【作品名】FINAL FANTASY X HDリマスター
【ジャンル】ゲーム(RPG)
【共通設定・世界観】
※設定はアルティマニアやアルティマニアオメガから抜粋。
雷砲”ヴァジュラ”:ミヘンセッションで使用された兵器。高さは200mある。
充電してそれを発射する兵器で、最大数十mの電撃を放出する。
2本の槍状の物が前面に突き出ており、そこから同時に2発発射。
落雷を充電したりもするらしい。
異界:亡くなった人間は召喚士によって異界送りされる。死者の世界のような物。
異界にはビサイド・キーリカ・ジョゼ・ベベルの寺院にある
祈り子の間にあいた穴から突入することが可能。スピラで言う死後の世界。
スピラ:FINAL FANTASY X の世界の事。
幻光虫:スピラを漂う光の球のような物で、亡くなった者の思念のような物。
ナギ平原:歴代の大召喚士たちが『シン』と戦った平原。至る所に戦いの爪痕が残る。
雷平原:昼夜問わず落雷が落ち続ける平原。
召喚士:異界送りの儀で死者の魂を鎮めたり、召喚獣を呼び出したりできる幻光虫の扱いにたけた存在
ガード:召喚士を護衛し共に旅をする仲間
召喚獣:召喚士が呼び出せる、強大な力を持つ聖獣、祈り子の夢が具現化した存在
祈り子:秘術によって魂だけの存在になった人間で、祈り子の夢が幻光虫に結びつくことで召喚獣が呼び出される
【名前】ティーダ
【属性】スポーツ選手、ガード、夢の存在
【大きさ】175cmの青年並
【攻撃力】アポカリプスという名前の剣を装備
(即死攻撃改(100%)、石化攻撃改(100%)、睡眠攻撃改(100%)毒攻撃(100%))
シンの片翼を一撃で破壊できる威力
クイックトリック:普段より1.5倍の速さで攻撃できる技 消費MP36
【防御力】ホーリーシールドを装備
(オートヘイスト(常に行動回数が2倍になる)、完全即死防御(即死耐性)、リボン(混乱、バーサク、ゾンビ化、石化、毒、睡眠、沈黙に耐性)、氷吸収(受けた不思議冷気を吸収))
シンの片翼を一撃で破壊できる威力の攻撃に5回程度は耐えられる
サンダガを受けてもかすり傷で済む
3mの石のゴーレムを一撃で倒す炎や冷気を受けてもかすり傷で済む
氷吸収の上限は上記の冷気までとする
【素早さ】初期の素早さは落雷に反応(雷雲から降ってくるのをひょいひょいかわしてたから回避距離は1km位か)
現在の素早さは初期の自分が1回行動する間に4回行動できる程度
5m程度なら戦闘速度相応で移動可能
移動は狼から走って逃げられる程度
【特殊能力】10分以上潜水が可能
魔法
射程は200m程度ある、弾速は同反応のキャラが20m先から回避できない程度
有効サイズは耐性がなければシンの片翼に有効なので100m程度
ケアルガ HPが8割程度回復する 消費MP20
ドレイン 生命力吸収魔法 通常攻撃の3分の1程度の威力、与えたダメージと同量のHPが回復する 消費MP12
ファイガ 範囲10m程度の炎属性の魔法 3mの石のゴーレムを一撃で倒す炎 消費MP16
ブリザガ 範囲10m程度の氷属性の魔法 3mの石のゴーレムを一撃で倒す冷気 消費MP16
サンダガ 範囲10mの雷属性の魔法 落雷の直撃で無傷の初期の自分を一撃で倒す雷 消費MP16
フレア 10mの不思議爆発 通常攻撃と同程度の威力 消費MP54
アルテマ 20mの不思議爆発
フレアの1.5発分の威力 消費MP90
デス 即死魔法 消費MP20
【長所】各種防御無視の攻撃
【短所】俺、消えっから
【戦法】相手との距離が近ければクイックトリック
遠ければデスや
フレアを使う、HP・MPが減ればエリクサーなどを使う
【備考】最大MP999
即死・睡眠・毒攻撃は人間・人外に有効、石化攻撃は人間・人外・機械に有効
各アイテムを99個所持
エリクサー HP・MPが全回復
ラストエリクサー HP・MPが全回復
ツインスターズ 技や魔法の消費がMP0になる、戦闘中永続
ティーダと彼が住んでいた夢のザナルカンドは夢が具現化した存在であるため召喚獣に近い、
そのためティーダは人外とする
参考
【名前】シン
【属性】死の螺旋
【大きさ】高さ200m以上、幅約600m、全長1km弱程度のクジラ
【防御力】大きさ相応の岩でできた鯨並み
数百発の大砲を喰らっても表面の鱗が取れるぐらいで鱗は全てシンのコケラになる。
直径数十mほどの電撃をバリヤーで完全に防ぐ。バリヤーは体中覆うように張れる模様。
銛が刺さったくらいでは意に返さない。即死・ゾンビ化・石化・毒・睡眠・沈黙・挑発に耐性
片翼の大きさは100m程度
old
【作品名】 FINAL FANTASY X シリーズ
【ジャンル】 ゲーム(RPG)
【作品紹介】
FINAL FANTASYシリーズの10作目として発売されたのがFINAL FANTASY Xで、
その続編としてFFシリーズで初めて製作されたのがFINAL FANTASY X-2。
現
テンプレではFINAL FANTASY X , FINAL FANTASY X-2の2作品を考慮しているが
テンプレ作成者が未プレイのためラストミッションは考慮していない。
【共通設定・世界観】
※設定はアルティマニアやアルティマニアオメガから抜粋。
雷砲”ヴァジュラ”:ミヘンセッションで使用された兵器。高さは200mある。
充電してそれを発射する兵器で、最大数十mの電撃を放出する。
2本の槍状の物が前面に突き出ており、そこから同時に2発発射。
落雷を充電したりもするらしい。
異界:亡くなった人間は召喚士によって異界送りされる。死者の世界のような物。
異界にはビサイド・キーリカ・ジョゼ・ベベルの寺院にある
祈り子の間にあいた穴から突入することが可能。スピラで言う死後の世界。
スピラ:FINAL FANTASY X の世界の事。
幻光虫:スピラを漂う光の球のような物で、亡くなった者の思念のような物。
ナギ平原:歴代の大召喚士たちが『シン』と戦った平原。至る所に戦いの爪痕が残る。
雷平原:昼夜問わず落雷が落ち続ける平原。
【名前】ティーダ
【大きさ】青年並
【攻撃力】
バリアブルソード(即死攻撃改(100%)、石化攻撃改(100%)、睡眠攻撃改(100%)さきがけ(戦闘開始直後に相手より先に行動できる))を装備
クイックトリック
普段よりさらに早く攻撃できる
【防御力】テトラシールド(オートヘイスト(常に素早さが2倍)、完全即死防御(即死無効)完全混乱防御(混乱無効)、炎無効)を装備
落雷の直撃をくらっても無傷
シンより何十倍も強いやつに攻撃されても戦闘可能
数十mの魔法をくらっても戦闘可能
【素早さ】落雷に反応(雷雲から降ってくるのをひょいひょいかわしてたから回避距離は1km位か)
移動は鍛えた青年並
【特殊能力】10分以上潜水が可能
魔法
射程は数十m
ケアルガ かなりのHPが回復する
ファイガ 数十mの炎属性の魔法 シンより何十倍も強いやつにダメージを与える
フレア 数十mの無属性魔法 ファイガの1.3倍以上の威力
アルテマ 数十mの無属性魔法 ファイガの2倍以上の威力
デス 即死魔法
【長所】即死攻撃
【短所】数値化しにくい
【戦法】相手との距離が近ければクイックトリック
遠ければデス
参考
【名前】シン
【属性】死の螺旋
【大きさ】高さ200m以上、幅約600m、全長1km弱程度か。
【防御力】大きさ相応
数百発の大砲を喰らっても表面の鱗が取れるぐらいで鱗は全てシンのコケラになる。
直径数十mほどの電撃をバリヤーで完全に防ぐ。バリヤーは体中覆うように張れる模様。
銛が刺さったくらいでは意に返さない。
修正vol.101 466,vol.140 212-214 395 577
vol.114
223 :格無しさん:2016/11/06(日) 21:39:18.38 ID:TyB57QvS
ブルースwith飛行機 考察
(省略)
○
クロノwithシルバード 先手とって勝ち
○ティーダ デスが相手を指定するタイプだと飛行機に乗っているブルースは指定できないと思われる
その他の魔法はシンより強い=防御力が上とは限らないので威力不明だし弾速も不明なので
テンプレ不備な気がする
戦闘速度と同程度だと仮定しても反応差と距離からブルースに届く前に全能勝ち
○
野原しんのすけ 先手とって勝ち
○神野マヤウェル 先手とって勝ち
vol.101
464 :格無しさん:2014/06/15(日) 23:53:40.67 ID:0Hj9DH8g
ティーダに指摘
何メートルから落雷を回避したのか不明。
466 :格無しさん:2014/06/15(日) 23:57:32.99 ID:tEV+75BP
464
ティーダは雷雲から降ってくるのをひょいひょいかわしてたから1km位じゃないかね
4スレ目
748 :格無しさん:2007/08/15(水) 18:50:06
ティーダ再考 さきがけは作中限界がわからないので考慮しない
△ビルバイン 中の人にデスが届くかわからん 分け
×
スーパージオン アースクエイク負け
○エンペランザ アルテマ勝ち
○神野マヤウェル デスで殺し続け勝ち
×ネオガンダム パトスグランジ負け
○キングゲイナー アルテマ勝ち
×
ラルΩグラド 接近前にブレス負け
×久留間慎一 火柱負け
最終更新:2024年09月08日 20:08