緑黒ビッグワンパー
デッキの中核になるカード
アーステクノロジー
主な候補カード
その他・候補カード
デッキ説明
- ビッグワンと仮面ライダーライジングイクサで多段ストライクを狙うデッキ。
- 仮面ライダーライジングイクサをラッシュするギミックを中心にビッグワンとワンパーのコンボを加えたものとなっている。
- DAをタッチで使う単色デッキにするか緑黒の多色デッキにするかで構成が大きく変わってくる。
- ワンパーとライジングイクサのラッシュに必要なコマンド用のユニットのサーチができる仮面ライダーイクサBMは必須。必要パワー9のユニットは出来れば絶対神ン・マやサラマンデスドラゴンなどDAでSユニット以外のサイズが理想的。
- エンジンオーG9は3色になるためアバレブラックなど相手のコマンドのカテゴリ数を参照する効果に引っかかりやすくなり、冥王ジルフィーザなどはラッシュ時に効果が発動するため、ゴーグルレッドなどでコマンドから引っ張られると危険だからだ。ただし、冥王ジルフィーザにはSユニットなので捨て札に送られても回収しやすいという利点もある。
- 一部のデッキ以外では常駐にはデッキの回転を早めるオメデトロフィーを使う。
- DAタッチのETデッキにするタイプはバイクルやビートチェイサーを使った加速やスカイエースによるサーチとストライクが狙えるのが強み。
- 緑黒の多色デッキにするタイプは優秀なDAのカードを使用できるのが強み。
- どの形もコマンド除去に弱い。ゴーゴーファイヤーでコマンド除去への対策をしたい。
コメント
- だったら、G9よりも黒のパワー9のユニットを入れた方がワンパーも使いやすくなるし、キリカゲやタイガーロイド等のロックカードも入れれるんじゃないかな? -- 名無しさん (2009-07-07 07:58:57)
- 別に黒で攻めるわけじゃないから関係なくないか? -- 名無しさん (2009-07-07 08:06:08)
- でもどうせワンパー入れるのなら黒との2色にした方がいいと思う
むしろG9でないといけない理由がわからない -- 名無しさん (2009-07-07 08:16:55)
- てゆーか通常イクサ入れたらどうかな? -- 名無しさん (2009-07-07 08:28:30)
- このままだとビックワンSP1ならないからハートクイン入れたら?スカイエースでコマンド置けるし193の種にもなるし -- 名無しさん (2009-07-07 09:10:43)
- トライチェイサーいらない気がするRC殆どいないしそこらへん全部切ってファイヤーとか入れたら? -- 名無しさん (2009-07-07 09:15:29)
- G9なのは多分書いた奴がダグバやンマ持ってないんだろ。とりあえず何かしらのピンクは欲しいな。 -- 名無しさん (2009-07-07 10:30:39)
- ワンパーが何で入ってるかわかってるのか? -- 名無しさん (2009-07-07 10:50:44)
- ↑念には念をって事だろう多分 スカイライダー抜いてファイブピンクあたりが良いんじゃないかな -- 名無しさん (2009-07-07 11:42:12)
- ワンパーもピンク持ちだろ -- 名無しさん (2009-07-07 12:10:42)
- ↑いやだから念には念をってことだろって。ちゃんと読んでから書けよ。 -- 名無しさん (2009-07-07 13:31:09)
- 念には念とかそういうゲームじゃねーから! -- 名無しさん (2009-07-07 17:54:01)
- コマンド焼かれたりしたときのためにピンクを増やしたらってことだろ。そういうゲームだと思うがなあ -- 名無しさん (2009-07-07 19:23:03)
- このデッキでコマンドのワンパーを曲げる状況が思いつかないんだけどそれでも割れるのか? -- 名無しさん (2009-07-07 19:56:20)
- 相手からホールドされるとかアバレブラック使われる状況は思いつかないのだろうか?多くはないだろうが -- 名無しさん (2009-07-07 20:36:16)
- 割られたら諦めろワハハ -- 名無しさん (2009-07-07 21:36:03)
- これだとワンパーが何枚でも入れられるのが活かせてない -- 名無しさん (2009-07-08 09:04:58)
- ワンパーは4~6枚くらい積んでも良いかも。現在は40枚制限も取れたことだし -- 名無しさん (2009-07-15 23:39:22)
- コマンドに置くためだけのカードにそんなに枠費やしてどうするんだ -- 名無しさん (2009-07-16 01:43:44)
- パワーには置きませんか、そうですか -- 名無しさん (2009-07-16 04:33:18)
- 一枚で3つの効果を呼べるんだから、ワンパー入れる方が最終的にはいいよ。ただ、タイガーロイドとかは入れた方がいいかと。俺はグリフォーザーも積んでいる -- 名無しさん (2009-07-16 07:46:58)
- 今気がついたけど巣のイクサ入ってないのね、イクサでワンパーサーチするギミックはこのデッキには必須だと思ったのに -- 名無しさん (2009-07-16 08:29:26)
- 確かに素のイクサは欲しいな。あとコマンドの色3色だとアバブラとかに割られやすくなるからやっぱダクバだのンマだの黒の9積んだほうがいいよな。ジルフィなら安いし手に入りやすいんじゃない? -- 名無しさん (2009-07-16 11:06:37)
- どうせ黒のコマンド置くんだったら仮面ライダーオーガ入れてみても面白いんじゃないかと -- 名無しさん (2009-07-17 22:05:48)
- オーガとかこれ以上紙束にしてどうするんだよ -- 名無しさん (2009-07-18 16:06:02)
- ↑自分で能動的にダメージを受けるカードもないし、パワー4だからイクサにも関わらないしな。まぁもう完全にネタだなオーガ。 -- 名無しさん (2009-07-18 17:31:04)
- ↑これ完全にネタデッキだからいんじゃね?がんがんじいとかスカイライダーとかレッドファルコンXGとかブルードルフィンよりもっと他に入れるべきものがあっただろ絶対。本気で多段ストライク狙うならファイヤー入れてバイクルからで1点とか1号入れてRC狙うとかXでコマンド入れ換えるとか、オメトロコンボなら序盤黄梟でコマンド増やしてNCで相手の低BP除去…赤鷲1StがSP1とか…見れば見るほど本当に真面目に作ってないよなこのデッキ。 -- 名無しさん (2009-07-18 17:40:55)
- 真面目に作ってるかも知れんぞ。デッキサンプルはあくまで参考だし出来が良かろうが悪かろうが晒すのは自由だ。 -- 名無しさん (2009-07-18 23:33:35)
- 結局のところ自分でデッキは変えて行けって事で。 -- 名無しさん (2009-07-18 23:41:44)
- ↑そうだな…無理矢理肯定的に考えれば、これだけ穴のあるデッキをあえて晒すことで、試しに回した初心者が「どんな穴があるか」「何を変えればいいか」を考える機会になるかもな。まぁ、本当に無理矢理好意的に見たらだけど。 -- 名無しさん (2009-07-20 00:03:42)
- デッキのコンセプトだけ紹介したらもう他要らないんじゃないの?ライジングイクサとビッグワンをメインにするためにオメデトロフィーでコマンド加速をする、高打点型のデッキ、とかそういう紹介だけでいいよ。無駄に荒れるからさ -- 名無しさん (2009-07-20 01:22:04)
最終更新:2010年04月26日 16:16