【作品名】天外魔境Ⅱ
【ジャンル】ゲーム
共通設定
【攻撃力】
火の一族たちは一般的な山並みほどの大きさの岩石ならば、一撃で粉々、あるいは地平線の彼方まで弾き飛ばすことができる打撃力をもつ。
これは次鋒が中盤のイベントで、鬼面岩とよばれる周囲の山々より大きな岩石を素手で破壊したため。
ということで、かれらの打撃攻撃力は「山破壊」を基準としたものとする。
また出雲の国を陸地ごと引っ張ることで移動させるイベントなどを見るに、島ほどの大きさならば動かすことができる怪力である。
術の射程は「300m~600m」くらいまではある。
【素早さ】
主人公は少なくとも序盤の時点で、「凶暴化した複数の野犬を相手にしても無傷」という素早さ。これを「達人」とする。
元飛脚の改造人間である幹部「死神三兄弟」は達人と比べてより素早く、それ以上だといえる。これに比べて…
――「相手にならないほど素早い敵」が「相手にならないほど素早い敵」が「相手にならないほど素早い敵」が――
と換算していった場合、15段階分ほど「相手にならないほど素早い」といえるスピードで行動、反応できる。
なお、素早さのこちらより明らかに早い相手には魔法が命中しづらく、こちらが素早い場合はほとんど必中する。
少なくとも1段階ほど離れている相手の術では、雷光すら命中しない。
凶暴化した野犬<達人<死神三兄弟<<<<(15段階の壁)<<<<火の一族、悪神ヨミ
【名前】戦国卍丸
【属性】火の勇者
【大きさ】少年並み
【攻撃力】
次鋒の極楽に匹敵する怪力を持つ。打撃だけで山破壊に匹敵する。
「大霊院卍丸」という霊剣を所持しており、自らに残る体力によって攻撃力を変動する性質がある。
最大時では、ただ切りつけるだけでさえ鋼鉄城の主砲を越える威力を叩き出すことができる。
フルパワー時の大霊院卍丸は、巨大な光の刃となって超巨大な「暗黒ラン」と呼ばれる竜と植物の合成物のような怪物を一刀両断にしたことがある
暗黒ランは京都一帯に根を張り、幹の太さは無敵城二個分(およそ300m四方)は下らなく、高さは無敵城を十個ほど積み上げてやっとのサイズ
中堅の無敵城の主砲を幾度となく受けてもほぼ無傷で、十数発のミサイルの直撃でも無傷、体当たりによる特攻で京都一帯を包む大爆発を受けても根元の岩山に穴が開くだけであった
大霊院卍丸は上記の暗黒ランを横に薙ぎ払い、一撃で消滅させる威力を秘めた聖剣
奥義
「義経斬」 敵一体に対して、通常の二倍を越える威力の一撃を必中させる。およそ鋼鉄城の主砲に匹敵する破壊力を誇る。
「静乱斬」 敵との距離を詰め、どちらか命尽きるまで3~5度ほど斬りつけ合う。
「松虫斬」 次の行動まで防御を半減させる代わりに、通常の三倍近くの威力で攻撃できる。およそ鋼鉄城の主砲の二倍の破壊力を誇る。
「三郎斬」 敵を即死させる。素早さの関係上、よほど相手が遅くなければほとんど命中しない。
「卍卍斬」 本来の四倍を越えるダメージを与える。鋼鉄城の主砲の3倍~4倍の破壊力を誇る。ただし体力を半減させる。
さらに残り体力の少ない時、より強力な秘奥義としての卍卍斬によって鋼鉄城の主砲の五倍に当たる必殺技をつかえる。
術
「富士」 自身の体力を全快させる。
「天雷」 熾烈な雷でフィールド全体を攻撃する。憎悪の雷の2分の1ほどのダメージを与える。
「城壁」 自分に対する物理攻撃を全て防ぐ。たとえヨミであっても効果の失われるまでは手出しができない。
「神炎」 憎悪の雷に匹敵する術。敵一人に巨大な火柱を上げるほどの熱弾を放つ。
「金剛」 自身の防御力を二倍以上のものにする。
「力王」 自分の攻撃力を大幅に増大させ、二倍近くにする。
「赤影」 自分の分身を三体ほど生み出す。戦闘能力などは全て自身と同等だが、体力は本体に比べて無いに等しい。
「万湯」 複数の相手の知能をガクッと落としてしまう。
「月寝」 相手を眠らせる。
「母忘」 相手の術を封じる。
「天人」 日本における「県」の単位を一気に跳躍することのできる移動術。
「泥虫」 相手の素早さを下げる。自分より素早い相手にもそれなりに当たる。
【防御力】
ヨミの放つ憎悪の雷を二発まで耐えることができる。
そこいらの山より巨大な大岩を粉々にする次鋒の打撃を受けて、あまりダメージを受けない。
城壁を使うことで、ヨミの攻撃を完全にシャットアウトすることができる。
淡路島を丸ごと消滅させるほどの強烈な大津波の直撃を受け、無事に浜辺にたどり着くことができる。
【素早さ】
火の一族の面々に準ずる。
【特殊能力】
骨の剣:MPを瞬時に50%も回復することのできる武器。何度でも使える。
油壷 :油をフィールドや敵に浴びせ、神炎の威力を2倍以上に引き上げる。
【長所】 圧倒的な攻撃力、強力な補助技
【短所】 状態異常系が弱め
【戦法】
月寝を行い、相手を眠らせるなど補助技を駆使して足止めを行う。
その後、赤影をつかって三体に分身、三郎斬や卍卍斬、フルパワー大霊院卍丸などの斬撃を仕掛けるなどする。
これが通用しない場合、打って変わって持久戦に切り替え、状態異常を維持しつつ骨の剣でMPを回復しつつ「赤影&虎王」により、虎を大量生産して食料にして耐え忍ぶ。
参戦:vol.2
vol.105
198 : 格無しさん[sage] 投稿日:2014/10/14(火) 15:49:58.97 ID:d2FZNv+0 [2/2回]
以前指摘等がいくつか出ていた以下の4名について
数日経過したけど問題が解決していないため修正待ちor
テンプレ議論中へ…でいいんだよね?
戦国卍丸:素早さが現状達人以上にしかならない。戦法の基幹になる月寝の詳細が不明
ゼルwithギルベイダー:何メートルから攻撃を回避したか不明
ゾロリ:キエルンガーZの謎光線の詳細が不明
ゴジラ(FW):主人公である根拠が見つからない
vol.104
818 : 格無しさん[sage] 投稿日:2014/10/11(土) 12:50:12.18 ID:ghuOLkqB.net [2/4回]
戦国卍丸に指摘。素早さが現状達人以上にしかならない。戦法の基幹になる月寝の詳細が不明(どうやって眠らせるのか、人外などに効くのか、射程や詳細によっては弾速や効果が発現するまでの時間など)
ゼルwithギルベイダーに指摘。何メートルから攻撃を回避したか不明
ゾロリに指摘。キエルンガーZの謎光線の詳細が不明
3スレ
405 格無しさん sage 2007/08/01(水) 01:27:05
戦国卍丸考察
椿定光>戦国卍丸>タケル
最終更新:2023年08月16日 23:10