たまに修正を求めるコメントがあるし、コメント欄がなくなれば、抑制効果はあると思うよ。ただ、それでもやる人はやるだろうから、コメント欄をなくした後、やるならアク禁にしますぐらいの罰則がないと解決はしないと思う。 -- (名無しさん) 2009-11-20 12:55:04
基本的には評価欄に編集、何かあればここ、質問雑談はスレに住み分けするってことだろ?そういう意味ならコメント欄削除はありじゃね? -- (名無しさん) 2009-11-20 14:35:58
携帯から見てコメしてるこちらとしてはコメントがなくなると困る。有用な
コンボや
シナジーを閃いた時にすぐ投稿できなくなる。評価送りは任せているが、評価に反映されてる実績は買ってほしい。 -- (名無しさん) 2009-11-20 16:06:12
↑俺もそれには同意だなぁ。俺の携帯からじゃ編集できないから、コメントできる方がいい。ここはやはり、ある程度利用規約的なものを設けて、あんまりにも逸脱しているようなコメントは編集できる人は削除って方針でいいんじゃないかな。XGになるまでに長い期間があったけども、それまで酷く荒れなかったのは凄いことだと思うし、今まで通りで少しルールを追加するというのはどうだろうか。 -- (名無しさん) 2009-11-20 16:09:32
試しに
ゲキバイオレット・イクサBM・
ボウケンレッドのページにあだ名について書いてみました -- (名無しさん) 2009-11-20 20:46:10
そもそもここ見てる人間が全員パソコンから覗いてる・スレ一緒に見てるって前提からしておかしいしな。携帯厨の俺は現状維持に1票。 -- (名無しさん) 2009-11-21 00:08:21
↑↑その編集はいらないんじゃない?ってかむしろダメじゃないか?そんな書き方をしたら「役名でコメント書いていい」っていってるもんだし、他の
カードすら役名でコメントされない?よく使われるかどうかに関わらず、正式名称で書く事で統一しないと、誰もがわかるwikiにはならない。 -- (名無しさん) 2009-11-21 01:14:46
つーかwikiを質問、雑談所と同じに考える方がおかしいんだよ、その手の連中がそれを理解してないのが大問題。トップに質問と雑談をする場所ではありませんとでも書き足せばましになるのか? -- (名無しさん) 2009-11-21 03:12:10
↑↑↑↑の追加部分は効果やフレーバーなどとはまったく関係がないので、消してもよいでしょうか? -- (名無しさん) 2009-11-21 03:18:28
過去の質問→答えや関連裁定を予め資料として記事内に書いておけば少しは無くなるんじゃないか? あと不特定多数が見る場所で役者名やら愛称やら作品にある程度詳しい人じゃないとわからないような名前で
カード名を示すことが問題なのであって、雑談某は人によって感じ方が違うから基本スルーでいいと思う。 -- (名無しさん) 2009-11-21 07:24:58
↑↑削除しておきました。 -- (名無しさん) 2009-11-21 20:53:12
何マジになってんの -- (名無しさん) 2009-11-22 13:54:55
茶化すな。とりあえずTOPかどこかに「カード内容に関係ない雑談は控えてください」とか「役者名や愛称はWikiとして適切ではないので控えてください」とか付け足しておけばいいんじゃないだろうか。 -- (名無しさん) 2009-11-22 14:14:34
↑↑こういうコメントが発生したとき、それだけ消せばいいのに関連コメント全部消す削除人多過ぎ。ってのを説明しやすくするいいサンプルにはなった。 -- (名無しさん) 2009-11-22 17:15:17
↑頭の悪い自治厨が多いからコメント欄が虫食いだらけで文章(前後のやり取り)になってない -- (名無しさん) 2009-11-22 23:37:59
A(問題提起)→B(返答)→C(補足)なんかでAを削除してBCのレスだけを残す奴とかもいるしな。 -- (名無しさん) 2009-11-22 23:41:26
↑どこの記事? ってか、キャラ名使ってコメントしてる奴がイタい上に、解説もせずに一言残していくのがウザいんだが。 -- (名無しさん) 2009-11-23 01:04:53
↑痛いかどうかは置いといても、散々やめろと言われてるのにやめないのは問題だよな。アク禁依頼とか出来ないかな? -- (名無しさん) 2009-11-23 01:36:06
特に荒れてた訳でもない -- (名無しさん) 2009-11-23 04:37:49
↑誤送信してしまいました。申し訳ありません。
特に荒れてた訳でもないページの評価が事前相談も事後報告もなく修正されていました。具体的に挙げると「
冥府神ダゴン」「
ボウケンブラック」「
バトルシャーク」。
声優がうんたら評価に書いてあったダゴン、評価中にチーフとあったのでボウケンレッドに直してた冒険黒はともかく、バトルシャークはむしろ前の方が分かりやすかったのですが。
↑ボウケンブラックwo -- (名無しさん) 2009-11-23 06:54:42
↑誤送信 編集した者ですが、僅かな変更だったので報告しませんでした。以後気を付けます。 -- (名無しさん) 2009-11-23 06:58:26
↑↑↑同意。バトルシャークの評価1〜3はひとくくりにした方が読みやすくないですか? -- (名無しさん) 2009-11-23 07:16:06
↑とりあえず、バトルシャークの記事を復元しました。ダゴンと
巨大化爆弾はカードに直接関らない評価は書かないべきという話だったので、自分が編集したのですが、これからは事前にコメントで提案してから消すようにします。 -- (名無しさん) 2009-11-23 07:59:25
Wikiはこうあるべきだ!みたいな行き過ぎた理想を持ってる奴多いな…。コメント欄が煽りや喧嘩でカオスにならない限りは、もう少し肩の力抜いて良いんじゃない?実際、1番クレーム来てるのはコメント云々じゃなくて自治側に対してという…。 -- (名無しさん) 2009-11-23 14:03:05
↑何言ってんだコイツ・・・ -- (名無しさん) 2009-11-23 14:46:15
だから茶化すな。行き過ぎた理想というか、見ていられない状況になったから手を加えているわけで・・・。煽りや喧嘩でカオス、っていうか、その火種となる低レベルなコメントが最近になって多くなって来たことが問題なのではないかな、と思うんだよ。そもそも1番クレームが来ているって言っても、どう比較して一番なのかもよくわからないしな。「マナーについて一言二言書いた文を載せたい」って意見もスルーされているし、自治が1番悪いとかそういう以前の問題な気もする。 -- (名無しさん) 2009-11-23 14:55:44
ただ、質問やアイデアを投下でも会話会話した感じってだけでも全消しする自治厨は迷惑 -- (名無しさん) 2009-11-23 16:24:29
それは自治じゃない気がする。まあこれだけ「全消しはないわ」って言ってる中でやるようだったら、まさしくそれは自治厨だな。んで、
シャドームーン2ndの記事で3、4つ前の編集履歴を見てもらえばわかると思うけど、こういうコメントがあると自治うんぬんなんとかしたいと思うんだよね。消す方もコメントする方も意地になっているのか、それともコメントする方は愉快犯なのかわからないけど。俺はコメント書き込みできる現状維持の方が良いように思えるけど、こんなどうしようもない書き込みをする子供みたいな奴がいるようでは、コメント機能を無くした方が良いかもと思ってしまうよ -- (名無しさん) 2009-11-23 16:32:49
もうコメント機能いらない。評価欄に記載してるわけじゃないんだしムキに統制する必要無いわ。俺ルールで重々しく固めすぎ -- (名無しさん) 2009-11-23 16:36:42
ある程度溜まったら整理(評価欄にまとめ)ありきのフリーコメントの場なんだし、雑談場では無いにしろ少しの遊びはあっていいと思うけどな。まともな発言に合わせて、ちょっと気の聞いた冗談混じりでも即削除とか厳しすぎる -- (名無しさん) 2009-11-23 16:41:17
気の効いた冗談のレベルが低いんじゃねえの?wというのはまぁいいとして、結局今だと原作の話を交えるだけで削除対象みたいなもんだし、そもそもコメントに必要性を求めすぎてるんじゃねーかな、削除人は。匿名で好き勝手発言できるコメント欄があるんだから無駄なのにね。 -- (名無しさん) 2009-11-23 18:05:48
↑まぁ、特に問題視もされてないんだから自治厨がもうちょい静観すれば何なく済みそうだが…。明確なルールが無い以上は感覚や主観で判別してるのが現状だし -- (名無しさん) 2009-11-23 21:02:25
↑いや、原作ネタ持ち込みすぎる奴とか本当にどうでもいいコメントとか鬱陶しいんだけど -- (名無しさん) 2009-11-23 21:57:47
↑別にカード評価でやってるわけでも無いから良いだろうに… -- (名無しさん) 2009-11-23 22:10:10
↑↑ルールの存在しないコメントで何が欝陶しいと言われてもなぁ。言い分は解らなくもないが、別にルール違反や悪質ってわけでも無いし -- (名無しさん) 2009-11-23 22:16:35
↑↑↑そういうのは無視すれば済む問題ですしね。Wiki自体に明確な悪影響を与えてる訳でもないですし… -- (名無しさん) 2009-11-23 22:19:31
↑だからと言って放置しておけばいいのかと聞かれるとあまり良くない気がするな。多少はいいと思うけどシャドームーン2ndの欄とか見てると調子に乗ってるというか挑発的というか、はっきり言って見てて気分が悪くなったし。 -- (名無しさん) 2009-11-23 22:38:07
いちいち顔を真っ赤にしている方が馬鹿というか何というか -- (名無しさん) 2009-11-23 22:42:18
↑↑確かにシャドームーン2ndのは度を越してますよね。信彦と呼ぶのが間違ってるわけではないですが、一度注意されてるのに、それでもわざわざ信彦という名前を出すのはどうかと思います。でもプレイヤーの中にはコメントする際にいつも呼んでる愛称や役名で書いてしまう人もいると思うんで、それら全てが駄目というのも、気分が悪くなるんですよね。個人的な意見で申し訳ないです。 -- (名無しさん) 2009-11-23 22:45:15
不快と言って怒り出すような人からは相手にされないだけだしそれで良いだろ。 -- (名無しさん) 2009-11-23 22:47:41
神経質すぎ。。。 -- (名無しさん) 2009-11-23 22:48:44
正直
意見交換所でコメント欄関連の話題出るたびに愉快犯みたいなのが出てる気がする -- (名無しさん) 2009-11-23 22:52:52
コメントで愛称で書いたときに、分からない人間がいるって事を考えて欲しいんだけどね。本スレであったけど、愛称を使ってる側が知らないほうに対して調べろって言うのは何様なの?って感じるし、コンボになるカードが愛称で書かれていたら検索するのにも無駄な苦労がかかる。特撮見てる人間だけしかわからないんじゃwikiとしておかしいでしょう?TCGのwikiなんだから。 -- (名無しさん) 2009-11-23 23:33:43
特撮のTCGですけどね -- (名無しさん) 2009-11-23 23:35:07
↑↑分からなけりゃスルーで良いじゃん。義務的に全てにコメントしなけりゃならないわけじゃないんだし -- (名無しさん) 2009-11-23 23:36:36
まぁ、自治厨が気の済むまで勝手に修正し続ければ良いさ。お疲れ様。 こんな話題自体が馬鹿らしい。 -- (名無しさん) 2009-11-23 23:39:15
↑自治厨言うけど基本的にここを良くしようと思って始まったことだからさ、言ってることは正しいけどもう少し表現とか考えられなかったの? -- (名無しさん) 2009-11-23 23:43:26
その自治されてる方も迷惑でございます -- (名無しさん) 2009-11-23 23:44:55
まあ、神経質になるなら個人サイトでも作って個人管理でもしてろ、と。無数の人間が入り交じる場所で言論統制とか無理。終いには意見交換の場で欝陶しいムカつくだの愚痴まで言いだすし。 -- (名無しさん) 2009-11-23 23:48:06
確かに絶対的な言論統制は不可能だな。更に言えば、今始まった話ではなく、昔から似たような雑談・冗談のコメントは存在し続けてる。埋もれてしまって目の届く所(更新履歴欄)に上がらないだけで -- (名無しさん) 2009-11-23 23:52:13
結局行き過ぎたら削除、ある程度は放置でいいじゃんね -- (名無しさん) 2009-11-23 23:53:55
特に大騒ぎしてまで徹底管理する必要があるのかどうか… -- (名無しさん) 2009-11-23 23:56:56
結構前にも出てるけど、わかりにくい役名や愛称での書き込みは自粛してください的なことどっかに書けば? -- (名無しさん) 2009-11-24 00:09:37
ってか解決の方向性を何個か示されてるってのにそれを活かす気はみんなあるの?そろそろ何かしらやらないとグダグダ言い争うだけだと思うんだが。 -- (名無しさん) 2009-11-24 00:26:35
特オタのキモさが良く分かる流れだな、愛称を自重する程度も出来ないんだぜwカスだなw -- (名無しさん) 2009-11-24 01:06:22
↑低脳な煽り -- (名無しさん) 2009-11-24 01:11:07
どうせ厳しい制約つけるならコメント不要 -- (名無しさん) 2009-11-24 01:12:44
とりあえず、TOPに役者名コメントを自粛するようにする呼びかけを追加してみました。 -- (名無しさん) 2009-11-24 07:15:49
TOPのクロスギャザー1弾の部分は削除してしまってもいいでしょうか? -- (名無しさん) 2009-11-24 07:17:00
↑↑ありがとう。これでも役名書き込みをするようなら荒らしだって認識できますね
↑いいのではないでしょうか -- (名無しさん) 2009-11-24 08:53:55
キカイダーのコメント欄の雑談コメントを削除。 -- (名無しさん) 2009-11-24 17:32:40
既存のカード評価を編集したり消す時は、どんなに自分の行いが正しいと思っていようがせめて事後報告くらいして欲しいです。
提案なんですが、「既存の評価編集後は該当記事か意見交換所に一言お願いします」みたいな一文をトップに載せるのはどうでしょうか。やってる人はすでにやっているし、好き勝手に編集されるのは困るという人達の意見の反映になるのではと。 -- (名無しさん) 2009-11-24 20:50:22
そこまで雑談を禁止する理由は何? 下までスクロールしない限り読まなくて済むわけだし、ほうっておけばいいじゃん。もし雑談のせいで何らかの不都合が起こっているなら(雑談のせいで、普通の書き込みが制限されているとか)消せばいいけど、問題が発生していないのに消せ消せ言うのはおかしいです -- (名無しさん) 2009-11-24 21:00:35
禁止はしてないと思うよ。カードについてあーだこーだ話しているのであれば、それは雑談ではないと思うし。 不都合が起こりそうな火種みたいなものを消すことはあるけども、それは駄目なのかね。 あと、個人的に「ただの感想みたいな1行コメ」を書く人がいるんだけど、カード評価にも繋がらないし、あんまりにも流れに即してなかったら消しちゃってもいいかな?別に、絶対消すってわけじゃないけど、ただ一言「強いね」とか「使われたらうざい」とか言うのを放置してたら、実のないコメントばかりになってしまうんじゃないかと思って。 -- (名無しさん) 2009-11-24 23:13:14
なんかガンガン評価消されてるぞ -- (名無しさん) 2009-11-24 23:28:26
↑Xやヤイバの評価が消えていたので新しく書き直しましたが、今見たら以前まであった評価が復活しています。 -- (名無しさん) 2009-11-24 23:42:00
すみません、自分が履歴から復元しました。新しく書かれた文と組み合わせた部分もあるのですが、いけなかったでしょうか。 -- (名無しさん) 2009-11-24 23:44:40
↑復元できることを知らなかったので勝手に編集してしまいました、すみません…。今までの評価が残っているのでしたらそちらを優先して下さい。 -- (名無しさん) 2009-11-24 23:52:38
なんかコメントが消されているのですが、復元してもよろしいですかね。 -- (名無しさん) 2009-11-24 23:59:20
↑コメントが評価に反映されたとか、非生産的な罵りあいだけになってた、などという事情ではないのなら良いかと。 -- (名無しさん) 2009-11-25 00:21:31
コメント消すなよ>1号 -- (名無しさん) 2009-11-25 01:28:36
↑感想とか必要ないと思うんだけど。消えて見やすくなったわ -- (名無しさん) 2009-11-25 01:31:07
↑当てつけなのか知らないけど見辛いなら下(コメント欄)までスクロールしなけりゃいいのに -- (名無しさん) 2009-11-25 01:56:27
整理=全削除ってのは見直すべきじゃない?コメントだからこその、そのカードへの直接的な評価ではなく、環境や採用度なんかの生きた意見もあるのだから。評価として相応しくないからって見境無しに削除はやりすぎだと思う -- (名無しさん) 2009-11-25 02:00:52
↑質問なんかも消す必要は無いと思う。自治さんが主観や独断で削りすぎな気も -- (名無しさん) 2009-11-25 02:02:48
いや、質問なんかは2ちゃんなり公式に問い合わせなりやれよ。雑魚プレイヤーありきで編集する意味が分からん -- (名無しさん) 2009-11-25 02:04:15
マジキチが出たな -- (名無しさん) 2009-11-25 02:31:16
俺もカード評価に追加やコメントの一部削除をやっているけども、さすがに全消しはないなあと思ってしまうな。…まあ、誰が誰かわからないから、証明できないけども。 -- (名無し) 2009-11-25 03:05:26
質問は質問サイトでやればいいとは思う、つーかだいたい出てくる質問って基本的なことしかないんだもの -- (名無しさん) 2009-11-25 03:26:58
役者の名前や一言の実の無いコメント、ってのは皆さんに語り尽くされてますが、実際↑↑↑↑や↑のようなルールには詳しいかもしれないけど、マナーや一般常識を弁えない書き方も自重してほしいのですが。基本的な質問であろうと、そこから気付けることもあるかと思いますし、他プレイヤーを見下しているとも思える発言は、はっきり言って不快ですよ? -- (名無しさん) 2009-11-25 06:36:15
そうは言うが基本的な質問だらけっていうのも事実だからな。Wが
ライドオフして5番になったらSP2になるんですか?とかから何に気づけるんだよ -- (名無しさん) 2009-11-25 07:18:13
公式サイトとは別に公式Q&Aページにリンク張るのはどうでしょう。質問する前に見てください的な文章と一緒に。 -- (名無しさん) 2009-11-25 08:05:42
wikiって初心者から上級者までみんなが分かりやすい作りにすべきじゃないの? そう考えたら、質問も悪くないと思うんだけど。もし消すんだとしても、その質問をしばらく残してから(質問した人が見てから)消すべきじゃないか? あとはまぁ、似た質問が出るであろう複数のカードがある場合は、1つのページにその効果絡みの質問を集約してリンク貼ればいいと思う -- (名無しさん) 2009-11-25 08:23:49
少なくとも質問については公式とプレイヤーなんとかQ&Aがあるからそっちに任せるほうがいいだろ -- (名無しさん) 2009-11-25 08:43:12
↑ユーザーレベルだっけか。あれはためになるから質問する前に目を通して解決する事もあるだろう。リンク張りますか? -- (名無しさん) 2009-11-25 09:08:31
↑リンクのページを作るのは良いですね。他所へのリンクのページを作るなら、2ちゃんの本スレと初心者スレも一緒に入れておいた方が、雑談とかも少なくなりますし、入れておいた方がいいかもしれませんね。 -- (名無しさん) 2009-11-25 10:35:43
とりあえず評価に入るようなコメント以外は内用お構い無しで全消しする馬鹿は自治してくれ -- (名無しさん) 2009-11-25 12:47:39
この
テキストは原作の何々を再現している〜みたいなコメントとか残して欲しいなぁ。雑談無いし豆知識になるようなのは。皆が皆、原作しらないから役者名は止めろってブチ切れるなら尚更 -- (名無しさん) 2009-11-25 12:50:28
自分なんかは自治厨に消されても、こちらに不備の無いと思ったコメントは再度投稿してる。ってかフリーコメントに高く求めすぎだろ。相応な評価(査定)以外はページ汚しみたいに入ってるし、嫌なら見なければ良いのに -- (名無しさん) 2009-11-25 12:59:23
↑↑そういう余談はNGではないと思うんだよね、作品知らない人にも役立つし。削除人も半ばヤケになって消しまくってるけど -- (名無しさん) 2009-11-25 13:01:29
↑↑
レッドル(XG3)にあるコメントがまさにそうで、「~インプットガンの再現でしょ」は、まだ元ネタの解説ということで問題はないように感じる。けど、「0・2・6でお湯が出るとか~」は雑談…というか、いらない情報だと思うのだよね。こういうのは、消しても良いんじゃないかと思っているんだけど、どうかな。あと、本スレと初心者スレを載せておくって意見には同意する。そうすれば、初歩的な質問で埋め尽くされることを抑えられるかもしれないし。 -- (名無し) 2009-11-25 13:08:08
↑そういうコメントは消す必要無いと思うけどね。改めて言われると原作知ってても「なるほど」ってネタもあれば、未見の作品だからこそ新しい一面が見えたりするし -- (名無しさん) 2009-11-25 13:13:43
意見交換所での討論ほど無駄な物はないと感じる。まともな意見を募る前に自治厨が1~2人いればその場で強行するし…何事も自分達が正しいと思っているのか知らないがもう少し幅広い声を取り上げても良いんじゃないかな? -- (名無しさん) 2009-11-25 13:16:23
↑↑だね。原作談話になりすぎない範囲は残し続けても良いと思うけど・・・。まぁ、消してる奴の頭が固いからねぇ -- (名無しさん) 2009-11-25 13:18:15
↑↑もう少し両派の意見を聞いて欲しいね。自分の意見に1人でも賛同者が出たら即行動ってのはどうなんだろ・・・?否定的な意見を無視するのも端から行動する前提で聞いてるだけだし -- (名無しさん) 2009-11-25 13:20:31
TCGのwikiという前提で言うと原作の話題は不必要だと思うんだよね、それこそ評価欄にチラッと載せる程度でいいと思うんだ。 -- (名無しさん) 2009-11-25 13:40:32
↑必要性だけ意識して統制して肩凝らないかい?これは特撮のTCG。原作ありきなんだから受け入れなきゃ。 -- (名無しさん) 2009-11-25 14:42:36
コメントに何書いても自由だけど、消されても文句言うなぐらいのアバウトルールでいいんじゃないか?結局、抑え付けようとすると、現状みたいに愉快犯が出没するわけだし、名無しでいくら議論したところで結論なんて出やしない。結局、ここで何を決めたところで、強権発動できるのは管理人しかいないんだしさ。 -- (名無しさん) 2009-11-25 14:49:53
愉快犯とか言い方考えろよ。自治厨の敵は皆愉快犯なのか? -- (名無しさん) 2009-11-25 14:57:39
編集して評価欄に私的感想や雑談入れてるわけじゃないんだし、もう少しルーズでも良いと思うがね。一部の人が「コメントはこうじゃないとダメ!」って過敏に騒いでるだけで -- (名無しさん) 2009-11-25 15:00:09
「消されても文句言うなぐらいのアバウトルール」のスタンスでいい気がしてきた。どうせルール決めたところで、自重できない人はどうにもならないのだし。 -- (名無し) 2009-11-25 15:15:31
逆にコメントをしても文句言うな。自分基準で気に食わない奴は全てが荒らしみたいに騒ぐ馬鹿もいるので -- (名無しさん) 2009-11-25 15:17:34
マシンハードボイルダーのコメントを評価に反映、コメント欄をリセットしました。 -- (名無しさん) 2009-11-25 15:18:07
評価反映お疲れ様です -- (名無しさん) 2009-11-25 15:18:46
昔から雑談や感想ありきで回ってたんだし、自治厨が声高に騒いだり脊髄反射しなけりゃ今まで通りに平和だったのに。。。コメント整理する分には問題無いんだからさ -- (名無しさん) 2009-11-25 15:21:41
コメントで2〜3レスのたわいない雑談が行われてもWikiの進行に影響は関係無いんだし良いのかもね 大騒ぎして慌てて消す必要も無いのかも -- (名無しさん) 2009-11-25 15:24:35
雑談や感想も脱線しない範囲ならOK。しかし、不定期なコメント欄の整理の際に反映されない事もあります。とルールに追加したいんだけどどうだろう? -- (名無しさん) 2009-11-25 15:26:36
それで良いと思いますよ。別に昔の形を変えているわけではありませんし、制限を強制しているわけではありませんし。 -- (名無し) 2009-11-25 15:29:34
↑↑賛成。過度な言論統制も広い目で見たら横暴だし、評価向けのコメントしか認められないならコメント欄は要らない -- (名無しさん) 2009-11-25 15:31:33