仮面ライダー電王CF(クライマックスフォーム)
重ねた時刻(とき)を守る為、明日の路線(みち)を拓(ひら)く為。5つの勇気は億千万、豪華絢爛てんこ盛り!
Q&A
Q1 |
「RK-168 仮面ライダー電王CF」の効果【てんこもりだぜ!】は、パワーゾーンにある「RK-142 モモタロス」、「RK-143 ウラタロス」、「RK-144 キンタロス」、「RK-145 リュウタロス」のカードの効果を、複数重複して同時に発動することができますか? 例えば、自軍「RK-168 仮面ライダー電王CF」の効果【てんこもりだぜ!】が発動したとき、自軍パワーゾーンに「RK-144 キンタロス」が2枚あれば、その2枚分のBP+3000される効果が発動し、BP+6000されることになりますか? |
A1 |
複数重複して同時に発動することができますので、その場合はBP+6000されることになります。 |
Q2 |
「RK-168 仮面ライダー電王CF」の効果【てんこもりだぜ!】は、パワーゾーンにある「RK-142 モモタロス」、「RK-143 ウラタロス」、「RK-144 キンタロス」、「RK-145 リュウタロス」のカードの効果を、捨札にせず発動できるものですが、それはつまり、「RK-144 キンタロス」がパワーゾーンに1枚あるだけで、「RK-168 仮面ライダー電王CF」のBPが無制限に上昇するということですか? |
A2 |
いいえ、違います。「RK-168 仮面ライダー電王CF」のテキストが、こちらのデザイン意図を正確に伝えられない表現になってしまっていることをお詫びいたします。「RK-168 仮面ライダー電王CF」のテキストは、『「モモタロス」「ウラタロス」「キンタロス」「リュウタロス」のカードの捨札にしたときに発動する効果を、1枚に つき1度ずつ、捨札にせずに発動できる』と解釈してください。 |
カード評価
- 【てんこもりだぜ!】で強力な効果を持つイマジン達の効果をデメリット無しで使用できる。このカードがバトルエリアに出た直後のみなので後続のユニットが使用する時には発動しない。
- 同名のイマジンが複数いた場合も、それぞれの効果を同時に発動できる。
- 例としては、キンタロスが2枚あればそれぞれの効果を使用してBPを6000、上昇させることが可能。
- モモタロスの効果を使ってストライクしたり、キンタロスの効果で大きいユニットを撃破するが主な使い方。デッキによっては他のイマジンの効果も併用する。
関連カード
コメント
最終更新:2018年02月10日 23:31