「機動戦士GUNDAM SEED―Revival―」@Wiki

ピース・アストレイ

最終更新:

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集
MBF-M1AI/GWE-MP007AI(MBF-M1B/GWE-MP007B)
ピースアストレイ

統一連合及び治安警察に配備されているAI搭載型MS。
かつて大量に生産されたM1アストレイを再利用したものであるため機体性能自体は殆ど変わらずCE70年代後半においては時代遅れの機体と言える。しかし旧式であろうと一般の兵器と比較して圧倒的な戦力となる事は間違いなく、さらに何十メートルもある巨人が目の前にいるという事だけでも心理的なダメージは大きいという点が治安維持という目的に合致している為性能については問題視はされていない。コストが安く十分目的を果たせる上に、人的被害を出さない(使用する側にとって)人道的な兵器という事から特に治安警察や人材に乏しい辺境部隊が好んで用いる。

このMSが一般のMSと異なる点はAIを搭載した無人機という事である。このAIはモルゲンレーテでかつて研究された擬似人格AI技術を応用しているが、性質上簡易型のものを採用しているため、単純な行動しか出来ない。そのため複雑な作戦で運用するにはMSや移動式指揮車両(又は戦艦)が適時指示を出す必要がある。 指揮車両の場合は一度に10機。指揮官用に限られるがMSの場合は一度に3機までアシストが可能となっている。
基本的に対人用に作られているが対MS戦にも対応できる。但し旧式であるためその戦闘力は決して高くない。
砂漠地帯などの地域ではAI制御ではなく人が乗って操縦できるように改修されたタイプも存在する(MBF-M1B/GWE-MP007B)。

ビームライフル、イーゲルシュテルン、アンチビームシールドといった基本装備の他に捕獲用ワイヤーネットや放水機、スタンロッドなど暴徒鎮圧用の装備されている。
スタンロッドは電圧の調整が可能であり人間の運動機能を麻痺させる程度から戦車に乗った乗組員を感電死させるレベルまで設定できる。主に放水機と組み合わせる事でデモ隊などの鎮圧に使用するものであるが、それなりに強度もあるので対MS戦闘時の近接戦用装備としても使われる。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
添付ファイル
ウィキ募集バナー