強化ポイントを使って購入、強化でき、艦に装備できる追加兵装のこと。
上キーで使用できる武装と、ステータス強化の補助装備の二種類がある。
武装追加
対空砲
赤い炸裂散弾を発射し、空母などから発進した小型爆撃機を撃墜する。
照準近くで炸裂するはずが、何故か照準の先まで行ったりして狙いを定めにくい。
しかも爆風に巻き込まないと撃墜できないので撃っても当たらないときた。
装填も速くないので連射して命中させることもできない。
それほどまでのリスクを負って他の副兵装も捨てて得られるのが小型爆弾か小型噴進砲弾を一発撃つだけの航空機の撃破では割に合わなすぎる。
存在価値が疑われる武装。
速射砲
連射速度・弾速に優れる速射砲を撃つ。
一発の威力は主砲弾の半分程度だが、単純に火力の底上げができるので便利
序盤から入手できる上、ボスに撃ち込めば手軽にコンボを稼げる。
主砲と弾道が若干違うので、斉射を行うならパワーのある主砲の命中を優先して狙うべき。
大口径臼砲
精度、弾速、弾数、装填速度において大幅に劣る。その代わり一撃が非常に重い。見たまんまのミサイル系。
弾が重いせいか、主砲弾よりかなり下の軌道になる。
これを撃ち切ることはそうないので、ボス戦に温存するよりチマチマ使って行った方がいい。
不遇扱いを受けやすいが、対ボスでも対ザコでも十二分に機能するという意味では汎用性に長ける武装といえる。
NORMALクリアで解放。
拡散垂爆式砲弾
照準点に到達したポイントで炸裂し、その真下に弾を直下する。
9面のボス等が使う砲弾と同じ効果。
やや癖が強いが、山形射撃を使わずに素早く地形奥の敵を処理できる。
なお、弾が重いのか照準のやや左下で炸裂する。
HARDクリアで解放。
燃料気化砲弾
指定した場所で炸裂、その周りを爆撃する強力な副装備。
購入に必要な強化ポイントは150で弾数も2発しか無いが、狙いによってはフィールドの敵ほぼ全てに打撃を与えられる。
その性質から、ボス戦よりも通常の敵に有効。
VERY HARDクリアで解放。
2018年1月17日のアップデートで炸裂時グラフィックが進化、より格好良くなった。
爆撃支援要請
2面のボスと同じタイプの友軍戦闘機が画面左から現れ、大口径臼砲弾を投下していく。
フィールド全域に大ダメージを与える強力な必殺技。
しかし大型の敵でなければダメージ効率が悪いため、効果を引き出すには使い所が限られる。
強化ポイントは100、弾数は一発のみ。
VERY HARDクリアで解放。
特零式荷電砲
最強の威力を誇る電磁レールガン。
NORMALのラスボスも一撃で撃沈させられる。
当然のように貫通効果を備え、照準と自艦の中点あたりから奥側の敵はまず壊滅する。
また一撃で倒せなくとも、大打撃を与えその後の戦いをかなり楽にしてくれる。
強化ポイントは200、弾数は一発。
VERY HARDクリアで解放。
性能向上
残念なことに、存在意義が薄い。
購入、強化にやたらと強化ポイントが必要なためにまともに使えるのはゲームもかなり進行したころ。
ところがその頃には自艦の性能は十分なレベルに達していることが多い。
性能が上乗せされればいいのだが、どうやら最大値以上には強化されないらしい。
これを強化している暇があったら他の副兵装に回そう。
増加装甲
耐久性上昇、機動力1減少。
購入には20ポイントを要し、強化は40,80ポイント必要。レベルは最大3。
自動装填装置
装填速度上昇、機動力1減少。
新型機関
機動力上昇、耐久性1減少。
特殊効果
武装追加系に強力なものが多いせいか影が薄い。
やはり不遇というべきだろう。
散布界増加装置
主砲弾がばらつくようになる。
射撃精度を落とせばいいだけなので存在価値はほぼ無い。
均等にばらついたりするのだろうか?…だとしても…
主砲換装
主砲弾の弾数を半減させ、代わりに一発あたりの威力を2.2倍にする。要は威力1割増し。
弾数が減るために散弾攻撃がやりにくくなるのは大きな欠点。
一応弾が赤くなって見た目は非常に格好良くなる。
2018年1月17日のアップデートにより武装追加と併用可能になり、少し優遇されるようになった。
最終更新:2019年03月08日 01:56