パンナコッタ・フーゴ

【作品名】 恥知らずのパープルヘイズ
【ジャンル】ジョジョの奇妙な冒険 外伝小説
【名前】 パンナコッタ・フーゴ
【属性】 裏切り者
【大きさ】175cm
【攻撃力】 生物の肉をドロドロに溶かし、跡形もなく消すほどのウィルス
     を撒く
     腕力は厚さ20cmほどのコンクリートを砕いたり、自分の体を
     数百mほど先に投げられる
【防御力】普通なら立ち上がれないほどの負傷に耐える
【素早さ】光速に1mの距離で反応するチャリオッツと同程度の速度を持つ
     ヴードゥーチャイルドより速いマッシモ・ヴォルペの手刀に
     あと数cmというところで対応し、到達する前にウィルスで消し飛ばした
【特殊能力】パープルヘイズ・ディストーション
      パンチ等を使うと拳の『カプセル』が割れ、中から『ウイルス』が流出する。
『ウイルス』に感染した生物は肉体の代謝機能を破壊され、早ければ数秒で内側から腐るように溶けて死ぬ。(例外後述)
『ウイルス』は皮膚感染や空気感染によって周囲の生物(やスタンド)にどんどん広がる。
一旦流出した『ウイルス』の制御、感染の防止、感染後の治療は、本体にも全く不可能。
『ウイルス』は旧『パープル・ヘイズ』時代より更に成長しており、あまりの強力さのために『ウイルス』同士が「共喰い」を起こす。
『ウイルス』に感染した生物は、絶命前に『ウイルス』が「共喰い」で死滅し、生存できる場合がある。(感染箇所の生体組織には深刻なダメージが残るが)
「共喰い」のため、全力で攻撃するほど標的への殺傷力が下がり、手加減するほど殺傷力が上がるという矛盾した性質を持つ。
「共喰い」が起きるのは『カプセル』が破損した後であり、使用前の『ウイルス』が『カプセル』内部で全滅する事はない。
感染前の『ウイルス』は光によって殺菌できる。(室内ライト程度の光で数十秒)
拳から『カプセル』だけを取り外したり、射出したりもできる。(ただし、さほどの速度ではない)
『ウイルス』は本体にも有効である。ただし、このスタンド自身にだけは効かない。
スタンドは守護霊のようなもので、物体を透過したりもする  
【長所】 一撃必殺
【短所】 無生物に弱い
【戦法】 生物ならカプセルを自分で噛み砕きウィルス入りの血を浴びせる
     遠距離なら自分の体を投げる
     機械なら透過して内部を破壊    


参戦vol.98

vol.98

284 : 格無しさん[sage] 投稿日:2014/03/31(月) 19:20:56.01 ID:t+eF/Erk [3/3回]
ジョジョに詳しくないから的外れなこと言っていたらすまないが
恥知らずのパープルヘイズって本編と繋がってないの?無限速にはできない?

285 : 格無しさん[sage] 投稿日:2014/03/31(月) 19:23:52.83 ID:TfoR9RMf [2/2回]
282
その書き方だとパープルヘイズはただの能力名で
フーゴ自身の拳にカプセルがあるとしかとれないかな
なのでカプセルを割った時点で自分が先にウイルスで死ぬことになるかと

あとウイルスの拡散する範囲や速度によっては
フーゴのほうが先に感染して死にそうなので
フーゴが相手より先に死なない理由を書いたほうがいい

それと性別が不明なため移動速度などが分からない
防御力欄の「普通」も女性か男性かで少し変わるだろうし

286 : 格無しさん[] 投稿日:2014/03/31(月) 19:34:10.36 ID:fnGHsBaf [2/2回]
申し訳ない
スタンドとは自分の体から出る守護霊のようなもの パープルヘイズはフーゴのスタンド
で、パープルヘイズの拳にカプセルが付いている
実際の画像
http://blog-imgs-45.fc2.com/m/a/t/matorene/20110919160154e6c.jpg
フーゴ自身はウィルスの影響をもろに受けるので、書いたように共食いしか
起こらない フーゴは男

328 : 格無しさん[sage] 投稿日:2014/04/01(火) 20:31:48.65 ID:bWROQ9vR [2/4回]
フーゴ考察しようと思ったが速度よくわからん
反応速度と移動・戦闘速度がごっちゃになってる気が

ググったところ恥知らずのパープルヘイズはジョジョ5部の後日談らしいけど
ジョルノの無限速を上手いことやってフーゴにも持ってこれないのか?

332 : 格無しさん[sage] 投稿日:2014/04/01(火) 21:27:36.45 ID:wZQJATCT [1/2回]
328
まず第一にJOJOVS企画は公式じゃねえ

333 : 格無しさん[sage] 投稿日:2014/04/01(火) 21:29:41.13 ID:bWROQ9vR [3/4回]
332
それは知らんかった
すまん

334 : 格無しさん[sage] 投稿日:2014/04/01(火) 21:37:02.96 ID:Bjqs3S4S [1/2回]
てか>>326みたいな作品は作中で説明あるだろうし
それがない作品にまでそんなこと考える必要はない

332
あれ
それだと今のテンプレの光速とかも使いまわせないような
335 : 格無しさん[sage] 投稿日:2014/04/01(火) 21:39:12.73 ID:ukUqLolB [1/1回]
恥知らずが正史であると定められていないだけで
恥知らず自体は5部と明確に繋がっている設定だから大丈夫なんじゃないの?

339 : 格無しさん[sage] 投稿日:2014/04/01(火) 22:15:41.88 ID:wZQJATCT [2/2回]
335
恥知らずとつながってる五部と漫画五部が一緒じゃないからだめだと思うよ
ゼータガンダムの小説版は一年戦争あったことになってるけどアニメのガンダムの公式続編じゃないから
アニメガンダムの設定とか使いまわせないのとい一緒

395 : 格無しさん[sage] 投稿日:2014/04/03(木) 07:34:09.82 ID:48R8o9qQ [2/2回]
そういや考察強化期間突入か

立花響の「物理攻撃が効かない相手に物理攻撃を通す事が可能」について
301の用語解説を見ると「原理付きダメージ減衰~無効化」に攻撃が通るというものだから
上記の原理に沿った相手に対してのみ効果が発揮されることになり、現テンプレの表記は不適切なため要修正

パンナコッタ・フーゴの素早さについて
ジョジョ本編に対する公式の続編ではないらしく
光速について小説内で言及されている根拠(原文とか何ページにあるとか)が必要
あと速度計算も反応と戦闘速度と移動速度がごちゃ混ぜになっているのではと
328で疑問が出ているのでもっと分かりやすく書いたほうがいいかな

442 : 格無しさん[sage] 投稿日:2014/04/04(金) 14:53:20.73 ID:K9kdoMrT [2/4回]
デュークモン 再考察
消滅耐性がつく上方修正だが影響しそうなのは黄金バットのみ
その黄金バットは山が消し飛ぶ攻撃以上の威力である打撃が可能なので
不可視からの打撃を受けまくったら負けるか、よって勝敗は変わらずなので位置も変わらず

そういやランキングではなぜかロック・コールが上になっているけど
考察ログ上ではデュークモンロック・コール黄金バットで三つ巴なんだな、=に直しておく

302のノノについて意見等がないため修正待ちへ

主人公(ソウルハッカーズ)とサーディオンについては
意見等がないため>>375な感じで修正

サーディオン 再考察…といっても戦法上全く使わないので影響なし、位置は変わらず

主人公(ソウルハッカーズ) 再考察
周囲に宇宙破壊級威力の攻撃をする相手がいないため戦績に影響なし、位置は変わらず

後はテンプレの修正や追記が必要なキャラについてまとめ

366よりメビウスインフィニティについて抜粋
それからメビウスインフィニティについて以前から気になっていたんだけど
防御力欄や素早さ欄のメビウス(ウルトラ兄弟)の7倍の根拠が書いていない
素早さは描写で分かるのかもしれないけど防御力は根拠なき倍加なので要修正
「ウルトラ7兄弟全ての記憶と能力を持っている」が関係ありそうだけどこちらも断定はできないし

395より立花響について抜粋
立花響の「物理攻撃が効かない相手に物理攻撃を通す事が可能」について
301の用語解説を見ると「原理付きダメージ減衰~無効化」に攻撃が通るというものだから
上記の原理に沿った相手に対してのみ効果が発揮されることになり、現テンプレの表記は不適切なため要修正

395よりパンナコッタ・フーゴについて抜粋
パンナコッタ・フーゴの素早さについて
ジョジョ本編に対する公式の続編ではないらしく
光速について小説内で言及されている根拠(原文とか何ページにあるとか)が必要
あと速度計算も反応と戦闘速度と移動速度がごちゃ混ぜになっているのではと
328で疑問が出ているのでもっと分かりやすく書いたほうがいいかな

556 : 格無しさん[sage] 投稿日:2014/04/06(日) 17:44:07.42 ID:zRP+Od+F [4/4回]
メビウスインフィニティ、パンナコッタ・フーゴについて
366や>>395、>>445にある指摘への回答がないまま3日くらい立ったので修正待ちもしくはテンプレ議論中へ

あと安心院なじみの常時精神攻撃×5について
504で疑問が出ているので意見もしくは修正が必要かな

546
553
考察乙です
最終更新:2023年08月16日 23:07