良いと思う。上のコメにもあるけど、もとのデッキ事態はよく使われただけで結果を残したデッキのレシピでは無かったはず。 -- 名無しさん (2009-08-24 19:35:03)
- ↑大会でアレだけ猛威を振るって雑誌掲載までされたんだけど結果を残してないってwそもそも、特に荒れてもいないページをわざわざ今のスタイルにする必要は無いよ -- 名無しさん (2009-08-25 13:49:46)
- 前のレシピのままのほうがいいみたいなので以前のものにもどしました。 -- 名無しさん (2009-08-25 14:03:42)
最終更新:2010年05月09日 08:00