無双方天戟を置いてくれ



戦国では特定のマスを調べるとアイテムを入手することができる
このアイテムを入手できるマスは元ゲーの戦国で町やダンジョンなどがあった場所と一致している
ここで入手できるアイテムは家やダンジョンのがれきの中から拾っているのだろうか?
唯一、廃鉱があった場所にはアイテムが存在しないが、これはゲーム開始前に
元ゲー内であるアイテムを獲得しているからである可能性がある
光瞬くワドルディ
レベル7以上のカービィ系シンボルに触れると、レベル7~8の場合は3%、9~10の時は5%の確率で敵がワドルディ軍団になる。
ワドルディ、ワドルディソルジャーは平原で出現する個体と違いはないが、中央後方に位置する金色のワドルディにはこの方法でしか会うことができない。
この金色のワドルディの能力はすさまじく、成長、閃きレベルは全敵中1位の45、さらに腕力~魅力はすべて27で水音地属性の攻撃と状態異常も無効。
HPは8しかないが、すべてのダメージを0か1に変換する能力を持っているので、耐久力もそこそこある。
倒すと三術合成の書を落とす唯一の敵なので、出会った際にはぜひとも倒したいが、高確率で逃走するので撃破は困難。
倒したいなら陣形を素早さが大きく上がるワールウィンドにするか、クイックを併用して、先制攻撃で逃がさないようにしよう。
また、攻撃も切り返しや二段突きなど、複数回攻撃する技ならダメージを与えやすい傾向にあるようだ。
ファイナルスターのMr.シャイン&ブライトコンビが出現するシンボルからも出現するので、ワドルディ狩りをするならここがオススメ。
更にこの仕様を悪用すれば飛空艇を借りた時点で彼らの後ろにある宝箱を入手することもできる。
なお、砂漠の洞窟のブーマーは固定シンボルであるため、絶対に出現することはない。
ちなみに、元ゲーであるサガラウンジアにも一定レベル以上のカービィ系シンボルと戦闘になると、同様にこのワドルディ軍団が出現することがある(編成も全く同じ)。
出現率は低確率だが、貴重なアルテマの書を1%の確率でドロップするようだ。
まだ見ぬ世界を見る少女

飛空艇を入手していない状態で特定の山シンボルで決定キーを押すと七瀬がジャンプして山の向こうのマップを見ることができる。
もちろんこのままでは向こう側へは行けないが、飛空艇を入手する前に山に囲まれた部分のマップを見る唯一の手段だ。
決定キーを連打すると高速でジャンプし続ける七瀬とマップの表示非表示が繰り返される様は少しシュール。
なお、飛空艇を入手すると二度とジャンプしなくなる。
人体実験?

ルルをパーティインさせていると発生。
ルルから薬を渡された七瀬は、飲んで出た症状を1年間報告しろ言われる。
渋る七瀬にルルは面倒なら1か月だけでいいと食い下がる。
まあ、いきなり薬を渡されてレポートを提出しろと言われれば七瀬のようになるのは仕方ない。
実験で生物を生み出したルルのマッドサイエンティストな一面が描かれたイベントだ。
ゲーム中で一度しか聞けない貴重な会話イベント。
フェニックスを探すステラ

専用のイベントが発生しない場所でステラに話しかけると発生。
れちぇ生き返らせるためににフェニックスを探していることが伺える。
このイベントと直接関係ないが、ヤーマスで仲間にした直後では影魅李阿との関係も聞ける。
両方ともに一度聞くと二度と発生しない他、ヤーマスでは一度部屋から出ても発生しなくなる。
不法侵入?
カオリを加入させ、ピドナでカオリの誘いを断った後、もしくはカオリを加入させずに特定のタイミングでリースの家に向かった時に発生。
カオリについて行った時とは会話内容が若干異なる。
子供とはいえいきなり知らない人間が家に入ってきたら驚くのも無理はない。
ちなみに原作同様、魔王殿に向かったゴンを救出するイベント用の会話が用意されているが、ゲーム中では聞くことはできない。
気になる場合は、自分でRPGツクール2000を開き該当マップを調べてみよう。
アイリにキレるアロウェル
アロウェルを仲間にしてバンガード発進前に宿屋にいるアイリに話しかける。
アロウェルは寝ているアイリを起こそうとするが、あらゆる手段を講じてもアイリは起きない。
最終的に何をしても起きないアイリにアロウェルが不貞腐れ、隣のベッドで寝るというイベント。
アロウェルにダブルヒット、乱れ撃ち、果ては羅刹掌まで打たれてもアイリは傷一つつかない。
彼女はアロウェルの私怨に対してもまったく動じないようだ。
窓ガラスを突き破る小学生

画像1枚目から下に進むと窓を突き破り、武器屋のカウンターの中へと侵入できる。
そのほかには特に何もないイベントだが、なぜこのようなものが用意されたのだろうか?
マップ内の人にはカウンターの中から話しかけることもできる。
会話内容が気になるならゲームを起動して確認しよう。
ヒロインへの憧れ?

ギトライの武器屋にて影魅李阿とアプリコットを仲間にしてギトライでアプリコットをパーティインさせていると発生。
ムーンライトヒールを使いたいからレイブレードを貸してほしいというアプリコットを窘める影魅李阿。
まあ、この言い方では影魅李阿が不安がるのも無理はない。
ちなみにアプリコットにレイブレードを渡した後に、影魅李阿をパーティインさせ彼女に話しかけるとレイブレード返還イベントも発生する。
返してという影魅李阿に文句をたれるアプリコットは子供そのもの(まあ元ゲーでも裏山に遊びにいっている描写を見るにかなり子供っぽいが)。
天使と悪魔

グレートアーチにてステラかれちぇをパーティインさせ、ルージュを加入させている状態で発生。
ステラとれちぇがそれぞれルージュに天使(悪魔)はいるのかと問いかけるが、ルージュに一言であしらわれる。
ステラはまだしも、れちぇは本物(?)の悪魔なのでそこに存在しているのだが…。
ステラがルージュのことをルーさんと呼ぶのはおそらく元ゲーには存在しない、このゲームのオリジナル。
荷物持ちにも限界

すでに99個持っているアイテムを宝箱から入手しようとしても、七瀬が画像の通りのセリフを言い、入手することができない。
ゲーム中でこれを聞く機会があるのは女神の腕輪を入手のために精霊石を99個買いだめした時くらいだろうか。
こんなレアな状況で専用のセリフが用意されていることに驚きだ。
なお、同じ状況で敵からドロップした時は〇〇を入手した!というテロップは出るものの、実際には99個以上になることはない。
ルージュの正体を知ったイール?
並んでギトライのアイテム屋の本棚にいるルージュとイール。イールをパーティインさせていると発生。
イールの性格上、他人に興味を持つとは思えないのでやはりこれはルージュの正体に気づいているとしか思えない。
ちなみに、近くにいるれちぇをパーティインさせた状態で話しかけるとブルーとの専用の会話も存在する。
食い意地のはった悪魔


れちぇを仲間にすると特定のマップの酒場に椅子がないのにも関わらず、テーブルに張り付いている彼女を見ることができる。
状況を考えるにデザートをわけてもらおうとしているのだろうか?
さすがはケーキ1ホール分を要求する悪魔といったところ。
料理人の魂

コックオオサカ、コックカワサキに無刀取りを行うとフライパンを入手することができる。
無刀取り発生の際には棍棒で反撃するが、実はこのフライパンはガーダーの類。
味方が装備しても上記以外の方法では攻撃に使えないのだ。
このフライパンで棍棒技(槍技も)を扱うことのできるオオサカ、カワサキはかなりの鍛錬を積んだのだろうか。
ちなみにすでに盾・ガーダーを装備させていても無刀取り可能。その状態で無刀取りをすると盾・ガーダーを一度に2個以上装備できる。
複数装備させてもその分回避判定ができるわけではないのでほとんど実用性はないが、ルアに無刀取りをさせるとバンテージ以外のガーダーを装備させることができる唯一の方法だ。
余談だが、サガ スカーレットグレイス緋色の野望では棍棒系統の武器としてフライパンが登場。魔界塔士サ・ガでも混乱回復アイテムとして存在していた。
剣を奪われるノエル
無刀取りからもう一つ。このゲームではどの七英雄も第二形態しか登場しない。
しかしノエルだけは別だ。ノエルに無刀取りを行うとなんとそのまま剣を奪え、ノエルは第一形態になってしまう。
使用する技も第一形態のものとなり、体術による攻撃が中心になる。
ちなみに無刀取りをする際に奪える武器はディフェンダー。原作となるロマサガ2には存在しないのだが…。
また、ドロップアイテムはマイティヘルムから変更されない。
無視され続けるステラ

フェニックスを入手するルート限定。
家から出てきたステラのセリフをキャンセルキーで飛ばし、しばらく放置すると発生。
無視されることに怒ったり、急に態度を変えて謝ってきたりと何とか気を引こうとするステラ。そのまま放置すると最終的に彼女は泣き出してしまう。
最後まで放置した後に決定キーを押すと「フェニックスを手に入れた!」の後に挿入されるステラのセリフが変更される。
女は現金?

フエルトの宝石屋に行くと専用のセリフを喋るキャラがいる。
該当者はコーデリア、アプリコット、魔皇母、たまきの四人。
自分には似合わないとするコーデリアに、怪しいことをたくらむアプリコット、魔皇女に何か買おうかと悩む魔皇母、気に入った宝石が見つかったたまき。
どれもゲーム的には何も影響しないが、それぞれの裏の顔(?)が見られるようで面白い。
そして宝石を見てもいつもの態度から変わらない5人は何を考えているのだろうか?気になるところ。
皇帝の挑戦

こじろう撃破後かつドラゴンボール入手数が7個の時に発生。
グレートアーチで修行するシュナイダーに話しかけると選択肢次第で戦闘になる。
倒すと固有技にファイヤーショットがあるシュナイダー(銃)を入手できる。
特に見どころのあるイベントではないが、取り逃しやすいのでここに書いておく。
なお、こじろう撃破後から上記条件を満たす前にルア、アロウェルを仲間にしないでおくと、シュナイダー撃破後まで2人は仲間にならないので注意。
強欲な女神像


ディシミア宿屋裏の女神像に触れると発生。
女神像が精霊石を要求し、それに最後まで応じると女神の腕輪を入手できる。
そもそもこの場所に女神像が置かれているのが謎で、その女神像が意志を持っているような描写がされているようだが、そこのところはゲーム中では一切語られることはない。
中身を見ると女神の敵グラフィックが用意されているので、もしかすると女神と戦って入手するようなイベントがあったのかもしれない。
ボツアイテムである女神の絵とも何か関係があるとも考えられる。
ちなみに最後の選択肢では50個要求されるが、このwikiで配布されている本体以外だと10個持っているとそのままイベントを完遂できる。
釣りバカ日誌


ゲーム中ではこのサイトで配布されている本体のみで確認可能。
グレートアーチでルア、リース、、コスタンツを加入させていると発生。
リース、コンスタンツをパーティインしている状態でそれぞれに話しかけると普段では聞けない会話を聞ける。
魚を大漁に釣るルアとまったく釣れない二人の対比されたイベントになっている。
リースもコンスタンツも真面目そうだが、それだけでは魚は釣れないようだ。
人生には時にはルアのような不真面目さも必要ということか。
双子の行く末

ゲーム中ではこのサイトで配布されている本体のみで確認可能。
たまきを仲間にする際にルージュとブルーを加入させていると特殊な会話が発生する。
ルージュとブルーと知り合うかと問われ、二人の名前を出す七瀬の口を塞ぐたまきという内容。
このゲームの中では元ゲーと同様にまだお互いの名前を知らないという状況が続いているようだ。
近くにたまき先生がいれば真相に気づきそうだが、(おそらく)このゲームでは最後まで気づかない。
果たしてお互いの名前を知ってしまった時にどうなるのだろうか?元ゲーと同じか。それとも…。
なおルージュを仲間にせずにブルーのみを仲間にしている場合は専用のイベントが用意されているが仲間にならない。注意されたし。
興味があればブルー単体のイベントも見てみよう。
なぜそこにいる



改造限定。メイドはボツキャラクターでデータ上は存在するが、実際には仲間には出来ない。
しかし、特定のスイッチをONにすると町のいたるところにメイドが出現するようになる。
一応他のボツキャラクターもスイッチをONにすると出現するのだが、通常プレイの範疇で話しかけられる位置に配置されているのはこのメイドだけ。
汎用セリフが用意されていないので話しかけても特に何も起こらないが、グレートアーチのみ専用セリフが用意されている。
もしかすると彼女は途中まで仲間になる予定があったのかもしれない。
なお、ヤーマス、バンガード、サロニアには配置されていない。
≠″ャ」レ文字を喋ゑ勹〃ゥヱィ冫
己攵ぇ告卩艮定。ヶ″─厶@Φ身を見ゑー⊂勹″ゥェィ・/ー⊂@会言舌レよヶ″─厶Φτ″見ʖˋれゑも@ー⊂レよ別レニもぅ一⊃ノヽ°勺─・/カゞ用意、ナれτレヽゑ。
内容レよヶ″─厶Φτ″見ʖˋれゑも@ー⊂同ι″ー⊂思ゎれゑカゞ、≠″ャ」レ文字τ″表言己、ナれτぉ丶)解言売レよ困英隹
名前も勹″ゥ工ィ・/表言己レニナょっτぉ丶)、≠″ャ」レ文字を言売めナょレヽ人カゝʖˋすゑー⊂言隹ー⊂言舌ιτレヽゑカゝも分カゝʖˋナょレヽ…。
以下全文
勹〃ゥヱィ冫:
TょωT=〃、レニωレナ〃ωヵゝ★ヵゝぇяё
七瀬:
グゥエイン、人を襲うのはやめろ!
勹〃ゥヱィ冫:
ゃT=〃
勹〃ゥヱィ冫:
ヒ〃ュ→Йёィ、маシ〃ぅ±〃レヽ
T=ぉ£σレニ(≠ょぅレ)ょ<UЗ
勹〃ゥヱィ冫:
±ぁ、σяё
勹〃ゥヱィ冫:
⊇яё、ぁレナ〃ゑ
勹〃ゥヱィ冫:
ゅッ<レ)UτレヽッτЙё
勹〃ゥヱィ冫:
⊇ぅゑ±レヽ/ヽヱ`⊂〃м○ヵゞ
⊇ぅUτ<яёゑゎ
\>勹〃ゥヱィ冫:
ひ`⊂`⊂レ)ゅぅレ£
⊇ぅTょゑ±T=〃めTょσT=〃
勹〃ゥヱィ冫:
мамаσ(≠м○ちヵゞゎヵゝッT=
勹〃ゥヱィ冫:
レまЗひ〃ゅ<±T=〃めTょʖˋレ£〃、
世めτズッ├м○σξレ£〃τ〃…
勹〃ゥヱィ冫:
ぉмаぇм○ レニωレナ〃ωレニUτレ£
TょヵゝTょヵゝT=〃ッT=ξ〃、
世レヽぉぅσ∋ぅレニ…
真エンディング?



改造限定。内部には実際に使用されているのとは別にボツになっているエンディングが存在し、改造すれば実際に鑑賞することもできる。
それぞれの状況を考えるにホモーインとの戦いから1か月経ったある日の出来事を描いているかのような内容。
もしかすると制作段階ではこちらがエンディングとして使われるはずだったが、何らかの理由で採用されずにボツになったようだ。
実際に使用されているエンディングでは影魅李阿を加入させた場合と加入させていない状態で最初に話しかけたのはコンスタンツかアルルかによってエンディングのセリフが少しだけ変化していたが、このエンディングではそれぞれの内容が大きく異なっている。
特にコンスタンツ衣装の七瀬はここでしか見ることができないし、サガラウンジアにもデータは存在しないので恐らくはこのゲームオリジナル。
七英雄と破壊するものを倒した場合と思われるEDも存在するが、イベント内容が少し変わっただけで影魅李阿のボツエンディングと中身はほぼ同じ。
最終更新:2024年02月01日 18:29