【統合版マインクラフト】りは鯖wiki【パラルートRPG】

始まりの塔に挑戦する

最終更新:

rihasaba

- view
メンバー限定 登録/ログイン

パラルートRPGの進め方

前回はこちら:⑤ダンジョンに行く準備

⑥始まりの塔に挑戦する

- 目次
目次(左のボタンを押して閉じる)

事前準備

行くべき塔

所有している武器によって変わります。
属性相性が良い塔に行きましょう。
+ 始まりの塔の各属性
タイプA タイプB タイプC
炎・氷 岩・風 樹・水
特に相性の有利不利がなければ、タイプAがおすすめです。

武器の選び方

  • 行く塔の属性に有利な属性の武器を選ぶ
  • アクションスキルが強い物を選ぶ
    ※アクションスキルの強さについては別途説明ページをいつか用意します。

基本の動き

戦闘前

  1. モンスターが出現する前に黄金魚を食べて仮HP*1を付ける
  2. 疾風の羽Ⅱを使い移動速度を上げる
    ※効果が切れたら再度バフをかけ直します。
    (時間経過かスライディングでバフが解除されます。)

戦闘中

  • モンスターについて
    • 一定時間ごとにモンスターが出現します。
    • モンスターが出現したらすぐに倒します。
    • モンスターを倒す速度が遅いと、次のモンスターが出現するので注意しましょう。
    • 早くモンスターを倒して暇な場合は、WAVEスキップボタンを押してください。
  • 生存について
    • 何回かダメージを受けたらHPを確認してください。
    • HPが減っていれば回復薬グレートで回復してください。
    • MPも減っていればエーテルで回復してください。
死なない立ち回りを常に意識しましょう!!

モンスターの処理順

以下の順番で倒しましょう。
  1. ブレイズ
  2. 大クモ
  3. ダグロス
  4. ゾンビ
  5. スケルトン
  6. クモ/ホグリン
  7. サソリ
  8. ドラゴン
  9. BOSSモンスター

BOSS戦

基本的に5階と6階でBOSSが出現します。
BOSSが湧く前に戦闘前の準備に追加でルピーサーモンを食べて、再生を付けましょう。
戦闘中に回復する必要がほとんどなくなります。
※過信して、HPの確認を怠るのは危険です。

最後に

ここまで読めばパラルートを楽しむために必要な知識はある程度ついているはずです!
人それぞれ楽しみ方があるので、あとは自分で楽しみ方を探していきましょう!
詰まった時は、④~⑥を見返してみましょう!

その他にも、サーバーにいる人に聞いてみたり、
反対に今度は困ってる初心者さんを助けてあげてくれると嬉しいです。
皆さんと遊べることをとても楽しみに待っています!
何かあれば気軽に相談してください!
りは鯖discordサーバーに参加する!
人気記事ランキング
ウィキ募集バナー
注釈

*1 仮HP:本来の上限よりHPを増やせます。ダメージを受けると消えます。