隷従者
「隷従者」は役職ではなく、「瘴狼」「
誘惑者」によって、人狼陣営となり赤囁きを与えられた者を差します。
★インターフェイス文章
あなたは瘴狼の牙に掛かり、彼らに服従を誓いました。
能力を駆使し、狂人として人狼側の勝利の為に尽くしましょう。
勝利判定での人数の扱いは元の役職に準じます。
妖魔系の場合は、以下の文章が追記される。
あなたは人狼に隷従させられましたが、妖魔の誇りを失ってはいません。
服従する振りをして、生存のチャンスを狙いましょう。
カウント |
元の役職のまま |
占霊判定 |
元の役職のまま |
陣営判定 |
人狼 ※ただし、妖魔系は元の役職に準じる (溶ける) |
絆 |
あり |
囁き |
あり(赤) |
■細則
- 隷従の対象となるのは、ダミー、人狼系役職(「銀狼」を含む)、「囁き狂人」「誘惑者」以外です。
(よって、「瘴狼」「誘惑者」がいた場合、初日から「銀狼」が誰か確認可能です。)
「
冒涜者」「
魔術師」「睡狼」といったもともと人狼陣営の人間でも対象になります。
「隷従者」は元の役職表示の隣に「★隷従」という表示が追加されています。
ただし、誰が自分を隷従させたのかまではわかりません。
(システムメッセージ「××は○○を堕落せた」がエピになれば確認可能です)
- 「瘴狼」「誘惑者」によって隷属したPCは「隷従者」と呼ばれ、赤囁きが使えるようになり、(妖魔陣営を除き)人狼陣営になります。
妖魔系役職の陣営や勝利条件を変更させることはできず、妖魔隷従者が生存したままエピだと人狼陣営は敗北します。
また、囁きはエピでも使用できます。(即時公開されますが。)
- 隷従しても役職は変化せず、囁きを含む元役職能力も維持したままです。
よって、「賢者」「
霊媒師」にも元の役職で判定が出ます。
よって、夢魔に占われると【絆の所持者】と判定されます。
(隷従させた側は絆の所持者ではなく、【絆なし】となります。)
恋絆と同時に隷従の絆が発生した場合、恋人の勝利条件が優先されます。
仇敵絆と同時に隷従の絆が発生した場合、仇敵の勝利条件が優先されます。
恋絆と仇敵絆と隷従の絆が発生した場合の優先順位は、恋>仇敵>隷従(人狼勝利)です。
詳しくは
勝敗判定を確認してください。
- 「洗礼者」により復活させられた場合も、隷従の絆は消えません。
最終更新:2014年01月25日 16:32