概要
謎の多い格闘術。シリーズではごく一部の人物が使えるが、ほとんど説明はない。
漆黒のシャルノス
ホームズが激高したザックの拳を易々と避けた際に言及された。曰く、「ボクサシングの心得がある者でも私を捉えるのは容易ではない」
黄雷のガクトゥーン
本作で本格的に登場したが、謎が多いことに変わりはない。テスラによれば遠い過去に友より学んだ武技であるとのこと。ベルタによれば無刀術。彼は結社にいた頃にKにこれを伝授したとされている。ちなみにテスラはホームズの小説を好んでいる模様。
以下はその内容
バリツ式雷電踵落とし……エーリッヒ戦で登場。紫電を纏った踵から繰り出される一撃であり、エーリッヒの放った異次元の色彩を易々と切り裂いた。
バリツ式近接防御……ベルタの剣撃やエイミーの鉄矢を左の掌で防いだ。ライヒ戦では素手でも使った。
ハチポチ
探偵をやっている左文人俊作を始めとした一部がホームズの話で盛り上がった際にバリツについて言及し、話の最後にレオが「ホームズは実在するよ」とややこしいことをいってまったため、世界にそれが反映されて、ある
登場人物が崖から落ちた際にバリツによって命拾いすることになった。
元ネタ
シャーロック・ホームズシリーズで
コナン・ドイルが『最後の事件』でホームズが死んでなかったことにするために登場させた格闘術。
柔道のことという説が一般的だがブジュツ説、バーティツ説などもある。
関連項目
登場作品
- ホームズはバリツ使ってザックのパンチ避けてなかったっけ? -- 名無しさん (2013-03-12 22:16:42)
- 私にはバリツがある(キリッ -- 名無しさん (2013-03-13 15:26:54)
- イギリスではもっぱらバーティツ説が主流なようですなあ -- 名無しさん (2013-03-14 13:43:42)
- 記憶違いかもだけど、初登場はエーリッヒ戦のバリツ式雷電踵落としじゃなかったか? -- 名無しさん (2013-03-14 15:01:46)
- ベルタ戦でこれ出す辺りは完全にギャグ -- 名無しさん (2013-04-24 09:21:05)
- テスラの弟子?きたな。なんかバリツの系統が増えそうな予感 -- 名無しさん (2013-04-25 12:56:39)
- ホームズもバリツ使ってたぞ -- 名無しさん (2014-01-17 13:32:00)
- バーリトゥード(何でもアリ)じゃね -- 名無しさん (2015-06-13 04:06:47)
合計: -
今日: -
昨日: -
最終更新:2015年06月13日 04:06