天空大聖者マジエル

種類:Lユニット
カテゴリミスティックアームズ
BP:6000
SP:-
必要パワー:2
追加条件:なし
CN:なし
特徴:女/人型/魔法/天空聖者

テキスト

※これはバトルエリアに出られない。
【ハロー・ミラージュ】これが自軍ラッシュエリアにある間、すべてのSユニットは、そのカテゴリごとに次の制限を受ける⇒バトルエリアでの並び順が、WBなら2番目、MAなら3番目、OTなら4番目、ETなら5番目、DAなら1番目でなければストライクできない。

フレーバーテキスト

果てない彼方で根源を一つにする者達が集まる時が近いことを、大聖者は確かに感じていた。

イラストレーター:タケダサナ
レアリティ:レア
作品:魔法戦隊マジレンジャー
収録:紅き六戦士の帰還 自販:パック
再録:クロスギャザー ザ・Wインパクト スターター(アニマルジョイント)

Q&A
Q1 自 軍ラッシュエリアに「RS-407 天空大聖者マジエル」と「RS-339 闇のヤイバ」がある状態で、自軍バトルフェイズに「RS-259 モモレンジャー」から「RS-126 アカレンジャー」までのコンビネーションを成立させて、【ゴレンジャーハリケーン】を発動しました。このとき、その「RS-126 アカレンジャー」はストライクすることができますか?
A1 そ の「アカレンジャー」はストライクすることができません。この場合、「相反する処理が重なった場合は否定文を優先する」という基本ルールに従い、「天空大 聖者マジエル」の『ストライクできない』のテキストがもっとも優先されることになります。つまり、「闇のヤイバ」の効果でDAが追加された特徴「男」を持 つ「アカレンジャー」は、DAとETの両方のカテゴリを持っていることになり、並び順が1番目であっても5番目であっても、ストライクすることはできない ことになります。ただし、「モモレンジャー」の効果は有効ですので、5番目に「アカレンジャー」が並ぶことによって【ゴレンジャーハリケーン】は発動でき ます。BP8000以下の敵軍ユニットをすべて撃破し、さらにその「アカレンジャー」はそのターン中、「SP2]になります(ストライクはできません)。
Q2 自 軍ラッシュエリアに「RS-407 天空大聖者マジエル」と「RS-140 コロン」が同時に存在するとき、相手のSユニットに与える制限は、『「ワイルドビースト」なら2番目、「ミスティックアームズ」なら3番目、「オーバーテ クノロジー」なら4番目、「アーステクノロジー」なら5番目、「ダークアライアンス」なら1番目でなければストライクできない。』という風に、「RS- 140 コロン」の効果による加算を行った状態になりますか?
A2 いいえ。「天空大聖者マジエル」の効果は、「コロン」の有無に関わらずそのテキスト通りに制限を与えます。たとえば「ワイルドビースト」のユニットのうち、ナンバー2でSP1になるユニットは、そのナンバーが3になることで、ストライクできなくなります。
Q3 「RS-407 天空大聖者マジエル」がラッシュエリアにある場合、複数のカテゴリを持つSユニットはどちらのカテゴリの並び順でもストライクできますか?
A3 い いえ、どちらのカテゴリの並び順でもストライクできません。カードテキストにおいて「ワイルドビーストなら」「ワイルドビーストのユニット」などのよう に、特定のカテゴリを指して条件としている場合、そのカテゴリを含むものはすべて対象となりますが、「RS-407 天空大聖者マジエル」がラッシュエリアにある場合、どの順番にならんでも「ストライクできない」という条件に当てはまりますので、否定文を優先するルール に従い、どちらのカテゴリの並び順でもストライクできないことになります。

カード評価

  • 特徴に「女」を持った珍しいLユニット。必要パワーが低いのでガンマジンのようなLユニットになれる効果を序盤から発動するのにも使える。
  • ストライクに対するロック効果を持つ。この効果で制限を受けるユニットは、どこに並んでもストライクが可能なSP1以上のSユニットと、ゴーオンブルー仮面ライダー1号のようにカテゴリの基本ナンバー(WBなら2、MAなら3、OTなら…)以外でもストライクが出来るユニット。
  • ストライク以外の方法でダメージを与えるユニットには当然効果は無いので注意。
  • 相手のナンバーを重くするコロンとの相性は非常に良く、相手は分数ストライカー以外でのストライクが困難になる。また、マルチカテゴリのユニット相手にはどこに並んでもストライク不能という強烈なロックになる。
  • Sユニットによる連続ストライクを狙うデッキにとっては天敵とも言うべき存在。Lサイズと高いBP、レッカー耐性を持つ故に撃破が難しい。対策には仮面ライダーアギトSFのような必要パワーを対象にした除去やダイナマイトパワーのようなサイズ無視の除去オペレーション、「女」を持つユニットを除去できるウラタロスなど。
    • ちなみにバトルエリアには出られないがアタックできないわけではないため、ツバサマルなどでウイングを付与して高BPで無理矢理アタックする荒業もある。
  • 相手のストライクを抑制できる効果はブラストデッキと相性が良さそうに見えるが、肝心のブラスト発動条件に引っかかってしまうので注意が必要。

関連カード


コメント

  • バトルエリアに出られない能力は、敵軍ユニットの能力やオペレーションによってバトルエリアに引っぱり出す効果でも出られないのですか? -- 名無しさん (2009-05-12 19:53:48)
  • ルールは常に否定文が優先されるので、出られないはず。 -- 名無しさん (2009-05-12 20:23:37)
  • マルチカテゴリーのユニットの場合はどうなるのでしょうか? -- 名無しさん (2009-06-11 00:13:28)
  • 公式のマジエルに関するQ&Aを参照すると、マルチカテゴリーのSユニットはストライクできなくなります。 -- 名無しさん (2009-06-11 00:16:37)
  • サイズ不問の除去も増えたから過信は出来ないな -- 名無しさん (2009-11-23 04:14:36)
  • 緑でマジエルを潰せるSユニットってありましたっけ? -- 名無しさん (2010-02-02 16:58:48)
  • ↑自分で選べないけれどナイトファイヤーとか。 -- 名無しさん (2010-02-02 17:21:16)
  • ↑↑ダイナイエロー、ダイヤジャック+仮面ライダーレイ -- 名無しさん (2010-02-02 17:43:43)
  • 青でマジエル潰せる奴ある?ウラタロス、電王GF以外で -- 名無しさん (2010-02-27 12:07:55)
  • ↑青といえば定番の圧縮冷凍を忘れちゃいけない。あと、不確定だけど意外とコーカサスなんかでも蹴り殺せる機会は多いはず -- 名無しさん (2010-02-27 12:18:58)
  • ↑↑ドレイクRF(XG3)も意外といける。相手が他にマジブルーでも出してればパワーに送れる。 -- 名無しさん (2010-02-27 13:27:42)
  • NEW電王SFもサイズ無視だったな -- 名無しさん (2010-02-27 14:10:51)
  • ブラストデッキ使用時、自軍マジエルが足枷になる時がままあるんですけど、能動的に消す方法って「オロチになる」以外に何かありますか? -- 名無しさん (2010-04-07 15:35:11)
  • ↑メタルダー圧縮冷凍ラーデウスくらいしか思いつかない。 -- 名無しさん (2010-04-07 15:56:44)
  • ありがとうございます。結構方法は少ないみたいですがベストを見つけてみます。 -- 名無しさん (2010-04-07 21:19:22)
  • ↑↑ブラストならマジエルよりスワンマザーのがいいと思う。 -- 名無しさん (2010-04-08 05:28:48)
  • XG4でエリア無視の除去系ユニット一気に増えたし辛いと思うぞ -- 名無しさん (2010-04-08 08:37:55)
  • ↑エリア無視してもサイズ無視でないと除去れないぜ -- 名無しさん (2010-04-08 08:45:05)
  • 勘違いさせてすまん、スワンマザーに対して言った。 -- 名無しさん (2010-04-08 09:03:48)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2018年11月08日 23:31