チャットログ:リワマヒの食糧を無名騎士藩国へ超特急でお届けの巻
(概要を三行で:リワマヒ国おこたの間でのログ。
無名騎士藩国で100万人の餓死者が発生との報が東 恭一郎に入る。リワマヒ国は鋼の王GENZの求めに応じ
食糧40万tを供出するが輸送経路がなかったため、急きょ食糧を出前する個人騎士団を編成したのであったが……)
無名騎士藩国で100万人の餓死者が発生との報が東 恭一郎に入る。リワマヒ国は鋼の王GENZの求めに応じ
食糧40万tを供出するが輸送経路がなかったため、急きょ食糧を出前する個人騎士団を編成したのであったが……)
東 恭一郎 > 無名騎士藩さんの方で大量の餓死者が出てるということで、緊急展開軍の特殊を使用した食料輸送ができないかと、打診をうけて話を詰めており、ます・・・です。 (23:23)
室賀兼一 > こんばんはー イグドラシル修正完了 100億にゃんにゃん用意が必要 輸送機パイロットが2名必要であること 輸送機の燃料資源が必要であること (23:24)
室賀兼一 > 50マイルでリワマヒ国輸送機騎士団を立てるのが安い気がする。 (23:25)
室賀兼一 > 騎士団のパイロットにはどっかの編成前の国から融通してもらって。 (23:25)
室賀兼一 > 50マイルでリワマヒ国輸送機騎士団を立てるのが安い気がする。 (23:25)
室賀兼一 > 騎士団のパイロットにはどっかの編成前の国から融通してもらって。 (23:25)
東 恭一郎 > 必要コストは全部無名さんで持つそうなので (23:26)
東 恭一郎 > 最適化してくれるとはおもいます (23:26)
室賀兼一 > 人命に勝るコストはないので、その辺は度外視 (23:27)
室賀兼一 > パイロット2名の調達はどうにかしてもらわないといけない。 臨時編成権は結局リワマヒ国の中で編成ができるだけなんじゃないかな。。。 (23:28)
東 恭一郎 > 最適化してくれるとはおもいます (23:26)
室賀兼一 > 人命に勝るコストはないので、その辺は度外視 (23:27)
室賀兼一 > パイロット2名の調達はどうにかしてもらわないといけない。 臨時編成権は結局リワマヒ国の中で編成ができるだけなんじゃないかな。。。 (23:28)
東 恭一郎 > はい。 今回編成で殆どつかわんので、不足分食料は援助物資で提供しますね (23:28)
室賀兼一 > ええ。そうしてあげてください。 (23:29)
室賀兼一 > ええ。そうしてあげてください。 (23:29)
東 恭一郎 > 食料が40万tぐらい要るらしいんで、4機回さないとだめ、かも。 あるいは人員をあっちに送り込んで無名騎士にうつったNACのパイロット付き長胴型きゃりっじを編成になる、かな? (23:29)
東 恭一郎 > 藩王様の通常アイドレス着用型、又はうにさんにいってもらう形、だなぁ。他の人はもう組み込まれて提出始まってるし (23:31)
室賀兼一 > 40万t。4回輸送。きゃりっじは2航路あるから、2往復できませんかねえ。それなら2機で済む。 (23:32)
東 恭一郎 > 2往復できますね (23:32)
東 恭一郎 > 一機5万tだから、8往復分必要で (23:33)
室賀兼一 > 2航路の往復移動で1回につき5万t うお。やっぱり4機いるのか。切ない話ですね。 (23:33)
東 恭一郎 > まぁ、いざ仕方なし (23:33)
室賀兼一 > 計8航路いるから燃料24万t 資源8万t リワマヒ国は今回宰相府の海軍兵站を使えるのでこれは問題なし。資源も軽減可能。軽編成でいいならこれは払える。 (23:34)
東 恭一郎 > 燃料資源は帰り道で分けてもらえばいいですしね (23:35)
東 恭一郎 > 2往復できますね (23:32)
東 恭一郎 > 一機5万tだから、8往復分必要で (23:33)
室賀兼一 > 2航路の往復移動で1回につき5万t うお。やっぱり4機いるのか。切ない話ですね。 (23:33)
東 恭一郎 > まぁ、いざ仕方なし (23:33)
室賀兼一 > 計8航路いるから燃料24万t 資源8万t リワマヒ国は今回宰相府の海軍兵站を使えるのでこれは問題なし。資源も軽減可能。軽編成でいいならこれは払える。 (23:34)
東 恭一郎 > 燃料資源は帰り道で分けてもらえばいいですしね (23:35)
室賀兼一 > 8名の航空機パイロットをどう融通付けるかがやっぱりネックですねー (23:35)
室賀兼一 > とりあえず編成書式書き始めます。騎士団でいいんですよね? (23:37)
薊 > 緊急展開軍を着た人が必要ですね。 (23:33)
東 恭一郎 > はい。 (23:38)
東 恭一郎 > 輸送機はとりあえずかかないでおいてください。 (23:38)
室賀兼一 > とりあえず他の必要事項だけ埋めてみます。 軽編成でいいんですよね。 (23:39)
東 恭一郎 > はい。 (23:42)
東 恭一郎 > ・・・食料消費0で編成できちゃうんだよなぁ・・・ (23:42)
室賀兼一 > とりあえず編成書式書き始めます。騎士団でいいんですよね? (23:37)
薊 > 緊急展開軍を着た人が必要ですね。 (23:33)
東 恭一郎 > はい。 (23:38)
東 恭一郎 > 輸送機はとりあえずかかないでおいてください。 (23:38)
室賀兼一 > とりあえず他の必要事項だけ埋めてみます。 軽編成でいいんですよね。 (23:39)
東 恭一郎 > はい。 (23:42)
東 恭一郎 > ・・・食料消費0で編成できちゃうんだよなぁ・・・ (23:42)
室賀兼一 > あれ。分類って個人騎士団でいいんでしたっけ (23:43)
室賀兼一 > ナンバリングイベントじゃないから冒険組合(100マイル)になるのかな。 (23:44)
東 恭一郎 > 個人騎士団で。 (23:46)
東 恭一郎 > 必要があれば、そこらの分類は切り替えますので (23:47)
室賀兼一 > 個人騎士団でいいの? PCとか猫士とか使えるのかな。 (23:52)
東 恭一郎 > NACのきゃりっじが、パイロットコパイロット付きで所持になってるので (23:53)
東 恭一郎 > パイロットコパイロットを用意できない抜け道で使うようなんで、それでOKっぽいです (23:54)
室賀兼一 > 要員は誰送りましょうか。 パイロット制限がないならぶっちゃけ、誰でもいいわけですが (23:58)
室賀兼一 > 待機ありがとうのシコウさんに行ってもらいます? (23:58)
東 恭一郎 > そうです、ねぇ (23:59)
東 恭一郎 > シコウさんが今のところ一番有力、かな (00:02)
室賀兼一 > ナンバリングイベントじゃないから冒険組合(100マイル)になるのかな。 (23:44)
東 恭一郎 > 個人騎士団で。 (23:46)
東 恭一郎 > 必要があれば、そこらの分類は切り替えますので (23:47)
室賀兼一 > 個人騎士団でいいの? PCとか猫士とか使えるのかな。 (23:52)
東 恭一郎 > NACのきゃりっじが、パイロットコパイロット付きで所持になってるので (23:53)
東 恭一郎 > パイロットコパイロットを用意できない抜け道で使うようなんで、それでOKっぽいです (23:54)
室賀兼一 > 要員は誰送りましょうか。 パイロット制限がないならぶっちゃけ、誰でもいいわけですが (23:58)
室賀兼一 > 待機ありがとうのシコウさんに行ってもらいます? (23:58)
東 恭一郎 > そうです、ねぇ (23:59)
東 恭一郎 > シコウさんが今のところ一番有力、かな (00:02)
室賀兼一 > シコウさんスペーススターキャット持ってますが、組み入れてましたっけ。 (00:04)
薊 > (シコウさんはまだです。<組み込み) (00:05)
薊 > (シコウさんはまだです。<組み込み) (00:05)
東 恭一郎 > http://eastnw.x0.to/bbs2/wforum.cgi?no=6765&reno=6764&oya=6764&mode=msgview (00:05)
東 恭一郎 > 質疑第一陣 (00:05)
東 恭一郎 > 緊急展開軍を着てないとダメじゃないかなぁ (00:05)
東 恭一郎 > 質疑第一陣 (00:05)
東 恭一郎 > 緊急展開軍を着てないとダメじゃないかなぁ (00:05)
東 恭一郎 > 人員の運用について、引き続き質疑中 (00:07)
東 恭一郎 > おや。 (00:08)
東 恭一郎 > NACだけでどうにかなるそうなので、現物だけ用意すれば良いようです (00:08)
東 恭一郎 > 作業していただいていたのに申し訳ないです (00:10)
東 恭一郎 > おや。 (00:08)
東 恭一郎 > NACだけでどうにかなるそうなので、現物だけ用意すれば良いようです (00:08)
東 恭一郎 > 作業していただいていたのに申し訳ないです (00:10)
薊 > ええと。なにがなにやら。NACとの売買取引で大丈夫ということです? (00:15)
東 恭一郎 > ナックの取引枠の輸送で現物さえあれば運べるーよ、という事らしい、です (00:18)
東 恭一郎 > うちはご飯だけ用意しておけばいいようで。 (00:19)
東 恭一郎 > ナックの取引枠の輸送で現物さえあれば運べるーよ、という事らしい、です (00:18)
東 恭一郎 > うちはご飯だけ用意しておけばいいようで。 (00:19)
室賀兼一 > バタッ えーと。 q1.リワマヒ国の個人騎士団は必要ですか? Q2:q1=yesとして、緊急展開軍を着せる必要はありますか? (00:18)
東 恭一郎 > 個人騎士団必要なし、 アイドレス着せる必要もなし、で (00:19)
室賀兼一 > 了解ー ちなみに編成できた。>http://www24.atwiki.jp/riwamahi/pages/468.html (00:21)
東 恭一郎 > 個人騎士団必要なし、 アイドレス着せる必要もなし、で (00:19)
室賀兼一 > 了解ー ちなみに編成できた。>http://www24.atwiki.jp/riwamahi/pages/468.html (00:21)
薊 > ながみさんが無名さんと合併したのでNACは無名さんに移っていて、必要なのが食糧だからNACの取引扱いでいい、ですか? (00:21)
室賀兼一 > まあ出なくて済んでよかったですね。 名前はひまわり軒(ラーメン屋っぽく)にしておきました。 (00:24)
東 恭一郎 > おつかれさまでした。 良いですね<ひまわり軒 (00:25)
室賀兼一 > まあ出なくて済んでよかったですね。 名前はひまわり軒(ラーメン屋っぽく)にしておきました。 (00:24)
東 恭一郎 > おつかれさまでした。 良いですね<ひまわり軒 (00:25)
室賀兼一 > 44分で個人騎士団編成書き終えたのは記録?記録? (00:22)
東 恭一郎 > 記録ですね (00:22)
東 恭一郎 > たぶん、また使うチャンスありそうなので、保存しときましょうー (00:24)
薊 > (超特急でしたね。おつかれさまでした) (00:24)
東 恭一郎 > 藩王様さえその気になれば、1時間でエントリー出来るってことで (00:24)
室賀兼一 > 政策書くよりは楽よ。たぶん (00:27)
室賀兼一 > 文殊とVCCに感謝です。。 (00:27)
東 恭一郎 > 記録ですね (00:22)
東 恭一郎 > たぶん、また使うチャンスありそうなので、保存しときましょうー (00:24)
薊 > (超特急でしたね。おつかれさまでした) (00:24)
東 恭一郎 > 藩王様さえその気になれば、1時間でエントリー出来るってことで (00:24)
室賀兼一 > 政策書くよりは楽よ。たぶん (00:27)
室賀兼一 > 文殊とVCCに感謝です。。 (00:27)
室賀兼一 > とりあえず顛末と、出なくて済んだことを(このログでいいかな)掲示板に挙げておきましょう。 (00:29)
薊 > 兼一王の細腕繁盛記として語り継がれるのです。 (00:32)
薊 > 兼一王の細腕繁盛記として語り継がれるのです。 (00:32)