あ行
あばら屋の和菓子詰め合わせセット@ドラえもん
きんつば、団子、どら焼き……。あばら屋のご主人が丹精込めて作ったおいしい和菓子が詰め合わせてあります。
セイバー(
アニロワ)にランダム食料として支給。おいしさに感激しながら、たった1話ですっからかんにしてしまった。
牡羊座(アリエス)の冥衣(サープリス)@聖闘士星矢
カミーユ・ビダンに支給。これを装着したカミーユは二機の
ガンダム相手に互角の戦いを繰り広げた。
一応、聖衣と違って冥衣は装着者の肉体を作り替えて戦士とするため、装着に修業の必要は無いとされているのでカミーユが扱えてもそこまでおかしくは…いややっぱりおかしい。
V(ヴィクトリー)ガンダム@機動戦士Vガンダム(ボンボン版)
ウッソ・エヴィンに支給。ヴィクトリー斬り、Vガンダムビームシールドアタック、ビームイデオンソード、V字斬、V昇鷹拳(ヴィクトリーホークバスター)、ヴィクトリーソルトキック、スピニングヴィクトリーキック、電龍衝撃波(フルバーニアンソニック)等の必殺技を駆使してザンスカール帝国から地球を守るスーパーロボット。
シーブックのF91とのコンビで活躍し、サガのアナザーディメンションで異空間に飛ばされて帰ってきたときには何の説明もなく騎士(ナイト)Vガンダムに強化されていた。
度重なる戦闘のダメージから機能停止してしまい、なんとか再起動されるもバンシィ・ノルンに苦戦。V2に乗り換えたウッソの遠隔操縦でトップ・ボトムアタックさせられ、コアファイターはTV版同様に爆弾代わりに使われる鮮烈な最期を遂げた。
お菓子@現実(一応)
参加者全員に支給、洋菓子を中心にチョコとかキャンデーとかハロウィンをイメージしたラッピング
を施した上で支給、主催者のイキな計らい(らしい…)
か行
買ったばかりのバット@ドラえもん
ジャイアンが自費で購入したとされる新品のバット。
使用の際は、暴力ではなく正規の使い方(野球)をしましょう。
バットに支給。名前ネタですが、何か。
カボチャを使った一品@現実
参加者全員に支給、ハロウィンにはカボチャということからお菓子と一緒にカボチャを使用した一品がランダムで
参加者へ支給された。カボチャの煮つけやカボチャプリンやカボチャスープ等多種多様
「かりんとう」@DEKAPANMAN(おそ松さん)
お腹を空かせた人々に、正義の味方DEKAPANMANがその大きなデカパンから取り出す茶色いお菓子。
もう1度言います。お菓子です。間違いなくお菓子です。
ランダム食料としてサウザーに支給。悩んだ末に、食べていました。
ガンダムF91@機動戦士ガンダムF91(ボンボン版)
シーブック・アノーに支給。彼曰く「おれの夢ンなかに何度もむだんで登場してきやがったヤロー」であり「こいつは最強のガンダムどぁーっ!!」との事である。腰のヴェスバーについては「ち…超スーパーすげェどすばい…」な威力とも。
ウッソのVガンダムとのコンビで聖王のゆりかごを撃墜するなどの活躍をしたが、機能停止した騎士Vガンダムを守る盾となり大破した。
ガンダムMk-Ⅱ@カミーユ精神崩壊シリーズ
支給者不明。出典が「機動戦士Zガンダム」ではなく、「カミーユ精神崩壊シリーズ」からだった為、カミーユの毒電波でしか動かせないポンコツと化していた。
それどころかカミーユがどれだけ離れていても毒電波には反応する為、無自覚に漏れた毒電波に反応し、不定期に参加者目掛けバルカンをぶっ放す非常に危険なオブジェクトと化していた。こいつサイコガンダムだろ。
最期は魔改造Zガンダムに吸収され、Zデビルガンダムのパーツとなってしまった。合掌。
機動戦士V2ガンダム@機動戦士Vガンダム(ボンボン版)
断じてV2ガンダムではなく機動戦士V2ガンダムである。だってウッソがそう言ってるし。
真・V字斬やバリアー流星(シューティングスター)アタック、V字斬乱れ斬り等の必殺技を使うVガンダムを超えたスーパーロボット。
会場内に隠されていたものを陣風が見つけ、京太郎、ホロ、アーミラらの手によって分離した状態でウッソの元へと運ばれた。
圧倒的な性能差でそれまで苦戦していたバンシィ・ノルンをフルボッコにし、対主催陣営の勝利に貢献した。
主催戦では例の如くなんの説明もなくV2アサルトガンダムにパワーアップしており(ボンボン版にバスターパーツは出てこない)、カギ爪の男が何か喋ろうとする前に電子レンジに入れられたダイナマイトにしてしまう(ミノフスキー粒子に電磁波を流して作ったプラズマバリアー内に敵を閉じ込め、そこにビームをぶち込みメガ粒子の閉鎖空間を作り出して敵を分解するボンボン版特有の残虐戦法)という鬼畜行為を行った。
木之元桜のローラーブレード@カードキャプターさくら封印されたカード
通学や移動時に活躍する赤×オレンジのローラーブレード。
ルーシーに支給。これを吐いて追いかけるシーンは何ともトラウマでした。
くさのリングル@ポケモン超不思議のダンジョン
隠されたワナの位置がわかるようになるリングル。ナタリア・コルダに支給。
元々ナタリアは強い感受性で隠されたアイテムや見えない敵が何となく分かるため、ナビゲーターとしての能力を更に高めた。
また拾ったえんかくみきりのラピスやふんばりのラピスをはめ込むことで戦闘の巻き添えを喰らわずに済む役割をしていた。
黒ひげ危機一髪@現実
新田美波に支給。ティーチ、美波ん、227、煉の初期黒ひげ組で丸々一話使って遊ぶほのぼの回の主役。
このほのぼの回の記憶により、マーダー転向した美波は彼等に危害を加えるのを躊躇った重要なフラグ回でもある。
なおティーチが「美波ん!せっかくなので拙者にも直接刺していいのですぞグフフ」と言い出したことが切欠で、
227による逮捕→煉による根性焼きの黄金パターンが最初に決まった話でもある。
混沌の刃@ダークソウル
混沌のデーモンと化したイザリスの魔女の娘
クラーグのソウルから生まれた刀。クラーグの混沌の性質だけを受け継ぎ、刀身には特徴的な班流紋が浮かんでいる。敵と同時に持ち主も蝕む魔剣
元は高木さんの支給品だったが天膳に譲られた
原作でNPC発狂イベントが用意されていた曰くもあり、刀に受かれて喜ぶ天膳
しかし自分にも自傷ダメージが入る刀なのでうっかり死んでしまったが……
さ行
サウザーのタンクトップ@北斗の拳イチゴ味
サウザーがケンシロウに友情の証として贈った一着。
源静香に支給。ある事情で全裸だった当人の初期装備となった。
THE DAY OF SAGITTARIUS 3@アニメキャラ・バトルロワイアル
エメット・ブラウンに支給。
元々は「
涼宮ハルヒ」シリーズの劇中において登場したゲームだったが、出典元であるアニロワにおいてはロワ脱出のための大きな手掛かりとなっていた。
当ロワにおいても同様に首輪解除のための重要な鍵となっており、長い間デイパックの中で放置されていたもののついにドクとチームを組んでいたAVGNの手によってプレイされる。
そのあまりの難易度にクソゲー呼ばわりされたり、なぜか二周クリアしないと全クリできないように仕様変更されていたりなどの紆余曲折はあったものの、そこは百戦錬磨のゲームプレイヤーであるナード、見事にクリアを成し遂げ首輪解除に繋げる事ができた。
最終的にはAVGNが帰還する際に持ち帰っており、彼の
エピローグにおいてこのゲームのレビュー動画を作成する様子が描写されていた。
時限バカ弾@ドラえもん
説明不要。松野十四松に支給。
さて、ここで問題。この松野十四松という青年は『バカ』である。
もとから『バカ』なこの彼がもしもこのアイテムを起動させてしまったら、どうなるだろうか。
答えはシンプル。『一周まわって、マトモになる』だ。
これにはとある同行者が思いっきり突っ込んでしまった。
蛇足だが、これによる『バカ化』の犠牲者は1人も出なかった。よかったですね
神経断裂弾@仮面ライダークウガ
撃ち込んだ弾丸が体内で炸裂することで神経組織を連鎖的に爆発させ、ダメージを与える弾丸。天城ハルに支給。
弾だけ支給して何考えてんだとぼやいていたがカイトから無銘を渡されると評価は一変し、その強力さから切札として重宝される。
劇中ではアレックス・ウェスカーに致命傷を与えるなど原作の強さに恥じない活躍を見せた。
シンゴウアックス@仮面ライダードライブ
煉に支給。仮面ライダーチェイサーのメイン武器。必殺技発動時に『マッテローヨ!』『イッテイーヨ!』などと音声が出る。黒幕を倒すのにも使われた
ロワ中はもっぱら使えない支給品の処分(イッテイーヨ!)やギャグキャラへの制裁(イッテイーヨ!)に使われバトルでの活躍はあまりなかった
ジンの仕込みナイフ@アニメキャラ・バトルロワイアル2nd
ジンがいつも右腕に付けている大型ナイフであり、切れ味もかなりいい。ナタリア・コルダに支給。
当初ナタリアは危ない物は嫌いと身に付けないでおこうと思っていたが、黒服ナタリアに唆されて結局は身に付けることにした。
この事は黒服ナタリアに口止めされて誰にも言わず、また使う機会もなかったため存在を忘れられていたのだが……
主催者の一人、アレックス・ウェスカーに殺されかけた時、ナタリアが覚醒した際にアレックスを殺害するときに使われた。
Z(ゼータ)ガンダム@機動戦士Zガンダム
会場内に隠されていたものを
Cパチュリーが発見。彼女の手によって魔改造を施され、カミーユが搭乗した際に素敵なものをいっぱい吸収してZデビルガンダムへと変貌した。
ゾッグ@機動戦士ガンダム(冒険王版)
会場内に隠されていたものを有吉が発見。脱出直前のティナ・スプラウトに神風特攻をかまし、葬ることに成功している。
なお、冒険王版におけるゾッグは高機動型のモビルアーマーであり、宇宙で使える。
武器は無い。体当たりのみである。
た行
大量の焼き芋@ドラえもん
ドラえもん28巻「しずちゃんの心の秘密」にてのび太とドラえもんが静香に誕生日プレゼントとして贈った。
乙女の秘密をばらされた形となり、静香がめちゃくちゃキレたのは言うまでもない。
幸運なのか不運なのか、源静香本人にランダム食料として支給。
誰も見ていないことを確認し、焼き芋をお腹いっぱい平らげる静香。
しかし、この後、不幸な出来事が静香を襲う……
使えない棺桶@週刊ストーリーランド
『使えない』という意味にございます。やる夫に支給。
トゥアルフォン@俺、ツインテールになります。
煉に支給。便利な機能はあるが、録音されたトゥアールの煽り声がうるさすぎるためシンゴウアックスで壊され大爆発。
尊い犠牲の指輪@ダークソウル
犠牲の儀式によって作られる、罪の女神ベルカの神秘の指輪
装備者は死んでも何も失うことはなく、おそろしい呪死すら無効化してしまうがこの指輪は壊れてしまう
なぜか不死であり必要性の薄い天膳に支給されていたが、其が高じて彼の命を救った
特選団子@Fate/Grand Order
ゲーム内の期間限定月見イベント中に集められる交換用アイテム。
また、同イベントのストーリーにも関わる重要な存在。
普通の月見団子とは違い、一つで何万という破格な値段だが至高の味わいで食べる者を魅了する幻の銘菓である。
その美味ゆえに数々のサーヴァントを虜にし、挙句きのこテイストのギャグ展開で戦闘に発展するほど。
ある意味呪いのアイテムであるこの団子が複数の参加者に支給品としてばら撒かれていた。その結果は……お察しのとおり。
とけるスクール水着@当ロワオリジナル
週刊ストーリーランド本編には登場しないこのロワのオリジナルアイテム。
「とける」という意味にございます。キョンの妹に支給。
な行
ナコト写本@クトゥルフ神話
ガンマンに支給。真眼で内容を見てしまった為発狂しかけるが完璧超人の精神力でどうにか持ち応えた。が、SAN値はごっそり持っていかれた
ナノマテった千早群像@ソルティ・ロード
柳生九兵衛に支給。ズイカクがナノマテリアルで作成した千早群像の人形。7、8体はいる
最初に取り出した1体は反射的に投げ飛ばされ数キロ先にいたスペランカー先生にヒット、残機を一つ減らした
その後人形と判明するとOwee偏の長老のように武器として振り回されて活躍した
肉断ち包丁@ダークソウル
高木さんに支給
最下層に住む不死の人食い女の使う
巨大な肉断ち包丁
武器というより、獲物を狩り解体する道具であり、本能のまま無造作にそれを振るう様は、人に忘れていた被食者の恐怖を思い起こさせる
もっぱら自分のお肉を削ぐのに使っているという……
は行
パウルくん@ソルティ・ロード
内藤 に支給。ズイカクのペットのタコ。陸上を平気で活動したり人語を理解したりゲームで遊んだりとタコの癖にかなり高性能
登場話から非常食扱いされ、その後もたびたび食べられそうになるがいまだ食われず生き残っている
パンデモニウムさん@銀魂
夜鳥子に支給。式神の好物でスナック感覚の妖精の幼虫。CV能登麻美子
何の躊躇いもなく鍋の具にした。
バンシィ・ノルン@機動戦士ガンダムUC
会場内に隠されていたものを柊かがみ(アニ2)が発見。
タカオが会場中走り回って集めたなけなしのナノマテリアルで作った侵食弾頭喰らってもスラスターがイカれるだけの硬さを見せ、対主催勢を大いに苦戦させたが、流石にV2ガンダムには性能差で敵わずフルボッコにされ、最期はカノンのギャラクシアンエクスプロージョンで大破した。
しかし、それでも搭乗者のかがみを脱出させる事には成功していた。
火車@結城友奈は勇者である。
進ノ介に支給。まさかのドライブとタイヤコウカン。さらにはライダーキックまでできてしまったが威力が強すぎた。
フェネクス@機動戦士ガンダムUC
会場に隠されていたものをエンターが発見。所謂ユニコーンガンダム3号機。
他者に奪取される危険を恐れたエンターによりメサイアカードと融合させられ、エンターの命令に従うメタロイド「フェネクスロイド」に変えられてしまった。
その後はエンターの
ジョーカーカードとして温存され、今か今かと出番を待っていたが…なんと、ロワ終了まで出番は無かった。哀れ。
エピローグではその鬱憤を晴らすかの如く、ゴーバスターズを大苦戦させていた。
天馬星座(ペガサス)の青銅聖衣(ブロンズクロス)@聖闘士星矢
アムロ・レイに支給。どういうわけだかアムロは小宇宙に目覚めており、これを完全に使いこなしていた。
主催戦ではWハルヒの血によって神聖衣への覚醒まで遂げている。NTって凄い。
宝石類@バイオハザード リベレーションズ2
会場各地に隠されていたものをナタリアが発見していった。
ただの宝石だがクレアとナタリアが拾うとBPと呼ばれるポイントを獲得でき、BPと引き換えにスキルを獲得した。
ちなみに本ロワにインビジブルモードだのコンセプトアートだのフィギュアだのといった要素は当然無く、
二人共本編途中から参戦していたため全エピソードをクリアしなければ買えないEX武器を取り寄せることも当然出来ず、
純粋にスキル獲得のためにしか使われなかった。
ま行
マジックおしり@ドラえもん
リグル・ナイトバグに支給。
ホモネタからエロネタに用いられる事も多い説明不要のひみつ道具。
これを使って無作為に前立腺責めを始めるリグルに、多くの男性読み手は戦慄した。
なお、この被害にあったのは大量の焼き芋を食していた静香ちゃんで…?
マッハキャリバー、リボルバーナックル@リリカルなのはSTS
立花響に支給、ある意味スバルと似たような感じなのか馴染んでおり
最終的にガングニールと一体化して、エピでも響の人助けに役立てる
マッハドライバー、シグナルバイク一式@仮面ライダードライブ
榊遊矢に支給、剛が「お楽しみはこれからだ」と言った繋がりで支給
本人は変身したものの戦うのではなくその姿でデュエルするということに
無銘@バイオハザード リベレーションズ2
マグナム並の威力を誇る強力なスナイパーライフル。天城カイトに支給。
本来の名前はSR-MURAMASAだが、レアタグ付きだったため通常のSR-MURAMASAよりも強力であり、名前も無銘に変化していた。
銃火器の扱いに慣れていないカイトにとっては不要なものであったために同行者のハルに手渡される事となる。
エース・スナイパーのハルには相性バツグンであり、長らく愛用され、元の世界に帰還してもなお使われ続けた。
や行
ら行
ラピス@ポケモン超不思議のダンジョン
会場各地に隠されていたものをナタリアが発見していった。
リングルにはめ込むことでラピスに応じた効果を発動し、道具として使えばその冒険中のみ能力をわずかに強化させる力が有る。
本来なら不思議のダンジョンの中しか存在できず、そこから脱出すると消滅するのだが、
ロワ会場は不思議のダンジョンの外だったため消滅せず、ドーピングの効果も永続的に続くトンデモ仕様となっていた。
えんかくみきりのラピスやふんばりのラピスなど強力な物は支給されたくさのリングルにはめ込み、
余ったラピスは覚醒のラピスを除きナタリアがアレックスへと覚醒した際に雑魚集団と戦う時に大量に使われ、身体能力を大幅に上昇させた。
リコーダー@現実
小学生が最初に触れる管楽器。そのフォルム、まさに郷愁のアイテム。
エンブリヲに支給。中の人ネタである。
ロッティ@バイオハザード リベレーションズ2
天城ハルに支給。ただの熊のぬいぐるみだが、ナタリアにとっては大事な友達。
こんなもん何の役に立つんだとバッグに放り込まれて放置されていたが、ナタリアと遊矢を仲間に加えた際にナタリアに返した。
主催者達との戦いの最中、アレックスの人格が覚醒したナタリアに捨てられる。
最終的に遊矢に拾われ、そのまま遊矢が所持する事となった。
わ・を・ん
英数字
最終更新:2015年12月09日 00:12