操作方法報

Z…決定キー。
マップ上で押しっぱなしにするとキャラをすり抜けたり、敵を吹き飛ばして戦闘を回避できる。
戦闘中に押しっぱなしにするとその間、戦闘アニメをスキップできる

X…キャンセルキー

SHIFT…マップ上で押すと移動速度を変更できる。
メニューを開いている時に押すとそのマップから脱出できる。
イベント突入時に押しっぱなしにしているとイベントをスキップできる
戦闘中に押すと防御と逃走を選択できる

0…文章ウィンドウが表示されていない時に押すとオートセーブデータを読み込める

左右…陣形選択画面で押すと陣形効果の詳細を見られる

戦闘中の情報

味方の能力、状態

能力の上下の表示
赤色は上昇、青色は下降、灰色は変化なし
左上から順番に、腕力、器用さ、素早さ、体力、
魔力、意志力、魅力、防御力

上からHPとHPゲージ、LPの順

状態異常

  • 石化
行動不能になる
自然回復しない
戦闘不能になっても回復しない

  • 麻痺
行動不能になる
自然回復する
戦闘不能になると解除

  • 睡眠
行動不能になる
自然回復する
戦闘不能になると解除
攻撃を受けると解除
ターン終了時にHPを最大値の10%回復

  • 暗闇
技の命中率が下がる
術の命中率は下がらない
自然回復する
戦闘不能になると解除

ターン終了時にHPが最大値の20%減少
自然回復しない
戦闘不能になると解除

  • 魅了
行動選択不可
敵味方の技術の選択対象が反転する
自然回復する
戦闘不能になると解除
精神系状態異常で同系統の状態異常と重複せず、上書きされる

  • 混乱(第一段階)
一定確率で行動不可
自然回復する
戦闘不能になると解除
精神系状態異常で同系統の状態異常と重複せず、上書きされる

  • 混乱(第二段階)
一定確率で敵味方の技術の選択対象が反転する
自然回復する
戦闘不能になると解除
精神系状態異常で同系統の状態異常と重複せず、上書きされる

  • 混乱(第三段階)
行動選択不可
一定確率で敵味方の技術の選択対象が反転する
自然回復する
戦闘不能になると解除
精神系状態異常で同系統の状態異常と重複せず、上書きされる

  • 狂戦士
与えるダメージが1.5倍
技と術を選択できなくる
自然回復する
戦闘不能になると解除
敵がかかるとパンチしかしなくなる?
精神系状態異常で同系統の状態異常と重複せず、上書きされる

状態変化

  • 龍神降臨
無敵になる
攻撃を受けるとLP-1
状態異常、補助技無効

  • リヴァイヴァ
戦闘不能になっても復活
LPが2以上ないと復活しない

  • 再生
ターン終了時、HPが最大値の10%回復

  • 魔法盾
赤色…セルフバーニング
熱無効。直接攻撃に反撃して消滅
青色…フリーズバリア
冷無効。直接攻撃に反撃して消滅
緑色…ミサイルガード
射撃攻撃を無効化して消滅
オレンジ…イージスの盾
盾回避可能な攻撃を一定確率で回避
黒色…ブラックファイア
熱冷無効。直接攻撃にカウンターして消滅
白色…幻日
一定確率で攻撃を回避
下記のシャドウサーバント含めて魔法盾は重複不可

  • シャドウサーバント
攻撃回数2倍
物理攻撃を受けると無効化して消える

  • 地層で再生
地層ごとに星の色が変わる
以下の色に対応した地層になるとターン終了時のHPを最大値の10%回復
赤色…火
青色…水
緑色…風
茶色…土
白色…光
黒色…闇

その他


  • 武器区分
片手武器 両手武器
大剣
小剣
棍棒 二丁拳銃
体術
違いは盾が使用できるかどうかのみで他は影響しない
あくまでもざっくりとした区分であって実際には技ごとに盾が使用可能かどうかが設定されている
詳しくはを参照
術は記載はないがすべて盾使用不可

  • 三術合成
三術合成の書を入手すると三術合成の術が使用できるようになる


三術合成の書を武器欄に装備したうえで、技術欄に火/水、風/土、光/闇の術を相反する属性を除いて、それぞれ1つずつ覚えさせると戦闘中に使用できる(フレアなどの二術合成の術はダメ)。


▲すべて合成術ではないのでこれなら〇

▲エリクサーとブラッドヒールは合成術。これは×

▲上と同じくエリクサーとブラッドヒールは合成術だが、
 合成術ではない術を3属性ちゃんと装備しているため〇


三術合成の書を所持している状態でディシミアの住民に話しかけると、以降その住民から術の効果を教えてもらえるようになる。
最終更新:2025年07月04日 19:08