【作品名】ボギー THE GREAT
【ジャンル】アナーキー刑事アクションスラップスティック人情ミステリコメディ漫画
【作品解説】男塾シリーズで知られる宮下あきらが週刊少年ジャンプに掲載していた漫画。全4巻。
「第1部完」で終わり全く第2部が始まる予定が無い…かに思えたが、後の「極!!男塾」にて男塾ワールドと世界観がつながっている
事が判明した。
【名前】ボギー
【属性】警視庁花椿署所属の刑事(多分巡査部長) 本名花田吾作
【大きさ】185cm 90kg 28歳
【攻撃力】鉄格子を素手で捻じ曲げて脱走できる。踏切の棒をへし折れる。手錠を素手で引き千切れる。
パンチ一発で鍛えた警官を4mほど吹っ飛ばせる。
体重150㎏位ありそうな巨漢を巴投げで投げ飛ばし地面にめり込ませられる。
体当たりで電車の車両と車両の間にある扉を破壊。
目一杯気張れば自分を拘束した縄を引き千切って脱走できる。
回し蹴りで施錠されたドアをこじ開けることが出来る。
長さ2m位、直径20㎝位ある丸太を槍みたいにブンブン振り回せる。
パンチでコンクリート製の壁に拳大の穴を開け1m位に渡って蜘蛛の巣状のを入れる(流石に手から血が出た)。
口で拳銃を咥え、離陸する旅客機の主翼に素手で十数分に渡りしがみつける。
左足の靴裏を支えに右足の親指で拳銃を引いて真正面から突っ込んできた車の運転手を撃てる。
パイソン357マグナムスペシャル:拳銃。通称「カーストップガン」。水中から撃ってもボートの船底をぶち抜ける威力。
真正面から走ってきた車のボンネットをぶち破りエンジンを完全破壊。
直径が一抱えもある木を一撃でへし折れる。人間の腕を軽軽引き千切れる。
ボギーの腕前は10m位先を走って逃げていくトラックの後輪だけをぶち抜けるほどの腕前。
【防御力】
不良が思いっきり振り下ろした木の棒を脳天に食らっても「い いて~」で済み、更に50㎝位ある石でその石そのものが割れるくらいの勢いで
頭をぶん殴られてさすがに気絶(しかし数分後には元気に動き回っていた)
バイクで十数分くらい引きずり回されても意識を保ったままで、足で波止場の船止めを挟み込み縄を千切るや否や即座に戦闘を開始できる。
血統書付の猟犬に肩口を噛まれても血が出る程度で、逆に噛み返した。
プロ野球の投手が投げた球(手加減はしてると思う)が鼻や股間に命中しても仁王立ちしたままで、「もう二度とてめえの球団なんざ応援しねえ」と嘯ける。
フェラーリ512BBに跳ね飛ばされて右肩を脱臼し、更にもう一回左手を引き潰され、もう一度跳ね飛ばされても攻撃力欄で書いた通りの方法で
足で銃を撃って運転手を倒した。
高度1000mまで上昇する時速600㎞の旅客機の主翼に十数分に渡ってずっとしがみつける。
【素早さ】6人くらいの不良をあっという間にボコボコにできる。踏切の棒をへし折って助走をつけ、列車を飛び越えられる。
プロの殺し屋が拳銃の狙いを付けるより早く拳銃を二連射できる。
老人が小瓶に入れた錠剤を呑んで服毒自殺を図ろうとした瞬間に腰の拳銃を抜き、瓶を撃って自殺を阻止できる。
他は達人並み。
【特殊能力】手錠所持。
【長所】不純ではあるが情には熱い
【短所】両津以下の勤務態度 キルコさん以下の喧嘩っ早さ
【戦法】射殺
参戦 vol.109
vol.140
864格無しさん
垢版 | 大砲
2024/11/17(日) 18:56:11.22ID:daEe2P0/
(忍者の壁)から(車両破壊の壁)に降格 ボギー
周瑜with馬 〇
カイム・アストレア ×
カイム・アストレア>ボギー>周瑜with馬
vol.110
207 :格無しさん:2015/07/16(木) 15:41:47.25 ID:u2AJuEdF
ボギー 考察
実績的に普通の車相手には勝てるだろうがトラック相手は厳しいか、車両破壊の壁前後かな
>金時豆次郎>支倉静馬=ドンキーコングJr=ボギー>柏木耕一>
最終更新:2024年11月19日 01:08