あ行

アウトレイジレッキ@デュエルマスターズシリーズ

切札勝太に支給されたもう一つのデッキ、「武闘龍カツドン」といったV3時代を思い出す懐かしのデッキであるが
勝太はモルトネクストデッキを愛用していたので使われたのはアダム2戦目のみ、そこでかつての相棒だった
カツドンをドロン・ゴーするなどをしてファンを沸かせ、ドロドロドローによって「最終章カツエンド」を召喚して
アダムの切り札である起源神を撃破後、真坂のオッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴンと融合させてカードゲームを超えた
モンスターをもって決着をつけた。

一見燃える展開だが、Gリンクを使うアダムに対してGリンクメタを使うという一見ガチ戦法だが見方を変えると
すごくえげつないというか酷い展開をしていた。

没ネタだが、ドン・サウザンドと戦った場合は攻撃力10万と言うヌメロニアス・ヌメロニアに対して
同じアウトレイジである百万超邪ミリオネア(攻撃時パワーに100万追加する)で殴り倒す酷い展開のSSが投下された。

赤緑モルトネクストデッキ@デュエルマスターズシリーズ

切札勝太に支給、「超戦龍覇 モルトNEXT」を主軸としたデッキで自然文明によるマナブーストによって
召喚を容易にして「モルトNEXTを召喚」、モルトNEXTの効果で「爆熱DXバトライ武神」や「超戦覇龍ガイNEXT」
を呼びだして一気に勝負を決めると言うガチデッキ、ロワ内において他のデュエリスト相手にガチコンボをかましたり
偶に「ボルバルザーク・エクス」が飛んでくるなどして活躍する。

しかし主催の一人であるアダム戦ではなんとモルトNEXT等と言ったキーカードが来ないという珍事が発生して
凹られると言う真坂の展開になった。他に、何故か「ボルメテウス・サファイア・ドラゴン」や
能力がマジチートな「勝利宣言 鬼丸「覇」」、前者二名には及ばないが強クリーチャーである
「勝利天帝 ガイアールメビウス」等といったカードも混じっていた。

イアン@最強銀河究極ゼロ

赤馬零児に支給、最初からアルティメットドライオンを使用できた、無難な付き合いをしたが
研究対象としていろいろ弄られる、最終的にレイ・ムゲン共々帰還してキリガの下へ

インクルシオ@アカメが斬る!

鎧型帝具。大工のジミーに支給。
「大工騎士、ジミー!建築の神に代わって、説教だ!」

エリザベス変身セット@銀魂

これを着ればだれでも、宇宙怪獣ステファン……もとい、エリザベスになれるすごいアイテム。
翠下弓那に支給。ある事情で、それに着替えた際にエリザベスを慕う、桂小太郎に追い回されることに。
やむを得ず2度着用したのだが、2度目の方は1度目以上に不幸な目に遭いまくった、ユミナさんであった。

王蛇のデッキ@仮面ライダー龍騎

坂田銀時に支給。多分アメリカ版の中の人繋がり

おせち料理半分こ@スーパーマリオくん

志村新八に支給。
実は半分こではなく半分うんこ。新八が突っ込んだのは言うまでもない。
原作ではうんこ部分をヨッシーに任せてマリオたちはおせち部分だけ頂いてたが、コロコロギャグに慣れてない一同は排泄物と同じ器に入っていた物を食べる事に抵抗があったようで食される事なく処分された。

乙女の愛の夢@ドラえもん

ドラえもんの道具で作り出された、レコード。歌唱者はジャイアンこと剛田武。
佐村河内守に支給。あまりのデスボイスに耳をふさいでしまった。


オレオ@現実

マークスに支給、ナビスコが販売している世界で一番売れているクッキー菓子、甘いクリームをビターなココアクッキーで挟んだ至高の一品であり我らがナルトス御用達、これでタクミに絡んでいたうちはイタチをランサーズ(仮)に加えることに成功した。最初はたき火で炙って食べており、会場のコンビニからオレオが次々と消えて行った。


親父の形見のバイク@デュエルマスターズVSR

赤城山バサラに支給、彼の父親の形見であるバイクで命より大事なものである。ルシファーとの戦いに敗北して
社長に爆☆破された直後の参戦であった為、彼は大喜び、そしてバイクにライディングデュエル機能も追加されており
最初は激怒するかと思いきや「これだ!これこそ俺が求めていたデュエマだ!」と大ハッスルして遊星やジャック相手に
ライディングデュエルを挑んだ、そしてあまりにも馴染んだせいで読み手から「お前やっぱりゴッズ世界出身だろ」
と突っ込みを喰らいまくった。

か行

カムイの像@ファイアーエムブレムif

エリーゼに支給。
原作でマイキャッスルに置かれてるアレ。
参戦時期的にいろいろと不安になっているエリーゼを安心させた。
どう見てもカムイに似ておらず、後にエリーゼたちのチームがカムイと合流した際にいろいろ突っ込まれた。
レベル3仕様のため、ロワ中でカムイと知り合った仲間の戦闘能力をひっそりと高めたりした。

クロワッサン@現実

黒咲隼に支給。遊戯王ARC-Vのおまけコーナー、通称漫才フェイズのネタで支給されたと思われる。
余談だが、史実におけるマリー・アントワネットの有名な発言「パンがなければお菓子を食べればいいじゃない」の変形の一つに、
「パンがなければクロワッサンを食べればいいじゃない」があったりする。
また、実際はこのような発言はしていないとされる説もある。

高速修復剤@艦隊これくしょん

ティアナ・ランスターに支給。艦娘以外にも機械などにかけて修復可能

さ行

サウザーのタンクトップ@北斗の拳いちご味

緑谷出久に支給。色違い含めて大量に入っていた

ささら以下5体のドール@ファンタジスタドール

鵜野うずめに支給、Ⅳと行動を共にしたときにファンサービスをうけたり、二度にわたる人形大戦を生き残る
ささらはⅣから受け継いだデスティニーレオを纏って第二次人形大戦を制した、生還
尚美少女6人に囲まれた上にうずめとフラグをおっ立てたⅣは「もげろ」と散々言われる羽目に

サトシのヘラクロス@ポケットモンスターXY

リグル・ナイトバグに支給。
リグルが蟲を操る程度の能力の使い手であった事もあり、すぐに彼女に懐いた。
その後は野獣先輩の睡眠薬を用いて謀殺を試みていたモッピーをねごと+メガホーンで返り討ちにするなどの活躍を見せ、主催戦では自分を庇って死亡したたけしの影響を強く受けていたリグルと共に肉弾戦によるコンビプレーを披露した。
最終的には元の持ち主の仲間である、セレナの元に返された。

自殺志願@人間シリーズ

ヤモト=コキに支給。鋏状態で使われるシーンがほとんどなかった

ジャスタウェイ@銀魂

説明不要。 恵飛須沢胡桃に支給。
ゾンビの牽制や戦闘に大活躍でした。

寿限無寿限無ウンコ投げ機一昨日の新ちゃんのパンツ新八の人生バルムンク=フェザリオンアイザック=シュナイダー三分の一の純情な感情の残った三分の二はさかむけが気になる感情裏切りは僕の名前をしっているようでしらないのを僕はしっている留守スルメめだかかずのここえだめめだか......このめだかはさっきと違う奴だから池乃めだかの方だからラー油ゆうていみやおうきむこうぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺおあとがよろしいようでこれにておしまいビチグソ丸@銀魂

無駄に長い名前のサル。 範馬勇次郎に支給。途中、太郎丸@がっこうぐらし!と出逢った際に愉快なやり取りをくりひろげた

「修羅」の頂 VAN・ベートーベン@デュエルマスターズ

「戦慄」の頂ベートーベン等、キングコマンドドラゴン共々柊柚子に支給されたクリーチャーの一体
天使族繋がりでエンジェルコマンド系支給と予測された読み手を裏切る形で渡された、恐らく音楽名繋がりと思われる。
召喚時に相手のクリーチャー全てバウンスと、相手が召喚したドラゴンもしくはコマンドを出した場合は場ではなく
そのまま墓地送りにすると言うガチモンスター、遊戯王で言うなら

ミザエル「私の発動カードはRUM-七皇の剣、これでネオタキオン・ドラゴンを呼ぶことが…」
VAN「あ、召喚することなく墓地に送りで^^」
タキオン「アバー」
ベクター「あららら…ミザちゅわ~ん、ちょっとイケてないんじゃなーい?」

とドラゴン族主体のデッキに出されるとほぼ詰む上に、ロワ内最低で高ランクや切り札扱いにされている
エクシーズや融合やシンクロモンスターも大体コマンド扱いされていると言う優遇っぷりを見せるほどのガチカード。
現に柚子と遊矢が再会してデュエルした時にこいつを出されて遊矢が完膚なまでに叩きのめされた。

…ワルド・ブラッキオ?「祝」の頂ウェディング?いやそれは柚子に合わないし

柚子が死亡後に仲の良かったるう子に渡されるが、「戦慄」の鎧が剥がれるとなんとそこに存在していたのは
イオナのことユキであった、そしてタマとユキを揃えたるう子は主催の一人である繭と激突
繭が世界に対する憎悪や絶望から生み出された「無情」の極シャングリラ・ウリス相手に
るう子は「希望の絆 タマ・ユキ」を以って挑むが圧倒される。しかし柚子やセレナから受け継いだカードを駆使して
「奇跡の月幻奏リルグ マユ」となり、シャングリラ・ウリスを討ち果たした。

詳細名簿@オリジナル

当ロワの参加者全員の詳細が記載されている名簿。
記載内容は参加者顔写真や誕生日、ロワ参加前の大まかな経歴や動向など。
唐澤貴洋(なんJ)に拡声器と併せて支給され、彼の悪口を言った他参加者は大声で情報を開示される事になった。
尊師の死後は蛭川光彦に回収され、立花響のマーダー化の原因の一つになったりもした。
なお後になってファイアーエムブレムifの軍名簿よろしく、参加者情報の最後に「参加者の中で一番…」という一文が記載されていた事が判明。
本編でよからぬ用いられ方をされていたのとは対照的に、読み手間や死者スレでは「まだ内容が判明していない参加者の情報を予想しよう」みたいなノリで盛り上がる事となった。
詳しくはこちらを参照。

スネ夫の尻@ドラえもん

道具のせいで、取れたスネ夫の尻。おまけに道具のせいで賑やかなおならまで出る。
その辺の経緯はてんコミ32巻収録の「スネ夫のおしりが行方不明」を参照されたし。
マリオくんに支給。結局、持ち主に返却されることはなかった

た行

大量のマヨネーズ@現実

愛好家が多い、クリーム色の調味料。土方十四郎に支給。
キユーピーのようなメジャーなメーカーからマイナーなメーカー、
そして銀魂にも登場した「マヨリーンマヨネーズ」まで、様々なそれが詰め合わせで入っていた。おそらく、食べ比べが目的だろうか。
支給された本人は相当喜んだのだが、本編中ではマヨチュッチュすることができなかった。
(というか、しようとしたら妨害が入った)

タマ@selector spread WIXOSS

るう子に支給、他のデュエリスト相手に「ばとる~」とやっていた、最終的にユキと融合して
繭の元に戻る

太郎丸@がっこうぐらし!

由紀達が所属する学校生活部のマスコット的存在。柴犬。
いろいろあって、沢渡さんと行動を共にすることになる。

段ボール@現実

板紙を多層構造で強靭にし、包装資材などに使用できるよう加工した板状の紙製品(Wikipedia『段ボール』の項より)
長谷川泰三に支給。彼ことマダオにふさわしいアイテムの支給に、スレが沸いた。

な行


は行

ハムカツ@デュエルマスターズVSR

切札勝太に支給、彼のペットのハムスター、ムゲンと漫才やっていた。アダム戦で覚醒した結果が
カツドンになった、生還

光文明のカード集@デュエルマスターズシリーズ

白凰に支給、彼の切り札である「精霊王アルカディアス」等のエンジェルコマンドのカードがあるにはあったのだが
彼が使っていたのは「時の革命ミラダンテ」や「時間龍ロッキンスター」と最近でたばっかのカードや
「天獄の正義 ヘブンズ・ヘブン/天命散華 ネバーラスト」「真聖教会 エンドレス・へヴン/真・天命王 ネバーエンド」
といったルシファー(デュエマVSRの真の主人公、勝太のライバル関係で若干ヤンホモ)のカードを駆使していた為に
一部読み手から「白凰の皮を被ったルシファー」呼ばわりされることになった。

デュエルにおいても遊矢相手にパーフェクトデュエルを行ったり、ケストラー戦で
「マスタースパーク」や「ホーリースパーク」の効果で動きを封じたりと戦闘・決闘面において活躍する。

ドン・サウザンド戦においては「ミラダンテ」と「ロッキングスター」の効果でモンスター召喚不可能、魔法、罠封じと言う
えげつないロック、通称タイムストップデュエルを刊行(はい、そこ「アルファディオス」でおkは禁句な!)
「ヌメロニアス・ヌメロニア」撃破後も尚も足掻くドン・サウザンドが手足も出ない状況に陥らせて涙目にさせた。

ヒロシの車@ちびまる子ちゃん

白いセダン。両津勘吉(原作)に支給。
当然、魔改造された

ブルーアイズマウンテン@遊戯王5D's

乾巧に支給。ジャック・アトラスお気に入りの一杯3000円の高級コーヒー。
フーフーしながら金木研と一緒に飲んだ。

ま行

ムゲン@最強銀河究極ゼロ

原作同様レイに支給、レイと勝太との間で振り回される役、カレーパンピザを食わされる。生還

メガアンクレット@ポケットモンスターXY

リグル・ナイトバグに支給。
原作ではヒガナのメガシンカアイテムとして登場してた。
サトシのヘラクロスと一緒に支給されていた事もあり、メガシンカフラグかと思われたがヘラクロスナイトが支給品に存在したのか不明なままロワは終了した。
主催戦ではリグルの脚武具としてそれなりに活躍してた。
おい、メガシンカしろよ。

燃える革命・ドギラゴン@デュエルマスターズVSR

「革命の鉄拳」「燃える革命・メラッチ」共々黒咲準に支給、自身が革命と名前が付くカードを使う繋がりや
デュエルマスターズVSRのOPでメラッチからドギラゴンに進化する所で「無言の飛行」や「無言の進化」と
散々ネタにされたことなのか支給された。

黒咲はあまりデュエルを行わなかったが、エレオノール戦で召喚して革命2(次の自分のターンまで自分は負けない)
でエレオノールの創造を耐え抜き、革命0の無限攻撃を行うことで勝利に貢献し、主催戦では一人であるキャロル戦において
レヴォリューション・ファルコン、ザキラ→零児→経由で渡され何故かエクシーズ化した暗黒王デス・フェニックスや
RUMを使用したことでランクアップした暗黒凰ゼロ・フェニックスでチフォージュ・シャトーを破壊するなど活躍した。

ちなみにVSRの勝太の切り札であるが、勝太に返還されることはなかった。悲惨なのは「革命の鉄拳」であり
攻撃力が低いモンスターが主軸の黒咲が使いこなせれるわけもなくお蔵入り、合掌

…と思いきや、主催の一人であるキャロル戦においてRR‐アルティメット・ファルコンと碧の獅子機が相討ちになり
黒咲自身が革命の鉄拳を纏い、脱出したキャロルに決めての一撃を与えると言うまさかの大金星を与えた

や行

ユキ@selector spread WIXOSS

柊柚子に支給、柚子が支給されていたカード「修羅」の頂VAN・ベートヴェンに封じられていた
柚子が死亡後、るう子にわたり最終的にタマと融合する

ヨッシー@スーパーマリオくん

緑色の恐竜。ティアナ・ランスターに支給。
原作ではマリオと並ぶボケキャラポジション。そのため、ティアナは毎回頭を抱え、コケまくることに……。

ら行

リザードン@ポケットモンスターXY 特別編最強メガシンカ

榊遊矢に支給。トレーナーのアランと遊矢が同じ声だったためか、割りとすぐに懐いた。
遊矢が戦闘可能な対主催と中々行動しなかったこともあり、要所要所で活躍していた。
ちなみに、リザードナイトXを身に着けている状態で支給されたものの、遊矢はキーストーンを見つけられなかったため最後までメガシンカしなかった。
最終的に遊矢が元の世界に戻る際にアランの所へ帰してやってくれとセレナに渡される。

わ・を・ん


英数字

Ⅳのクレジットカード@トロンスレ

ジャック・アトラス@遊戯王5D'sに支給されたトロン一家の家計を支えるⅣが必死に稼いだファイトマネーが
好き勝手に使える銀行カード、トロンスレでわたⅤに見つかっていっつもニートライフの為に使われたように
キングによってそれはもう湯水の如く使われ、Ⅳのストレスがマッハになった。

そのお蔭でうずめとフラグがたったけどね!

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2017年03月18日 22:27