装甲戦闘車輌。文明圏においては北央歴2140年のカダス世界に勃発した
1次大戦の際に登場した蒸気機関兵器である。東大陸の
ブリート王国が開発したとされる。
西亨における“戦車”の登場は、現在より7年後の西亨歴1913年である──と、結社
《西インド会社》の有する
《史実の書》には記されているという。
なお、北央歴2206年現在の
北央帝国で使用されている地上戦車のほぼ全ては、
《鋼博士》ルクレールの設計によるものである。(彼は生前に「ルクレールは正しくは我が名ではない。遠い故郷の未来の将軍の名だ」と語っており、彼自身は自らの手による戦車を“ルクレール式”と呼ばれる事を酷く嫌っていた節がある)
合計: -
今日: -
昨日:&counter(yesterday
最終更新:2012年09月14日 22:34