【作品名】テイルズオブジアビス
【ジャンル】ゲーム
【名前】ルーク・フォン・ファブレ
【属性】人間
【大きさ】171㎝
【攻撃力】超振動の暴走で町一分の大きさのセフィロトツリーを消滅させほぼ全壊
ローレライの剣を使って第七音素をかき集め媒体にする事で星全体に満ちた障気を消滅
第二超振動は世界を構成するあらゆる物質に含まれているとされる音素自体を完全に無力化する(神=精霊も音素から成る)
【防御力】普通の訓練した成人男性レベル
音素が乖離すると死ぬ
第二超振動が発動中はあらゆる力の影響を受けない
【素早さ】剣術を習った成人男性程度その気になれば長距離の空間転移も可能だが危険が多い為しないと思われる
【長所】超振動による大規模な範囲の物質を分解する力と第二超振動はあらゆる音素を完全に無力化する為発動中は無敵に等しい
【短所】身体能力が微妙
超振動と本人のスペックは劣化コピー
更に特殊能力に深く関連する音素の定義が曖昧、一応マナと互換性があるらしい
更に超振動は使いすぎると死ぬ上にストーリー上EDまでローレライが解放されなかった為ローレライの鍵や第七音素の恩恵はほとんど受ける事ができなかっ
vol.141
266格無しさん
2025/03/15(土) 20:02:54.24ID:/fysK/6f
(思考発動の壁)から(剣豪の壁)に ルーク・フォン・ファブレ
テンプレを明瞭にして欲しい、攻撃は少し時間が掛かるとし防御力と素早さが訓練した成人男性レベルなので
ぐっすん 〇
武公 ×
武公>ルーク・フォン・ファブレ>ぐっすん
vol.10
144 :格無しさん:2007/12/24(月) 20:33:09
ルーク・フォン・ファブレ考察
vol.9
919 :格無しさん:2007/12/14(金) 10:19:46
あらゆる系は上限が必要
920 :格無しさん:2007/12/14(金) 10:23:02
敵の攻撃に含まれる音素を無力化するから影響受けないってことか?
921 :格無しさん:2007/12/14(金) 12:02:12
他キャラに音素なんてないけど…
926 :格無しさん:2007/12/14(金) 18:15:45
921
音素とマナは=
あと音素はそれぞれ光や闇や火や水などの属性を持つ
マナって何?
927 :格無しさん:2007/12/14(金) 18:27:46
920
音素は原子から外れた原子って存在
テイルズの世界ではマナと互換性あり
火や水など世界を構成する上で必要な簡単な属性もあって…
とにかく第二超振動は原子以外の全ての影響を完全に無力化する力
でも物質が原子と音素で成り立ってるらしいから物質に対してどう作用するのかは不明
ただこの力の影響下で普通に動く事は出来ないと思う、音素が乖離して死ぬのかな…
物質だけなら超振動が原子レベルまで分解する力も持ってる
あと分解した物質を再構成もできる
第二超振動は描写が足りないのが痛い
928 :格無しさん:2007/12/14(金) 18:42:44
悪い、要するに何を言ってるのかさっぱりわからない
929 :格無しさん:2007/12/14(金) 18:46:18
ローレライの剣を使って第七音素をかき集め媒体にする事で星全体に満ちた障気を消滅
これやったらルークも死んじゃうんじゃなかったっけ?
930 :格無しさん:2007/12/14(金) 18:47:57
気とか魔力とか超常的な力は第二超振動には効かないんじゃね?みたいな
物理的な力も超振動が原子レベルまで分解するから効かないんじゃね?って事だ
931 :格無しさん:2007/12/14(金) 18:51:17
929
まぁ何故か生きてたけど
どっちにしても第二超振動を得た後ならそれレベルは連発出来ないし耐久力があり得ないくらい低い仕上がり
最終更新:2025年03月18日 19:42